#名前がわからないので調べた
おまけ 名前まだ調べてないけど「バラ科です」と語りかけてくる/クスノキ♡/やっと見れたよホトトギス/名前わかんないけど翼(よく)の感じ的にニシキギの仲間?ニシキギって紅葉する?ニシキギの「錦」って「紅葉」ってコト!? という写真たち
November 10, 2025 at 10:23 AM
ファンの名前「十代美少女」ってのがあって、その言葉の通り十代美少女の◾︎というキャラクターだからファンアはいいんじゃない?ファンア調べたことないからわからんけど!
November 5, 2025 at 6:36 PM
気になって調べたら、キノコでも地衣類でもなく、

イヌブナハボタンフシ

という名前の虫こぶでした
正体がわかってスッキリ!
October 31, 2025 at 8:31 AM
教授と勘違いしたアイドルマスターの人の名前がわからなくてずっと調べてた、豊川風香さんというらしい
November 1, 2025 at 3:08 PM
虫ケラ呼ばわりされたネリネ「申し訳ございません、ネリネは虫ではなく花の名前でして…まぁ!悪口なのですか?何故虫と呼ぶ事が悪口になるのでしょう?今後の学習のため教えて頂いてもよろしいでしょうか?それから虫けらのけらとは一体なんでしょう?…なるほどつまりよくわからないと言うことですね!わからない言葉を安易に利用することは相手とのコミュニケーションに誤解を生んでしまう可能性がありますよ!今後のために今から一緒に調べましょう!(善意)」
October 29, 2025 at 3:03 AM
アレがわからない。調べたいけど語彙力も知識もない。

収納家具欲しくて、プラスチック収納箱のパカって開くタイプのが欲しいのだけど、パカって開くところも四角の丈夫そうなやつが欲しいのだけど、なかなか思うようなのが見当たらない。
アレの名前がわからなくて、調べて良いかわからない_:(´ཀ`」 ∠):
てか、クローゼット収納の家具にめっちゃ迷ってる。スチールラック入れたいけど、きっと錆びるよね(´・ω・`)漫画とか推し活のグッズとか入れたい
October 25, 2025 at 2:09 PM
喜安浩平さんが脚本家として活躍されてることを意外と皆さんご存知ないよね。わたしも全然知らなくて以前何かの作品で名前見てびっくりして本物かどうか調べたもの。で、また今回もそうなってる人、多数…。いやー、すごいねえ。どんな形で再び出会うことになるか、わかんないもんだねえ。
October 24, 2025 at 2:21 PM
家の前の公園脇にあるナナカマドの実を食べにきているスズメより大きくて鳩より小さい茶色い鳥の群れ、なんだろう?と調べたら、どうやらツグミっぽい。
鳴き声や見た目で鳥の名前がわかるようになりたい。
パッと見てわかるのはスズメとカラスとツバメとセキレイと鳩とカモメくらい。鳴き声でわかるのは、ウグイスとツツドリとカッコウとキジバトとヒバリとカミナリシギ(これは鳴き声じゃないか)
田舎なので都会の公園にいるような、野生化した伝書鳩系の鳩はいない。
October 23, 2025 at 11:55 AM
「⚪︎⚪︎って見ただけでわかるし〜」はわかったものしか識別できてないから何の説得力も無いんだけど、名前ついてないかなって調べたらサンプリングバイアスが一番近そうだった
October 19, 2025 at 3:14 PM
名前の由来が気になって調べたけど日本語の語呂合わせとかいうのが出てきたきりで結局わからず。スイスの会社が開発したが、quviviqは英語名らしい。なんだか回文風味ですね。
October 20, 2025 at 1:39 AM
1日1ミリ。1942年12月26日。チュニジアの内陸部、ベジャ近郊のイギリス第1空挺大隊。よく見慣れたイギリス兵のスタイルとは異なり、鍔の短いヘルメットと空挺用の「デニソン・スモック」を着込んでいる。
背後の巨大なアーチ橋が気になって調べてみると、1915年に完成したベジャ第5橋(Le Pont Cinquième de Béja)という鉄道橋であることがわかった。 長さ350メートル, 高さ38メートル、橋の名前は鉄道工事を行なったフランスの第5工兵連隊にちなんで付けられたという。
写真:IWM (NA 346)
October 19, 2025 at 9:17 PM
Apple製品、軽いから「Air」とか高性能だから「Pro」とか愚直な名前つけてるのは立派だよな。Google pixel 9 と 9a のどっちが廉価版か? とか調べないとわからんし
October 16, 2025 at 9:24 AM
秋海棠(シュウカイドウ)
調べないと名前のわからない花がまだまだたくさんあるねꕤ୭

