MOchi華
mochika4949.bsky.social
MOchi華
@mochika4949.bsky.social
自己都合でブロックする事あります。すみません 。勝利画面や編成画面からなどでネタバレ発生してしまいますのでご容赦を。ストーリーに関する感想は呟きますのでそちらもご注意を!
当アカウントで載せた物を転載禁止及び、生成AIへのデータ使用・学習禁止、加工・転載も禁止。『あらゆる方法に基づいた利用禁止』。
生成AIへの規制を求めます。生成AI使わない。
Reposted by MOchi華
国立国会図書館にサイバー攻撃 コピーサービス利用情報4万件流出の可能性(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

IIJが国会図書館から館内サービスシステムの開発を受託。その開発に使うネットワークにサイバー攻撃がありました。

利用者のIDが約1000件、コピーサービスの利用情報が約4万件(4000人分程度の氏名の情報を含む)流出した可能性があるといいます。

#ニュース
国立国会図書館にサイバー攻撃 コピーサービス利用情報4万件流出の可能性 - 日本経済新聞
国立国会図書館とインターネットイニシアティブ(IIJ)は11日、IIJが国会図書館から受託して構築中の館内サービスシステムの開発に使うネットワークにサイバー攻撃があったと発表した。国会図書館によると利用者のIDが約1000件、コピーサービスの利用情報が約4万件(4000人分程度の氏名の情報を含む)流出した可能性があるという。IDなどのほか、システム開発環境のサーバー構成の情報、システム開発に使
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 7:31 AM
Reposted by MOchi華
CISAC
www.cisac.org/Newsroom/art...

JASRAC
www.jasrac.or.jp/information/...

小学館ほか出版社や漫画協会、動画協会
www.shogakukan.co.jp/news/477152

NAFCA
nafca.jp/survey01/

日本新聞協会ほか
www.pressnet.or.jp/statement/co...

日本美術著作権連合
www.jart.tokyo/notice/
Global Creators and Performers Demand Creative Rights in AI Proliferation
An Open Letter to policy makers on Artificial Intelligence
www.cisac.org
November 11, 2025 at 1:33 AM
Reposted by MOchi華
二次創作小説書きさんへ
Xご本人ポストは転載禁止AI学習禁止のためこちらで要約。
特定ジャンル好きなcpでAI小説を出力している方がいます。もとからそう言った人はいます。
悪質だなと思ったのはAI学習禁止と言う文言から学習=コピー、データとして取られる事を認識しつつ「理想の〇〇を食わせに食わせて小説を〜」と「まだまだ食わせる」と明言。二次創作の小説書きさんAI学習禁止の文言を入れる、文中に忍ばせる等自衛してください。小説をAI出力のみならず好みの小説を狙い学習する目的の人はいます。私はXで「AI 小説」で検索をかけ、小説を学習させる意思が明確な人をブロックしています。今回もそれで確認しました。
November 10, 2025 at 1:52 AM
Reposted by MOchi華
【新装版】ウェンディ・ブラウン『いかにして民主主義は失われていくのか』中井亜佐子訳
あらゆる人間活動を経済の言葉に置き換えた新自由主義は、経済の見かけをもちながら統治理性として機能している。民主主義を支える理念、制度、文化が内側から解体される過程を解き明かす。11/10配本
www.msz.co.jp/book/detail/...
November 10, 2025 at 2:58 AM
Reposted by MOchi華
おこめ券じゃなくて現金給付にして欲しいと要望を送りました。皆さんも是非どうぞ。

首相官邸に対するご意見・ご感想
www.kantei.go.jp/jp/forms/goi...

自民党へのご意見フォーム
ssl.jimin.jp/m/contacts
November 8, 2025 at 3:44 AM
Reposted by MOchi華
私も置いとくね
www.shogakukan.co.jp/news/477152

「著作権での論点」がまとめられてていいよ
生成AI時代の創作と権利のあり方に関する共同声明 | 小学館
詳細は、こちらをご覧ください。
www.shogakukan.co.jp
November 9, 2025 at 2:16 PM
すごい、滅多に見ない
November 9, 2025 at 2:06 PM
Reposted by MOchi華
茨城県 神栖市長選挙 開票終了

石田進  1万6724票(得票率50.00%)
木内敏之 1万6724票(得票率50.00%)
November 9, 2025 at 1:11 PM
Reposted by MOchi華
☝️マイナ保険証は任意だよ
 取得しなくても資格確認書がもらえるから無保険にはならないよ。
 マイナ保険証を登録しちゃった人も解除すればもらえるよ。

『マイナ保険証の解除申請、累計で5万8000件に 1月は1万件超える』
毎日新聞 2月の記事
mainichi.jp/articles/202...

