鞍月まいと
@mait0clazki.bsky.social
沖縄在住。漫画ばかり読む。小説を趣味で書いている。アニメやドラマ、映画を見る。音楽を聴き歌をうたう。もう上手ではない楽器を弾くのが好き。昭和生まれ。とうらぶ、アイナナ10年生。
https://libera-di-fare.online
https://libera-di-fare.online
沖縄今日の最高気温29℃かぁとげんなり。いやまぁ30℃切ってるのでマシなんですけど。暑いは暑い。せめて25℃以下になってくれないと秋っぽい服着られんやん。ただし20℃切ると寒い(冬装備にするには暑いが秋服や夏服+上着だと風貫通して冷えるしで)。ちゃんと寒いなら対策しやすいけど半端に涼しいと汗かいてそれが冷えて……のパターンで風邪引くんだよなぁ😵
November 9, 2025 at 1:30 AM
沖縄今日の最高気温29℃かぁとげんなり。いやまぁ30℃切ってるのでマシなんですけど。暑いは暑い。せめて25℃以下になってくれないと秋っぽい服着られんやん。ただし20℃切ると寒い(冬装備にするには暑いが秋服や夏服+上着だと風貫通して冷えるしで)。ちゃんと寒いなら対策しやすいけど半端に涼しいと汗かいてそれが冷えて……のパターンで風邪引くんだよなぁ😵
Reposted by 鞍月まいと
那覇西連覇 全国へ 県高校サッカー 鹿島朝日に逆転
那覇西連覇 全国へ 県高校サッカー 鹿島朝日に逆転
2025年11月09日 08時24分
www.okinawatimes.co.jp
November 8, 2025 at 11:24 PM
那覇西連覇 全国へ 県高校サッカー 鹿島朝日に逆転
おはようございます。今回の生理は来るのが遅く量も多くて久しぶりに「血が足りぬ……」となりましたが、そろそろ終わるので朝の運動を再開。やっぱりやらないでいると段々身体がきつくなってくる。そういうお年頃なのねぇ。今朝は息子も起きるのを渋ることもなく支度を開始しているので遅刻せずに出社できそう。
November 5, 2025 at 10:48 PM
おはようございます。今回の生理は来るのが遅く量も多くて久しぶりに「血が足りぬ……」となりましたが、そろそろ終わるので朝の運動を再開。やっぱりやらないでいると段々身体がきつくなってくる。そういうお年頃なのねぇ。今朝は息子も起きるのを渋ることもなく支度を開始しているので遅刻せずに出社できそう。
まぁモノレールの運休だけじゃなく、息子の登校しぶりに対応してて今やっと会社に向かっている。最近頻度高くなってて大丈夫かな……。修学旅行拒否をどうにか懐柔しようとして悪化してるとこあるので、もう「行かない」に振って、あとは体も気持ちも調子を整える方に持っていきたいけど……。
November 5, 2025 at 2:06 AM
まぁモノレールの運休だけじゃなく、息子の登校しぶりに対応してて今やっと会社に向かっている。最近頻度高くなってて大丈夫かな……。修学旅行拒否をどうにか懐柔しようとして悪化してるとこあるので、もう「行かない」に振って、あとは体も気持ちも調子を整える方に持っていきたいけど……。
これのせいで出勤ドタバタになりそう、となったけど9:20に復旧したので良かった。
沖縄都市モノレールで全区間運行見合わせ(5日午前8時半)
沖縄都市モノレールで全区間運行見合わせ(5日午前8時半)
2025年11月05日 10時08分
www.okinawatimes.co.jp
November 5, 2025 at 2:03 AM
これのせいで出勤ドタバタになりそう、となったけど9:20に復旧したので良かった。
日記。
上りは無理だからせめて下りだけ、と会社の非常階段を降りて帰る。ビル裏手の出入り口は開放されていて、そのせいか、角を曲がる前から雨の匂いがした。
暦の上では秋も後半に差し掛かるというのに、この島はやっと気温が30℃を切るようになったところだ。今日も最高気温は27℃だったらしく、雨も降ってきたせいで蒸し暑い。梅雨や夏の雨と比べたら大したことはないが、先週は朝夕が25℃を切って湿度も低かったから、それと比べてげんなりしてしまう。
