就労移行支援、「合理的配慮も含め、企業側と交渉し、こちらの都合を通してくれそう」と期待して利用するひともいそうだけれど、実態は真逆で、企業側の都合をこちらに押し付けようとしてくる向きが強いですね。そういう意味では期待できない。
November 7, 2025 at 12:02 PM
就労移行支援、「合理的配慮も含め、企業側と交渉し、こちらの都合を通してくれそう」と期待して利用するひともいそうだけれど、実態は真逆で、企業側の都合をこちらに押し付けようとしてくる向きが強いですね。そういう意味では期待できない。
就労移行支援事業所ってカスな所は本当にカスだし、自分が利用していた某大手就労移行支援も「あなたたち人権や社会モデルどころか合理的配慮すら知らないのでは」と言いたくなる有り様で、事業所に置いてある本はマナー本ばかり、今思えば差別レベルと言えるような発言も幾つかあったし、極めつけはパワハラに遭った時に「私たちは中立でなければならないからあなたにばかり肩入れできない」と言われた話は何度でも蒸し返してやる。
November 7, 2025 at 10:30 AM
就労移行支援事業所ってカスな所は本当にカスだし、自分が利用していた某大手就労移行支援も「あなたたち人権や社会モデルどころか合理的配慮すら知らないのでは」と言いたくなる有り様で、事業所に置いてある本はマナー本ばかり、今思えば差別レベルと言えるような発言も幾つかあったし、極めつけはパワハラに遭った時に「私たちは中立でなければならないからあなたにばかり肩入れできない」と言われた話は何度でも蒸し返してやる。
事故で後遺症、免職の警部補が府に逆転勝訴 高裁「合理的配慮欠く」:朝日
asahi.com/articles/AST...
"障害特性に対応した配慮を義務づける障害者雇用促進法を踏まえ、処分は「裁量権の行使を誤った違法なもの」と判断した"
これは早く判決が読みたい
asahi.com/articles/AST...
"障害特性に対応した配慮を義務づける障害者雇用促進法を踏まえ、処分は「裁量権の行使を誤った違法なもの」と判断した"
これは早く判決が読みたい
事故で後遺症、免職の警部補が府に逆転勝訴 高裁「合理的配慮欠く」:朝日新聞
交通事故で後遺症を負った大阪府警の男性警部補が、障害を理由に免職とされたのは違法と訴えた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁(田中健治裁判長)は8日、原告敗訴とした一審・大阪地裁判決を覆し、免職処分を取り消…
asahi.com
October 8, 2025 at 10:32 AM
事故で後遺症、免職の警部補が府に逆転勝訴 高裁「合理的配慮欠く」:朝日
asahi.com/articles/AST...
"障害特性に対応した配慮を義務づける障害者雇用促進法を踏まえ、処分は「裁量権の行使を誤った違法なもの」と判断した"
これは早く判決が読みたい
asahi.com/articles/AST...
