(此処では主に国会絡みに特化しています)
ツイキャス(主に埼玉県議会中継ミラー配信)
https://twitcasting.tv/c:satotsu
で、十人いれば、九人までは、この教訓を生かして、共産主義のロシアや中国に利用されないようにしなければならないとか言い出します。
彼らのなかで、ソ連邦は2025年現在なお存続しているようです。
どういう論理なのか、わたくしにもまったくわかりませんが、間違いないそうです。
ちなみに、戦死した山本五十六は替え玉で、本物はアメリカに逃げて、長寿を全うしたそうです。
わたくしのホラではありません。本当です。
で、十人いれば、九人までは、この教訓を生かして、共産主義のロシアや中国に利用されないようにしなければならないとか言い出します。
彼らのなかで、ソ連邦は2025年現在なお存続しているようです。
裏金問題で
引責辞任しら岸田元首相と
解決のために道筋を開いた石破前首相
そして何より公明党を侮辱する言いぐさでしたなぁ
裏金問題で
引責辞任しら岸田元首相と
解決のために道筋を開いた石破前首相
そして何より公明党を侮辱する言いぐさでしたなぁ
そういう連中に、せめて阿川五十六を読めといっても、読みゃしない……というより、読む能力を有していない。
歴史修正主義に対しては、ごしゃまんと出てくるその手の主張をいちいち否定するのではなく、学問的にここまで確実にわかっているということ、定説となっている解釈を、こつこつと唱えるしかないとは思うのだが、そもそも、ある分量以上になると、日本語で書かれていても理解できない日本人が出てくるとは想定外だったからねー。
最初は私も、この矢切止夫も眉をひそめるような妄想は、どこから出てきたのかと思ったが、やはりネット動画であった。
実際、Xの140字が限界(場合によっては、それすら論理を追えない)層がが、ものすごい勢いで増えていることは体験的に実感される。
そうなると、歴史修正主義などの問題でも、文章で彼らを説得することはもはや不可能で、五分を超えない程度の動画(長くなると、もう観ないということなので)でなんとかせいということになる。
……スマンが、無理。
そういう連中に、せめて阿川五十六を読めといっても、読みゃしない……というより、読む能力を有していない。
歴史修正主義に対しては、ごしゃまんと出てくるその手の主張をいちいち否定するのではなく、学問的にここまで確実にわかっているということ、定説となっている解釈を、こつこつと唱えるしかないとは思うのだが、そもそも、ある分量以上になると、日本語で書かれていても理解できない日本人が出てくるとは想定外だったからねー。
どういう論理なのか、わたくしにもまったくわかりませんが、間違いないそうです。
ちなみに、戦死した山本五十六は替え玉で、本物はアメリカに逃げて、長寿を全うしたそうです。
わたくしのホラではありません。本当です。
まだアメリカの真珠湾陰謀説のほうがマシですね(;´∀`)
どういう論理なのか、わたくしにもまったくわかりませんが、間違いないそうです。
ちなみに、戦死した山本五十六は替え玉で、本物はアメリカに逃げて、長寿を全うしたそうです。
わたくしのホラではありません。本当です。
まだアメリカの真珠湾陰謀説のほうがマシですね(;´∀`)
ちなみに、戦死した山本五十六は替え玉で、本物はアメリカに逃げて、長寿を全うしたそうです。
わたくしのホラではありません。本当です。
最初は私も、この矢切止夫も眉をひそめるような妄想は、どこから出てきたのかと思ったが、やはりネット動画であった。
実際、Xの140字が限界(場合によっては、それすら論理を追えない)層がが、ものすごい勢いで増えていることは体験的に実感される。
そうなると、歴史修正主義などの問題でも、文章で彼らを説得することはもはや不可能で、五分を超えない程度の動画(長くなると、もう観ないということなので)でなんとかせいということになる。
……スマンが、無理。
最初は私も、この矢切止夫も眉をひそめるような妄想は、どこから出てきたのかと思ったが、やはりネット動画であった。
実際、Xの140字が限界(場合によっては、それすら論理を追えない)層がが、ものすごい勢いで増えていることは体験的に実感される。
そうなると、歴史修正主義などの問題でも、文章で彼らを説得することはもはや不可能で、五分を超えない程度の動画(長くなると、もう観ないということなので)でなんとかせいということになる。
……スマンが、無理。
実際、Xの140字が限界(場合によっては、それすら論理を追えない)層がが、ものすごい勢いで増えていることは体験的に実感される。
そうなると、歴史修正主義などの問題でも、文章で彼らを説得することはもはや不可能で、五分を超えない程度の動画(長くなると、もう観ないということなので)でなんとかせいということになる。
……スマンが、無理。
〈公職選挙法は、国政選挙に関し、国の公共事業を請け負っている事業者から寄付を受けることを禁じています〉
news.web.nhk/newsweb/na/n...
