#水やりメモ
#文具の日 #ゲ謎 #小話 #水父
ボールペンに電卓、消しゴム、シャープペンシル、その他色々。
我が家の居間には文具がひと揃い置かれている。
持ち帰った仕事を家で片付けることが多いのだ。
どうしても職場でやらなければいけない業務を終わらせたら 終電に間に合うよう残った書類作業は家に持ち帰る。
勢い 自宅に職場でも使うような文具が増えていくのだ。

そんな文具がいつもキチンと手入れされているのに気付いたのは最近のこと。
赤鉛筆はいつも適度に削られているし チラシの裏紙を切って束ねたメモ帳は使っても無くなることはなかった。
そもそも俺は一度もボールペンなど筆記用具の芯を入れ替えた覚えがない。→
November 3, 2025 at 2:04 PM
オプションもやってるそうです。
September 25, 2025 at 3:50 PM
えっくすから〜あとオマケ

いい年したおっさん二人が交換日記とかしてたら可愛くないですか?わたしは可愛いと思うので水父にして欲しいなぁ。
お弁当に父の書いた「お疲れ様」と言うメモが入っていて、その裏に水が「美味かった」と書いて返すの。
そうやってひっそりと交換日記してる二人。

水が出張だとお使いの🐦‍⬛が父のお手紙持ってきてくれて、水は「返事書くからちょっと待ってくれ」と速攻でお返事。
「すぐ帰る」
たったそれだけ、走り書きのそれは受け取った父を大いに喜ばせるんだ。
November 27, 2024 at 5:10 AM
5月22日(水) てんき🌤

・早めに月末報告書進めちゃお〜と思ったけど体調悪くて途中で断念 でもすすんだのでヨシ
・桃李くんの一緒に暮らすぬいと着せ替えのウサちゃんパジャマ買った
・日曜のコミティア行く新幹線チケット取った
・土曜までに済ませる買い物メモ作った

調子良くない中でも今日やりたいことの7割ぐらいはできた◎明日には良くなってますように…

#かなめもりー
May 22, 2024 at 12:54 PM
メモっといて良かった
今回は水175gでやったら丸パン用の生地感になってて、成功時の水分量と発酵感に遠かったんだよねぇ
米粉フォカッチャ📝
型2個分🍞🍞
・米粉:140g
・片栗粉: 14g
・塩: 2g
・砂糖: 14g
・ドライイースト: 3.5g
・水: 194g
※サイリウム: 5.6g(この米粉には無し)
◎バター7g
◎塩、にんにくパウダー適量

粉類をよく混ぜてレンチン20秒した水を加えて4分ヘラでよく捏ねる
クッキングシートを敷いた型に詰めて40℃、1.5倍位になるまで発酵(20分)
生地に◎を混ぜて上塗りと指で穴あけ
200℃余熱(余熱+3分待ち)20分焼いて完成✨
November 7, 2025 at 7:48 PM
水父
何度でもやりたいネタ
限界水🌳

フラフラ午前様水🌳
帰宅すると父子は寝てる
机の上には
『温めて食うのじゃぞ』
のメモ
ボーッと眺めて
寝てる父の布団に入り込んでゴソゴソ

父「…ん!?これ水🌳!」小声
水「温めて、食う」
父「ワシではない!」小声
まぁ食われる
December 4, 2024 at 3:53 PM
新刊届くまでswsw

メモ
今日
猫の爪切り
図書館(午前中)
織り終える!

明日
室内の水やり
猫のトイレ砂替え
織りを縫う!
荷造り

あさって
室外の水やり
August 9, 2024 at 10:43 PM
蕗の下処理をしてん。
覚えてはいるけど、一応メモ。
ずりずりと板ずりをして、たっぷりのお湯で3~5分湯がく、冷水にあけて冷えたら外側の皮とか筋とかをぴーっと取る。
取り残しが無いように、上下からやる。
お水を入れたタッパーに↑を入れて、一晩~一日おく。
それが出来たら、後は好きに料理する。
April 22, 2025 at 1:43 PM
まほプリ小ネタその183・バラ園

30話でケイがリズの話をメモしているシーンではリズがバラに水をやっているが、その後にみらいとリコが白鳥の湖の姿で飛んできたシーンでもほぼ同じ場所で水やりをしている
ただ微妙に場所が違うらしく、黄色いバラの数や背景が異なっている
April 29, 2025 at 11:50 AM
草のメモ
普段は水やり月2回か10日に1回くらい
リトープスが四分の一の水量
真夏は月一でも 不安ならやらなくても スパルタめでいい
長い方三分の一
May 16, 2025 at 8:23 AM
#〓🪦👹三兄弟パロ
そのうちやりたいメモ
ゲタ吉「放送も録音も、禁じられとるやぞ!バカ!」
ニセ「違う違う」
ゲタ吉「この世界になぁ・・・歌っちゃいけねぇ歌なんかねぇんだ!」
ニセ「違う違うそれパッ〇ギ、パッチ〇じゃなくて」
ゲタ吉「お前誰に口聞いてんだ?あ?」
ニセ「パッ〇ギじゃなくて」
ゲタ吉「責任は取りますから」
ニセ「パ〇チギは出てないでしょ」
ゲタ吉「中途採用がどう責任取るんや?」
ニセ「それじゃなくて」
ゲタ吉「俺が責任取りとりますから。どぅぐし!ぼくしっ!(殴った音)♪イムジン河 水清く〜・・・とかね」

