しずない
@spiroooooool.bsky.social
230 followers 120 following 3.3K posts
もうすぐアラフォーが見えてきた不真面目系労働者。社会ネタをぶっこまないといられない生き物です。 朝日の朝刊一面をゆるくピックアップしています。 まとめorリストに私のアカウントor呟きを入れる場合は、リプで一報ください(やらない人は基本ブロックします)。 ネタバラシが絡むものはマストドンに投げ、そこから繋げます。@[email protected]
Posts Media Videos Starter Packs
spiroooooool.bsky.social
大学あるもんね......
spiroooooool.bsky.social
あ、24区は確かに......
spiroooooool.bsky.social
要するに公明も公明でドライになって是々非々で手を組むのが最も良いのでは。
spiroooooool.bsky.social
ただ、あの2人微妙に「イヤ」な理由が違う気も。
有田さんは共産党と距離があるけれども、カルト宗教を追っていた人なので相性が悪い。当然母体の学会にも批判的なはずなので。

のりまきさんはご指摘の通り。
zaq0130.bsky.social
あー立憲の公明が嫌がる左派って愛知10区と有田芳生か

共闘しすぎはまぁ公明の天敵とガッツリ組んでいるもんな
Reposted by しずない
zaq0130.bsky.social
これまで26年間対立陣営同士でしたからね
少しずつ信頼関係積み重ねて、手を組めるとベストかなぁと

公明支持者の気持ちは立憲支持者も玉木のおかげで痛いほどわかりますからね。。。
spiroooooool.bsky.social
すんなりと組めない部分があるとしたらいくつか。
・相互さんのリプの指摘の通り、長年の対立の清算
・立憲に付く立正佼成会との兼ね合い
・共産党との共闘の部分の清算(だいぶ進んではいる)
・公明側の小沢アレルギー(だいぶ無いとは思うけど)

ぶっちゃけ立憲と公明は呉越同舟でしばらくは進むのでは。
Reposted by しずない
makita87.bsky.social
まぁ公明党もすんなり立憲と手を組むわけにはいかんのかね。
spiroooooool.bsky.social
なお、石破さんの所感は「抜け」がある、という指摘は私もしたので、他人のことは本当はあまり言えない。
Reposted by しずない
bluebirdflyagain.bsky.social
10年前の安倍談話は歴史学者である以前に政治調整者として関わっているような北岡さんが参加していたりで高度に右派保守政治上の「清算」にこだわっていた点で未来への害悪性は遥かに高いものだったと思いますよ。そこから見たら石破さんの話は歴史学の成果を理解されており全然穏当でまとも。思想ではなく事実で殴るタイプの内容に仕上がっている。

10年前の安倍は本当にそういうのできない人だった。
Reposted by しずない
bluebirdflyagain.bsky.social
どなたかわからないけど歴史に関して首相談話を事前に読んで内容指摘してるような学識者はおられるんじゃないかなと。隙がないというか歴史学的な当たり前しか言ってないので。
Reposted by しずない
bluebirdflyagain.bsky.social
全国紙が扱う歴史ってこういう分析論はほぼやらない。書評で取り上げるか時折見解を学者に聞く形式のインタビュー記事で取り上げるけど、戦争歴史を追求する大特集が組まれると感情論がどこかに漂うのが全国紙なので。歴史学の人ってそういうファンタジーは右派の人でも正当な研究者だったらやらない(趣味でやるのかなという極右に身を落とした学者がおられるけど大政翼賛会成立経緯を分析した論文単著は必読のものだったりするし)。
Reposted by しずない
bluebirdflyagain.bsky.social
言っている内容は近年の歴史学者らの研究成果を要約しており問題はなかった。それゆえに内容以外か話に出なかった内容でしか文句をつけられなくなっている。
Reposted by しずない
bluebirdflyagain.bsky.social
石破談話(というか「開戦を止められなかった昭和政軍史」という歴史授業とでもいうべきもの)の批判者は2つに分けられそう。
・形式的に退任の決まっている首相が将来を縛るべきじゃない論(それ言い出したら70周年などの節目の首相歴史談話はみんな未来を制約してますが)
・この内容がないのがいけない論(テーマなどから語られない事はどうしても出てくる中で触れてないことへの難癖はよくある話で今回は沖縄県知事がやっている)
spiroooooool.bsky.social
【朝日朝刊一面】
・運動会と共同体 変わる時代の「映し鏡」
・自民の公明候補選挙区への擁立決断 公明は受けて立つ姿勢
 公明 他野党との協力も選択肢
・大阪万博 きょう閉幕
【国際面】
・米 異論を封じる風潮 トランプ政権が加速
 カーク氏狙撃事件から加速
・パキスタン タリバンと衝突 200人以上亡くなる
【教育面】
・相次ぐ短大の募集停止 影響受ける幼保教員の業界
【社会面】
・「日本軍人」だった韓国人の孫 靖國合祀取り消しを求め提訴
 東京地裁に/原告は人権の問題と指摘
(百年 未来への歴史)運動会と共同体 運動会、変わる時代の映し鏡:朝日新聞
《運動会が広がり始めて、百年以上が経つ。そのかたちは、時代や人々のニーズに応じて変化し、社会を映し出してきた。学校だけでなく企業、地域、海外にも広がり、いまも共同体の結びつきを強める役割を果たしてい…
digital.asahi.com
spiroooooool.bsky.social
読売の社説、M.S.さんの指摘通りで難癖になっている。たぶん週末の #ss954 の辻田センセとたいして変わらない内容。真に受ける必要なし。

