#浅草開化楼
【ラーメンショップ〇化 池袋店】
「らーめん福たけ」グループのラーショ店が都内初出店。家系ライクにお好みが指定可能。肉のボリューム凄くて、デフォでチャーシュー麺状態。「ネギラーメン」は山盛のネギに旨過ぎスープ、浅草開化楼製の麺。満足度うなぎ登り🍜😋#ラーメン ikemen3.blog.jp/archives/108...
ラーメンショップ〇化 池袋店@池袋 : 麺好い(めんこい)ブログ Powered by ライブドアブログ
2025年9月19日、池袋の新店「ラーメンショップ〇化 池袋店」へ。 2025年9月18日大安にオープン。「らーめん福たけ」グループが手がけるラーショーブランド。これまで千葉県をメインに、茨城、神奈川等へ展開してきましたが、今回満を辞しての都内初出店。
ikemen3.blog.jp
September 19, 2025 at 11:22 PM
池袋に浅草開化楼×ラーメンショップの○化がオープンとのことで早速行ってきた、千葉県民茨城県民にとって国道飯のラーショが池袋で食えるの変な感じ、ネギラーメン並でも量多くて腹パン
September 19, 2025 at 7:25 AM
浅草開化楼の麺使ってる居酒屋があるのか、、
July 4, 2024 at 2:39 PM
本日のお買い物。
浅草開化楼@台東区元浅草4
・カラヒグ麺(低加水パスタフレスカ・トンナレッリ)1kg

開化楼さんで直接買うのは久しぶりです!
カラスさんに先日の御礼をお伝えしつつ、ちょいと立ち話。
人の御縁てのは不思議なもので、大事にしたいなぁと感じた1週間でした。

まずはカラヒグ麺を愛でます!!

#カラヒグ麺 #低加水パスタフレスカ #トンナレッリ #浅草開化楼
July 25, 2025 at 3:51 AM
青唐辛子(生)、ニンニク、オリーブオイル、イタリアンパセリ、ペコリーノロマーノ。

ボウルに刻んだ材料とオイルを入れ、茹でたカラヒグ麺と茹で汁、削ったチーズを混ぜながら和えて(必要があれば湯煎する)、完成です。

生の青唐を種ごと使ったので激辛!

#おうちごはん #おうちパスタ #カラヒグ麺 #低加水パスタフレスカ #トンナレッリ #浅草開化楼
August 10, 2025 at 4:27 AM
【豚そば 豚めし 豚魂】
店名を冠した「豚そば」とは別に、勝田の名店「大進」オマージュの餡かけメニューが、旨辛あんかけ・スタミナ餡かけ。旨辛あんかけは、ひき肉と大蒜のとろみ餡が載ったスタミナ麺。浅草開化楼カラスさんの麺とのタッグで最強に旨いです🍜😋#ラーメン
ikemen3.blog.jp/archives/108...
豚そば 豚めし 豚魂@京成立石 : 麺好い(めんこい)ブログ Powered by ライブドアブログ
2025年6月17日、京成立石の新店「豚そば 豚めし 豚魂(ぶたたま)」へ。 2025年5月28オープン。店主さんは豚骨醤油の某有名ラーメン店出身。店名にもなっていて、メニュー先頭の「豚そば」がもちろん推し麺。ですが、茨城ひたちなか「手打らーめん 大進」のスタミナ系に衝撃
ikemen3.blog.jp
June 17, 2025 at 9:14 PM
ラーメンショップ◯化でラーメン半チャーハン付950円
チャーハンしっかり鍋振って作ってました。中華だしがよく効いた良い意味で荒々しさのある感じ
対照的にラーメンの方はすごく角のとれたラーショという感じでそれほどしょっぱくなくだいぶまろやかに
浅草開化楼の麺もモチッとしてすごく食べやすい
March 30, 2025 at 8:51 PM
【長男、おともかずき】
京成八幡「長男、もんたいちお」、江古田「長男、ほそのたかし」、錦糸町「長男、おかわしゅん」に次ぐ四男坊。錦糸町でTRY汁なし2位「みたらしまぜそば」推し。「カラみた」はみたらしの辛版。甘辛タレが浅草開化楼製極太麺と激マッチ🍝😋#ラーメン
ikemen3.blog.jp/archives/108...
長男、おともかずき@西荻窪 : 麺好い(めんこい)ブログ Powered by ライブドアブログ
2025年8月16日、西荻窪の新店「長男、おともかずき」へ。 2025年8月15日オープン。京成八幡「長男、もんたいちお」の江古田「長男、ほそのたかし」、錦糸町「長男、おかわしゅん」に次ぐ長男シリーズ?4号店。
ikemen3.blog.jp
August 17, 2025 at 9:04 PM
京成大久保・ラーメンショップ◯化の特製ラーメン。ラーショをアップグレードした様な一杯。本家より醤油の立った、背脂浮かぶマイルド豚骨。店名の由来になった浅草開化楼のつるむに中太縮れ麺。胡麻油が香る白髪葱、味染み焼豚、わかめ等の具もラーショそのもの。ご馳走様でした!大満足!
#ラーメン
July 10, 2025 at 2:24 AM
タコの掃除をしてヌメリをとる。
塩漬けケッパーを塩抜きする(塩抜きした際の水は麺の茹での湯に)
松の実を乾煎り。
ニンニク、唐辛子を火入れして香り出し。
全ての材料を鍋に入れ、蓋をして30分程加熱。
タコを取り出し、カットする。
茹でたカラヒグ麺を絡めて、イタパセ、茗荷を散らして完成です。

