はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
@mhatano.bsky.social
1.2K followers 4.8K following 790 posts
書山有路学海無涯。Javaとフロンターレとイプシロン。ときどきカープ。 #java #openjdk #frontale #lancia #fiat #ypsilon #carp
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
shirokumabook.bsky.social
傷モノを幹事長代行にしたから😜
安心しろ、高市早苗総裁だからではないから😜
andersonsaber.bsky.social
連立政権から公明党が離脱へ 自民党・高市早苗総裁「一方的に連立政権からの離脱を伝えられた」「総裁選で誰が選ばれていても同じだと言っていた」 #ldnews news.livedoor.com/article/deta...

「例えば、総裁が私でなかったら、このような連立離脱ということはないのですか、総裁が代わればまた連立協議ということはあるのですか、と聞いた」

そんなことをいちいち聞くか?そしてメディアに言うか?

あまりに幼稚。全部引き受けるのが総裁の責務やし、団体同士の話で個人の話持ち出すか?実務能力ゼロやん。

自民党も堕ちたな。
連立政権から公明党が離脱へ 自民党・高市早苗総裁「一方的に連立政権からの離脱を伝えられた」「総裁選で誰が選ばれていても同じだと言っていた」 - ライブドアニュース
自民党・高市早苗総裁が10日、公明党・斉藤鉄夫代表との党首会談を行った。連立協議を重ねていたが、斉藤代表からは連立から離脱の方針が伝えられた。協議した3点のうち、最大の懸念点とされていた「政治とカネ」
news.livedoor.com
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
andersonsaber.bsky.social
連立政権から公明党が離脱へ 自民党・高市早苗総裁「一方的に連立政権からの離脱を伝えられた」「総裁選で誰が選ばれていても同じだと言っていた」 #ldnews news.livedoor.com/article/deta...

「例えば、総裁が私でなかったら、このような連立離脱ということはないのですか、総裁が代わればまた連立協議ということはあるのですか、と聞いた」

そんなことをいちいち聞くか?そしてメディアに言うか?

あまりに幼稚。全部引き受けるのが総裁の責務やし、団体同士の話で個人の話持ち出すか?実務能力ゼロやん。

自民党も堕ちたな。
連立政権から公明党が離脱へ 自民党・高市早苗総裁「一方的に連立政権からの離脱を伝えられた」「総裁選で誰が選ばれていても同じだと言っていた」 - ライブドアニュース
自民党・高市早苗総裁が10日、公明党・斉藤鉄夫代表との党首会談を行った。連立協議を重ねていたが、斉藤代表からは連立から離脱の方針が伝えられた。協議した3点のうち、最大の懸念点とされていた「政治とカネ」
news.livedoor.com
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
nagatoyumoto.bsky.social
ゆうパックで
本が
届いたのを
引き受けました!!!
新刊でます!!
出るったら出ます!!!
でるんです!!
mhatano.bsky.social
総総分離、大笑いしたよ。スゴいな。ウルトラCだ。所属政党内にグリップの利かない首相に何をさせようと言うのだろう。引導渡したのお前らだろうに。
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
muchonov.bsky.social
記事を読んで改めて感じるのは、自民党と公明党は、互いに理念が一致していない「から」選挙協力でお互いに票を積み増しできていた、ってこと。

右傾化した自民党が参政党や保守党と連立したところで、支持者層は同じだから選挙協力しても総得票は積み増せないし、隙あらば奪い合う関係になる。

同様に、玉木の「理念の一致」をタテに連立を否定する態度もトンチンカンなのがわかる。そもそも理念が一致してるならまた一緒になってるわけで、理念がズレてる党と協力するからシナジーが出るんだよね

公明党の選挙協力なければ自民2割落選 衆議院選挙の小選挙区で試算
www.nikkei.com/article/DGXZ...
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
maybe-sprout.bsky.social
石破さんのメッセージは談話としての手続きを踏まない「所感」という形で微妙に権限をハックしてないか?と思いつつ、退陣するからには外のリアクションに責任を持てないから内向きにしたのだろうし、次の政権に対して打てる精一杯の布石だったのだろうし、それでいて対外的には一応「日本の政治のトップにこういう考えをする人間がいる」という提示にもなるので、地味ながらまずまず手堅かったのでは…という印象を持ってる。
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
windowmoon.com
自業自得で連立離脱されて、とはいえ26年間苦楽を共にしてきたはずの公明党に対して、「一方的に言われた」と相手を悪者にするワードチョイス。この人に一時的でも政権を委ねるのめっちゃ不安になります。外交には絶対関わらせたらダメなタイプでしょう。過去の発言からしても、舌禍をよく起こすのは麻生氏と共通してますね。
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
mhatta.bsky.social
昨日も書いたが、たぶんポイントは左右の思想ではなく「自分たちが見通しをしくじったというのは認められない」というメンタリティのほうじゃねえかという気がするんだよな。ここが妙でよくわからん。