"障害特性に対応した配慮を義務づける障害者雇用促進法を踏まえ、処分は「裁量権の行使を誤った違法なもの」と判断した"
これは早く判決が読みたい
合理的配慮とかいう言い方嫌い!合理的調整と言っていきますわたしは
September 25, 2025 at 3:42 AM
合理的配慮とかいう言い方嫌い!合理的調整と言っていきますわたしは
例えば合理的配慮は法律で定められているものだから当然の権利なのだが、それですら認められなかったり或いは認められたとしても「配慮して頂きありがとうございます」と"感謝"や"申し訳なさ"を要求される。法律で定められた権利すら認めない社会なのだから、ましてや外国人への配慮なんてこの社会の構成員の大部分からしたら「認めたら我々の権利が奪われる」くらいの認識なのだろう。
September 25, 2025 at 3:15 AM
例えば合理的配慮は法律で定められているものだから当然の権利なのだが、それですら認められなかったり或いは認められたとしても「配慮して頂きありがとうございます」と"感謝"や"申し訳なさ"を要求される。法律で定められた権利すら認めない社会なのだから、ましてや外国人への配慮なんてこの社会の構成員の大部分からしたら「認めたら我々の権利が奪われる」くらいの認識なのだろう。
エッカスにてムスリムに配慮した給食が「騒動」になったらしく心底呆れているけど、これは言ってみれば"マイノリティへの配慮はマジョリティに対する逆差別だ"くらいの認識の連中が大量に存在するということで、これは本当に恐ろしいことだと思う。例えば合理的配慮ですら標的にされるのも時間の問題ではないか。
September 24, 2025 at 10:47 PM
エッカスにてムスリムに配慮した給食が「騒動」になったらしく心底呆れているけど、これは言ってみれば"マイノリティへの配慮はマジョリティに対する逆差別だ"くらいの認識の連中が大量に存在するということで、これは本当に恐ろしいことだと思う。例えば合理的配慮ですら標的にされるのも時間の問題ではないか。
急な部署移動、オフィスは遠くなり業務内容も全く違うものに突然変わり、2ヶ月ほど体調を崩しておった
まったく記憶がないのだが…、支援者にきしねんの話などもしていたみたいで、髪の毛衝動的に金髪にして次の日茶髪に戻すなどの奇行もあって夫にも辛く当たって大変だった
おまけに月末は元のオフィスで元の業務…何が合理的配慮だバカ!!その上この先は時間伸ばして働いてほしいなどといわれているし、寝言も休み休みいおうよ
2日は面談ですが、2日は来てねと言われてハァ??って感じだった
いつもだってズル休みしてるわけではない
体調悪けりゃ行かねえよ?
前日から体調整えときますとか言って流した自分の物分かりの良さが嫌だ
まったく記憶がないのだが…、支援者にきしねんの話などもしていたみたいで、髪の毛衝動的に金髪にして次の日茶髪に戻すなどの奇行もあって夫にも辛く当たって大変だった
おまけに月末は元のオフィスで元の業務…何が合理的配慮だバカ!!その上この先は時間伸ばして働いてほしいなどといわれているし、寝言も休み休みいおうよ
2日は面談ですが、2日は来てねと言われてハァ??って感じだった
いつもだってズル休みしてるわけではない
体調悪けりゃ行かねえよ?
前日から体調整えときますとか言って流した自分の物分かりの良さが嫌だ
September 25, 2025 at 8:03 AM
急な部署移動、オフィスは遠くなり業務内容も全く違うものに突然変わり、2ヶ月ほど体調を崩しておった
まったく記憶がないのだが…、支援者にきしねんの話などもしていたみたいで、髪の毛衝動的に金髪にして次の日茶髪に戻すなどの奇行もあって夫にも辛く当たって大変だった
おまけに月末は元のオフィスで元の業務…何が合理的配慮だバカ!!その上この先は時間伸ばして働いてほしいなどといわれているし、寝言も休み休みいおうよ
2日は面談ですが、2日は来てねと言われてハァ??って感じだった
いつもだってズル休みしてるわけではない
体調悪けりゃ行かねえよ?
前日から体調整えときますとか言って流した自分の物分かりの良さが嫌だ
まったく記憶がないのだが…、支援者にきしねんの話などもしていたみたいで、髪の毛衝動的に金髪にして次の日茶髪に戻すなどの奇行もあって夫にも辛く当たって大変だった
おまけに月末は元のオフィスで元の業務…何が合理的配慮だバカ!!その上この先は時間伸ばして働いてほしいなどといわれているし、寝言も休み休みいおうよ
2日は面談ですが、2日は来てねと言われてハァ??って感じだった
いつもだってズル休みしてるわけではない
体調悪けりゃ行かねえよ?
