#役者と繋がりたい
役者でおれという存在の露出狂になるより、脚本や漫画でおれの思想の露出狂になる方が楽しかったという事実は、おれが精神的な繋がり、𝙋𝙡𝙖𝙩𝙤𝙣𝙞𝙘 𝙡𝙤𝙫𝙚を重んじることを、指し示しているンだ。(そうかなあ)
November 11, 2025 at 10:46 AM
てか柊夜ノ介を3年のクリスマスパーティーまで見ていて思ったけど、この人が夏祭りとか文化祭とかでずっとお祭り大好き男だったことと、彼の生来の舞台人としての気質が繋がっていたのってめちゃくちゃ上手い脚本だったなー。しかもマリーにとっては柊くんは出会った時からずっと、お祭りを楽しむことが第一の人で、彼が気にしてる「役者として一番大切なこと」を彼は一度も見失ってないように、マリーには見えていたんだね。彼が悩んでる間もマリーにはずっと彼の本質が一貫して見えていた。
November 10, 2025 at 3:54 PM
ご縁あって青山学院大学さんの試写会で『ブルーボーイ事件』をひと足お先に観てきたよ🩵💙✨

60年代の性別適合手術(当時で言うところの「性転換手術」)の可否を巡る法廷劇であり人間ドラマだけど、
その本質って何なのか?という、明確に今に繋がるメッセージ性、
そしてデッカい愛と怒りを感じるような作品でした。

あと本当〜に主演の中川未悠さんはめちゃくちゃ可愛かったです………
トランスジェンダーの俳優さんたちみんな素敵だったな〜
November 7, 2025 at 1:53 PM

Bluesky's Top 10 Trending Words (past 10min):
💨x1* - gaza 🔓
💨x21 - 1﹐599
💨x1* - ukraine 🔓
💨x1* - democracy 🔓
💨x10 - cuomo
💨x10 - 11/4
💨x9 - 戦記
💨x9 - syrien
💨x8 - 小黒
💨x8 - mamdani
*🔓 = Unlocked Emergency Words (see img)

#йобанарусня 🇺🇦

(Something not right? Reply!)
November 4, 2025 at 10:10 AM
まどマギ久々に見てておもろい
キュウベェって加藤英美里さんだったんだ
全然イメージ繋がらないから役者さんてすごいな
October 26, 2025 at 2:38 PM

Bluesky's Top 10 Trending Words (past 10min):
💨x44 - 1﹐590
💨x1* - democracy 🔓
💨x1* - ukraine 🔓
💨x1* - gaza 🔓
💨x15 - chudler
💨x14 - 甲子園
💨x11 - philp
💨x10 - malásia
💨x10 - jamaica
💨x9 - streeting
*🔓 = Unlocked Emergency Words (see img)

#йобанарусня 🇺🇦

(Something not right? Reply!)
October 26, 2025 at 12:50 PM
丹下左膳の原作は昭和初期に連載が始まったそうで、だから新版画で名取春仙の役者絵を見たことがあるし、挿絵を担当したという小田富弥と志村立美の描いた美人画も見たことがある こことここが繋がるんだ〜みたいの、たのしい!
October 24, 2025 at 8:05 AM
ある日、ある時、ない男。
見てきました!
好きな役者さんが何人か出ているということで、せっかく県内に来るならと。

それぞれ無関係そうな人々が、とある事件をきっかけにドミノ倒しのようにどんどん繋がっていく。そしてその根っこにいるのは…?という話。

この手のストーリー、いつか私も書いてみたいなと思いました。大変そうだけど!
October 7, 2025 at 4:30 AM
そんなことあるのか 大丈夫か ボバ
役者さんが誰であれ観たいのは変わらないので行くんですけども 今の時期に切れるものは後々見たら切れてよかったものなんだと思って眺めるとどう繋がるんだろうね
October 6, 2025 at 2:05 PM
ワンバトルアフターアナザー

