KOZOTSKY
@kozotsky.bsky.social
87 followers 140 following 2K posts
King Crimsonの1曲を選ぶならばFracture
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by KOZOTSKY
交番に聞きにいった動機がわかりづらいので補足

訪問販売員は俺自身に対しては恫喝しておらず、また恫喝されていた側も結局は追い返せているので多分犯罪を問える状態ではないが、食い下がって怒鳴ってること自体が問題だよなと思ったので
Reposted by KOZOTSKY
アンケートを装った訪問販売がよく現れる所に住んでるのだが、今日も来てて俺は無視したんだが他所の部屋には「疑うとか失礼じゃないですか!?」と怒鳴ってて、一応近所の交番で「アレは通報した方がいいのか?」と聞きに行ったら「断っても帰ろうとしないタイミングで通報してくれ(そのタイミングが現行犯の成立)」とのことだったのでシェアしておく
Reposted by KOZOTSKY
ペニスの着ぐるみ姿の女性(53歳)、公共の場にふさわしくない格好てことで、ポリスに逮捕される。女性が持ってたサインは「No dick-tater」
#NoKings event in Fairhope, Al.
A woman was arrested for "lewd conduct" because she was dressed in penis suit with a sign that said "No dick-tator"
3 cops on a 53 yo woman.
Reposted by KOZOTSKY
#NoKings event in Fairhope, Al.
A woman was arrested for "lewd conduct" because she was dressed in penis suit with a sign that said "No dick-tator"
3 cops on a 53 yo woman.
Reposted by KOZOTSKY
台湾で見かけた手描きの看板やビルの壁画を何度かポストしていますが、ごくたまに出くわすのが、はげ落ちた古い壁画と、その背後のさらに古い壁画や文字が二重にうっすらと見えるビル。気になってしまい、つい目を凝らして文字を読み取ろうとしてしまいます。台中市内、2024年3月撮影。(B)
Reposted by KOZOTSKY
ロシア史をたどる右往左往漫画『ロージナ年代記』1巻(イカロス出版)発売からひと月になりました。こんな趣味的な本が結構はけているそうで、あらためて御礼申し上げます。まだの方是非に是非に! 2巻まで気長にお待ちくださいね。B5サイズですので書店でお探しの際はご注意をば。
books.ikaros.jp/book/b101437...
Reposted by KOZOTSKY
     USA! USA!
って、JR宇佐駅のデザイン・配色は確信犯なんだよね?
Reposted by KOZOTSKY
こんなのをホイホイ飲んじゃう自民党って、もう政権担当能力を喪失してるんだろうな。
真面目なことを言うと、今の状態から比例区の定数だけ50も削ると言うのは、衆議院の性質を大きく変えるわけで、それをするには必要性と十分な議論が必要だよね本来。

それを連立実現のエクスキューズみたいにして使うのは,それこそ「自分の身分を守るための政治」をしていると言えるんじゃないかな。

hochi.news/articles/202...
「自分の身分を守るために政治をやっている人が多い」維新・吉村洋文代表、自民との連立条件に「議員定数の削減」…「モーニングショー」 - スポーツ報知
日本維新の会の吉村洋文代表が17日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)にリモート生出演。16日に行った自民党の高市早苗新総裁との連立を見据えた政策協議について語った。
hochi.news
Reposted by KOZOTSKY
1930年夢二と同人の「どんたく社」は創作人形の展覧会を開き、作者の感情を豊かに表して高い評価を受けました✨
材料は針金や古布ですが、夢二の絵が立って動いているようかのです🕺

#夢二の昭和 では、展覧会の雰囲気を感じていただける資料や記事を展示中🙂

#人形
#ハンドメイド
Reposted by KOZOTSKY
笑われることもあった妖怪研究 文化勲章に小松和彦さん、掘り起こし磨き上げた「妖怪学」(20251018産経新聞)

「文化勲章に選ばれた国際日本文化研究センターの名誉教授で…民俗学者の小松和彦さん」「すぐに答えの出ない民俗学の地味な領域が評価されたことがうれしい」
www.sankei.com/article/2025...
笑われることもあった妖怪研究 文化勲章に小松和彦さん、掘り起こし磨き上げた「妖怪学」
政府は17日、令和7年度の文化勲章を贈る8人と文化功労者に選んだ21人を発表した。文化勲章に選ばれた国際日本文化研究センター(京都市)の名誉教授で妖怪研究の第…
www.sankei.com
Reposted by KOZOTSKY
国会議員の定数削減って大学政策の「選択と集中」と似てるよね。いずれも「無駄遣い削減」を錦の御旗にしながら多様性を削ぎ落とし、物事を見て考えて議論する視点の幅を狭めることが効率化であると取り違えている点で似ている
Reposted by KOZOTSKY
Take a closer look at the artwork that inspired the iconic animation, created by @adamfitzer, that we shared earlier today.

Flemish artist Jan van Kessel the Elder created this postcard-sized artwork in the early 1650s. See it on display in our Still-life Paintings gallery on the third floor.
Reposted by KOZOTSKY
It’s a strawberry jam 🎵

This postcard-sized still life by the Flemish artist Jan van Kessel the Elder is alive thanks to the talents and imagination of Adam Fitzer.

🍓 🎵 Dragonfly, two moths, spider & beetles, with wild strawberries, Jan van Kessel, the Elder (1626-1679), early 1650s. WA1940.2.43
Reposted by KOZOTSKY
しかしAIの正確性が疑問視され、デマやファクトを無視した情報が飛び交う昨今のインターネットにおいて、ウィキペディアのような信頼できる情報源の重要性は更に増しているとも指摘。
また人間によるアクセスの低下は今後編集やモデレーションに参加してくれるかもしれない人間の減少も意味し、人間のリアルな知識によって百科事典がより豊かになっていく過程の妨げになると警鐘を鳴らしている。 2/2
Reposted by KOZOTSKY
ウィキペディアを運営するウィキメディア財団がAIチャットボットの台頭によってウィキペディアへの人間によるアクセスが激減しており、長期的な辞典の運営に悪影響を及ぼす可能性が高いと警告。

ウィキペディアは一時期ブラジルからのアクセスが急増、特に百科事典に国民が殺到するようなニュースはなかった為調査したところ、人間のアクセスを装ったクローラーだった様子。
今や人々はウィキペディアを学習したAIに質問し回答を得る為、純粋な人間によるアクセスは前年比8%ほど低下しているとの事。 1/2

www.404media.co/wikipedia-sa...
Wikipedia Says AI Is Causing a Dangerous Decline in Human Visitors
“With fewer visits to Wikipedia, fewer volunteers may grow and enrich the content, and fewer individual donors may support this work.”
www.404media.co