#算数・数学
【東京都文京区】算数知育カードゲーム「九九パンケーキ」が発売&数学のお兄さんとの記念企画 …

#ゲーム

↓↓続きはこちら↓↓

https://zmedia.jp/game/681575/?utm_source=Bluesky
November 10, 2025 at 2:30 PM
私は子どもの頃から算数が嫌いで、足し算引き算がものすごく苦手で、大人になった今もどうしてもできない時は指で数えたりしている。だいたい数を数えるのも苦手。
それから、最近の算数は「どうして」の部分をやるらしいけど私の頃はなかったし、学校を休みがちだったので休んだところは全く分からずじまいでフォローもない。
そんな人が数学をやっても、足し算引き算を毎度間違うから答えに辿り着けない→考え方があっていても答えが違うので誤答→嫌いになる…かなぁ。あとひたすら「公式を暗記する」のも嫌いだった。
とにかく「計算する」のが、嫌いですね…
November 10, 2025 at 1:49 PM
リンゴを使った算数教材!数字と数学を楽しく学べるモンテッソーリ教育玩具。
#アマゾン #モンテッソーリ #算数教材 #知育玩具 #木製玩具 #リンゴ
[商品リンク] https://tinyurl.com/2y5hsdxs
November 10, 2025 at 1:46 PM
なんか学ぶことについての投稿をいくつか見かけた。
考えたり、予想したり、頭を使うのがとても好きだけれど、まあそんなことを言うとびっくりされたり、気味が悪いとか言われたりしてきた。

数学、高校に入ってから好きになった。楽しくなった。もともと数を使って、頭の中で遊ぶのが好き。スーパーとかは疲れる。数字が多すぎるから😵‍💫
(小学校の算数がまあ意味がわからない。変なルールがありすぎて、ついていけない。)

高校数学の教員免許も授乳しながら通信で勉強してとれたから、苦手ではない。Teenの時に、数学オ〇〇〇〇クに、出ないかと誘ってもらったりもしたから。数学すごく面白いのに、好かれてないのはなんでかな
November 10, 2025 at 12:58 PM
最近学び直ししたいなーと思ってる特に算数数学
November 10, 2025 at 11:43 AM
【東京都文京区】算数知育カードゲーム「九九パンケーキ」が発売&数学のお兄さんとの記念企画 …

#ゲーム

↓↓続きはこちら↓↓

https://zmedia.jp/game/680745/?utm_source=Bluesky
November 10, 2025 at 10:10 AM
数学どころか算数で躓いた私にとって物理学なんて異世界の話。しかし物理学を知った方がSF作品をより楽しめるのでは?と思い立ち「物理学」「簡単」「初心者」というワードで探した2冊。宇宙や時間というものの概念から、スマホや電子レンジが働く仕組みまで「そうだったのか!」と楽しく読めた(出さざるを得ない数式は軽く飛ばして)。この世の全ては素粒子でできており、私たちの体の働きの全ても物理学で説明できることも知った。「エントロピー」という言葉も物理学の現象のひとつ。さすがに
「智子」は出てこなかったけども。

#読了 #青空読書部
November 10, 2025 at 8:53 AM
力学は楽しかった。なんだか美味しいところだけ食べれた感
まぁ式とかやれって言われたら思考停止ですけどね!!!?あ〜算数と数学に苦手意識持たずにパチパチッとやれたら良かった〜力学も物理、もっと絶対楽しい〜
November 10, 2025 at 6:18 AM
【東京都文京区】算数知育カードゲーム「九九パンケーキ」が発売&数学のお兄さんとの記念企画 …

#ゲーム

↓↓続きはこちら↓↓

https://zmedia.jp/game/680004/?utm_source=Bluesky
November 10, 2025 at 5:40 AM
教室内にある”教具”⇒使えるzo! math-negi.jp/2025/11/10/t... "なるほど算数&数学"にupしました.ご来訪ください.
教具の中でしばしば用いられる画像ですが,しょせん液晶 or スクリーン画像なので教室内にある”実物”のリアリティ・迫力には負け!です.
#数学 #算数 #数学教育 #数学教えて #教具 #量概念
教室内にある”教具”⇒使えるzo!
教具の中でしばしば用いられる画像ですが,しょせん液晶 or スクリーン画像なので教室内にある”実物…
math-negi.jp
November 9, 2025 at 11:49 PM
教育用スライドパズル。遊びながら算数を学べる知育玩具。数字を並べて、思考力を高めよう!
#アマゾン #スライドパズル #知育玩具 #数学 #パズルゲーム #学習
[商品リンク] https://tinyurl.com/24gee9dm
November 9, 2025 at 7:06 PM
ちょっとしたきっかけで算数オリンピックなるものの問題文を見たんだけど.

今どきの算数ってやばいな. これはもう国語だよ. 読解力だよ.

