「東南アジアの都市居住」第16回定例研究会では、バンドン工科大学よりNiken Prilandita講師、放送大学より玉野和志教授をお迎えしてお話しを伺います。事前申込不要。どなたでもご参加いただけます。
🗓️10月30日(木)15–18時
📍京都大学稲盛財団記念館
kyoto.cseas.kyoto-u.ac.jp/event/202510...
「東南アジアの都市居住」第16回定例研究会では、バンドン工科大学よりNiken Prilandita講師、放送大学より玉野和志教授をお迎えしてお話しを伺います。事前申込不要。どなたでもご参加いただけます。
🗓️10月30日(木)15–18時
📍京都大学稲盛財団記念館
kyoto.cseas.kyoto-u.ac.jp/event/202510...
在庫あり 残りあと7個
『 町内会 』
価格 924円(税込)
👉 https://a.r10.to/hNriKI
#ちくま新書 #玉野和志
(2025/08/28 1:16)
在庫あり 残りあと7個
『 町内会 』
価格 924円(税込)
👉 https://a.r10.to/hNriKI
#ちくま新書 #玉野和志
(2025/08/28 1:16)
在庫あり
残りあと9個 (2025/08/27 16:00)
『 町内会 』
価格 924円(税込)
👉 https://a.r10.to/hNriKI
#ちくま新書 #玉野和志
在庫あり
残りあと9個 (2025/08/27 16:00)
『 町内会 』
価格 924円(税込)
👉 https://a.r10.to/hNriKI
#ちくま新書 #玉野和志
※沖縄ではいわゆる過疎地域の行政区が町内会っぽいけどなんか違う組織として語られがちですが、そもそも町内会とはなんぞや、という点が長らくはっきりとせず、手に取ってみました。町内会の歴史的な経緯や位置づけに加え、市民活動団体との連携の可能性まで整理されており、いろいろと新しい視点が得られました。
※沖縄ではいわゆる過疎地域の行政区が町内会っぽいけどなんか違う組織として語られがちですが、そもそも町内会とはなんぞや、という点が長らくはっきりとせず、手に取ってみました。町内会の歴史的な経緯や位置づけに加え、市民活動団体との連携の可能性まで整理されており、いろいろと新しい視点が得られました。
「日経新聞」6月14日付に、梅川由紀『ごみと暮らしの社会学』の書評が載りました。評者は玉野和志さんです。
「ごみをめぐるごく卑近な暮らしを扱いながらも、本書の射程は人間存在のあり方や文明論にまで及ぶ第一級の社会学的成果であることを最初に強調しておきたい」
ありがとうございます!
▶️詳細
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...
▶️試し読み
hanmoto.tameshiyo.me/9784787235565
「日経新聞」6月14日付に、梅川由紀『ごみと暮らしの社会学』の書評が載りました。評者は玉野和志さんです。
「ごみをめぐるごく卑近な暮らしを扱いながらも、本書の射程は人間存在のあり方や文明論にまで及ぶ第一級の社会学的成果であることを最初に強調しておきたい」
ありがとうございます!
▶️詳細
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...
▶️試し読み
hanmoto.tameshiyo.me/9784787235565
(玉野和志『創価学会の研究』講談社〈講談社現代新書1965〉、東京、2008年10月20日第1刷発行、169-171頁より引用)
(玉野和志『創価学会の研究』講談社〈講談社現代新書1965〉、東京、2008年10月20日第1刷発行、169-171頁より引用)
https://bookmeter.com/books/21958250
https://bookmeter.com/books/21958250
現在の町内会のあり方を形作るに至った、明治期の地方自治の構造に紙幅が割かれていた。行政側にとっても、各地域の豪農や自営業者にとってもメリットのある仕組みが形成されていた、ということが丁寧に示されていて、興味深かった。
一方で、最終的な着地点はやや投げやりでは?という感も。現代の町内会に対する著者の提言は、本当に実行可能なのだろうか。町内会の仕事をそんなに都合よく市民団体や業者に委託できるのか、結局一部の住民だけが自発的/強制的に携わるものになるのではないか、という感想を抱いた。
現在の町内会のあり方を形作るに至った、明治期の地方自治の構造に紙幅が割かれていた。行政側にとっても、各地域の豪農や自営業者にとってもメリットのある仕組みが形成されていた、ということが丁寧に示されていて、興味深かった。
一方で、最終的な着地点はやや投げやりでは?という感も。現代の町内会に対する著者の提言は、本当に実行可能なのだろうか。町内会の仕事をそんなに都合よく市民団体や業者に委託できるのか、結局一部の住民だけが自発的/強制的に携わるものになるのではないか、という感想を抱いた。
https://www.yomiuri.co.jp/culture/book/reviews/20240709-OYT8T50037/
https://www.yomiuri.co.jp/culture/book/reviews/20240709-OYT8T50037/
https://www.amazon.co.jp/dp/4480076298?tag=am
https://www.amazon.co.jp/dp/4480076298?tag=am
『ハイキュー!! ショーセツバン!! Sportivaコラボオビ付き 1-13巻セット』 古舘春一/星希代子
『淡島百景5』 志村貴子
『新しい都市空間』 ニール・ブレナー/林真人/玉野和志/中澤秀雄/齊藤麻人/平田周
『マンガで分かる心療内科 ●●でうつになった話 29』 ゆうきゆう/ソウ
…もっと #新刊情報 https://sinkan.net/?start=2024-05-13&action_top=true
#新刊発売 #sinkan
『ハイキュー!! ショーセツバン!! Sportivaコラボオビ付き 1-13巻セット』 古舘春一/星希代子
『淡島百景5』 志村貴子
『新しい都市空間』 ニール・ブレナー/林真人/玉野和志/中澤秀雄/齊藤麻人/平田周
『マンガで分かる心療内科 ●●でうつになった話 29』 ゆうきゆう/ソウ
…もっと #新刊情報 https://sinkan.net/?start=2024-05-13&action_top=true
#新刊発売 #sinkan
玉野和志『町内会 コミュニティからみる日本近代』
comingbook.honzuki.jp/?detail=9784...
玉野和志『町内会 コミュニティからみる日本近代』
comingbook.honzuki.jp/?detail=9784...