目力がすごい映画だった。セリフで説明しないのは当然ながら、とにかく眼にフォーカスして、いろいろ語る。役者の凄さを見られた。
社会と個人が繋がっている、とか現代を風刺してるとか、脚本や撮影はずいぶん前なのだろうけど、今の世界とリンクしてるところも眼が離せなかった。
昔から好きだったショーンペンのターミネーター振りも良かったなあ。
で、やっぱり泣けるのは親子関係よ。ディカプリオを好きだったのはバスケットボールダイアリーまでなんだけど、情けないレオっつうのは悪くないな、と思った。
October 5, 2025 at 2:52 AM
映画『女』名古屋・シネマスコーレで上映されます。

★上映日時
9/28(日)18:05〜|10/1(水)18:15〜
9/28は上映後の舞台挨拶に登壇する予定です。

主人公の幼馴染の一人「旭(あさひ)」役で出演しています。
旭の言動や身に起こる出来事によって物語が大きく動いていく、重要な登場人物の一人です。

この機会が最後かもしれません。ぜひ劇場へ!

#映画女 #awoman #名古屋上陸
#劇場公開 #役者 #舞台挨拶 #上映イベント
#シネマスコーレ #ミニシアター
#ホラー映画 #ホラー好きと繋がりたい
#学生映画 #インディーズ映画 #おすすめ映画 #映画館で観たい
September 21, 2025 at 4:06 AM
ベンヤミン/複製技術時代の芸術 #過去読了

アジェは役者だったが、その商売にいやけがさして化粧をおとし、そしてそのあと、現実からも化粧をこそげおとす仕事にとりかかった。パリでかれは貧乏な、無名の生活を送った。かれの撮った写真を、かれは愛好者たちに安売りしたが、その愛好者たちも、かれに劣らぬ変人ぞろいだった。

#読書メモ
#本好きな人と繋がりたい

https://amzn.to/3IKHlBW

複製技術時代の芸術 (晶文社クラシックス)
www.amazon.co.jp
September 20, 2025 at 6:00 AM
ヘタリア懐かしいー!人名とかありましたねw
あのバーのやつアニメオリジナルなんですね、私の中で全く繋がってなくてここで出てたのも忘れてました。アニメだと幹部はコミカルな感じの出番が多いのでそういう役回りなんだと思ってました💦かっこいい感じ出番も多いんですね。舞台も結構見たことある役者さん多いみたいなのでぼちぼち見てみます☺️
September 18, 2025 at 10:32 AM
「自由であるから長く繋がれない」という話と、「未来を決められないのは選択肢を捨てられないから」という話を今日立て続けに見かけて、おお『Play a Life』じゃん!?となった。

どの人生も生きてみたくてひとつを選べなくて役者になった人が、誰とも共有できない人生を演じることを選ぶお話。

選ぶというのは可能性を捨てること、捨てるというのは他の何かと強く繋がること。
September 12, 2025 at 9:19 AM
山根綺ちゃんが「自分以外の人生を歩んでみたくて役者の道を目指してたけど突き詰めれば突き詰めるほど自分からは逃げられない(なぜなら自分の頭で考えてるから)」みたいなことを言ってたんだけど、岸本佐知子が『死ぬまでに行きたい海』を出した時の販促でアト6に出た時に「果てまで行っても自分の脳内から出ることはできない」って言ってたこととか繋がった。(長い)
アニメ「青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない」アフレコアフタートーク | 石川界人(梓川咲太役)×山根 綺(赤城郁実役) youtu.be/ZYV6ysNk0tM?... @YouTubeより
アニメ「青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない」アフレコアフタートーク | 石川界人(梓川咲太役)×山根 綺(赤城郁実役)
YouTube video by アニプレックス チャンネル
youtu.be
August 31, 2025 at 8:16 AM
ただ「修羅の世界から抜けきれなかったジョンのパラレル」的なキャラクター、逃げ切れなかった父親の配役にキアヌ同様、長髪と髭が似合う役者を据えている等、力の入ったアクションだけでなく、そういう細かい面にも留意しているところが映画として観ていて嬉しかったかな。復讐を遂げることで自分もまた殺し合いの連鎖構造を作り、父親を奪われた子を産み出してしまうことに対しては、あの子に手を差しのべるだけでは結論として弱いし、そこにどう向き合うかを続編として作った場合、要素の扱い方によっては、女性を主人公にした父性神話の強化に繋がりそうなのが不安ではあるのだけど。
August 27, 2025 at 2:46 PM
大ヒット御礼入場者プレゼントって途中から配布されたりするじゃないですか それに対して「もう観に行っちゃいました」「はじめから配ってほしかった」などと言う人、違うんです あなたが観たから大ヒットに繋がったんだよ もう一回でも二回でも行こうよ 二回目は役者さんの声色、視線、表情、新たに気付けることたくさんあってマジで楽しいから
August 27, 2025 at 12:40 PM
「雇用機会の均等化」が「役者としての演技力の低下に繋がる」として話されるのかなりどうしたらええんじゃろな
August 26, 2025 at 9:40 AM
着物を来て日常的に歌舞伎を観に行ける階層なんて想像もつかないけど 歌舞伎の再現と舞台裏 役者目線の客席 なんかは見る価値あるな。
ストーリーは…原作読めば繋がるのかな?ってとこ多数だったけどw

