#私を構成する
同人誌(ひからは)のネームと完成原稿

文字のサイズと字数、私は一番大事なので絶対にテキストアプリ→ストーリーエディタで文字数調整からの吹き出し(十分な余白は絶対にとる 少ないと読む側はだんだん疲れる 最悪読むのをやめる)

細かく丁寧なネームは下絵に入るときに「ラフはよかったのにな〜…」案件にもなるし、構成の組み換えが発生したときにロスだな〜と思うのでやらない
November 17, 2025 at 11:23 AM
マネーウォーズ
「今回は○○構成でいくぞ!!」と考えたのに
なんか引きが悪い時は結局記憶PTやモスちゃんに頼ってる
これから考えられる結果は
私に麻雀やらせたら死ぬほど弱い気がする
November 17, 2025 at 3:53 AM
他人の年齢とか体型とか性別とか職業とか家族構成とかみんな違ってどうでもいいことに固執する地元のマイルドヤンキーたちが超苦手すぎて私の中では私は地元に存在しなかったこととしている いっそみんな忘れてほしい
November 17, 2025 at 12:24 AM
kbさんとkrsbさんの絡みが見たい‼️これは純然たる私得で構成されている
November 14, 2025 at 1:15 PM
私タイピング早いんだけど(?
結局文章構成や表現の精査に最も時間がかかるのよね
で、他のやつが出したやつを叩き台に?なんてしたら全取っ替えの方が質も内容も安定するのよ
表現が前後で異なっても困るし(例えば以降このように呼びますみたいな)
そして何よりその装置の作られ方ね
権利制限の前提として出所を明かす、内容や表現を変えない、誰が書いたかを示すを守らない礼儀知らずに関わられるとこっちまで失礼なやつになるよ
何が言いたいかって、テキストでも生成AIなんか使うだけ損だってこと
November 16, 2025 at 8:14 AM
ストーリーは「それからどうした?」と、プロットは「なぜ?」と気になるものという分け方はしっくりくる

出来事を叙述することと構成されたプロットのちがいは、説明しにくい。私のもっともうまいと思う説明は、E・M・フォースターの『小説の諸相』の中にあり、そこでフォースターはこう述べている。「あることがらがストーリー(フォースターは、ストーリーを「時間的に起こる順序に配列された諸事件の叙述」と定義している)のなかで起こる場合、私たちは『それからどうした?』といいます。プロットの場合は、『なぜか?』とたずねます。」

リリアン・H・スミス『児童文学論』石井桃子・瀬田貞二・渡辺茂男(訳), 57頁
November 17, 2025 at 9:09 AM
Beatlesはベースをリズム隊として使う事が少ないので独特な癒し系メロディーになっているのではないかと🎸

ベースはメロディアスで、ギターの方が細かい動きをしているかも(もしくはギターとベースが並行してハモって鳴っている)

現代風なバンド構成ではあるものの、さらに昔の穏やかな曲風であるような気がします

バンド構成だけど、落ち着いていてシンプル。
ジョン・レノンの声の枯らし方や幅の広い歌い方で派手さを出しているように聞こえます

ここ数年の私の好みの音楽はベースがハッキリクッキリしていてブリブリと細かくリズムを刻むBPM速め曲が好きだったのでメロディアスなギター&ベースが魅力的に聴こえます
November 15, 2025 at 12:35 PM
うちの子はなんのポケモン使うかなって想像し出すけどほとんど私の好みで構成されるのであんまり当てにならんなってなって深く考えるのをやめるまでがデフォ
November 16, 2025 at 12:19 PM
トリプルの反響が多く
嬉しい限りです😘
残り僅か…✨✨