でも、秋ともいえないこの島の秋の雨は、なんだかスッとしている気がして、胸いっぱいに吸い込んでから傘をさした。
上りは無理だからせめて下りだけ、と会社の非常階段を降りて帰る。ビル裏手の出入り口は開放されていて、そのせいか、角を曲がる前から雨の匂いがした。
暦の上では秋も後半に差し掛かるというのに、この島はやっと気温が30℃を切るようになったところだ。今日も最高気温は27℃だったらしく、雨も降ってきたせいで蒸し暑い。梅雨や夏の雨と比べたら大したことはないが、先週は朝夕が25℃を切って湿度も低かったから、それと比べてげんなりしてしまう。
でも、秋ともいえないこの島の秋の雨は、なんだかスッとしている気がして、胸いっぱいに吸い込んでから傘をさした。
November 4, 2025 at 1:48 PM
日記。
上りは無理だからせめて下りだけ、と会社の非常階段を降りて帰る。ビル裏手の出入り口は開放されていて、そのせいか、角を曲がる前から雨の匂いがした。
暦の上では秋も後半に差し掛かるというのに、この島はやっと気温が30℃を切るようになったところだ。今日も最高気温は27℃だったらしく、雨も降ってきたせいで蒸し暑い。梅雨や夏の雨と比べたら大したことはないが、先週は朝夕が25℃を切って湿度も低かったから、それと比べてげんなりしてしまう。
でも、秋ともいえないこの島の秋の雨は、なんだかスッとしている気がして、胸いっぱいに吸い込んでから傘をさした。
上りは無理だからせめて下りだけ、と会社の非常階段を降りて帰る。ビル裏手の出入り口は開放されていて、そのせいか、角を曲がる前から雨の匂いがした。
暦の上では秋も後半に差し掛かるというのに、この島はやっと気温が30℃を切るようになったところだ。今日も最高気温は27℃だったらしく、雨も降ってきたせいで蒸し暑い。梅雨や夏の雨と比べたら大したことはないが、先週は朝夕が25℃を切って湿度も低かったから、それと比べてげんなりしてしまう。
でも、秋ともいえないこの島の秋の雨は、なんだかスッとしている気がして、胸いっぱいに吸い込んでから傘をさした。
Reposted by 鞍月まいと
文学フリマに出店します。新刊あります。完全ワンオペで当日は身動き取れないと思いますが、是非とも会いに来てください。 #文学フリマ東京41
文学フリマ東京41
11月23日(日)12:00-17:00
東京ビッグサイト
南3・4ホール【ち-11】岡田育_リネンコ
webカタログ→ c.bunfree.net/c/tokyo41/4F...
詳細→ okadaic.substack.com
文学フリマ東京41
11月23日(日)12:00-17:00
東京ビッグサイト
南3・4ホール【ち-11】岡田育_リネンコ
webカタログ→ c.bunfree.net/c/tokyo41/4F...
詳細→ okadaic.substack.com
November 4, 2025 at 12:28 PM
文学フリマに出店します。新刊あります。完全ワンオペで当日は身動き取れないと思いますが、是非とも会いに来てください。 #文学フリマ東京41
文学フリマ東京41
11月23日(日)12:00-17:00
東京ビッグサイト
南3・4ホール【ち-11】岡田育_リネンコ
webカタログ→ c.bunfree.net/c/tokyo41/4F...
詳細→ okadaic.substack.com
文学フリマ東京41
11月23日(日)12:00-17:00
東京ビッグサイト
南3・4ホール【ち-11】岡田育_リネンコ
webカタログ→ c.bunfree.net/c/tokyo41/4F...
詳細→ okadaic.substack.com
週刊マガジンとして「週刊DRN|つくる・よむ・きづく」を始めます|Asa
書きました。週刊、いけるかな、すでに来週更新分のネタを探して歩いてるんですが。見切り発車です。
note.com/cag89m0/n/n9...
