anotherunity
@anotherunity.bsky.social
44 followers 61 following 740 posts
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by anotherunity
以前 #バントウスペース でお話を聞き、その後 #アメリカンカープラモクロニクル を見て「いいなあ、いつかは…」と思っていたRevivals By RenwalのDuesenbergがやってきました。まだ夢の中にいるような気分です……嬉しいなあ……(しみじみ)
#アメリカンカープラモ
Reposted by anotherunity
早速ざっと組んでみました♫アメリカンカープラモクロニクルに記述があったNo Show Cementing (きちんと「糊代」をとった設計)と相まってMonogramのキットを組んでいるような組み味♫内装がはちゃめちゃにカッコいい♫
Reposted by anotherunity
アメリカンカープラモ、ちゃんと展示してありました。
Reposted by anotherunity
スタッツブラックホークって良いよなと時々思う。
レトロデザインの混ぜ方の匙加減が絶妙なんだよな。この辺りがエクスナーのセンスの凄いところだ。
Reposted by anotherunity
coronaexsaloong.blog.fc2.com/blog-entry-8...
ブログ『千利九の物置』1975ダッジ・チャージャー回。

予告されているアメリカンカープラモ・クロニクル第55回と近しい時代のチャージャーの話が。
ザ・不景気な話で大変いたたまれない(そして後編あり
Dodge Charger 1975 - 千利九の物置
coronaexsaloong.blog.fc2.com
レイアース、主題歌は耳にしたが本編は当時見てないんですけど、その理由ってキャラや内容以前にやっぱり車の名前がキャラクターについてるっていうのは、何ともこの恥ずかしいというかムズムズするものがあった。
まあ今に受け入れられる絵にはしていると思う。
Reposted by anotherunity
TVアニメ「魔法騎士レイアース」新作、来年テレビ朝日系列で放送

光、海、風が揃ったティザービジュアル公開🗼

https://natalie.mu/comic/news/644684?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#魔法騎士レイアース
今年の夏はそういえばミルク金時を食わなかったな、と10月後半になって思い至るなど
アルファードとかエルグランドとかがラスボスに(違
Reposted by anotherunity
異世界転生した絶版車の魂が戦う世界か…(違)
Reposted by anotherunity
アメリカンカープラモ・クロニクル第55回の公開もまだですが、第56回のテーマが先ほどへたま山さんとの軽いやりとりで決まりました。

みんな、ピックアップ好きかい?
「MO」しかあってない。いくら速報といえ
Reposted by anotherunity
ホビーショーのまとめは大体、電ホビの記事が参照しやすいので、いつもそちらを見ているのだけど……。モンスターモデルズってなんだ。はっきり"MOEBIUS MODELS"って書いてあるじゃろがい。
Reposted by anotherunity
かつてウェザリングは、素材・手法・偶然性のなかから事後的に立ち上がる生成的な痕跡だったことがある。しかし今日、それは完全にスタイルとして事前に回収されている。「汚し」という語がもはや語法であって、現に偶然を演出するための手順(ハウトゥ)として体系化されている。
この制度化によって、ウェザリングはもはや「後から起こる何か」ではなく、「最初から予定されている結果」になった。それは制作をリスクから解放すると同時に、作品を驚きのない自己模倣の装置に変えてしまう。
商品説明で思いっきりシトロエンって書いちゃってるのにライセンス取ってなかったらまずいのでは
ランドローバーはライセンス取得マークついてるのにね
ゾディアックって黄道十二宮だっけ
Reposted by anotherunity
『ガンダム・センチネル』に出てくるALICE(AI)、ほかのキャラクターの由来が軒並み幕末の人物ななかなんでこいつだけ『不思議の国のアリス』なんだろうな という気持ちが無いわけではなかったがまあそういうものなんだろうとずっと思い続けていたがさっき「ALICEの名前の由来は有栖川宮熾仁親王」という記述を見て椅子から転げ落ちた
最近はあまり聞かなくなりましたが、「ススズ」の違和感たるや…
なんでそこで略す、と
ドイツ語のBとVとW、英語の感覚だと混乱しますよね。
Reposted by anotherunity
複製の表面処理完了!

さあじっくり時間かけて塗るぞ〜♪♪

#12分の1が楽しい
Reposted by anotherunity
ヘルメットを被ったヴァージョンも♪

#12分の1が楽しい
Robert Casadesusという往年の名ピアニストが来日したときに
インタビュアーが「あなたの名前はなんて表記すればいいんでしょうか。カサドシュ?カサドシュス?」と訊いたら本人曰く
「いや、好きなように表記してもらったらいいから。自分もよくわからないんで」
と答えていた話が好きだ。
バブル期に「ビーエム」呼びが浸透して、
急速に「ベンベ」が廃れていった印象がある。少し前までベンベ呼びしてた人間がビーエム呼びに変えてた。