どす恋🍁🧩💎
@makumaan.bsky.social
350 followers 470 following 8.2K posts
ナチュラルコスメ/音声コンテンツ/イエベ秋🍂/骨格ウェーブ/プラスサイズ/超敏感肌/平日あすけん/ダイアモンドアート💎/フィットボクシング3/永遠のダイエッター/朗らか診断済ASD/DCD/蝸牛型メニエール/🌈/カフェイン・柑橘系精油✖️/DM(チャット)開けてません/怪しいと判断したら🧱と通報するよ
Posts Media Videos Starter Packs
石破茂総裁に戻せば?
日本維新の会、「閣外協力論」強まる 自民との連立協議
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

自民党の高市早苗総裁は自身の新内閣の発足後、維新に閣僚ポストを用意する「閣内協力」を打診しました。

政策への影響力や決定権を持てる一方で、国会審議で野党の追及の矢面に立たされるといったリスクもはらみます。

維新は与党を経験した議員が少なく、国会対応への懸念があります。
Reposted by どす恋🍁🧩💎
「日本人を守るには、根本ルールを変える以外の選択肢は残されていない」と信じて疑わないのだろうけど、こちらが「安易な発想でルールを変えるのが一番危ない」、「今のルール内でも熟議を重ねれば対応できる」などと対話を試みたとしても、そもそも話が噛み合わないどころか、敵と見なされかねない。

それぐらい、「善意の暴走」は厄介。
Reposted by どす恋🍁🧩💎
「善意の暴走」は実に厄介な代物だな、「日本人を救いたい」と本気で思い込んでしまう「善良な人達」が増え続けるのが特に。
Reposted by どす恋🍁🧩💎
幕末じゃないんだから「外国人増えて怖い」とか言ってんじゃねえよ。
SABONのイスラエル製造が終わってフランス製になったらまた買うー
SABONて今フランス🇫🇷の会社になってて、2026年には製造もフランスに!?

hk.fashionnetwork.com/news/Rocher-...
SABONて今フランス🇫🇷の会社になってて、2026年には製造もフランスに!?

hk.fashionnetwork.com/news/Rocher-...
ちゃんと紛争…ってかジェノサイド止まるまでSABON買わないって決めたので😑

ボディショップのシャワージェルとかボディヨーグルトのホリデーも欲しい

てか、ザボディショップ、限定の香りは単純じゃない可愛い香り多いね?
企業姿勢的にもLUSHを買いたいけども柑橘系オイルが苦手なので買えずにぐぬぬだったから
🦋で教わったザボディショップの限定ムホホと楽しんでる

基本家にいる、心踊る💃香りが好き
ホリデーの香りも楽しみだなー☺️
コスメ購入品 ザボディショップ
ボディミスト シュガーパンプキン

香りのイメージ
トップノート:フランジパニ、アーモンドミルク、アプリコット
ミドルノート:メープルシロップ、パンプキンシード、キャラメリゼヘーゼルナッツ
ベースノート:バニラ、ホットミルク、クレームブリュレ

グルマンフレグランスの季節キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

🎃の香りってより、バニラキャラメルとアーモンドミルクの香り
ボディショップってもっとこう分かりやすい香りかと思ってたら
しっかり香りに奥行きある
甘いけど老若男女選ばない香り☺️

甘々グルマンはボディミストくらいが使いやすいやね日本だとね
公式オンライン売り切れ
Reposted by どす恋🍁🧩💎
「オールドメディア」という言葉が気になる。別に新聞もテレビも普通にネットを使って取材して、普通にネットで情報を公開している。十分に最新技術だ。時代遅れのオールドメディアと切って捨てるのはおかしい。時代遅れで危険な情報伝達が嫌いなら、矢文とかを攻撃しろ。
てか、今普通にお子たちに感染症蔓延してたわ!!!

凍らせたペットボトル正解じゃんどう考えても(氷嚢
空いてるバスなら涼しいんだよなーそれなりに

でも今度はあの汗からの冷房だと簡単に免疫低下や😱気過熱!
体重少ない子ども簡単に熱の乱高下で命の危険なのでマジ怖い
あの親子が無事ですように🙏
多分それこそ孫くらいの年齢のお子だった…この季節の熱中症やら日焼けから来る火傷とかわからんよな…都会の人はな…😱

海って火傷近くまで日焼けするんやで…この時間に汗が引かなくて意識朦朧に近いとか熱中症で救急外来案件や…日焼け起こすと脱水になるしな

日焼け防止にラッシュガード必要だなこの時代…
海浜公園からの公共バス、ふと目をやると小さい男の子が肩で息をしてランニング姿。傍でお父さんとおぼしき若い男性が赤く日焼けした状態でずっとタオルでお子を煽いでる…合間にお子のランニングの濡れ具合を確認して…

パパさん!それ日焼けから来る熱中症・脱水症・軽度火傷😱!