書きました。週刊、いけるかな、すでに来週更新分のネタを探して歩いてるんですが。見切り発車です。
note.com/cag89m0/n/n9...
週刊マガジンとして「週刊DRN|つくる・よむ・きづく」を始めます|Asa
このところ、noteで何か書きたい、でも何を書けばいいかわからない、と思うことが多かった。 前回書いたのは "第1回「花とゆめまんが原作賞」に応募できました!" というnote。
応募原稿を書いている間、構成力のなさとか、文章で表現する力のなさとか、そもそも書き続ける体力のようなものなどの不足を痛感していた。 毎日note投稿していた時や、週報noteを書いていた時はもっと文章を書くことが楽だ...
note.com
November 4, 2025 at 12:25 PM
週刊マガジンとして「週刊DRN|つくる・よむ・きづく」を始めます|Asa
書きました。週刊、いけるかな、すでに来週更新分のネタを探して歩いてるんですが。見切り発車です。
note.com/cag89m0/n/n9...
書きました。週刊、いけるかな、すでに来週更新分のネタを探して歩いてるんですが。見切り発車です。
note.com/cag89m0/n/n9...
Reposted by 鞍月まいと
「初めて来たけど全部きれい」 東南植物楽園で沖縄南国イルミネーション始まる 2026年5月24日まで
「初めて来たけど全部きれい」 東南植物楽園で沖縄南国イルミネーション始まる 2026年5月24日まで
2025年10月25日 11時08分
www.okinawatimes.co.jp
October 25, 2025 at 2:08 AM
「初めて来たけど全部きれい」 東南植物楽園で沖縄南国イルミネーション始まる 2026年5月24日まで
Reposted by 鞍月まいと
JO1、5周年ライブに3万人集結 初の単独野外、花火2万発が彩る リーダー與那城「僕らも楽しめた」
JO1、5周年ライブに3万人集結 初の単独野外、花火2万発が彩る リーダー與那城「僕らも楽しめた」
2025年10月25日 11時41分
www.okinawatimes.co.jp
October 25, 2025 at 2:41 AM
JO1、5周年ライブに3万人集結 初の単独野外、花火2万発が彩る リーダー與那城「僕らも楽しめた」
Reposted by 鞍月まいと
花火4万5千発、秋の夜空彩る 豊見城・美らSUNビーチで11月大規模フェス
花火4万5千発、秋の夜空彩る 豊見城・美らSUNビーチで11月大規模フェス
2025年10月25日 12時53分
www.okinawatimes.co.jp
October 25, 2025 at 3:53 AM
花火4万5千発、秋の夜空彩る 豊見城・美らSUNビーチで11月大規模フェス
Reposted by 鞍月まいと
「推しの県産品を見つけて」 沖縄の産業まつりが開幕 436の企業・団体が出展 10月26日まで
「推しの県産品を見つけて」 沖縄の産業まつりが開幕 436の企業・団体が出展 10月26日まで
2025年10月24日 11時38分
www.okinawatimes.co.jp
October 24, 2025 at 2:38 AM
「推しの県産品を見つけて」 沖縄の産業まつりが開幕 436の企業・団体が出展 10月26日まで
Reposted by 鞍月まいと
私のプレゼント記事への認識が正しければ、あと2時間くらいは無料で読めるかと思います! #ハジッコを生きる
何度でもプレゼントしたい記事なので、しておきます。
有料記事がプレゼントされました! 10月22日 19:18まで全文お読みいただけます(※日本標準時でなくマドリード時間です)
パンとサーカスと紅一点 女の総理は画期的、か? 岡田育さんコラム:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
有料記事がプレゼントされました! 10月22日 19:18まで全文お読みいただけます(※日本標準時でなくマドリード時間です)
パンとサーカスと紅一点 女の総理は画期的、か? 岡田育さんコラム:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
パンとサーカスと紅一点 女の総理は画期的、か? 岡田育さんコラム:朝日新聞
今から数十年前、まだ若かった私の母は、マーガレット・サッチャーをいたく尊敬していた。思想や政治信条はまるで関係ない。ただ、女が初めて英国首相になった快挙が、彼女にとって他のすべてをはるかに凌(しの)…
digital.asahi.com
October 22, 2025 at 3:23 PM
私のプレゼント記事への認識が正しければ、あと2時間くらいは無料で読めるかと思います! #ハジッコを生きる
仕事がバタバタしていて読めていなかったのですが、かねもと先生 @kanemoto.bsky.social 原作の「こんな上司と働きたいわけでして!」のサイン本をいただき、やっと読むことができましたー!
