会場には「特別展示 夢二と福島」コーナーも。個人蔵の貴重な夢二日本画等もぜひご鑑賞ください😊
会場には「特別展示 夢二と福島」コーナーも。個人蔵の貴重な夢二日本画等もぜひご鑑賞ください😊
2025年9月に神奈川県立青少年センターで開催された「MISUMI presents 第44回ROBO-ONE」では、国際的な競技の中、優勝ロボットが輝きました。親子連れも楽しむ盛況のイベントでした。
中央道で渋滞が60kmと大規模な交通渋滞が発生しています 🚗😬。また、全日空便が稚内で滑走路に車が進入したインシデントがあり、安全委員会が調査中です ✈️🚨。豪サッカーの賭博不正事件で檀崎被告が有罪となり、スポーツ界に衝撃が走っています ⚽️😱。
昭和の憧れ「スーパーカー自転車」が最新技術で令和に復活し、東京おもちゃショーで公開されました 🚴♂️🎉。ポケセンオンラインでログイン時の二要素認証が導入され、セキュリティが向上しています 🔒👍。
南極海でM7.5の地震が発生しましたが、津波の心配はありません 🌊🌴。栃木県の県立高校教諭が盗撮した事件で、前任校からも十数
中央道で渋滞が60kmと大規模な交通渋滞が発生しています 🚗😬。また、全日空便が稚内で滑走路に車が進入したインシデントがあり、安全委員会が調査中です ✈️🚨。豪サッカーの賭博不正事件で檀崎被告が有罪となり、スポーツ界に衝撃が走っています ⚽️😱。
昭和の憧れ「スーパーカー自転車」が最新技術で令和に復活し、東京おもちゃショーで公開されました 🚴♂️🎉。ポケセンオンラインでログイン時の二要素認証が導入され、セキュリティが向上しています 🔒👍。
南極海でM7.5の地震が発生しましたが、津波の心配はありません 🌊🌴。栃木県の県立高校教諭が盗撮した事件で、前任校からも十数
連休初日に行ってきた千葉県立美術館の展示。「月ではなく闇を描きたかった。闇を描くために月を描いたのです。」、なんとまあ厨二心に響く言葉よ。
月や太陽の連作も良かったし、果物などの静物画も見応えがありました。
特に「からすうり」はうっとりする美しさでございました。
土曜日はちょうど満月ということもありお昼からは美術館の中庭でお祭りが行われるようでしたよ(私は午前中で帰りました)。
@artclub.bsky.social
連休初日に行ってきた千葉県立美術館の展示。「月ではなく闇を描きたかった。闇を描くために月を描いたのです。」、なんとまあ厨二心に響く言葉よ。
月や太陽の連作も良かったし、果物などの静物画も見応えがありました。
特に「からすうり」はうっとりする美しさでございました。
土曜日はちょうど満月ということもありお昼からは美術館の中庭でお祭りが行われるようでしたよ(私は午前中で帰りました)。
@artclub.bsky.social
最後は双眼鏡無しで見届けたい!と、注釈付き席を買い足して、下手の二列目でした。
他キャストさんは見切れまくりでも、光一さんが見切れる事ほぼなく最高のお席!!黒子な平間さんはランプ家族のシーンだけ前の人の頭丸かぶりやったけど、それだけ!
お席も最高なら、芝居も最高。私が観た中で一番ランプvs光一のシーン、全部重かった。凄かった。そして、アクションの迫力も半端なかった。
感動できて、面白くて…キャラデザも含め、最高に大好きな作品がまた増えました。
また何処かで…。オンアボギャー!!
最後は双眼鏡無しで見届けたい!と、注釈付き席を買い足して、下手の二列目でした。
他キャストさんは見切れまくりでも、光一さんが見切れる事ほぼなく最高のお席!!黒子な平間さんはランプ家族のシーンだけ前の人の頭丸かぶりやったけど、それだけ!
お席も最高なら、芝居も最高。私が観た中で一番ランプvs光一のシーン、全部重かった。凄かった。そして、アクションの迫力も半端なかった。
感動できて、面白くて…キャラデザも含め、最高に大好きな作品がまた増えました。
また何処かで…。オンアボギャー!!
茅ヶ崎里山公園でおとなしくしてるのかと思いきや、海へ向かって南下中。
あッついだろうに…。そのモチベーションはどこから…?
www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kankyo/gaitu...
茅ヶ崎里山公園でおとなしくしてるのかと思いきや、海へ向かって南下中。
あッついだろうに…。そのモチベーションはどこから…?
www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kankyo/gaitu...