#おうちごはん #おうちパスタ #カラヒグ麺 #低加水パスタフレスカ #トンナレッリ #浅草開化楼 #タコのトマト煮
July 28, 2025 at 9:13 AM
水道橋には美味しいラーメン屋が多くて来るたびに迷う。今日はこってりラーメン、キミに決めた!
#青空ラーメン部
November 26, 2024 at 6:20 AM
食為鮮酒場 麹町三丁目店@麹町
鶏白湯ラーメン+半チャーハン 950円

最初スープ薄め?と思ったらそんなことはなく、濃い味でした。
麺はスープの味を良い感じに吸ってるから浅草開化楼かなー

チャーハンは見た目以上にボリューミーで、味濃いめで中々好きな味。
チャーシューではなく、スパム?なんかそんな赤いお肉入ってました。

店員さんの客のさばき方が鮮やかで、広い店内をとにかくテキパキ動いて入る客、出る客を観察しつつ、注文、品出しまでやってる。
中国系の顔が怖めのおばちゃんだけど、仕事は1級品であった

ラーメン部
青空ごはん部
外食班
May 14, 2024 at 6:37 AM
麺処まるわ@作草部

2024年、千葉で食べる最後の一杯は、ここの名物&僕の大好物の「たんたん辛つけめん」でした。ここのたんたん辛つけめんは唯一無二の味で、辛くて濃厚でファットでヘビーで旨み炸裂のパワー系つけ麺であります。浅草開化楼の極太平打ち麺と相性抜群。問答無用の究極の辛旨つけ麺です!
December 30, 2024 at 1:15 AM
御徒町 富白
鶏塩ぶたタンメン(950)+大盛り(130)

会社が御徒町にあった時は毎日のように通ってたお店。勤務地が秋葉原になったので約8年ぶりのリベンジ

麺は浅草開化楼の太縮れ麺でもちもちした食感
スープは野菜の甘さが出てとても美味しい。スープを完飲するのは富白さんだけである

#青空ラーメン部
December 10, 2024 at 5:34 AM
夜麺は堀切の「下町中華 樹」へ。夜営業のみと言うことで今日が初訪問。浅草開化楼の麺を使っていて、町中華と言うよりはフードコートのラーメンを美味しくした感じ。麺量もチャーシューもしっかりしていて、400円と言う価格設定はすげぃですな。餃子と合わせて750円助かる。 #今日は麺の日ふっふー
April 20, 2024 at 9:54 AM
過日分、菊川の緑町生駒へ。友人の予約にお招きいただいて初訪問。様々な中華料理はアクセントが加えられて楽しい。締めの酸辣湯麺は、浅草開化楼の細麺がとろみあるスープで存在感を出し、皿台湾はたっぷりの野菜と麺が絡む。イレギュラーの皿焼売・蒸し雲丹と桜エビの炒飯もここだけの逸品(^o^)/ #ラーメン #GOTOラーメン
September 6, 2025 at 10:18 PM
【らぁ麺 鷹の羽】
麺屋鯱@大久保→麺屋正路@荻窪→麺屋正路@中野が間借りから独立店舗へ。「醤油らぁめん」は、舌と身体が清められるような澄んだクリアでピュアな味わい。浅草開化楼「Fdsカラス麺」もすこぶる美味🍜😋#ラーメン
ikemen3.blog.jp/archives/108...
らぁ麺 鷹の羽@東中野・落合 : 麺好い(めんこい)ブログ Powered by ライブドアブログ
2025年5月17日、東中野の新店「らぁ麺 鷹の羽」へ。 2025年5月15日オープン。「麺屋 正路」が遂に間借りを卒業して独立した路面店に移転リニューアルオープン。「つけ麺 飛耀 TOBASE」の後こちらへ。
ikemen3.blog.jp
May 19, 2025 at 9:19 AM
茹でたカラヒグ麺とお米をラードで焼き、弁慶のタレで味付け。
弁慶のタレ、大蒜、生姜、塩胡椒、胡椒油、片栗粉を揉み込んだお肉を焼き、ひげ取りしたモヤシとニラを加え炒める。
順番に盛り付け最後に温めた背脂と辣油をチャッチャッして、目玉焼きを乗せて完成です。