読むたび元気になるので仕事疲れた時に読み返す本棚におさめさせていただきました。
気になる方にはぜひお手に取っていただきたいです!
読むたび元気になるので仕事疲れた時に読み返す本棚におさめさせていただきました。
気になる方にはぜひお手に取っていただきたいです!
October 14, 2025 at 2:37 PM
仕事がバタバタしていて読めていなかったのですが、かねもと先生 @kanemoto.bsky.social 原作の「こんな上司と働きたいわけでして!」のサイン本をいただき、やっと読むことができましたー!
読むたび元気になるので仕事疲れた時に読み返す本棚におさめさせていただきました。
気になる方にはぜひお手に取っていただきたいです!
読むたび元気になるので仕事疲れた時に読み返す本棚におさめさせていただきました。
気になる方にはぜひお手に取っていただきたいです!
Reposted by 鞍月まいと
ワークライフバランス捨ててるって人のライフは誰かが拾ってるよという本。
amazonさんの在庫が切れたように見えますが河出に在庫がありますので補充されます。安心してご注文ください。
全国書店でも予約受付中。
「ちなみにその夕飯のステーキ、誰が焼いたんですか?」って煽り、ステッカーで欲しい。作ろうかな。
詳細▼リアル書店の在庫状況もわかります(一部)。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
amazonさんの在庫が切れたように見えますが河出に在庫がありますので補充されます。安心してご注文ください。
全国書店でも予約受付中。
「ちなみにその夕飯のステーキ、誰が焼いたんですか?」って煽り、ステッカーで欲しい。作ろうかな。
詳細▼リアル書店の在庫状況もわかります(一部)。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
October 9, 2025 at 8:31 AM
ワークライフバランス捨ててるって人のライフは誰かが拾ってるよという本。
amazonさんの在庫が切れたように見えますが河出に在庫がありますので補充されます。安心してご注文ください。
全国書店でも予約受付中。
「ちなみにその夕飯のステーキ、誰が焼いたんですか?」って煽り、ステッカーで欲しい。作ろうかな。
詳細▼リアル書店の在庫状況もわかります(一部)。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
amazonさんの在庫が切れたように見えますが河出に在庫がありますので補充されます。安心してご注文ください。
全国書店でも予約受付中。
「ちなみにその夕飯のステーキ、誰が焼いたんですか?」って煽り、ステッカーで欲しい。作ろうかな。
詳細▼リアル書店の在庫状況もわかります(一部)。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
頭が痛いと構想も本文執筆も何も手につかなくなるので頭痛だけはどうにか避けて生きていきたい
October 6, 2025 at 2:29 PM
頭が痛いと構想も本文執筆も何も手につかなくなるので頭痛だけはどうにか避けて生きていきたい
Reposted by 鞍月まいと
(続き)→ 曲の最後のリフレインの歌詞、94年の『ウチナージンタ』では原曲通り「沖縄を返せ/沖縄を返せ」と唄いますが、97年の『チバリヨーウチナー』では「沖縄を返せ/沖縄へ返せ」と変えているのです。
きっかけは95年に起きた米兵による少女暴行事件でした。
*
大工氏は返還後も続く米兵犯罪や基地問題に対する、日本の人々の無関心を目の当たりにし、「沖縄を誰に返すのか。沖縄の人に返してほしい」と感じたそう。
映画『宝島』を観た方なら、「沖縄へ返せ」というこの一言に、胸の張り裂けるような想いが込められている事がわかるでしょう。