墓場「という訳でこれを今からやってもらう」
並行世界のゲタ吉「これを!?」
May 27, 2024 at 4:55 PM
メモにどんなに小さい事でも今日やる事を大雑把に書いて出来たら消すって方法を昔からやってる
「要領悪い、そんなんじゃ社会で通用しない」と両親には言われたけどこれが私のやり方

今日は休む事とお水を買うこととお米を炊くことを目標にしてた
こんなんでいいんだよ
September 23, 2024 at 10:58 AM
畑記録メモ
3月11日(月)
旦那に着いてきてもらって畑へ‪🌱‬
何をどう植えるか話し合ってから園芸店へ大根と蕪の種を購入😊
旦那が畝を作ってくれたので種蒔‪🌱‬
火曜日雨予報だったから水やりなし🙅‍♀️
茎ブロッコリーは鳥にやられてるっぽいので釣り糸を巻いて対策‼️効果は?🤔
また草が生えてきてたから抜いた方がいいかも💦💦
March 12, 2024 at 10:01 PM
メモ
D2ユウカワンタンクD4水ハナに対して
・1テラコ23タンク4ミカは
初手水ハナEXだとテラコがくらう
それをきらって1テラコ2シュン34タンクにしてみたら
シュンのあれこれでテラコがすごい真ん中に行っちゃって初手じゃないのに水かかったから絶対やらない方がいい
初めて見たこの弱そうな防衛(テラコユウカシュン水ハナ)に対しては多分1テラコ3タンクで普通に勝てそう
January 7, 2025 at 5:17 AM
ネタメモ

 ぽん、と。水が出ると思っていたジョウロから、何故か黄色い金平糖が一つ零れ落ちた。その金平糖はコロコロと転がり、水をやる筈だった鈴蘭の根元で止まる。銅製のスラリとしたジョウロを片手で持ちながら、男ははて、と眼を細めた。ジョウロの穴はそう大きなものではない。試しにジョウロを揺らしてみたが、中で何かが転がるような音もなかった。
(見間違いか)
 ジョウロから金平糖が出てきたのも、きっと気のせいだろう。誰かが落としたそれを、知らぬうちに蹴飛ばしてしまっただけに違いない。そう合点し、男は再び白い花をつけた鈴蘭に水をやろうとジョウロを傾けた。するとどうだろう。白、黄、桃、緑、青、と
May 11, 2024 at 12:31 PM
この後やることがあって50分くらいの読書タイムでした。
あんまりメモる事がなくて、30ページくらいの進み。
多分そこまで興味がわかない時代だからかな……頭に入り込んでない気もします。他の本で多角的に読んだら「ああ、そういうことね」となりそう。
そんな中で、今回妙に記憶に残った情報。

『欧米で結婚をした時に、花婿が花嫁を横抱きにして、新居の敷居をまたぐ風習は、ローマがサビニ人から花嫁を強奪した事件が由来だという』

レディファーストの由来にある一説と言い、こー、現実の浮かれ感に水を差すネタが混じってきますね。
今日も読書タイム1時間(弱)、よーいどんです。
May 28, 2025 at 11:54 AM
水やりした #水やりメモ
August 3, 2025 at 1:08 AM
水やりした #水やりメモ
August 16, 2025 at 3:08 AM
テスト勉強社会と英語と理科しかやってない気が...
てか1日目(火曜日)国語と技術家庭科なのに教科書持って帰ってきてないの終わってる👼
〈メモ代わりだから気にしないでね!〉
日 英語、社会、理科まんべんなくやっとく
月 国語便覧、ノート、漢字、技術家庭科教科書見る
火 社会まとめのところやる、保険教科書、プリント見る、数学は勢いで乗り切る
水 理科プリント、ワーク見る、英語リスニング聞く、ひたすらワーク
木夕方〜 テストから解放される
February 18, 2024 at 8:02 AM
4月のミャンマー関係イベントメモ

木場でダジャン(水かけ祭り)があるのは行きたいな。実際に現地みたいな激しい水かけはやらないだろうけど、ミャンマー料理の屋台も立つようだ。

event-festival.com/tokyo-thingy...
2024年4月14日(日)TOKYOダジャン祭り / 江東区・都立木場公園
2024年4月14日(日)、ミャンマーの新年をお祝いする春の正月祭り「TOKYO ダジャン祭り」が江東区にある都立木場公園で開催されます。
event-festival.com
March 31, 2024 at 2:39 AM
メモ
March 10, 2025 at 2:30 PM
今日の出来事(やり取り) 後半
積車係がズボン下げてシャツ直してて笑った、お互いびっくり。

積「(本名)くんさ〜」
僕「はい」
積「そのやり方嫌いやねん…ホースを地べたに置く。せめてどこか引っ掛けといて」
僕「わかりました」

メモ
・ガラスクリーナーは水で薄める
・タオルよりガラスに直接付ける

僕「前それやったら(積車係)さんに跡残るからタオルにシュッシュッてやり〜言われました」
所長「そっか……所長がそう言ってました言っとき笑」
September 13, 2024 at 9:04 AM
水やりした #水やりメモ
July 27, 2025 at 3:56 AM