〈公職選挙法は、国政選挙に関し、国の公共事業を請け負っている事業者から寄付を受けることを禁じています〉
news.web.nhk/newsweb/na/n...
“田崎氏「政権を追及する立場だったのは立憲民主党と公明党だけだった「「政権を追及するのが野党だっていう感じからずいぶん変わってきていると思った」”
公明党が与党だったころは、政権追及するのは立憲と共産党だけだったんやで…
“田崎氏「政権を追及する立場だったのは立憲民主党と公明党だけだった「「政権を追及するのが野党だっていう感じからずいぶん変わってきていると思った」”
公明党が与党だったころは、政権追及するのは立憲と共産党だけだったんやで…
“政府が現在検討中の対応パッケージを提示した。訪日外国人による医療費不払いをなくすため、入国審査厳格化の基準となる不払い額を「20万円以上」から「1万円以上」に大幅に引き下げる案などを明記”
自民さん案じゃなく政府案かーい!
“政府が現在検討中の対応パッケージを提示した。訪日外国人による医療費不払いをなくすため、入国審査厳格化の基準となる不払い額を「20万円以上」から「1万円以上」に大幅に引き下げる案などを明記”
自民さん案じゃなく政府案かーい!
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
“会議では、外国人が適切にルールを理解できるように環境整備していくことや、外国人に関わる正確な情報発信を国に求めていくことなどを盛り込んだ共同宣言が承認されました”
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
“会議では、外国人が適切にルールを理解できるように環境整備していくことや、外国人に関わる正確な情報発信を国に求めていくことなどを盛り込んだ共同宣言が承認されました”
www.nids.mod.go.jp/event/procee...
www.nids.mod.go.jp/event/procee...
(人文/社会科学あるある)
・個人視点しか持てず、他者視点や社会視点を理解できない/理解する気がない姿勢、
・目の前のこと以外の時間軸や歴史や背景等を理解できない姿勢、
との親和性が非常に高い印象。
(人文/社会科学あるある)
・個人視点しか持てず、他者視点や社会視点を理解できない/理解する気がない姿勢、
・目の前のこと以外の時間軸や歴史や背景等を理解できない姿勢、
との親和性が非常に高い印象。
共通点は、ジェンダー学の体系/歴史/蓄積などについて全く調べていないことと、一部と全体の区別が付いていないこと。
1.ミソジニー(女性蔑視)の表れ
2.お気持ち/政治思想扱い
3.女尊男卑論扱い
4.社会学を全否定
5.人文科学を全否定
6.文系学問を全否定
共通点は、ジェンダー学の体系/歴史/蓄積などについて全く調べていないことと、一部と全体の区別が付いていないこと。
1.ミソジニー(女性蔑視)の表れ
2.お気持ち/政治思想扱い
3.女尊男卑論扱い
4.社会学を全否定
5.人文科学を全否定
6.文系学問を全否定
「スパイ防止法良さそう」と思ってる方に「オールドメディア」と言わずにこの記事を読んで欲しいです。
有料記事がプレゼントされました! 11月27日 12:08まで全文お読みいただけます。
(インタビュー)スパイ防止法と「内なる敵」 日本近代史研究者・荻野富士夫さん:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...
「スパイ防止法良さそう」と思ってる方に「オールドメディア」と言わずにこの記事を読んで欲しいです。
有料記事がプレゼントされました! 11月27日 12:08まで全文お読みいただけます。
(インタビュー)スパイ防止法と「内なる敵」 日本近代史研究者・荻野富士夫さん:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...
bsky.app/profile/satotsu.bs...
bsky.app/profile/satotsu.bs...
梅村氏は、党のボードメンバー(役員)も解任された。それぞれ25日付。参院国対委員長は、安藤裕幹事長が兼務する。”
参政党・梅村みずほ氏の役員解任 週刊誌巡る情報管理違反で、神谷代表「泣いて馬謖斬る」 - 産経ニュース www.sankei.com/article/2025...
梅村氏は、党のボードメンバー(役員)も解任された。それぞれ25日付。参院国対委員長は、安藤裕幹事長が兼務する。”
参政党・梅村みずほ氏の役員解任 週刊誌巡る情報管理違反で、神谷代表「泣いて馬謖斬る」 - 産経ニュース www.sankei.com/article/2025...
高市総理が党首討論(対神谷)で言ってた『ロビー活動公開法』、高市以外寝耳に水だった!?!?
高市総理が党首討論(対神谷)で言ってた『ロビー活動公開法』、高市以外寝耳に水だった!?!?