1年半も練習してあれだけの演技してたら深酒もするかもねぇ。
August 20, 2025 at 10:38 PM
吉沢さんも、次の映画やドラマの撮影にもでしょうし、
その辺をどうするかでしょうしねぇ・・・

前にも書きましたが、大ヒットした作品の「色が付く」のは、
役者的にもあまり良くないしね。
あの役のこの人とかは、
歌手とかで言われる「一発屋」に繋がる部分もですし。
August 18, 2025 at 10:31 AM
ここ数年、年配の役者・ミュージシャンを中心にFacebookしかやってないからFacebook繋がろと言われてフォロー?なんて言うの?繋がった?人たちがたくさん増えたんだけど、そこ経由なのか全然知らない人から友達申請が来ることが増えて、無言申請の場合は謎すぎるから拒否してたんだけど、今日初めて「初めまして、××(有名カメラ会社)の○○と申します。共通の友達が多いため申請させていただきました。よろしくお願いします。」と来ていて、ああ!Facebookには、共通の友達が多いというだけで全く面識ない人に友達申請を送る文化圏の人がいるんだ!と気づいた(普通にマジで全く知らない人なので拒否した)
August 17, 2025 at 11:53 PM
「虎に翼」から「シミュレーション」へ、出演した役者たちを介してシームレスに繋がっている様が…
NHKにしか出来ないなこれは📺❇️
August 17, 2025 at 2:45 AM
それとキャスト陣!純粋に上手かった!
自分の感性では、雁夜おじさんとソラウ、ケイネス、ギルガメッシュが特に完成度が高かった。
立ち振舞だけではなく、声音自体をアニメーションに寄せてくれていて、違和感を覚えずにスッと入ってくる部分が大きかったです。
名前を出さなかった役者さんが下手とかいう話ではなく、2.5次元フィルターを通ってることを感じさせないぐらい自然だったという話です…!
事細かに書き出してないだけで、アイリさんの歌クッソよかったし、ウェイバーくんの歌から慟哭に繋がるところとかもめっちゃいいゾ!
August 14, 2025 at 4:28 PM
1980年代アメリカのサタニック・パニック(悪魔崇拝者の組織が児童を悪魔の儀式の道具に使って虐待しているという噂話が広く信じられてしまった出来事)のドキュメンタリー映画『サタンがおまえを待っている』、この「児童が犠牲になっている」の物語は劇中で言及されているようにピザゲート陰謀論にも繋がっているが、そのピザゲートを含むQアノンの支持者と言われる役者だかが作ったのが日本でも話題を呼んだ実録を謳う児童人身売買テーマの映画『サウンド・オブ・フリーダム』で、実はこれも実際のデータと劇中で示されるデータに相違があり、実際の人身売買はほとんどが奴隷労働目的なのだが、劇中では小児性愛者が主な客と描かれている
August 13, 2025 at 3:53 PM