#おうちごはん #カラヒグ麺 #低加水パスタフレスカ #トンナレッリ #浅草開化楼 #らーめん弁慶
August 14, 2025 at 3:11 AM
【麺ZINさいとう】
初代RIZINフェザー級王者斎藤裕選手のラーメン専門店。グランドオープンで一般開放に。先食券購入で番号札貰う方式。「和牛白湯タンメン」は濃厚和牛白湯スープにシャキシャキ野菜🥬🥕🧅浅草開化楼製カラスさん麺が激マッチ。美味いが過ぎます🍜😋#ラーメン
ikemen3.blog.jp/archives/108...
麺ZINさいとう@秋葉原・岩本町 : 麺好い(めんこい)ブログ Powered by ライブドアブログ
2025年1月25日、秋葉原の新店「麺ZINさいとう」へ。 2024年12月19日プレオープンスタート。2025年1月23日大安グランドオープン。初代RIZINフェザー級王者、斎藤裕選手が手がけるラーメン専門店。プレオープンに先立ちMakuakeにてクラウドファンディングを実施。2025年3月10
ikemen3.blog.jp
January 26, 2025 at 9:22 PM
Depot@東京駅B1 丸の内・八重洲連絡通路 グランスタ北口改札横

・四万十ポークミートソーススパゲティ
・懐かしほろ苦プリン
・カフェラテ

お目当てはカラヒグ麺と珈琲!
クラシカルだが上質で素材を活かした作りのミートソースに、浅草開化楼製カラヒグ麺の美味しさ力強さを存分に楽しめる構成です!

エスプレッソもフルボディの力強さと余韻の美しさを感じる焙煎でこだわりを感じます。
なにより腕の良いバリスタさんが作ってくれたのでとっても満足度の高いラテでした!
そして評判のプリンがまた旨い!

#カラヒグ麺 #低加水パスタフレスタ #coffee #cafe #Depot #東京駅
July 16, 2025 at 5:27 AM
3年ほど、昼時に前を通る度、気になっていたお店。偶さか、並びがなかったので、今だ、と暖簾をくぐる。

メニューのうち、お勧めは “特製スタミナ中華そば” だと、後から入ってきたお客さんの質問に店員さんが答えていたので便乗。

麺は浅草開化楼の太縮れ麺、スープはカエシと化学調味料のアタックが強い二郎系、具材は豚肩ロースチャーシュー、牛もつ、炒めた長ねぎ・玉ねぎ・にら、豚肉角切りなど、であった。

終盤、二郎のときと同様、卓上の一味唐辛子で味に変化を。

BGM は TOKYO FM。ちょうど、高野寛の “虹の都へ” が流れていた。
November 14, 2024 at 12:34 PM
RIMLAND@台東区上野5
・シンガポールラクサヌードル(ランチ)

SHI-TENさん⇒RIMLANDさんのルート
久しぶりの開化楼さんのカラヒグ麺!
色々なパスタや焼きそばでは食べた事が有りますがラクサは初めて。
円やかなココナッツの風味にスパイスの効いた海老の出汁に力強い麺の組合せは新感覚でうんまい!!
そしてお米がまたうまい!
ドリンクはあたたかいジャスミン茶をお願いしました

#シンガポール料理 #イタリア料理 #RIMLAND #末広町 #御徒町 #台東区 #カラヒグ麺 #低加水パスタフレスカ #浅草開化楼
March 25, 2025 at 4:27 AM
柿田川 ひばり(静岡県駿東郡清水町)

銘店「ど・みそ」と縁があると噂の味噌ラーメン店
動物系の旨味と香辛料を感じるスープはスッキリとした後味がヤミツキに……これはハマるなぁ
シャキシャキ白ネギのトッピングは大正解
浅草開化楼の不規則な縮れ中太麺も啜り心地抜群で完璧
February 21, 2024 at 3:00 AM