きっかけは95年に起きた米兵による少女暴行事件でした。
*
大工氏は返還後も続く米兵犯罪や基地問題に対する、日本の人々の無関心を目の当たりにし、「沖縄を誰に返すのか。沖縄の人に返してほしい」と感じたそう。
映画『宝島』を観た方なら、「沖縄へ返せ」というこの一言に、胸の張り裂けるような想いが込められている事がわかるでしょう。
October 6, 2025 at 5:47 AM
(続き)→ 曲の最後のリフレインの歌詞、94年の『ウチナージンタ』では原曲通り「沖縄を返せ/沖縄を返せ」と唄いますが、97年の『チバリヨーウチナー』では「沖縄を返せ/沖縄へ返せ」と変えているのです。
きっかけは95年に起きた米兵による少女暴行事件でした。
*
大工氏は返還後も続く米兵犯罪や基地問題に対する、日本の人々の無関心を目の当たりにし、「沖縄を誰に返すのか。沖縄の人に返してほしい」と感じたそう。
映画『宝島』を観た方なら、「沖縄へ返せ」というこの一言に、胸の張り裂けるような想いが込められている事がわかるでしょう。
きっかけは95年に起きた米兵による少女暴行事件でした。
*
大工氏は返還後も続く米兵犯罪や基地問題に対する、日本の人々の無関心を目の当たりにし、「沖縄を誰に返すのか。沖縄の人に返してほしい」と感じたそう。
映画『宝島』を観た方なら、「沖縄へ返せ」というこの一言に、胸の張り裂けるような想いが込められている事がわかるでしょう。
Reposted by 鞍月まいと
映画『宝島』中盤、日本復帰運動の集会シーンで人々が合唱していた歌「沖縄を返せ」。
これは1950〜60年代に内地で行われた「沖縄返還大行進」などで唄われ、復帰運動のシンボルとなった曲。
八重山民謡歌手の大工哲弘氏は、2枚のアルバムにこの曲を収録していますが、実は歌詞にある違いが。
(続く)→
#沖縄を返せ #チバリヨーウチナー #大工哲弘 #音楽センター #沖縄音楽
#まめ書房 #mameshobomusic
これは1950〜60年代に内地で行われた「沖縄返還大行進」などで唄われ、復帰運動のシンボルとなった曲。
八重山民謡歌手の大工哲弘氏は、2枚のアルバムにこの曲を収録していますが、実は歌詞にある違いが。
(続く)→
#沖縄を返せ #チバリヨーウチナー #大工哲弘 #音楽センター #沖縄音楽
#まめ書房 #mameshobomusic
October 6, 2025 at 5:47 AM
映画『宝島』中盤、日本復帰運動の集会シーンで人々が合唱していた歌「沖縄を返せ」。
これは1950〜60年代に内地で行われた「沖縄返還大行進」などで唄われ、復帰運動のシンボルとなった曲。
八重山民謡歌手の大工哲弘氏は、2枚のアルバムにこの曲を収録していますが、実は歌詞にある違いが。
(続く)→
#沖縄を返せ #チバリヨーウチナー #大工哲弘 #音楽センター #沖縄音楽
#まめ書房 #mameshobomusic
これは1950〜60年代に内地で行われた「沖縄返還大行進」などで唄われ、復帰運動のシンボルとなった曲。
八重山民謡歌手の大工哲弘氏は、2枚のアルバムにこの曲を収録していますが、実は歌詞にある違いが。
(続く)→
#沖縄を返せ #チバリヨーウチナー #大工哲弘 #音楽センター #沖縄音楽
#まめ書房 #mameshobomusic
映画「宝島」の中で、サラッとグスクのナレーションで語られる一文が、大切なことだと思う。
ベトナム戦争に嘉手納基地からB52が飛び立っていったこと、それによってコザのAサインバーが大盛況だったことを語るナレーションで(ちょっとうろ覚えだけど)「ベトナム戦争は大変だったようで、兵隊たちは」と説明する。米兵たちは戦争に行かされて、それをどうにかするために街に繰り出しているのだ。カットの中で、腕に止血帯を巻いてドラッグを注射した後なのだろうと思われる米軍人が映る。