トリプルは今回とても構成考えて
つくりましたので
かなり自信作♡笑

モデル様にもお声いただきながら
作り上げました✨

そしてそして
私たち3名とお客様で
作り上げる作品になるかと…💎✨

お楽しみに💎✨
November 11, 2025 at 12:43 PM
私はコミカライズが面白いなと思ったら原作を探して読むタイプなんですけど。

コミカライズでは面白かったけど原作が肌に合わないこともあり💦
※文体が合わなくて読めないパターンが多い。

ネタが面白いだけじゃ
読者さんは掴めないなと思うこと多々😭
文章力や構成力、キャラを生かす力。

もちろん逆のパターンもある
読ませるための技術は大事としみじみ思う今日この頃。

#葉さく語り
#もじごと
#えもごと
November 13, 2025 at 1:44 AM
絵夢爺さんの…何と言ったらいいんでしょう、キービジュの構成バランス?デザイン?がすごく本格的にアニメパンフやポスターだなと惚れ惚れするんですよねいつも…!✨
新しいキービジュも描かれるなら今はどんなふうになるんだろうというの、私もすごく気になります〜!🥰
November 17, 2025 at 4:08 PM
武蔵野芸能劇場小劇場にて"演劇界のミセス"ことMrs.fictions(念の為書いておくと、結成はこちらの方が先)『再生ミセスフィクションズ3』(作・演出:中嶋康太)。過去に上演した4作と未発表の1作で構成。5本ともそれぞれよかったのだけど、最初の「私があなたを好きなのは、生きてることが理由じゃないし」がとにもかくにも素晴らしかった。泣いた。長井健一さんが老けメイクをしているとは言え、別人のようでびっくり。堂島孝平さんの「俺は、ゆく」がテーマソングのように使われていたのもよかった。いやしかし本篇…… #theatre2025
www.instagram.com/p/DRHYodZkyn...
法水 on Instagram: "武蔵野芸能劇場小劇場にて"演劇界のミセス"ことMrs.fictions(念の為書いておくと、結成はこちらの方が先)『再生ミセスフィクションズ3』(作・演出:中嶋康太)。過去に上演した4作と未発表の1作で構成。5本ともそれぞれよかったのだけど、最初の「私があなたを好きなのは、生きてることが理由じゃないし」がとにもかくにも素晴らしかった。泣いた。長井健一さんが老けメ...
0 likes, 0 comments - norimizu0314 on November 16, 2025: "武蔵野芸能劇場小劇場にて"演劇界のミセス"ことMrs.fictions(念の為書いておくと、結成はこちらの方が先)『再生ミセスフィクションズ3』(作・演出:中嶋康太)。過去に上演した4作と未発表の1作で構成。5本ともそれぞれよかったのだけど、最初の「私があなたを好きなのは、生きてるこ...
www.instagram.com
November 16, 2025 at 11:19 AM
ドラクエ11のストーリーは2部構成で、1部で仲間や街々に多大な犠牲を払って魔王を倒し、2部ではその犠牲をなくすために秘法を使って過去に遡り、未来知識チートで楽々魔王を倒すが、その歴史の変化によって大魔王が蘇ってしまう…というもので、私は「1部のあのハードな展開をよく全部無かったことにしたな!なんというか…サービス精神がある!」となんか感心したのだが、私の知人などは「1部の感動が台無しにされた」とプレイをやめてしまっており
November 12, 2025 at 12:31 AM
へへ……
原稿中身(文章、構成)私
手書き文字(かつちょっと手直し)母
書体選択(お手本選び)母私姉
バックアップ実家スキャン 父
の文字通り家族合同誌という……
November 12, 2025 at 3:25 PM
べらぼう
少なくとも前々回から、歌と重三の関係は片想いBLだけじゃないよ、という要素は何回も入れられていたと思うんですが、結局片想いBLにばかり注目されているのは、これまでの積み重ねの結果なんだろうなぁ
私が毎回めっちゃ面白いけれど全体のバランス取りとかその為の構成とかが惜しいと思うのはこういう所なんすよね
November 9, 2025 at 1:13 PM
来年のカレンダーを調達しようとネットの本屋さんを覗いたら、うちの本棚にも並ぶ一冊が文庫ランキングトップに来ていました。今頃なんでと思ったら映画が今週末封切りなのね。

五年ほど前に個人的朝倉かすみブームの時期があり、狂ったように色々読み漁りましたかね。中でもこの平場の月はちょっと忘れがたい作品です。良質なラブストーリーだよ。
四十路の私ども世代にとっては身につまされる描写がずっと付きまとうのですが(まぁ健康不安とか、人との距離のとり方に慎重になる様子であるとか色々)恐ろしい筆力で最後まで引っ張られるという掛け値なしの名作でした。
今の季節に似つかわしいかもしれないね。久々にめくってみようかな。
November 11, 2025 at 1:46 AM
いつまでも我が子に太宰治の斜陽を読んだマウントを取られるので、私もようやく斜陽を読んだのですが、「何をグズグス甘えたこと言っとるんじゃ、どいつもこいつもしょうもないな」というのが第一印象。
第二に太宰が女性の心情をよく描けてるという解説を読んで、は?そうか?となった。

