大越 正浩
@langmoks.bsky.social
150 followers 110 following 960 posts
フリーランスの英語/国語講師(小中高・受験生対応可)・翻訳者/通訳者(英語↔日本語)。 韓国語その他修行中。 「権威・権力大嫌い」のアナキスト。 その他の生息範囲はmastodon: https://toot.blue/@langmoks https://fedibird.com/@langmoks 指導・お仕事の依頼・相談はDMで。 「Like」はブックマーク代わりに使うこともあるので、必ずしもポストへの賛意を示すものではありません。
Posts Media Videos Starter Packs
langmoks.bsky.social
報道によると、公明党内には「裏金事件の一番の被害者は公明党」っていう意見もあるらしいので、当の裏金議員が総裁になるようなところと連立できるワケねぇだろ! みたいな意見は当然あっただろうな。
langmoks.bsky.social
自民党としては、「あの安倍政権で連立組んでたんだから」という甘い観測があったんじゃないかな。
裏金のとばっちりで選挙に大敗し、安倍以上にあからさまに反動的な総裁が出てきたワケだからねぇ……。

今の慌てっぷりには、自民党が基本的なところの「総括」をきちんとできていない、ってのが浮き彫りになってるよね。
langmoks.bsky.social
首班指名、野党は石破か斎藤に一本化すればいいんじゃね?
langmoks.bsky.social
「高市首相」は就任すると同時にレームダック化することがほぼ確定した感じだけど、それはそれで「失われた◯◯年」がこのままズルズルと延びていくことになる可能性が高い、ってことなんだよな。

自民・立憲の「まともな中道保守層」がそれぞれ党を割って出て新党を作る、ってのが一番望ましいんじゃないかと思うんだが。
langmoks.bsky.social
自民党は結局、石破を切り、公明党に捨てられることでその最大の強みである「ウイングの広さ」を完全に失ってしまったんだな。
ohsg1m.bsky.social
なにかの記事で書いてあって「言われてみれば確かに」と思ったのだけど、連立政権というのはそれぞれの支持者層が異なるから意味がある(自民党は保守、公明党はリベラル寄りなことで異なる層から票を集めることができる)のであって、もし仮に極右の高市自民党と極右の参政党が組んだところでなんの幅もないので票の広がりは生まれない。なんなら議席を食い合うだけである。
langmoks.bsky.social
理屈から言えば「高市総裁」だと連立離脱しかないだろう、とは思っていたが、実際にそこまで踏み込むかどうかは半信半疑だったんだよな。

高市の側がこれだけ慌てるってのも想像してなかったが。
langmoks.bsky.social
トップが替われば改めて連立協議をするワケで、そこでは当然「連立離脱」も選択肢に入る。
連立協議が不調で離脱したんだから、「一方的」というのは当たらない。

まぁ高市やその周辺は、「離脱なんかしないだろう」と高を括ってたんだろうね。

【速報】高市氏の「一方的」発言は意外と公明代表 #47NEWS
www.47news.jp/13277271.html
【速報】高市氏の「一方的」発言は意外と公明代表
公明党の斉藤鉄夫代表は11日未明のTBS番組で、自民党の高市早苗総裁が連立政権離脱を公明側から一方的に伝えられたと語ったことについて「ちょっと意外だ。言葉の使い方としておかしいのではないか」と述べた ...
www.47news.jp
Reposted by 大越 正浩
rawhead.bsky.social
記者「何故トランプにノーベル平和賞を授与しなかったのですか?」
ノーベル委員会議長「その賞は勇気と高潔さを持ち合わせた人にしか授与しませんから」

www
langmoks.bsky.social
赤尾敏あたりは昭和天皇の戦争責任を明確に指摘してたし。
runcoa.bsky.social
石破茂はタカ派改憲派なのにあの内容の談話を、というのが流れてくるが、一水会やあの読売主筆の渡辺恒雄も石破と同じ歴史認識だったわけで、本来のタカ派といま右派とされるオルタナ右派、テック右派、リバタリアン右派は明確な線があるという話なんではなかろうか
langmoks.bsky.social
公明党の連立離脱で一番「割りを食う」のは参政党かもしれんなぁ。

高市自民は極右路線を邁進しやすくなるだろうし、そうなると一番票を食われるのが参政党だろうし。
Reposted by 大越 正浩
soharunohi.bsky.social
河野談話とか機会があれば読んどいて損はないのよ。今回の石破談話もそうだけど、こういうのを対外的に出しておくだけで周辺国の警戒心を解けるというお得な行為なので。実際、高市早苗を持ち上げる日本に戦々恐々としている時だからそれなりに軛としての意味を持つわけで。
langmoks.bsky.social
石破氏の戦後80年所感、歴史の表層をなでていっただけの薄っぺらなものだが、内容自体はとりあえず真っ当。

この程度の薄さの「真っ当さ」ですら表明することに抵抗する勢力が大きな顔をしている、ってのがやりきれんな。
Reposted by 大越 正浩
compassrose.bsky.social
マドゥロ政権打倒じゃなくてベネズエラの一般市民を無差別攻撃してるトランプに対する痛烈な皮肉だな>ベネズエラの野党指導者にノーベル平和賞
Reposted by 大越 正浩
gale-in-night.bsky.social
(100万回指摘されているけど)「性自認」という言葉自体に深刻な問題があり、あたかも「当人が思い込んでいるだけ」といった誤解を招く。
実際には当人が自由にコントロールできるような性質のものではなく、社会からの圧力や承認による影響も(不本意ながら)受けるものなので、長い横文字でも「ジェンダーアイデンティティ(gender identity)」といった言葉を使うことが適切になるんでないか。
langmoks.bsky.social
この流れで「グローバル・スムード船団」がノーベル平和賞を受賞したら、ずいぶんスカッとするんだがな。
langmoks.bsky.social
裏金についてあれだけ批判している中、当の裏金議員が総裁になっちゃったんだから、連立離脱する以外の選択肢はなかったよね。
Reposted by 大越 正浩
atashimo.bsky.social
TikTok のアルゴリズム怖い。わたし用途別に複数垢使ってるけど政治垢の方は見事にリベラルな動画ばっかり流れてきてニュースのコメントとかもトランプサイテーみたいのばっかりだから「意外に今の若者マトモよね」と思っちゃうけど、トレード端末のアカウントで見るとトランプ万歳ばっかりなの。頭で知識としては知ってたことだし今更なんだけど、ちょいゾゾっとした。
langmoks.bsky.social
>たんなるLLMをAI呼ばわりすることの弊害

そうそう、全然「Intelligent」じゃないんだけど、ものすごく勘違いされているよね。
rawhead.bsky.social
いずれAGIが達成されたら人間とAI(搭載アンドロイド等)との結婚とか珍しくもなくなるんだろうけど、問題はChatGPTはAGIはおろかAIですらないただのLLMってところよね。たんなるLLMをAI呼ばわりすることの弊害の1つだよなぁ。

「結婚したAIに裏切られて自殺した」みたいな事件もこれから起きまっせ〜
Reposted by 大越 正浩
0icco.bsky.social
高市の一番の懸念点は、安倍派だとか右翼だとか以前に、極めてリテラシー能力に欠けた発言が目立つ点だ。
俺には、どこぞのユーチューバーやヤフコメ民みたいな人が一国の首相になってしまったように感じる。