#キリトリセカイ
#photography
October 15, 2025 at 7:56 AM
3年ぶりにスコーンを作った。
イギリスの友人からお土産でグースベリーのジャムを貰ったから、スコーンに合わせて食べたかった。
クロテッドクリームは買い忘れ。

ところでグースベリーって何? 調べたらセイヨウスグリ。それでもわからん。だけど翻訳本みたいで、未知の世界を見るような名前だ。
ラズベリーより濃くて、ベルベットの暗幕みたいだった。

スコーンはさっくりふんわり。
焼きたてだからというのもあるけど、私が作るスコーンがいちばんおいしい。
October 13, 2025 at 9:25 AM
この子の名前わからなさすぎて必死に調べてた🤣𝕌𝕟𝕚にもいる子っぽい?嬉しい!
October 10, 2025 at 9:15 AM
discordのたまにかっこいい回せるシナリオ一覧作ってる人のあれの作成方法がわからなくて、調べるにも名前がわからなくてずっとあれ…かっこいいな…って思っています…あれ…
October 3, 2025 at 8:10 AM
カスタマーセンターの対応の話を少し前にあいちゃりさんとしたんだけど今回の事案
ヤマト運輸の再配達の番号が
なぐり書きで読めない。
問い合わせようにも
①再配達受付はAIの為番号が判読できない場合詰む
②配達元のセンターの名前が下請けらしくヤマトのセンターにないから連絡しようがない。
③Geminiで該当の連絡先調べたが電話に出ない
④ヤマト運輸自身のカスタマーがAIで対応受け付けたかイマイチわからない
ある程度手を尽くしてこれでもし相手の担当までたどり着けたら切れるわな。カスハラ対策がカスハラ産みそうな状態。
#AIイラスト
#AIart
September 28, 2025 at 2:32 AM
# ピ百怪にするにもハロウィンにするにも時期外れなよくわからないモブと📍
ファミレスでも芸人時空でもなく、しめつかいゆうの後ピンでがんばっていた髙🪶が十数年後に轢き逃げされる話(1/2)
September 28, 2025 at 8:51 AM
十二国記はカタカナ語は一切使わずに全部漢字の言葉にしてあるから意味を調べないとわからない言葉も多い。牀榻(しょうとう・ベッドのこと)とか。読み方は章の初めにルビが振ってあるけど読み方忘れて前のページに戻ることもしばしば。人の名前とその人の所属も難しいし覚えにくい、その人が女性か男性かも名前だけではわからない
September 26, 2025 at 2:20 AM
全然植物の名前覚えられない。以前ffさんから「イタドリ」を教えていただき調べたら痛みを取る、「痛取」から来てるとわかりしっかり記憶したけれど。物語性のある由来とか漢字を知るといい。カタカナだと呪文みたいで忘れちゃう。
September 25, 2025 at 9:48 AM
#かき氷
#シル活

🍌🫛今週のかき氷狂人🍡🍧

田舎氷って名前のかき氷はちょこちょこ見かけるんですが…
なんとなく黒蜜きなこ氷のこと?と思っていたんですよ。
調べてみたら和素材のかき氷に使われる名称とあり…??でも、きな粉はマスト?

まぁ、起源や詳細はよくわからないですが大概私の好きなタイプの氷です、田舎氷。
September 14, 2025 at 6:59 AM
すみません。随分前に折り方を教えてもらっただけで名前まではわかっておりません。ネットで調べる限り「折羽鶴」の折り方と同じですね。
March 17, 2024 at 7:17 PM
エリスについて

元ネタはたぶん名前のままの戦いの神のエリスから?

元ネタの姿を調べてみると諸説あって翼があったり、蛇の髪を持ち、血まみれの鎧と槍で武装した姿らしいけど全然違うからたぶんほぼオリジナルで描かれてる?

何かよくわかんないけど火炎放射も使う神様らしいから1番デカいダメージのコアレーザーはそこからきてる?
April 14, 2025 at 9:14 AM
全然違うってことがわかった。ビニロン(PVA繊維:ポリビニルアルコール繊維)っちゅうポリ繊維のスポンジみたいな感じっぽい。そうじゃなくてもナイロンやポリウレで石油由来ばっかだ。
そもそもセームってなんなんって調べたら動物の名前で革のようだ。多孔質で吸水性がよくて自動車のガラスを拭くのに使われたとな。本当に自動車社会は虐殺の上に成り立ってやがるよ。んで似たような化学繊維のタオルもそう呼ばれて、今じゃ水泳でよく使われるからスイムタオルになったとな。
んでもその特徴が吸水力と絞ってまた使えることと、乾いたら固くなるっていうのは、セルロース素材のクロスとまんま同じじゃないかって話で、なぜ代替として
April 21, 2025 at 8:30 AM