増田まもる
banner
mamorumasuda.bsky.social
増田まもる
@mamorumasuda.bsky.social
英米文学と科学書の翻訳家です。J・G・バラードやリチャード・コールダー、エリック・マコーマックなどを翻訳しているので、「日本で最も危険な〝耽美と残虐の〟翻訳家」というすばらしい二つ名を頂戴しました。
Reposted by 増田まもる
バルガス=リョサの遺作はこんなポップな感じのすてきなカバーの本になるもよう。『沈黙をあなたに』集英社。僕にとってもなぜか久しぶりの翻訳単行本。
bit.ly/4rlvW2H
沈黙をあなたに
Amazon.co.jp: 沈黙をあなたに : マリオ・バルガス=リョサ, 柳原 孝敦: Japanese Books
bit.ly
November 26, 2025 at 10:17 AM
Reposted by 増田まもる
増刷分が届いたので再度宣伝を。
イアン・ワトスン短篇集、通販始めました。5年間の翻訳権取得済です。ご興味のある向きは何とぞ。

vitaminsfpicopub.booth.pm
vitaminsfpicopub.booth.pm
November 26, 2025 at 3:41 AM
Reposted by 増田まもる
拡散希望🌈
『jem』2号(総力特集:「世界の中の日本文学」の現在/小特集:覚醒する韓国SF)、BOOTHにて好評販売中です!

アラビア語、インドネシア語、ポーランド語、フィンランド語、フランス語、英語(現代詩)、中国語(簡体字、幻想文学)という7語圏における現代日本文学の受容状況を大集成! 小特集では初紹介作家、キム・ヘユンの韓国科学文学賞優秀賞受賞作「ブラックボックスとのインタビュー」、韓国SFの巨大な流れを包括的に論じるイ・ジヨン「韓国SF―ジャンルの固有性と現代的テーマ意識」、未訳作家へのアンケート回答を掲載。

jemsite.booth.pm/items/7606665
November 25, 2025 at 1:47 PM
タタツシンイチさまと岩男香織さまより「青砥楼日乗 第三号 『幻想と怪奇』への挑戦――タタツシンイチ落選作品集」をご恵投いただきました。
November 24, 2025 at 1:46 PM
ぼくの俳句にYOUCHANさまが絵をつけてくださいました。昨日もアップしたのですが、色合いがよくなかったので再掲します。
November 24, 2025 at 7:59 AM
Reposted by 増田まもる
(古書ますく堂)
ますく堂なまけもの叢書さんの本棚から購入した本
『瑠璃玉の耳輪』(定価でした)が届きました。
津原さんのサインと落款入りで、もうサインしていただけない方なのでいっそう大切にします。
November 24, 2025 at 2:25 AM
Reposted by 増田まもる
まわしものではありませんが
カートを使えないため下記フォームから購入を希望したらその日のうちに決済用リンクをつくってくださり350円の送料でレターパックプラス(本来は600円)で送ってくださいましたよ
November 23, 2025 at 12:15 PM
酉島伝法さまより最新作『無常商店街 』(創元日本SF叢書)をご恵投いただきました。大好物の異界探索物語。酉島さんがいかに美味しく料理なさるか楽しみでなりません。https://www.tsogen.co.jp/sp/isbn/9784488021085
November 23, 2025 at 11:23 PM
Reposted by 増田まもる
2号、創刊号ともに、BOOTHで現在通販を行っています(すみませんが2号は早くて今月末以降の発送になります)。創刊号はAmazonで電子版も販売しているほか、2号も電子版を配信予定です。言ってしまっていいかわかりませんが、2号、好評につき増刷する可能性が高いです…!
jemsite.booth.pm/items/7606665
『jem』Vol.2(総力特集:「世界の中の日本文学」の現在/小特集:覚醒する韓国SF) - jem編集部 - BOOTH
目次 ◆より詳細な内容紹介は公式noteをご覧ください。 まえがき 変化の風が吹くとき 総力特集 「世界の中の日本文学」の現在 Ⅰ  インドネシアにおける日本文学受容の一側面 太田りべか アラビア語圏における現代日本文学の翻訳―その歩みと今 ラナ・セイフ ポーランドにおける日本近現代文学―『不如帰』から李琴峰まで アンナ・ザレフスカ 芝田文乃訳 日本近現代文学・ポーランド語訳主要100冊 アンナ・...
jemsite.booth.pm
November 23, 2025 at 2:12 PM
Reposted by 増田まもる
【文学フリマ東京41】に「ふじたま屋」で出店します。写真も楽しめる #マイクロノベル 集や、ブンゲイデリバリで配信された「金継ぎ」「青空派」を含む掌篇集など販売します。

📍ブース:く-09(南3-4ホール)
🗓11/23(日) 12:00〜開催
🏢東京ビッグサイト
📕イベント詳細→ c.bunfree.net/e/gcg
#文学フリマ東京
November 16, 2025 at 2:52 PM
Reposted by 増田まもる
『jem』2号(総力特集:「世界の中の日本文学」の現在/小特集:覚醒する韓国SF)を11/23(日)の文学フリマ東京で販売いたします!ブースはL-75です。アラビア語、インドネシア語、ポーランド語、フィンランド語、フランス語、英語(現代詩)、中国語(簡体字、幻想文学)という7語圏における日本の現代文学の受容状況を大集成!