#保険証 #資格確認書 #マイナ保険証 #マイナ保険証の押し付け反対
画像は厚労省から。
November 8, 2025 at 10:00 AM
Reposted by MOchi華
【再注意喚起】
以前から何度か注意喚起を流している「イラスト/漫画講座を謳った悪質情報商材アカウント」に関する事態ですが、幾度の炎上や指摘を経てもその出来事を知らない若年層などへの被害が広がっているようです。

手口としてはインスタやX、時にはDMでのプロデュースの申し出等で「まずは割引価格で」と低額(と自称する)金額もしくは無料で「早く申し込まないと枠がなくなる」などと勧誘し、LINEやディスコードへ誘導するというものです。
November 9, 2025 at 3:39 AM
Reposted by MOchi華
NHK党・立花孝志容疑者を逮捕
NHK党・立花孝志容疑者を逮捕
 斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題を追及し死亡した元県議に関する虚偽の情報を発信したとして、県警は9 ...
www.47news.jp
November 9, 2025 at 12:50 AM
今日の朝日新聞の朝刊、『From The New York Times――ニューヨーク・タイムズから読み解く世界』でメキシコ中部ケレタロ州に建っているMicrosoftのデータセンター建設後に、停電が増加し断水する期間が数日から数週間にまで伸びた話等が出ていた。読んでみて改めて、いらないだろこんなシステムと。
November 8, 2025 at 11:23 PM
Reposted by MOchi華
本日19:02より!
よろしくお願いします🙇‍♀️
【お知らせ・通販について】
エウリノームアンソロジーの事前通販をBOOTHにて受け付けます。
商品は11/23以降に発送予定です

公開は11/8土曜日 19:02より
yugenのBOOTHから
you-gen.booth.pm/items/7613255
(現在は非公開中のためリンクに移動しても購入はできません)
you-gen.booth.pm
November 8, 2025 at 9:34 AM
Reposted by MOchi華
「物を作る人間が物を作らない人を馬鹿にしている」ということはほぼないと断言できますが、勝手に劣等感やルサンチマンを持ってる人が「その程度のもので威張りやがって」って絡んで来ることはありますのでそういう時はこっちも「じゃあテメーが
やってみろや」とマウントして殴り返すことはあるかもしれない
ミヒラ三平 on X: "何故かTLに「物を作る者は作らない者をバカにしている」みたいなのが出てきたんですけど違うからね!? 創作者の999%が考えてるのは「うーん!何か作ったもん上手くできてる…気がするかも!イェーイ!人に見せちゃお」ですよ。 あとは「上手くできてない気がするけど泣く泣く人に見せちゃお…」です。" / X
何故かTLに「物を作る者は作らない者をバカにしている」みたいなのが出てきたんですけど違うからね!? 創作者の999%が考えてるのは「うーん!何か作ったもん上手くできてる…気がするかも!イェーイ!人に見せちゃお」ですよ。 あとは「上手くできてない気がするけど泣く泣く人に見せちゃお…」です。
x.com
November 7, 2025 at 12:32 PM
Reposted by MOchi華
勝手に補足させてもらうと、サインやURL、コピーライトなどの氏名表示は、著作権の中でも強力な著作者人格権の氏名表示権に基づく表示になります
(SNSのIDは不足の可能性があるため、IDのみは非推奨)
この表示は、どんな理由があっても書き換えたり、切り取ったりしてはいけません(著作権法第50条)