しかし、文学はこの率直な印象を一旦脇に置いて、文章や構成の巧みさを読み取らないと行けないんだよね?
しかも戦後二年しか経っていない発表当時は時代に求められたテーマだった。だから斜陽族なんて言葉も生まれブームになった。
一旦冷静になってから感想書こう。
私には没落貴族の忸怩たる思いなんか一生理解できないが...。
November 7, 2025 at 10:14 PM
うちの夫は基本的に私のやることは文句言わない人。

昔結婚した当時はミニチュアとか人形を無駄って言ったこともあったけど、最近はガチャ詰めポーチ作るベースのポーチをダイソーで探してきてくれたり(自発的)、箱庭を飾る猫やウサギを見つけては買ってきてくれたり(自発的)、私の成分がちっさくて可愛いもので構成されているってわかったんだと思う(笑 ←25年の教育の賜物✨
November 8, 2025 at 6:36 AM
偉い人たちが集まって「どうやったら構成員の研究時間を確保できるか」議論してたけど、「まず今この場で私がやってるウルトラスーパー雑用をなくしてくれんかのう」と思ったよ
November 7, 2025 at 10:23 AM
今度も現パロのお話なのですが
メイジ絵も 表紙と ちょっとこんなミニ絵も挟んでる☺️
色々楽しんで読んでもらえたら嬉しいな…
字書きさんと一緒に
こんな構成良いね👍
こんな絵入れたらどうかなって相談しながら作るの楽しかったな…

今回 甘えて構成と印刷をやって頂いたので 私も全体がどんな感じになるかわくわくしてる

紙とかもいつも何も考えず上質紙にしてたけど 小説はクリーム色が多いとかで そっちを採用したり
ちょっと恥ずかしいけどあとがき描いたり(いつもはイラストとかしか描けないんだけど💦)

届くの楽しみだ〜
November 9, 2025 at 1:59 AM
あなたのサークル「夜間マンション」は、コミックマーケット107で「火曜日 東地区 “チ”ブロック-58a (東5ホール)」に配置されました!


ご用意されましたので、なんか甘酸っぺえ若冴真+靖ちゃんと、熟年の空気感出してる雲隠れ期3島を合わせた小ネタ漫画本出します。
私が三人組が好きなせいでなんか変な構成になってます。
よろしくお願い致します。
November 7, 2025 at 9:26 AM
Myth of Man

大好きなジャマン・ウィナンス監督作品。
絵本のような美しさと、常に少し''神様''''天国''''天使と悪魔''的要素が入る世界観。
セリフ無し。ジャマン監督の世界観は、感覚に響いてくる感じがあって、はっきりとしたストーリー構成が無い感じがするので、よく分からないと感じる人もいる。素晴らしいMVを観てる感覚にもなるし、凄く詩的。私は兎に角泣けてくる‎(߹ㅁ‎߹)🙏

主人公の女性の信じる美しい世界と優しい気持ちと儚さに感動する(泣)
この作品が好きなら、監督の作品に必ずハマるはず‼️(美と儚さと許し)
November 9, 2025 at 2:48 AM
発送ありがとうございます御本無事受け取りました!!もう封筒開けた瞬間掃除屋さんの超絶顔がいい表紙絵とお名刺の眠たげなご尊顔とメッセージカードの美横顔と涼ちゃんの輝く笑顔が怒涛に目に飛び込んできてムスカ大佐になりました本当にありがとうございます!!まず『いただきます ごちそうさまでした』を拝読しましてはっぱさん宅の創作キャラさん達の様々な食事風景を見られる構成となっておりなんて素敵すぎる!!木乃ルリちゃんターンにホッコリしてたら奏多くんと涼ちゃんペアや枝垂くんターンでガラッと不穏になるこの一冊で何度でも美味しい!!今回私初見の創作キャラさんも登場していらしたのでこれから知っていきたい所存です…!
November 9, 2025 at 9:03 AM
#あなたのお宅の人外さん見せてくれないか 

私の廻世界はほぼほぼ人外で構成されています(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
純の人間は絶滅危惧種です(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)
November 4, 2025 at 10:42 AM