前日から体調整えときますとか言って流した自分の物分かりの良さが嫌だ
差別扇動している人、差別煽動にのってる人、どちらも合理的配慮って言葉をそもそも知ってるかどうか。
September 24, 2025 at 11:59 PM
差別扇動している人、差別煽動にのってる人、どちらも合理的配慮って言葉をそもそも知ってるかどうか。
不特定多数への合理的配慮が必要そうなものに関しては気をつかう方がいいけど(災害関連だったり事件等)正直個人レベルの嫌なことについてまでは知らんがな…だからなあ
September 20, 2025 at 4:45 AM
不特定多数への合理的配慮が必要そうなものに関しては気をつかう方がいいけど(災害関連だったり事件等)正直個人レベルの嫌なことについてまでは知らんがな…だからなあ
私服不許可は「合理的配慮欠く」 岡山地裁 矢掛町に支払い命じる
私服不許可は「合理的配慮欠く」 岡山地裁 矢掛町に支払い命じる
自閉症スペクトラム障害(ASD)で学校の制服に抵抗があるのに私服登校が認められず、不登校になって教育を受ける権利を奪われたとして、岡山県矢掛町立矢掛中(矢掛町矢掛)の生徒だった女性(19)=神戸市= ...
www.47news.jp
September 19, 2025 at 5:31 PM
私服不許可は「合理的配慮欠く」 岡山地裁 矢掛町に支払い命じる
B型事業所のスタッフさんが「Aちゃん(車いすユーザー)と何人かで猫カフェ予約していったら車いすダメって断られて、Aちゃんだけ行けなかったねん~」って笑いながら話すからびっくりして、「それ店が合理的配慮怠ってるし抗議した方がいいですよ!」と言ったらぽかんとされた。
日頃障害者と接しているのになぜ違和感を抱かないのかと疑問を抱いたのだけど、結局、障害者就労支援というのは、男性/健常者向けに作られた労働への同化政策なのだから、「マジョリティに対して抗議する」っていう意志が全然ないのだと思う。
日頃障害者と接しているのになぜ違和感を抱かないのかと疑問を抱いたのだけど、結局、障害者就労支援というのは、男性/健常者向けに作られた労働への同化政策なのだから、「マジョリティに対して抗議する」っていう意志が全然ないのだと思う。
September 12, 2025 at 9:01 AM
B型事業所のスタッフさんが「Aちゃん(車いすユーザー)と何人かで猫カフェ予約していったら車いすダメって断られて、Aちゃんだけ行けなかったねん~」って笑いながら話すからびっくりして、「それ店が合理的配慮怠ってるし抗議した方がいいですよ!」と言ったらぽかんとされた。
日頃障害者と接しているのになぜ違和感を抱かないのかと疑問を抱いたのだけど、結局、障害者就労支援というのは、男性/健常者向けに作られた労働への同化政策なのだから、「マジョリティに対して抗議する」っていう意志が全然ないのだと思う。
日頃障害者と接しているのになぜ違和感を抱かないのかと疑問を抱いたのだけど、結局、障害者就労支援というのは、男性/健常者向けに作られた労働への同化政策なのだから、「マジョリティに対して抗議する」っていう意志が全然ないのだと思う。
朝日地球会議2025
公式サイト
www.asahi.com/eco/awf/
X
x.com/asahiworldfo...
サイトやXのアクセシビリティへの配慮や、「合理的配慮」の問合せができるようにはなっている。
しかしざっと見たら、障害者だとオープンにしている登壇者は見受けられない。
(目に見えずらい形の障害がある方はいるかもだけど)
公式サイト
www.asahi.com/eco/awf/
X
x.com/asahiworldfo...
サイトやXのアクセシビリティへの配慮や、「合理的配慮」の問合せができるようにはなっている。
しかしざっと見たら、障害者だとオープンにしている登壇者は見受けられない。
(目に見えずらい形の障害がある方はいるかもだけど)
朝日地球会議2025 (@asahiworldforum) / X
朝日地球会議2025 (@asahiworldforum) / X
x.com
September 12, 2025 at 4:10 AM
朝日地球会議2025
公式サイト
www.asahi.com/eco/awf/
X
x.com/asahiworldfo...