小特集では韓国科学文学賞優秀賞受賞作、キム・ヘユン(日本初紹介作家)「ブラックボックスとのインタビュー」、韓国SFの巨大な流れを包括的に論じるイ・ジヨン「韓国SF―ジャンルの固有性と現代的テーマ意識」、未訳作家へのアンケート回答を掲載。

ぜひ、遊びに来てくださいませ。
November 20, 2025 at 12:39 PM
YOUCHAN直筆の色紙も届いた。今日はとてもいい日だ。
November 21, 2025 at 12:23 PM
JEMvol2が届いた。今日はいい日だ。
November 21, 2025 at 12:22 PM
Reposted by 増田まもる
【お知らせ】
2025/11/23(日)
文学フリマ東京41

南1-2ホール|O-11〜12
「青砥楼日乗」でボクと握手!(笑)

今回は、新刊として、

「青砥楼日乗 第三号
  『幻想と怪奇』への挑戦——タタツシンイチ落選作品集」

を販売致します。

『幻想と怪奇』誌のコンテストに応募、落選した自作(3作+改稿1作)に加え、執筆過程に関する裏話、さらには、『幻想と怪奇』誌上で頂いた選評を、編集室並びに新紀元社のご厚意により、掲載しております。
November 18, 2025 at 1:18 AM
Reposted by 増田まもる
本が届いた。今日はいい日だ。
『紅色海洋』韓松(立原透耶 監修/林久之・上原かおり・立原透耶・大恵和実 訳/新紀元社)
2007年に原著を読み、衝撃を受けた立原さんの執念が実った大作。4部を4人で訳し、監修を訳者の一人である立原さんが手掛ける。もうそれだけで胸が熱くなる。心して読む。
amzn.to/3M61HMX
November 17, 2025 at 5:02 AM
Reposted by 増田まもる
本が届いた。今日はいい日だ。
『まわるドーナツと金曜日』3巻(こやまけいこ/芳文社)
完結しちゃったーー
まわるくんと黒鉄の関係が明らかに、「狼俠修羅伝説」にも詳しくなるオタク展開
戌井さん、すごい特技を発揮
そしてドーナツがすごく美味しそう。
🍩こやまさんお疲れ様でした!!🎄
November 16, 2025 at 2:28 PM
Reposted by 増田まもる
両作品を収録した掌篇集『鬱金香本位』を、文学フリマ東京41で「ふじたま屋」にて販売いたします。

📍ブース:く-09(南3-4ホール)
🗓11/23(日) 12:00〜開催
🏢東京ビッグサイト
📕イベント詳細→ c.bunfree.net/e/gcg
#文学フリマ東京
November 14, 2025 at 11:34 AM
Reposted by 増田まもる
ウニは全身が「脳」でできた動物だった
nazology.kusuguru.co.jp/archives/188...
>実際、ヒトを含む脊椎動物の脳や脊髄を作るのに使われる遺伝子が、ウニの体のあちこちで働いていることが分かりました。
>反対に、「胴体」を特徴づける遺伝子はウニの場合、腸管や水管系(ウニの体の中で水分を循環させる器官)など体の内側の一部に限られていました。
>簡単に言えば、ウニの体の外側部分は、胴体というよりほぼ「頭」だったというわけです。

トゲの部分は脳
そして知性があるとのこと。またヴィーガンの食べ物が減ってしまった
ウニは全身が「脳」でできた動物だった - ナゾロジー
ドイツのベルリン自然史博物館(MfN)を中心に行われた研究によって、ウニの体はまるごと一つの「巨大な脳」だという驚きの結果が報告されました。 研究チームが地中海に暮らすヨーロッパムラサキウニを詳しく調べたところ、本来なら頭部に集中するはずの神経や感覚に関わる遺伝子が、ウニの場合は体じゅうの表面で活発に働いていることが分かったのです。 反対に、胴体として働く遺伝子は内臓だけでひっそりと活動していまし...
nazology.kusuguru.co.jp
November 15, 2025 at 8:12 AM
Reposted by 増田まもる
解説を担当しました。
『モナリザ・オーヴァドライヴ〔新版〕』 12/3 発売
November 13, 2025 at 6:10 AM
Reposted by 増田まもる
今日のBGMは『Led Zeppelin Ⅱ』。いろんな意味でお手本のようなアルバムで、特に言うことはありませんです、はい。
November 12, 2025 at 10:01 PM
Reposted by 増田まもる
先ほど、岩手県にてオーロラの撮影に成功しました。
肉眼ではとても淡く、色はわかりませんでした。
今日は大規模な磁気嵐が起こっているため、本州でもオーロラの撮影ができるかもしれないと思い撮影に出ました。

撮影データ
カメラ:SONY α7R IV
レンズ:SONY FE 50mm F1.4 GM→F2 露出10秒 ISO1600 三脚にて固定 トリミングあり
2025年11月12日18時47分
November 12, 2025 at 1:07 PM
Reposted by 増田まもる
【告知】
12月に2冊目の訳書が出ます!
ケイトリン・R・キアナン『溺れる少女』(河出書房新社)は、ブラム・ストーカー賞&ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞(現アザーワイズ賞)受賞のサイコロジカル・クィア・ホラーです。
これはやっぱり精神科医兼翻訳者というケッタイな肩書きのぼくが訳すしかないだろう……!と思わされた一冊です。
現実と狂気と幻想が入り混じるなか、立ち現れる美しいヴィジョンと不可思議な曼荼羅に唖然とさせられること間違いなし。ぜひお読みくださいませ。
装丁は名久井直子さん、装画は雪下まゆさん。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
November 11, 2025 at 2:14 PM
Reposted by 増田まもる
拙訳ケイトリン・R・キアナン『溺れる少女』(河出書房新社)の書影が出ておりました。
装丁は名久井直子さん、装画は雪下まゆさんです。12月9日ころ発売予定。
November 11, 2025 at 12:44 PM