反戦映画ではない、とどこかのインタビュー記事で語っていたけど、覚悟しなきゃいけない、という言葉の裏にどれだけの「受け止め」があるのか。
ベトナム戦争に嘉手納基地からB52が飛び立っていったこと、それによってコザのAサインバーが大盛況だったことを語るナレーションで(ちょっとうろ覚えだけど)「ベトナム戦争は大変だったようで、兵隊たちは」と説明する。米兵たちは戦争に行かされて、それをどうにかするために街に繰り出しているのだ。カットの中で、腕に止血帯を巻いてドラッグを注射した後なのだろうと思われる米軍人が映る。
反戦映画ではない、とどこかのインタビュー記事で語っていたけど、覚悟しなきゃいけない、という言葉の裏にどれだけの「受け止め」があるのか。
September 20, 2025 at 9:20 AM
映画「宝島」の中で、サラッとグスクのナレーションで語られる一文が、大切なことだと思う。
ベトナム戦争に嘉手納基地からB52が飛び立っていったこと、それによってコザのAサインバーが大盛況だったことを語るナレーションで(ちょっとうろ覚えだけど)「ベトナム戦争は大変だったようで、兵隊たちは」と説明する。米兵たちは戦争に行かされて、それをどうにかするために街に繰り出しているのだ。カットの中で、腕に止血帯を巻いてドラッグを注射した後なのだろうと思われる米軍人が映る。
反戦映画ではない、とどこかのインタビュー記事で語っていたけど、覚悟しなきゃいけない、という言葉の裏にどれだけの「受け止め」があるのか。
ベトナム戦争に嘉手納基地からB52が飛び立っていったこと、それによってコザのAサインバーが大盛況だったことを語るナレーションで(ちょっとうろ覚えだけど)「ベトナム戦争は大変だったようで、兵隊たちは」と説明する。米兵たちは戦争に行かされて、それをどうにかするために街に繰り出しているのだ。カットの中で、腕に止血帯を巻いてドラッグを注射した後なのだろうと思われる米軍人が映る。
反戦映画ではない、とどこかのインタビュー記事で語っていたけど、覚悟しなきゃいけない、という言葉の裏にどれだけの「受け止め」があるのか。
記事の中で語られる「主張」には同意するものの、現地の人間の「なんくるないさ」にそんな意味だけが込められている、みたいに読み取れる言葉足らずはいただけないなと感じた。
劇中でグスクが「なんくるならんどー」と叫ぶのは「まくとぅそーけー、なんくるないさ(誠実でいれば良いようになる)」といううちなーんちゅの軸になってる信念のようなものと、これだけやってきても何も良くならんじゃないかという叫びだと受け取った。でもその後、そう叫んだ直後のグスクが、レイに叫び返す。どちらも心からの本音だ。妻夫木さんは、レイの気持ちもグスクとしての気持ちの変遷も、ゴザ暴動に至った心境もそれに高揚する気持ちも全て出してくれた。
劇中でグスクが「なんくるならんどー」と叫ぶのは「まくとぅそーけー、なんくるないさ(誠実でいれば良いようになる)」といううちなーんちゅの軸になってる信念のようなものと、これだけやってきても何も良くならんじゃないかという叫びだと受け取った。でもその後、そう叫んだ直後のグスクが、レイに叫び返す。どちらも心からの本音だ。妻夫木さんは、レイの気持ちもグスクとしての気持ちの変遷も、ゴザ暴動に至った心境もそれに高揚する気持ちも全て出してくれた。
September 20, 2025 at 8:53 AM
記事の中で語られる「主張」には同意するものの、現地の人間の「なんくるないさ」にそんな意味だけが込められている、みたいに読み取れる言葉足らずはいただけないなと感じた。
劇中でグスクが「なんくるならんどー」と叫ぶのは「まくとぅそーけー、なんくるないさ(誠実でいれば良いようになる)」といううちなーんちゅの軸になってる信念のようなものと、これだけやってきても何も良くならんじゃないかという叫びだと受け取った。でもその後、そう叫んだ直後のグスクが、レイに叫び返す。どちらも心からの本音だ。妻夫木さんは、レイの気持ちもグスクとしての気持ちの変遷も、ゴザ暴動に至った心境もそれに高揚する気持ちも全て出してくれた。