サイトやXのアクセシビリティへの配慮や、「合理的配慮」の問合せができるようにはなっている。
しかしざっと見たら、障害者だとオープンにしている登壇者は見受けられない。
(目に見えずらい形の障害がある方はいるかもだけど)
公式サイト
www.asahi.com/eco/awf/
X
x.com/asahiworldfo...
サイトやXのアクセシビリティへの配慮や、「合理的配慮」の問合せができるようにはなっている。
しかしざっと見たら、障害者だとオープンにしている登壇者は見受けられない。
(目に見えずらい形の障害がある方はいるかもだけど)
合理的配慮を推進する会を設立 - 一般社団法人日本室内空気保健協会 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000078817.html
October 21, 2024 at 1:07 AM
合理的配慮を推進する会を設立 - 一般社団法人日本室内空気保健協会 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000078817.html
「合理的配慮」を考えるシリーズ、第1回も読みました。
私はさっきの投稿で“個人の都合”と言ってしまったけど、そうじゃなくて、“社会の都合”と思わないとだめだなあと。
私はさっきの投稿で“個人の都合”と言ってしまったけど、そうじゃなくて、“社会の都合”と思わないとだめだなあと。
March 19, 2025 at 12:04 AM
「合理的配慮」を考えるシリーズ、第1回も読みました。
私はさっきの投稿で“個人の都合”と言ってしまったけど、そうじゃなくて、“社会の都合”と思わないとだめだなあと。
私はさっきの投稿で“個人の都合”と言ってしまったけど、そうじゃなくて、“社会の都合”と思わないとだめだなあと。
発達特性について専門家の青木先生との対談を視聴しました。
ASDの子供を子育て中のADHDの親としてお二人の会話から教育現場(義務教育現場の実態とアニメ業界)における〈合理的配慮〉実際はどうなのか?という点に理想と現実の差異に頷くばかり。
発達障害の事を子供の医療関係や教育機関では【凸凹(デコボコ)】という呼称があります。話を聞いてて障害・凸凹より発達特性という呼び方がしっくりきました。発達特性(障害)を知らない世代の(教師・アニメ業界実技指導者)から親子とも指導を受け心無い言葉を投げかれるのでどうしたら生き続けられるのか日々試行錯誤です。今回の発信、ありがとうございました。
ASDの子供を子育て中のADHDの親としてお二人の会話から教育現場(義務教育現場の実態とアニメ業界)における〈合理的配慮〉実際はどうなのか?という点に理想と現実の差異に頷くばかり。
発達障害の事を子供の医療関係や教育機関では【凸凹(デコボコ)】という呼称があります。話を聞いてて障害・凸凹より発達特性という呼び方がしっくりきました。発達特性(障害)を知らない世代の(教師・アニメ業界実技指導者)から親子とも指導を受け心無い言葉を投げかれるのでどうしたら生き続けられるのか日々試行錯誤です。今回の発信、ありがとうございました。
December 30, 2024 at 3:42 PM
発達特性について専門家の青木先生との対談を視聴しました。
ASDの子供を子育て中のADHDの親としてお二人の会話から教育現場(義務教育現場の実態とアニメ業界)における〈合理的配慮〉実際はどうなのか?という点に理想と現実の差異に頷くばかり。
発達障害の事を子供の医療関係や教育機関では【凸凹(デコボコ)】という呼称があります。話を聞いてて障害・凸凹より発達特性という呼び方がしっくりきました。発達特性(障害)を知らない世代の(教師・アニメ業界実技指導者)から親子とも指導を受け心無い言葉を投げかれるのでどうしたら生き続けられるのか日々試行錯誤です。今回の発信、ありがとうございました。
ASDの子供を子育て中のADHDの親としてお二人の会話から教育現場(義務教育現場の実態とアニメ業界)における〈合理的配慮〉実際はどうなのか?という点に理想と現実の差異に頷くばかり。