ふと思ったが、あの80年所感で最も参考にしたのは『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』なのではないかな。石破サンのことなので数多の歴史書は読んではいるけれども、平易な形でまとめる上ではそれを政治家バージョンでやりたかったのでは。
戦後80年の所感 メッセージの発出に見識疑う
【読売新聞】 二度と戦争の惨禍を繰り返さない、という首相の思いは分かるが、既に多くの研究者や専門家らによって分析し尽くされた話ばかりである。 目新しさの乏しい見解を、政局が混迷する最中に、しかも退陣間近の石破首相がわざわざ発出する必
www.yomiuri.co.jp
spiroooooool.bsky.social
紅林が3ラン打って、清宮がタイムリー打ったところまではネットでチェックしたが、2アウトからなんだな、と思った。横浜もそんな感じだったっぽい。野球の妙。

岩嵜、連投だったからな~。前日対戦した矢澤は球筋覚えていたかもな。レイエスはお見事だが、矢澤さまさまですわ。杉本の手際のよい打球処理の中でよく走った。成長を感じる。
#lovefighters
spiroooooool.bsky.social
アニラジでやらかしているのは日曜のほう。水曜はあのノリでまず1年。
Reposted by しずない
seika-aoshima.bsky.social
有料記事がプレゼントされました! 10月13日 10:40まで全文お読みいただけます。
「世界の死刑の4割が薬物」が示すもの 罪と罰が映し出す国の価値観:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
本日の国際面記事のインタビューのロングバージョン。自分は加害者への更生の支援はすべきで、それは加害者が支援を受けるのだからもちろん被害者にも支援はあるべきと考えるだろう、と思っていた部分はあったのですが、この記事で言及があるように国家秩序を中心とする見方に立ってしまえば、被害者は蚊帳の外、という点に納得。
「世界の死刑の4割が薬物」が示すもの 罪と罰が映し出す国の価値観:朝日新聞
世界のどの国でも、犯罪には法律で刑罰が定められています。ただ何が犯罪になり、どんな刑罰が科されるのかは、国ごとに違います。死刑を廃止した国もあれば、薬物犯罪に死刑を科す国もあります。「罪と罰」にはそ…
digital.asahi.com
spiroooooool.bsky.social
さすがに10年ウォッチしていないけれども、その部分は感じるところはある。
Reposted by しずない
74120.bsky.social
一見まともそうな顔してるけど、この10年強TV業界にウヨいコメンテーター供給し続けてきたのが堀潤とMX

アホなことはほとんど言わないが、差別的な言動に対する批判や指摘もほとんどしない堀潤。
中立気取りで偏見を持ったウヨい人間に発信の機会を与え、知名度と影響力をつけさせお墨付きを与え、TV局を始めとして他の媒体に出荷し続ける製造工場がMXで、工場長が堀潤
spiroooooool.bsky.social
堀潤の政局を見るセンスの無さはもっと知られていいし、これを起用し続けるMXの審美眼の無さももっと知られていい。

いまなお東とつるんでいる石戸とかといい勝負。