#大連
ゥチの雲南旅行……大連~ハルピン旅行…… 😭
November 19, 2025 at 4:20 AM
『闇の聖域』角川文庫。11月25日発売。解説は朝宮運河さん。
1930年、満州事変前夜の11月の大連が舞台。警察小説の様式を取っていますが、久しぶりに書いたジャンルの作品。朝宮運河さんが解説、ということで逆にジャンルの想像がつくでしょう。
November 18, 2025 at 11:10 PM
大連航路のふねぶね、じわじわ不安だったろうし、それでも、だからこそ「戦争のたのしみはわれらの知らぬこと春のまひるを眠りつづける」の
November 18, 2025 at 11:56 AM
せっかくだし中国の航空券安くならないかな。大連行きたし
November 18, 2025 at 10:25 AM
以前にあった仙台空港初の大連経由北京行き、なくなってたのね
November 18, 2025 at 8:57 AM
他の土地よりずっと良くしてくれたから、大連だけは中国で特別良い印象持ってる。唯一、反日運動が起きなかった地域と言われて、行ってみて、本当に全然違う中国だった。誰も信じないけど。
November 18, 2025 at 8:48 AM
そいえばまた大連出張が持ち上がってていきたくないすぎる。。
今、中国と関係悪化気味だから無くなることを祈るのみ。
大連なら、ベルギーに行きたいって言ってみた😆
November 17, 2025 at 1:55 PM
旧門司税関3階の展望は治北のふたりがのぼってきてたら良いなと。外の音も聞こえないほど遮断された閉鎖的な空間で、外を眺めながらふたりきりになって、この建物はこれまでもこれからもずっとこのままなのだろうと思うほど、このまま時が止まったらいいのになとどちらからとも無く呟くんだろうな。
大連記念館の階段でお互いの足音を頼りにしていることを再確認するんだろうな。
November 15, 2025 at 2:08 PM
満州とか大連の軍港とかは珍しく行ってみたいものだと思っていますが果たして生きているうちに行けるんだろうかと微妙な気分になってきました。
November 15, 2025 at 4:20 AM
(11/13) honto 本の通販ストアランキング > 旅行・地図 > 海外旅行ガイドランキング1位:地球の歩き方編集室(編)『D04 地球の歩き方 大連 瀋陽 ハルビン 中国東北地方の自然と文化 2026~2...』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/873
November 14, 2025 at 4:09 PM
鴨緑まるの内装が不明すぎ、また「描きたいから」という理由で、鴨緑まるが報国まるやあるぜんちなまるを訪問する形で2船の内装を描きたい…と思っていたんだけど、この2船が大連航路にいるのは1940-41年くらいなんだよね
November 14, 2025 at 10:31 AM
以前広島で開催された古本市にてアカデミイ書店さんよりお迎えした絵葉書の束、大阪商船の〈大連航路〉〈台湾航路〉の船だけをまとめて1冊にされていたの、このふねぶねが〈どこに就航していた船なのか〉を知らないとこのセット売りはできないので、敬服してしまった思い出
November 14, 2025 at 9:49 AM
てんやわんやの大連航路
November 14, 2025 at 9:36 AM
大連航路の話なので、当たり前だけど「誰がいつ大連にいるか」を覚えておかねばならぬ…
November 14, 2025 at 8:02 AM
大連航路から離れた貨客船鴨緑丸と貨客船あるぜんちな丸、1944年のヒ83船団で輸送船鴨緑丸と特設空母海鷹として共に航海しているんだね
November 14, 2025 at 5:36 AM
(11/13) honto 本の通販ストアランキング > 旅行・地図 > 海外旅行ガイドランキング1位:地球の歩き方編集室(編)『D04 地球の歩き方 大連 瀋陽 ハルビン 中国東北地方の自然と文化 2026~2...』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/873
November 13, 2025 at 3:09 PM
(11/13) honto 本の通販ストアランキング > 旅行・地図 > 海外旅行ガイドランキング1位:地球の歩き方編集室(編)『D04 地球の歩き方 大連 瀋陽 ハルビン 中国東北地方の自然と文化 2026~2...』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/873
November 13, 2025 at 9:09 AM
戦隊職人も
ダイレンジャーの
大連王とか
ありますねえ🤔

シール再現のを
塗装で仕上げていたり
新規パーツ追加で
劇中再現度が
改良されていました。

モノによっては
限定生産だけあって
プレ値付いてますねえ🤔

まんだらけとかでも
珍しいかも⭐️
November 13, 2025 at 2:59 AM
大連行ってきた人が海鮮料理食べた♡とかツイートしてるの見るとリア充すぎてありえないって思う(因为海鮮料理は大人数で食べる大皿前提なので殆どその類の店に入ったことがない、一人で食えるもんはないよ。って門前払いされたこともある)
November 12, 2025 at 3:10 PM
服について取材を重ねてきた新聞記者で、自ら服をつくる人でもある行司千絵さんが、3人の表現者の装いを通して、その人生や作品に連なる美意識を探る『装いの翼 おしゃれと表現と――いわさきちひろ、茨木のり子、岡上淑子』。発売後1か月余、おかげさまで好評です。
www.iwanami.co.jp/book/b101443...
人にとって食と同じく不可欠な服。「着る」を軸に据えることで浮かび上がる人物像――
いわさきちひろは幼少期から色や服に強い関心を持っていました。長じて、ちひろが新婚の夫の待つ大連へ向かう前日に撮った記念写真の服は、映画『オーケストラの少女』主人公を模してつくったお手製のワンピース。
装いの翼 おしゃれと表現と/行司 千絵|人文・社会科学書 - 岩波書店
日々の装いを大切にし、暮らしの中でも美を愛おしんだ、三人の表現者。丹念な取材から浮かび上がる、それぞれの服と人生の物語。 行司 千絵 著
www.iwanami.co.jp
November 11, 2025 at 12:00 PM
是還好真的好在額度不大連我都還得了的金額
只是就幾個月都要省吃儉用還不能課金(幹)
單純被電話煩到受不了叫我媽還我卡
金額不大但銀行那只要看到還有未繳的款都會打來快煩死
November 11, 2025 at 10:19 AM
中国大連側から鉄路で繋がってて寝台列車で入国できたはず
November 10, 2025 at 5:08 PM
架空中華民国東北地方5市20省

A.大連直轄市
B.瀋陽直轄市
C.哈爾濱直轄市
D.海参崴直轄市
E.伯力直轄市
1.遼東省(丹東)
2.遼西省(錦州)
3.遼北省(通遼)
4.吉林省(長春)
5.間島省(延吉)
6.松江省(佳木斯)
7.嫩江省(斉斉哈爾)
8.興安省(海拉爾)
9.黒竜江省(海蘭泡)
10.精江省(精寧)
11.石江省(北寧)
12.吉江省(烏爾堪)
13.北安省(陲康)
14.興江省(廟街)
15.倫湖省(瓦倫)
16.合北省(綺穆尼)
17.合南省(和羅)
18.内東省(瑚葉克)
19.烏江省(尼満)
20.綏芬省(双城子)
November 10, 2025 at 2:59 PM
鴨緑まる中心の大阪勢の大連航路の漫画『春のまひる』

①ストーリー漫画というよりは絵や小話を集めた本
②A5フルカラー同人誌、薄め

という計画です
November 10, 2025 at 8:36 AM
この2日と少しがちでアツいオタク達と車のなかや夜通し過酷語りしながら過ごせたの神すぎた!!!
大連番宿のみんなも行き帰り共にしたみんなも会場であったみんなもありがとう!!!!

このままエクストリーム出勤行きます
November 9, 2025 at 7:27 PM