たとえば俺も公明党が抜けるなんて夢にも思わなかったが、自分が見通しを誤ったというだけのこととしか思わないわけで、なんで謝ったら死ぬみたいなことになるのかねえ。思考の硬直というか…

俺の感じではこれは連中が自己愛が強すぎる(あるいは自信がなさ過ぎる?)からだと思うんだが、それが陰謀論者の特徴なのかなあ(そういうのを示唆する学術研究もいくつかある)
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
mhatta.bsky.social
高市決死擁護みたいな人(だいたい元安倍支持者)がいて、最初は公明党が離脱してせいせいした、みたいな勢いだったのが、どうもだんだんまずいことに気づいたらしく、でも自分たちが見通しをしくじったというのは認められないようで、不意打ちでけしからん、中国の陰謀、創価学会中枢の陰謀、女性差別、そもそも石破ではなく最初から高市が首相になっていれば選挙に負けなかった、などその他ありとあらゆる理由を主張しているあたりが興味深い
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
jiraygyo.bsky.social
Xで昔の2ch系経済評論家の三橋貴明がくるっていたのがちょっと話題になっていたが、そもそもジャンルを問わず「いつでも自説を捨てる勇気がないやつが評論家を名乗るな」って話。
自説のために世界があるのではなく、世界を解像度高く観察するために評論活動はあるのだし、その逆は絶対にない。レンズが濁ったりピントがズレてたら、すぐに交換すべきなのだ。
それが出来ずに自説に固執するヤカラは、世界との統合を失って狂う。
オタクにも多いな、そういうの。
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
3jyou.studio-so.biz
「面白自然造形画像がSNSに流れてきても、もう生成AIかもしれないから楽しめないね」って聞いて、そうだよなー。これからは可愛い猫ちゃんも可愛い赤ちゃんも、面白い野菜もビックリする植物も生成AIかもしれない…。

面白くない世の中になったな。

最初にこの技術が現れたときは「これからはもっと面白くて凄い画像が作れるようになる!」って言ってた人がいたけど、どっちかと言うとつまらなくなってない?

なんでだろう。今までは技術が発展すればするほど映像はより面白くなったのに。
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
afternooncurry.net
昨晩南半球でも大きい地震あったのか。
mhatano.bsky.social
あっち支持の人々はヤメルナさんの価値観とか能力を認めたくないからあっちが彼に協力的だったのに今回離脱したのはガラスの天井とか言ってるんだよな…認めたくないだろうけど単純に人間力の差だよそれ。
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
izumillion.bsky.social
高市早苗が女性ゆえの苦難とかそういう話じゃねえって100万回言っても通じないんだろうな。もうどうすればいいんだよ⊂((・x・))⊃
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
izumillion.bsky.social
𝕏を開いたら公明党の連立解消は高市が女だからってことにされつつあって、「ガラスの天井」がトレンド入りしてる。すごいな高市支持者。文字は読めても文章読めないとそうなるのか⊂((・x・))⊃
mhatano.bsky.social
あの選ばれた直後の満面の笑み見たときにこれはダメだと思ったけどね。これからどんな難局が待っているか考えたらあの笑顔にはならんやろと。でもまあ首相にはなって、そこから先に何かあるんだろうなと思ったんたけど読みが甘かったか。
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
agentkai.bsky.social
しかし高市の公明党離脱に対する「急に言ってきた」という被害者ムーブが現日本の保守を端的に表していて趣深い。
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
matsubaunran.bsky.social
はたから見ていると、「ホラ、オマエのそゆとこだぞ、別れ話切り出されるのは」って、少しも不思議じゃないのに、本人は「そんなはずは」「絶対本気じゃない」「誰かにそそのかされている」「自分が被害者」なんですよねー

知り合いの別れた夫が、まさしくそれ系のモラハラ男で。
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
matsubaunran.bsky.social
同じことをさっき話してました。モラハラ気味のやつが別れ話切り出されて、のパターンに似てるよね、と。よかった、うちらだけじゃなかった。そう見えますよねー
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
wakachang.bsky.social
今日の高市早苗さんの会見を見ながら、既視感あるなあと感じたこと。

パートナーシップ関係にあるけど、力関係が平等でない時に、比較して立場が弱い方がなんらかの声をあげると、とたんに立場が強い方が、まるで自分が被害者のように振る舞う、よくあるパターン。
Reposted by はたの☆☆☆☆☆☆☆Mind-1Nippon
momolol66.bsky.social
私は凄くびっくりしているので政治の話をしてるんだけど、

まさか60半ばになって、国会議員を何期も勤めてきた人が、何にも決められない、信義も通せない、自分の今置かれてる状況がわからない、っていうのは昭和平成を生き抜いた女性だから?それとも彼女が無能だから???
mhatano.bsky.social
玉さん的には立と同化してしまうとあっちにもってかれる可能性が高いので組みたくないんでしょうな。権力欲。
mhatano.bsky.social
まさかのすんずろーの方が頭が良かったという事態(笑)