電線
@angletetto.bsky.social
13 followers 1 following 420 posts
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
soraヤバいな?って思った人はChatGPT、所謂あなたの「チャッピー」も同等のもんだと思い当たってほしいけどな。どうだろうな
ワシ、思ったより血流悪いのカモ
仕事じゃなくて出かける日って肩こるし頭も痛くなってくるんだよなという現象、思い当たるのは仕事なら曖昧に肩回しとかしてるなという事
出かけてる最中は上半身に動きを入れていないのだなという気付き
めちゃめちゃに歩けば少しは楽になるだろうか
Reposted by 電線
…一番安上りなのは、引用元の方法がある程度安全かどうか文化庁の相談窓口で聞く、ですかね…。

いたちごっこなので金かかってしゃーない…。
あっちは金かかんねえし転載し放題っていうのがなんとも最悪。
Danbooruについて追加情報頂きました。
有用な手立てと重要な注意喚起ありがとうございます…!
Reposted by 電線
x.com/union_nets/s...
今月も出版ネッツによる生成AI勉強会が開催されるそうです。

2025年10月29日(水)19時〜21時 オンラインのみ
応募〆 10月28日15時

最近立て続けに逮捕者が出ている性的ディープフェイクや、誤解を招くフェイク画像・動画などに関して。
sora2でさらに悪化しましたが、肖像の権利は難解です。

また、生成AI画像(現状では創作物、おそらく非実在人物も含まれる)がわいせつ物として取り締まられていますが、これがマンガ・アニメなどの『非実在児童』への規制に繋がらないかも気になるところ。

勉強したい方は是非!!(リプに直のリンクあります)
出版ネッツ on X: "10月29日出版ネッツ主催「生成AI問題とディープフェイク」勉強会をオンラインにて開催します。 生成AIについて不安や疑問はありませんか? 生成AIによるフェイクや嫌がらせで公共や人権がおびやかされるのでは? 現状とこれからについて考えます。 https://t.co/Gq8oimlnVP" / X
10月29日出版ネッツ主催「生成AI問題とディープフェイク」勉強会をオンラインにて開催します。 生成AIについて不安や疑問はありませんか? 生成AIによるフェイクや嫌がらせで公共や人権がおびやかされるのでは? 現状とこれからについて考えます。 https://t.co/Gq8oimlnVP
x.com
それにしても内閣劇ヤバな動きしてるようで、一体どうなってしまうのだ。これまでの動きから連立組んだ相手にミリも期待できねえんよ
Reposted by 電線
この動画、内容がほんとに現実に沿った話である程度信憑性あるのよ……
アンインストールしたはずのCopirotが、WindowsUpdateするとしれっと復活してるとか、いくつか前のアプデでグループポリシーからTurnOffWindowsCopirotが廃止されてるとか
だからもう、WindowsUpdateは止めてある
機密保持は必達だから、弊社のPCにCopirotはあり得ないんだが><
こいつは、いるだけでバックドア開けてユーザーのデータを覗き見るので、見つけたら即抹殺が正解

youtu.be/WtTbmzd7F3I?...
【🚀速報・世界超炎上🔥】Microsoft「すべてのWindows 11 PCをAI PCにする」 +世界の生の声
YouTube video by 情報の灯台【パソコン】ソース有り
youtu.be
今日みたいな風がよく吹く日ってなんか久々じゃないか?
涼しいって再最強〜〜〜〜〜!!!
夏が…終わったんだな…
頭痛くて激落ちしていた。ロキソニンとかバファリンの対象と違うよな〜って思いつつ痛くなくなったら重畳と人生初バファしたら痛みがいつの間にか消えてて逆に怖くなったのであった
そういえばハロウィン近えじゃねえの…と、KALDIに突入して思うなど
Reposted by 電線
神経科学者2名から、同社のAIモデルであるApple Intelligenceのトレーニングに数千冊の著作権保護された書籍を無断で使用したとして訴訟を起こされたとのこと。

Apple、Apple Intelligenceのトレーニングに著作権保護された書籍を使用したとして提訴される
www.reuters.com/sustainabili...
Apple sued over use of copyrighted books to train Apple Intelligence
Apple was hit with a lawsuit in California federal court by a pair of neuroscientists who say that the tech company misused thousands of copyrighted books to train its Apple Intelligence artificial intelligence model.
www.reuters.com
Reposted by 電線
danbooru、クソ過ぎませんか…。
フォロワーの皆さんの方では何かこういった変化はありましたでしょうか?
Reposted by 電線
生成AI周り、人権や倫理や信用をコストみたいにしてるけど、それら全てはコストとして支払っていいものではないんすよ
一度でも人権や倫理を無視したら、次もその次もやられるだろうし、信用だって一朝一夕で戻るものではないどころか下手すりゃ一生取り戻せないですからね
今やったもん勝ちの状況を本気で咎めないと、今後どんどんその辺の加減下がり続けますよ
くそ〜!気を抜くと蚊がまだいる可能性が頭から抜けるから窓全開のままにしてしまう〜
もしかして蚊、おまえなのか?蚊は尚もぷんぷん飛び回るのでした
Reposted by 電線
舞台の上でモラルがお説教されればされるほど、観客はよけい非道徳的になる、と。芸術は本質的には非道徳的なものであり、道徳化されてはならないものだとすらいえます。(ミヒャエル・エンデ談「エンデと語る」より)
Reposted by 電線
「お願い」したって聞くわけねえだろ 法整備しろ
『OpenAIの動画生成AI「Sora 2」で生成された、日本のアニメ作品に酷似した動画がSNS上に相次いで投稿されている問題を受け、政府がOpenAIに対して著作権侵害行為を行わないよう要請していたことが分かった。』

日本政府、OpenAIに「著作権侵害行為」を行わないよう要請 Sora 2での“アニメ風動画”問題を受け
www.itmedia.co.jp/news/article...
日本政府、OpenAIに「著作権侵害行為」を行わないよう要請 Sora 2での“アニメ風動画”問題を受け
OpenAIの動画生成AI「Sora 2」で生成された、日本のアニメ作品に酷似した動画がSNS上に相次いで投稿されている問題を受け、政府がOpenAIに対して著作権侵害行為を行わないよう要請していたことが分かった。
www.itmedia.co.jp
Reposted by 電線
戦後80年、歴史認識は「引き継ぐ」 石破茂首相の所感全文:朝日新聞 asahi.com/articles/AST...

「本来は軍に対する統制を果たすべき議会も、その機能を失っていきます。その最たる例が、斎藤隆夫衆議院議員の除名問題でした。斎藤議員は1940年2月2日の衆議院本会議において、戦争の泥沼化を批判し、戦争の目的について政府を厳しく追及しました。いわゆる反軍演説です。↓
戦後80年、歴史認識は「引き継ぐ」 石破茂首相の所感全文:朝日新聞
石破茂首相は10日夕、首相官邸で記者会見を開き、「戦後80年に寄せて」と題した所感の読み上げを始めた。歴代内閣が戦後談話で示した歴史認識は「引き継ぐ」とした上で、「なぜ、あの戦争を避けることができな…
asahi.com