発達障害の事を子供の医療関係や教育機関では【凸凹(デコボコ)】という呼称があります。話を聞いてて障害・凸凹より発達特性という呼び方がしっくりきました。発達特性(障害)を知らない世代の(教師・アニメ業界実技指導者)から親子とも指導を受け心無い言葉を投げかれるのでどうしたら生き続けられるのか日々試行錯誤です。今回の発信、ありがとうございました。
「作家としてここは『言葉』について語ります。『合理的配慮』という訳はほとんど誤訳と言ってよく、今からでも『合理的調整』とするべきだと考えています。例えば『rights』は『権利』ではなく『権理(権理通義)』(by福沢諭吉)と訳すべきだった、つまり『利』という字のネガティブな印象のせいで人権を理解できない国民になってしまったという話もあるように、こうした言葉の誤選択は国民の精神性に悪影響を及ぼし尾を引いたりするので、私は意地でも『合理的調整』と書いていこうと思います」
shohgaisha.com/column/grown...
shohgaisha.com/column/grown...
「合理的配慮ではなく、合理的調整と呼ぶべき」芥川賞受賞作「ハンチバック」著者、市川沙央さんインタビュー - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム
芥川賞受賞作「ハンチバック」の著者・市川沙央さんに「ハンチバック」の作品に込めた思いなどを尋ねました。作品の事から障害者観まで、幅広くお答えいただきました。
shohgaisha.com
April 26, 2024 at 11:07 AM
「作家としてここは『言葉』について語ります。『合理的配慮』という訳はほとんど誤訳と言ってよく、今からでも『合理的調整』とするべきだと考えています。例えば『rights』は『権利』ではなく『権理(権理通義)』(by福沢諭吉)と訳すべきだった、つまり『利』という字のネガティブな印象のせいで人権を理解できない国民になってしまったという話もあるように、こうした言葉の誤選択は国民の精神性に悪影響を及ぼし尾を引いたりするので、私は意地でも『合理的調整』と書いていこうと思います」
shohgaisha.com/column/grown...
shohgaisha.com/column/grown...
新たに、次のリストに追加されました。
なんか病的だ。
@syamu-bluesky.bsky.social 頭syamu_game6d
攻撃的/下ネタ/センス0/被害者意識/他責思考ブロック/監視用
@syamu-bluesky.bsky.social 頭syamu_game6d
自己中/繊細さん/見る価値0/"合理的配慮"が必要ブロック/監視用
なんか病的だ。
@syamu-bluesky.bsky.social 頭syamu_game6d
攻撃的/下ネタ/センス0/被害者意識/他責思考ブロック/監視用
@syamu-bluesky.bsky.social 頭syamu_game6d
自己中/繊細さん/見る価値0/"合理的配慮"が必要ブロック/監視用
May 19, 2024 at 6:51 PM
新たに、次のリストに追加されました。
なんか病的だ。
@syamu-bluesky.bsky.social 頭syamu_game6d
攻撃的/下ネタ/センス0/被害者意識/他責思考ブロック/監視用
@syamu-bluesky.bsky.social 頭syamu_game6d
自己中/繊細さん/見る価値0/"合理的配慮"が必要ブロック/監視用
なんか病的だ。
@syamu-bluesky.bsky.social 頭syamu_game6d
攻撃的/下ネタ/センス0/被害者意識/他責思考ブロック/監視用
@syamu-bluesky.bsky.social 頭syamu_game6d
自己中/繊細さん/見る価値0/"合理的配慮"が必要ブロック/監視用
【note更新】
合理的配慮が解決しきれない問題や所得制限の不条理、それら含めたマイノリティだからこそのコストへの恨みつらみと批判のエッセイです。
マイノリティコストから逃れられない〜合理的配慮の限界、所得制限の不条理〜|雁屋優 note.com/yu_kariya_wr...
