こめちゃ
@kometya.bsky.social
200 followers 150 following 3K posts
ほやの人。兼業パチンカス、労働が大嫌い。 関心分野:競馬、麻雀、パチンコ、パチスロ、登山、地理、治水(都市河川、暗渠、下水)、交通、思想、哲学、音楽(HR&HM)、アニメ(百合が大好物)、B級グルメ、珍味 山レコ:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-186122-prof.html
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by こめちゃ
wak.bsky.social
御徒町モスクに関するこのツイートは、色んな点でツッコミどころがあるんだけど、

・そもそも、以前から御徒町にモスクはある。
・"秋葉原"は1999年にスターケバブが開店して、むしろトルコ料理のケバブが日本に定着する歴史の中では先駆的な土地でしょ。秋葉原が電気街からオタクの街へと転換するのが1990年代後半として、それと大体同じくらいの歴史があるよ。
・御徒町というかアメ横は、近年だとガチ中華の店が増えているし、ケバブ屋も多い。アメ横センタービルの地下は、昔からタイやベトナム、中国などの食材店もあるし、御徒町自体、宝石卸のインド人も多い。昔から、外国人との共生の街でしょ。

などがあるが、
Reposted by こめちゃ
Reposted by こめちゃ
mhatta.bsky.social
トランプはどうも自分が天国に行けるかどうかはビンゴみたいなもので決まると思っていて、「ノーベル平和賞」のところに穴を空けないと一列揃わないと思い込んでいるらしい。となるとやはり宗教は大事だな(わらい
Reposted by こめちゃ
kinokuniyanet.bsky.social
山上徹也氏にノーベル平和賞を。
kometya.bsky.social
十十
日月

萌の日
Reposted by こめちゃ
denfaminicogame.bsky.social
2025年10月10日は「昭和100年10月10日」。数字のキリが良いだけだが、知っていると謎の特別感やノスタルジーが湧きそうな日
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510101j
Reposted by こめちゃ
kometya.bsky.social
公明からすれば、高市の支持層みて(さすがに無理だわ・・・)ってなるのは仕方がないし、自民は自民で弱小与党で連立は不可欠。
直球で言えば、裏金=壺なんだけど、そのあたりケジメをつけろと
そういう話でもある。
支持者は公明切れって騒いでるいるけど、どっちに転ぶかだね
kometya.bsky.social
足引っ張ってくれてるから
内心シメシメと思ってるけど
kometya.bsky.social
そもそもディールガイジがノーベル平和賞に執着する理由が謎すぎる。
それこそグレイトなアメリカのからすればシャバイ賞でしかない。
Reposted by こめちゃ
akiohoshi.bsky.social
AIブームがバブル状態にあるとイングランド銀行が警告。
xenospectrum.com/bank-of-engl...
"世界金融の中心地ロンドンから、現代のゴールドラッシュとも言えるAI(人工知能)ブームに冷や水を浴びせる、極めて重大な警告が発せられた。英国の中央銀行であるイングランド銀行は、2025年10月8日に公表した金融政策委員会(FPC)の議事録において、AI関連テクノロジー企業への熱狂的な投資がもたらす「急激な市場調整」のリスクが増大していると公式に指摘したのである。"

(続く
イングランド銀行、AIバブルに警鐘:ドットコムバブルの再来か?循環取引と世界経済リスクの全貌 | XenoSpectrum
世界金融の中心地ロンドンから、現代のゴールドラッシュとも言えるAI(人工知能)ブームに冷や水を浴びせる、極めて重大な警告が発せられた。英国の中央銀行であるイングランド銀行は、2025年10月8日に公表した金融政策委員会( ... <a title="イングランド銀行、AIバブルに警鐘:ドットコムバブルの再来か?循環取引と世界経済リスクの全貌" class="read-more" href="htt...
xenospectrum.com
kometya.bsky.social
男らしさより可愛いは正義
性別は関係ないし
kometya.bsky.social
男の娘成分大事よ
性癖歪むけど
f-square.bsky.social
男子がSNSで見ているものは――「男っぽさ」にさらされるほど自己肯定感低く 米調査
www.cnn.co.jp/tech/3523902...
>調査は米国在住の11~17歳の男子約1000人を対象に実施された。その結果、73%は戦闘や筋トレ、金もうけなど「デジタルの男っぽさ」に関するコンテンツを定期的に見ていることが分かった。

男コンテンツって「主人公」を強要される傾向あるよな
主人公になれる男なんてそういないからな
男子がSNSで見ているものは――「男っぽさ」にさらされるほど自己肯定感低く 米調査
SNSを利用している男子は、男っぽさを強調するコンテンツや女性に対して問題のある考え方を助長するようなコンテンツをほぼ確実に目にしている――。そんな実態を浮き彫りにした調査結果が8日に発表された。
www.cnn.co.jp
Reposted by こめちゃ
moja.blue
SNSで誰もが完璧に礼儀正しく、永遠に「よろしくお願いします」「素敵ですね」だけが流れ続ける世界を想像してほしい。平和に聞こえる? それとも地獄?

これが「Everspring(永遠の春)」という思考実験。実は私たちが嫌う対立や摩擦こそがSNSを生かしている。それを全て取り除くと、カオスより不気味なもの──本物の繋がりが決して始まらない、凍りついた春が残る。

SNSには3つの相がある:摩擦の戦場、商業的社交場、そして「ゆるい存在」の凪。ブルスコはその第三の凪を実現している稀有な場所かもしれない。
Reposted by こめちゃ
muchonov.bsky.social
スペクタクル社会とSNSと画像/動画生成AI、破滅的に相性がいいんですよね…。
macska.org
わたし、ワシントン州の政治に関係する仕事をしているので、党派を問わずいろいろは政治家や団体のメールを受け取るようにしているんだけど、ポートランドは内戦状態、政府機能が失われ混沌に陥っている、民主党のワシントン州知事やシアトル市長はシアトルでも同じような無政府状態を引き起こそうとしているとか、真実性が1%すらないありえないデマをけっこうな立場の人が広めているのやばい。そうしたメールの文言と一緒に他の国で昔あった暴動や市街戦の写真を掲載して、批判されたら「画像はイメージであってポートランドの写真だとは言ってない」と誤魔化す。ひどすぎ。
kometya.bsky.social
自己肯定感が欲しい時はエクソがおすすめ
バカが多いので自信になる
Reposted by こめちゃ
moja.blue
Blueskyまだ終わってないよ。これから開ける道:

🌍 国ごとの分散インスタンス → 運営リスク分散+ローカル文化に対応

💰 サブスクを運営者・モデレーター・開発者にシェアする仕組み

🎛️ アルゴリズム選択権の市場化 → 「このフィード設計に月500円払う」みたいな

本質は「中央集権(X)でも技術障壁(Mastodon)でもない第三の道」。分散の理念が体感できるUIと経済設計が揃えば化ける​​​​​​​​​​​​​​​​
kometya.bsky.social
ジョイウォーク
車道のど真ん中を歩きたくなることってあるじゃない?
昼間は通行量の多い車道でも深夜や明け方は車の通行が少ない
いうまでもなくチャンスだわさ
なんなら下半身露出して歩いてもほぼバレない
上級者は人の目にふれずジョイウォークをするのだよ。
Reposted by こめちゃ
comtang.bsky.social
台風🌀スゴっ……ストレンジジャーニーのシュヴァルツバースじゃん
kometya.bsky.social
肛門括約筋
ライフワークバランスを考えて
おやすみさせていただきます。
来週から馬車馬の如く働くので何卒よろしくお願いします🙇