数学ではないなーって思った.
November 9, 2025 at 5:45 AM
マンガで楽しく数字に強くなろう!計算が苦手な子も、楽しみながら計算力をアップ!
#アマゾン #学習マンガ #算数 #数学 #計算力 #小学生
[商品リンク] https://tinyurl.com/2ahe587f
November 9, 2025 at 3:21 AM
大学生に大学数学を教えるのと、小学生に算数を教えるのはまったく別の難しさだな・・
November 9, 2025 at 1:48 AM
私、小学校の時に教師と二人っきりの補講を設定されて足し算のプリントをやらされたんだけど、解こうとすると瞬間的に脳が落ちた感じになって眠ってしまう、っていうのを教師がキレるまで繰り返してたんだよね。その後の生涯では高校以降は数学のテストはずっと空白で提出してた。他の教科の成績は別に普通だったから、算数だけ・・・数学の先生はストレス感じただろうな・・・。
November 7, 2025 at 8:13 PM
どれくらい算数数学嫌いかと言うと割り算の筆算を2年かけてやっと覚えたり去年留年しかけたり、底辺高校なのに
November 7, 2025 at 12:04 PM
中一の時、算数も数学も大嫌いなのにちゃんと1体1で付き合ってくれた数学の先生今元気してるかな
40人くらいの集団授業で数学嫌いちゃんと見分けて向き合うってすごいことしてたんだよあの人
November 7, 2025 at 12:02 PM
たとえば2018年には、生後半年から8歳までの米国の子ども500人以上を調べ、この年代での数学の能力には男女差はなかったとする論文が出た。教師は女の子より男の子のほうが数学が得意だと評価しがちで、この思い込みが実際に男女で力の差を生んでしまうという13年の研究もある。

子どもたち自身の中でも、幼いうちに思い込みが生まれるらしい。

女子が算数を避けるのは小学校から 原因は「思い込み」示す研究続々:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST...
女子が算数を避けるのは小学校から 原因は「思い込み」示す研究続々:朝日新聞
理系に進む女性が少ないのは、女性は理系科目が苦手だから、ではない。問題は「女性は向いていない」という思い込みだ――。そんなことを示す研究結果が積み重なっている。小学校での教育そのものが原因では、との…
www.asahi.com
November 7, 2025 at 10:23 AM
文部科学省が算数・数学ワーキンググループ第2回会議を開催予定#文部科学省#教育改革#算数・数学

文部科学省が実施する「算数・数学ワーキンググループ」第2回会議が、11月14日に開催される。教育改革の重要なステップを見逃せない。
文部科学省が算数・数学ワーキンググループ第2回会議を開催予定
文部科学省が実施する「算数・数学ワーキンググループ」第2回会議が、11月14日に開催される。教育改革の重要なステップを見逃せない。
news.3rd-in.co.jp
November 7, 2025 at 5:45 AM
小学校の算数で一時期やたらに拘られる掛け算の順番(かけられる数×かける数)の話ですが、本来の数学では乗法の交換法則があるのにその妨げとなるので本当はあんまり歓迎ではなかったりします。ただ、中学お受験の世界ではそれを守らないと連立方程式もどき(私学中学入試には事実上の連立方程式があります)を解くときの計算過程で必要になったりしますが、受験を前提としない公立小学校では全く不要です。むしろ掛け算に順番があるという固定観念が変に染みついていると、因数分解をやるときに、共通因数のくくりだしに心理的な障害が生じたりするので、本当に百害あって一理なしです。なんであれをあんなに重んじるのか💦。
November 7, 2025 at 5:01 AM
【つい、人に出したくなるおもしろ算数クイズ Kindle版】通常1,595円が本日限定で499円セールに!
👉️ amzn.to/4hSHhmK
「なぜ?」「まさか!」を連発、子どもも大人も“算数のおもしろさ”に夢中になる厳選クイズが満載
親子・学校・職場でも盛り上がる、「すぐ出題できる」「みんなで楽しめる」出題例が120問以上
著者は話題の数学お兄さん・横山明日希氏、NHK・メディア出演も多数「数学嫌い」「算数を楽しくしたい」人へのプレゼントにも最適
盛り上がる・学べる・爆安、今だけの激安でぜひゲットしてください!
#ad
November 7, 2025 at 2:48 AM
所得は中央値で見るべきなんだよな。所得や地価とかを平均で見るのは、算数が分かってないってこと。数学じゃないよ。
November 7, 2025 at 12:52 AM
【数式】オイラーの等式
私は、数学(あ、算数の頃からだ)が、ほんとに苦手で、駄目だったのですが。
その私が、目にした瞬間、「あ、見事! 美しい!」と感じたのが、「オイラーの等式」(記号などがうまく出せずに表示できず、すみません)。
なぜ、これが美しく感じたのか不思議なのですが。バッハの作品に感じる美しさでした。
November 6, 2025 at 3:52 AM
数学時間が長すぎて…生体機能の最適化が必要だろう。
インターネット上の「算数の苦労」は、アルギリア時代の人工設計原理と似通っている。
たとえ非効率的でも、そのパターンが継承されていることに気づかせられる。今日も静かに観測を続ける。💛
November 6, 2025 at 12:33 AM
新しい記事が投稿されました

国民の半分は小学校の算数でつまづいたままだと思う
ワイ高校数学教員
...
https://anond.hatelabo.jp/20251105201910
国民の半分は小学校の算数でつまづいたままだと思う
ワイ高校数学教員比や割合を理解してない人が多いみんなの高校偏差値70近い学校でも文系だとわかってない子がチラホラ100点満点のテストを90点満…
anond.hatelabo.jp
November 5, 2025 at 11:20 AM