劇中でグスクが「なんくるならんどー」と叫ぶのは「まくとぅそーけー、なんくるないさ(誠実でいれば良いようになる)」といううちなーんちゅの軸になってる信念のようなものと、これだけやってきても何も良くならんじゃないかという叫びだと受け取った。でもその後、そう叫んだ直後のグスクが、レイに叫び返す。どちらも心からの本音だ。妻夫木さんは、レイの気持ちもグスクとしての気持ちの変遷も、ゴザ暴動に至った心境もそれに高揚する気持ちも全て出してくれた。
「遠い山なみの光」と「宝島」を連続で観てきました。「遠い山なみの光」は、細かな表現とか演出とかがものすごくいろんな意味を含んでいて、そのままもう少しあると思ったら自分の中では「え、ここで終わり?」ってとこで終わっちゃった。受け取りきれなかった何かがあるかも。とりあえず気になりつつ読めてなかったので原作(翻訳版)を購入。「宝島」は原作読んでるからわかるけど、これ映画だけ観た人はわからないんじゃないかなってところはありつつ、でも主題はブレずに貫き通してて、演者の皆さんが、全員、たぶん何も知らずに沖縄で生まれ育った人たちよりよっぽどいろんなものを消化して演じてくださっただろうと感じました。
September 20, 2025 at 8:45 AM
「遠い山なみの光」と「宝島」を連続で観てきました。「遠い山なみの光」は、細かな表現とか演出とかがものすごくいろんな意味を含んでいて、そのままもう少しあると思ったら自分の中では「え、ここで終わり?」ってとこで終わっちゃった。受け取りきれなかった何かがあるかも。とりあえず気になりつつ読めてなかったので原作(翻訳版)を購入。「宝島」は原作読んでるからわかるけど、これ映画だけ観た人はわからないんじゃないかなってところはありつつ、でも主題はブレずに貫き通してて、演者の皆さんが、全員、たぶん何も知らずに沖縄で生まれ育った人たちよりよっぽどいろんなものを消化して演じてくださっただろうと感じました。
おはようございます。
今三作品連続で構想を纏めていて、一作品目をひとまず中断して〆切の近い方に着手しており、移動中とか仕事の休憩中とか寝る前とかにChatGPTに壁打ちしながらObsidianにまとめる作業をしています。これ、地味に睡眠時間が削れるんですね。強い気持ちで「22時になったので中断! 寝るよ!」とすればいいのだけど、面白くなってきてるからつい「キリがいいとこまで」って粘っちゃう。おかげで起床時間は守れないわ、朝の運動をスキップしちゃうわで散々ですよ。
中途半端なところで中断することで再開・継続しやすいのだし、そうした方が自分へのメリットが大きいのわかってるのにな。己へ言い聞かせる。
今三作品連続で構想を纏めていて、一作品目をひとまず中断して〆切の近い方に着手しており、移動中とか仕事の休憩中とか寝る前とかにChatGPTに壁打ちしながらObsidianにまとめる作業をしています。これ、地味に睡眠時間が削れるんですね。強い気持ちで「22時になったので中断! 寝るよ!」とすればいいのだけど、面白くなってきてるからつい「キリがいいとこまで」って粘っちゃう。おかげで起床時間は守れないわ、朝の運動をスキップしちゃうわで散々ですよ。
中途半端なところで中断することで再開・継続しやすいのだし、そうした方が自分へのメリットが大きいのわかってるのにな。己へ言い聞かせる。
September 18, 2025 at 10:21 PM
おはようございます。