中のカフェで休憩しながら見るのがいいかも‥。カフェも結構混むけどね。
何故か伊藤潤二先生の物販の方にジークアクスの200円で出来るポスターガチャあった‥。
中のカフェで休憩しながら見るのがいいかも‥。カフェも結構混むけどね。
何故か伊藤潤二先生の物販の方にジークアクスの200円で出来るポスターガチャあった‥。
鎌田さんは「今すぐDNA鑑定をしたい。仮に父でなくても、『もしや』と、父につながっていると思うことができるだけで胸がいっぱい」と涙ぐんだ。”
鎌田さんは「今すぐDNA鑑定をしたい。仮に父でなくても、『もしや』と、父につながっていると思うことができるだけで胸がいっぱい」と涙ぐんだ。”
なお福島からは2001年に安積高校(旧制一中)、2020年に磐城高校(旧制二中)が推薦されているので、2040年ぐらいにうちの高校が出場できるのでは……?と夢見ている(ほかに2013年にいわき海星高校、2022年に只見高校が出場)
なお福島からは2001年に安積高校(旧制一中)、2020年に磐城高校(旧制二中)が推薦されているので、2040年ぐらいにうちの高校が出場できるのでは……?と夢見ている(ほかに2013年にいわき海星高校、2022年に只見高校が出場)
岡尾美代子氏とホンマタカシ氏が猪熊源一郎氏の収集物をなんかお喋りしながら撮るシリーズ、ウイスキーを東海道中膝栗毛の弥次・喜多に見立てた擬人化(?)ポスター、鈴木崇氏の無数のスポンジ、物撮り体験コーナーで私が撮ったアヒル
岡尾美代子氏とホンマタカシ氏が猪熊源一郎氏の収集物をなんかお喋りしながら撮るシリーズ、ウイスキーを東海道中膝栗毛の弥次・喜多に見立てた擬人化(?)ポスター、鈴木崇氏の無数のスポンジ、物撮り体験コーナーで私が撮ったアヒル
その後、自転車で、文化の森の徳島県立図書館まで遠征し、創作に必要な本を二冊借りる。県立図書館は絶賛工事中で、貸出の場所も狭くなっていた。本を書庫から取りに行く間、カウンターの司書さんと話していたが、貸出場所に本を出してくれるだけで、感謝の気持ちになった。
その後、帰宅して、謎の動画を録画して、ギターの練習を少しした。
夕食は朝と同じソーキ蕎麦。朝よりも、豚に味が染みて美味しい感じ。明日はジム行って、市立図書館に本返して、資料を読み込む日々になりそう。
その後、自転車で、文化の森の徳島県立図書館まで遠征し、創作に必要な本を二冊借りる。県立図書館は絶賛工事中で、貸出の場所も狭くなっていた。本を書庫から取りに行く間、カウンターの司書さんと話していたが、貸出場所に本を出してくれるだけで、感謝の気持ちになった。
その後、帰宅して、謎の動画を録画して、ギターの練習を少しした。
夕食は朝と同じソーキ蕎麦。朝よりも、豚に味が染みて美味しい感じ。明日はジム行って、市立図書館に本返して、資料を読み込む日々になりそう。
20世紀半ばに日本の画壇にて活動された芸大出身の画家さんに興味が湧いて調べたところ、丁度連休中に県美にて展覧会が開催されていた中村研一・琢二のお二方…仲良し兄弟の画風から胸に刺さりました。
20世紀半ばに日本の画壇にて活動された芸大出身の画家さんに興味が湧いて調べたところ、丁度連休中に県美にて展覧会が開催されていた中村研一・琢二のお二方…仲良し兄弟の画風から胸に刺さりました。
安積高校・磐城高校はどちらも校章が桜で、後発の福島高校は「桜より先に咲く」という理由で梅を校章に選んだとまことしやかに伝えられている
安積高校・磐城高校はどちらも校章が桜で、後発の福島高校は「桜より先に咲く」という理由で梅を校章に選んだとまことしやかに伝えられている
4枚目の写真は、昨年、千葉県立中央博物館で開催された『理科室のタイムマシン 学校標本』展( www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/exhi... )をふと思い出させてくれるような一枚ですね。
#鳥展
#国立科学博物館
4枚目の写真は、昨年、千葉県立中央博物館で開催された『理科室のタイムマシン 学校標本』展( www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/exhi... )をふと思い出させてくれるような一枚ですね。
#鳥展
#国立科学博物館
際々無限-つづいていく棟方志功
2024/7/6土~9/29日
#青森県立美術館
棟方の著書『板極道』の文言より引用の「際々無限」。この3月末に閉館・棟方志功記念館の最後の展覧会名も「板極道」だったので、記念館の所蔵・寄託の作品・資料に加え精神や意義も受け継いでいこうという意志表示?とも受け取れました。美術館ではなく一般財団法人として活動継続中の「棟方志功記念館」からが大半を占める内訳に。
「これまでの2倍以上に拡張」された展示スペースは、右上ピアノ前の自動ドア先:近年だと堆肥化宣言の前半とか、ARMORY SHOWの辺りまで拡大(分かり難い…)。その自動ドア先には、
際々無限-つづいていく棟方志功
2024/7/6土~9/29日
#青森県立美術館
棟方の著書『板極道』の文言より引用の「際々無限」。この3月末に閉館・棟方志功記念館の最後の展覧会名も「板極道」だったので、記念館の所蔵・寄託の作品・資料に加え精神や意義も受け継いでいこうという意志表示?とも受け取れました。美術館ではなく一般財団法人として活動継続中の「棟方志功記念館」からが大半を占める内訳に。
「これまでの2倍以上に拡張」された展示スペースは、右上ピアノ前の自動ドア先:近年だと堆肥化宣言の前半とか、ARMORY SHOWの辺りまで拡大(分かり難い…)。その自動ドア先には、