合理的配慮が解決しきれない問題や所得制限の不条理、それら含めたマイノリティだからこそのコストへの恨みつらみと批判のエッセイです。
マイノリティコストから逃れられない〜合理的配慮の限界、所得制限の不条理〜|雁屋優 note.com/yu_kariya_wr...
マイノリティコストから逃れられない〜合理的配慮の限界、所得制限の不条理〜|雁屋優
マイノリティだからこそ逃れられないコスト負担への恨みつらみと、そんな現状を反映していない社会制度への批判をこめたエッセイ。 合理的配慮の一方的な決定に心が燃えた 先日、とある資格試験の事務局から合理的配慮申請の結果を受け取ったが、その決定は到底納得できるものではなかった。主治医が指定した特別措置の一つに時間延長があるのだけど、理由もなく指定した時間の半分の時間延長とされており、「決定に従ってく...
note.com
November 28, 2024 at 9:36 AM
【note更新】
合理的配慮が解決しきれない問題や所得制限の不条理、それら含めたマイノリティだからこそのコストへの恨みつらみと批判のエッセイです。
マイノリティコストから逃れられない〜合理的配慮の限界、所得制限の不条理〜|雁屋優 note.com/yu_kariya_wr...
合理的配慮が解決しきれない問題や所得制限の不条理、それら含めたマイノリティだからこそのコストへの恨みつらみと批判のエッセイです。
マイノリティコストから逃れられない〜合理的配慮の限界、所得制限の不条理〜|雁屋優 note.com/yu_kariya_wr...
February 9, 2024 at 10:08 AM
ヤンデル先生が紹介されてる番組は、4月から始まるハートネットTV「eKoes(エコーズ)」。第1回目テーマは「合理的配慮」らしい。
ディレクター浅生鴨さんのnoteと合わせてリポストされている方がいて大変わかりやすかったので真似させてもらった。
「合理的配慮って何だ?」
note.com/asokamo/n/nb...
ディレクター浅生鴨さんのnoteと合わせてリポストされている方がいて大変わかりやすかったので真似させてもらった。
「合理的配慮って何だ?」
note.com/asokamo/n/nb...
March 2, 2024 at 9:02 AM
ヤンデル先生が紹介されてる番組は、4月から始まるハートネットTV「eKoes(エコーズ)」。第1回目テーマは「合理的配慮」らしい。
ディレクター浅生鴨さんのnoteと合わせてリポストされている方がいて大変わかりやすかったので真似させてもらった。
「合理的配慮って何だ?」
note.com/asokamo/n/nb...
ディレクター浅生鴨さんのnoteと合わせてリポストされている方がいて大変わかりやすかったので真似させてもらった。
「合理的配慮って何だ?」
note.com/asokamo/n/nb...
合理的配慮だとか社会の姿勢とかその他理念みたいなものは文明をどう発展させたいかという問いに収束すると思うので、現代社会の構造の次は文明の行方にも目を向けておきたいなと気紛れに考えた。
でもこの考察は多分手塚治虫大先生とかがおやりになったはずなので、精々質の良い二番煎じをするよりしょうがない。
でもこの考察は多分手塚治虫大先生とかがおやりになったはずなので、精々質の良い二番煎じをするよりしょうがない。
December 25, 2024 at 10:41 AM
合理的配慮だとか社会の姿勢とかその他理念みたいなものは文明をどう発展させたいかという問いに収束すると思うので、現代社会の構造の次は文明の行方にも目を向けておきたいなと気紛れに考えた。
でもこの考察は多分手塚治虫大先生とかがおやりになったはずなので、精々質の良い二番煎じをするよりしょうがない。
でもこの考察は多分手塚治虫大先生とかがおやりになったはずなので、精々質の良い二番煎じをするよりしょうがない。