保冷バックに入れておいた凍らせた水のペットボトルを渡して「中身水だけど、得体が知れなくてキモかったら捨てて良いから!お子を冷やして!」と渡せた

お父さん自身が日焼けで意識朦朧としてたし、バスの中はエアコン効いてないし

小さい子は体重少ないから少ない水分脱水で危なくなるからな…

つーてわたしだってポータブル扇風機🌀
コレのグルマン系買うね!!!??アットのポイント⤴️狙って行けるかな、ホリデーのボディミストと甘々系キャラメルカドルのボディジェルとボディヨーグルト
宇多丸さん一貫しててちゃんと行動に移してて、尊敬がすごくて泣いてしまう…15年以上?20年近く?!推してるわ

こうありたいパイセン…!
宇多丸、蔓延する差別を断固として否定
https://natalie.mu/music/news/644717?utm_source=bluesky&utm_medium=social

人権の「線引き」をいったん許容してしまった社会は、あなたや私の人権をも、軽視し、踏みにじり始める

#デマと差別を許しません #RHYMESTER
Reposted by どす恋🍁🧩💎
自民党くんが左翼くんとは仲良くしちゃいけないという気持ちが強すぎたばっかりに、陰謀論者くんや詐欺師くん、迷惑YouTuberくんなどの、もっと良くない人たちと友だちになってしまった。
Reposted by どす恋🍁🧩💎
生存権が絶対不可侵なものとして、当たり前に生きていられて、その先にあるいろんな社会的廃除とか幸せのあり方とか柔軟な働き方とか、そういうのが争点でいられる政治が良かった。
でも今、「現役世代のためにお荷物弱者を切り捨てろ」が政治の主流派になろうとしていて、医療費削減の名のもとに特殊な治療が必要な人たちの生存権が脅かされてしまいそう。
あなた達に「経費」に見えているのね、私達の「命」は。
Reposted by どす恋🍁🧩💎
【無料公開リンク:10/13 AM11時まで】
発達障害当事者でもある『カモフラージュ――自閉症女性の知られざる生活』の担当編集者のインタビュー記事です。
「あなたはふつうだから大丈夫」と言われたいのではなく、生きていくために「ふつう」に見えるように努力している当事者も少なくないことを知っていただけると嬉しいです。

発達障害に性別違和、「ロンバケ」見て隠したけど 失った本当の自分
朝日新聞デジタル連載 「ふつう」になりたい ASD女性のカモフラージュ 第5回
digital.asahi.com/articles/AST...
発達障害に性別違和、「ロンバケ」見て隠したけど 失った本当の自分:朝日新聞
■A-stories 「ふつう」になりたい ASD女性のカモフラージュ⑤ 幼い頃、辛島悠(からしまゆう)さん(41)が好きだったのは、「ふつうの女の子」が興味を持たないものばかりだった。 つぶらな瞳が…
digital.asahi.com
Reposted by どす恋🍁🧩💎
日本でジャニーズ問題が大きくなり、スポンサーが手を引き、事務所が改組を迫られたのは、「ビジネスと人権に関する指導原則」が大手企業(つまりスポンサー企業)に浸透していたから。人権侵害をしている企業(ジャニーズ)と取引する(広告に起用する)ことは、推奨されない行為である訳です。

ユニクロがウイグル産の材料を使わなくなったのも、同じロジック。

別の国では、デンマークの年金基金はテスラ株を売却(イーロン・マスクの言動を問題視)。ノルウェーの年金基金はガザ虐殺に重機(装甲ブルドーザー)で加担したキャタピラー社の株を売却。

米国とそれ以外の世界で、違うロジックが動いています。
Reposted by どす恋🍁🧩💎
21世紀に入ってから、PRI(責任投資原則)、ESG(環境、社会、貴企業統治の指標の公開)、SDGs(持続可能な開発目標)、「ビジネスと人権に関する指導原則」といった、経済に倫理を組み込み試みが出てきた。

導入のロジックは、「経済学用語でいう市場の外部性(環境、社会)」を考えないと、この先まずいことになる」。「そうすれば数字が上向く」という理屈を唱えた人もいるだろうが、そこが本題ではない。

しかし、米国の共和党はバイデン政権の時代からESGに露骨に反発。トランプ政権は特にDEIを攻撃。バックラッシュですね。

米国以外の国はそこまでではない。(続く
欧米企業で所謂ポリコレ、つまりDEIへの取り組みが加速したのって、マッキンゼーやらモルガン・スタンレーが、DEI推進は業績につながる!と強く主張した論文を次々に発表したのが大きいのです。
つまり、モラルの問題であるはずのDEI推進の動機を、四半期毎の帳簿を良くすることに結びつけてしまった。
資本主義の限界です。

だから、トランプ政権になったら多くの企業は一瞬でDEIを捨てましたよね。もともと利益のためにやっていたこと、環境が変わって利益にならなくなったのなら簡単に捨てられる。

モラルの問題を資本主義の文法で語ってしまった。「善だからする」のではなくて、「儲かるから」行っていただけだった。