今三作品連続で構想を纏めていて、一作品目をひとまず中断して〆切の近い方に着手しており、移動中とか仕事の休憩中とか寝る前とかにChatGPTに壁打ちしながらObsidianにまとめる作業をしています。これ、地味に睡眠時間が削れるんですね。強い気持ちで「22時になったので中断! 寝るよ!」とすればいいのだけど、面白くなってきてるからつい「キリがいいとこまで」って粘っちゃう。おかげで起床時間は守れないわ、朝の運動をスキップしちゃうわで散々ですよ。
中途半端なところで中断することで再開・継続しやすいのだし、そうした方が自分へのメリットが大きいのわかってるのにな。己へ言い聞かせる。
今三作品連続で構想を纏めていて、一作品目をひとまず中断して〆切の近い方に着手しており、移動中とか仕事の休憩中とか寝る前とかにChatGPTに壁打ちしながらObsidianにまとめる作業をしています。これ、地味に睡眠時間が削れるんですね。強い気持ちで「22時になったので中断! 寝るよ!」とすればいいのだけど、面白くなってきてるからつい「キリがいいとこまで」って粘っちゃう。おかげで起床時間は守れないわ、朝の運動をスキップしちゃうわで散々ですよ。
中途半端なところで中断することで再開・継続しやすいのだし、そうした方が自分へのメリットが大きいのわかってるのにな。己へ言い聞かせる。
スポーツの大会などを見ている時、ただ見ているだけでその分野で努力したわけでもない父が「だめだな」とか「これはびりだ」とか言うのがマジで嫌いで、なんでこんなにいらいらすんだろうなと考えてたのだけど、見るところが違うからなのだな。
わたしは選手たちのその場に立つに至る努力を見ていて、父は成果を見てる。結果が出る前から「ダメだ」とか言うのに腹を立てるのは、勝ち負けというエンタメとしか捉えていないのが、他人の努力を搾取しているように思えるから、のようである。めんどくせえやつだなぁわたし。でも父がなんか言うの聞きたくないからノイズキャンセリングのイヤホンかヘッドホン買おうと思った。
わたしは選手たちのその場に立つに至る努力を見ていて、父は成果を見てる。結果が出る前から「ダメだ」とか言うのに腹を立てるのは、勝ち負けというエンタメとしか捉えていないのが、他人の努力を搾取しているように思えるから、のようである。めんどくせえやつだなぁわたし。でも父がなんか言うの聞きたくないからノイズキャンセリングのイヤホンかヘッドホン買おうと思った。
September 18, 2025 at 2:49 PM
スポーツの大会などを見ている時、ただ見ているだけでその分野で努力したわけでもない父が「だめだな」とか「これはびりだ」とか言うのがマジで嫌いで、なんでこんなにいらいらすんだろうなと考えてたのだけど、見るところが違うからなのだな。
わたしは選手たちのその場に立つに至る努力を見ていて、父は成果を見てる。結果が出る前から「ダメだ」とか言うのに腹を立てるのは、勝ち負けというエンタメとしか捉えていないのが、他人の努力を搾取しているように思えるから、のようである。めんどくせえやつだなぁわたし。でも父がなんか言うの聞きたくないからノイズキャンセリングのイヤホンかヘッドホン買おうと思った。
わたしは選手たちのその場に立つに至る努力を見ていて、父は成果を見てる。結果が出る前から「ダメだ」とか言うのに腹を立てるのは、勝ち負けというエンタメとしか捉えていないのが、他人の努力を搾取しているように思えるから、のようである。めんどくせえやつだなぁわたし。でも父がなんか言うの聞きたくないからノイズキャンセリングのイヤホンかヘッドホン買おうと思った。
このところ、朝起きてすぐしていた軽い運動をする元気がなく、ゾンビのような起き方をしている。気分的にも。睡眠時間確保しないとなぁ。
おはようございます。
おはようございます。
September 17, 2025 at 10:32 PM
このところ、朝起きてすぐしていた軽い運動をする元気がなく、ゾンビのような起き方をしている。気分的にも。睡眠時間確保しないとなぁ。
おはようございます。
おはようございます。