これに加えて、利用禁止、転載禁止などを書くと、著作権者に連絡するまでもなく、未管理著作物裁定制度や著作権者不明等の場合の裁定制度で利用することができません
法律をうまく活用して、意思表示をして、ご自身の著作物を無断利用や悪用から守ってください
イラストにSNSのIDや連絡の取れるURL、サイン、投稿日は手描きの方の方がした方が私はいいと思います。
生成AIだけの問題ではなく来年から始まる『未管理著作物制定制度』の為です。こちらも絵描きさんや写真などをされる方もご確認した方がよろしいかと∈(´Д`)∋

「あなたの著作物使いたいんですけど連絡が来るようにしておく」
or
「この作品の人と連絡つかないから勝手に申請して使うね!」
をされないために今一度ご確認くださいね!
ポン出し奴とAI加筆Loraしてるっていう書き方をする垢を見つけたりとまだまだ増えるねぇ...
生成使ってるくせにAIトレーニングするな転載するなはちょっと矛盾し過ぎて苦笑いしか出ないですが...
まだ描いてるだけマシだけどぱっと見わからない。
イラストにも自分のIDとか無断転載文言とか投稿日とかしっかり描いてあるから手描きの人かなって錯覚した。
November 7, 2025 at 9:30 AM
Reposted by MOchi華
12月8日に『ILLUSTRATION 2026』が出ます‼️

2026のカバーイラストは、花譜などのキャラクターデザインを手がけるPALOW.さん @PALOW_ に描いていただきました🔴🔵

#ILST2026 何卒よろしくお願い致します!

kai-you.net/article/93807
amazon.co.jp/dp/4798194328
amazon.co.jp/dp/4798195812
November 7, 2025 at 3:13 AM
Reposted by MOchi華
【独自】生活保護の全額補償見送り 最高裁判決対応で厚労省
【独自】生活保護の全額補償見送り 最高裁判決対応で厚労省
 厚生労働省は、生活保護費の2013~15年の引き下げを違法とした最高裁判決への対応で、当時の減額分の追加支給について、全額ではなく一部にとどめる方向で調整に入った。当時の一般低所得世帯の消費実態を ...
www.47news.jp
November 6, 2025 at 1:09 PM
Reposted by MOchi華
今回は事前通販を行います!本日〜13日まで。当日現地が難しい方、ご利用下さいませ。
また、サークル参加の方のみお取り置きします(色紙以外)!FF外の方もお気軽にお声掛けください(リプでもDMでもOKです)。こちらも13日まで。

メギドいっぱいCOLLECTON | mami66 #booth_pm mami66.booth.pm/items/7622566
メギドいっぱいCOLLECTON - mami66 - BOOTH
11月16日の「Goetic Rings 19」で頒布予定の、メギド72のファンアートまとめ本です。 A5フルカラー 表紙ホログラム 本文72P‼️ となっております。 ノベルティで軍団メギド72のシールがついてきます(クリア素材 A5) 11月13日までの間事前通販を行います。(本の価格にプラス送料かかってしまいます、ご了承ください)当日現地に行くのが難しい方、ぜひご利用下さいませ。 発送はゴエ...
mami66.booth.pm
November 6, 2025 at 11:36 AM
Reposted by MOchi華
良い感じの古材を見つけたので、アンティークキーを掛けてみました。19世紀後半〜20世紀初頭のものが中心です。
November 6, 2025 at 6:36 AM
Reposted by MOchi華
著作権がなかったら誰が買いますか?盗むだけです。
November 6, 2025 at 2:37 AM
Reposted by MOchi華
未管理著作物裁定制度は、著作権者に連絡がつかない場合、かつ利用可否情報が示されていない場合、著作物を一定条件の下、無断で利用できるようになる制度です。
この制度によつ無断利用をファンアートなどの2次創作で行われた場合、原作者にも迷惑をかけることになってしまいます。
2次創作の場合はそう示されていれば、利用する際に原作者にも許諾を得る必要があります。
同制度は2026年4月開始です

同制度のパブリックコメント結果
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/download...

未管理著作物裁定制度 文化庁
www.bunka.go.jp/seisaku/chos...
public-comment.e-gov.go.jp
November 5, 2025 at 6:13 AM
Reposted by MOchi華
『報道機関がAI生成の写真や動画を“本物”と誤認して報じるケースが国内外で相次いでいる。』

AI写真や動画を“本物”と誤認 報道機関で撤回相次ぐ
ascii.jp/elem/000/004...
AI写真や動画を“本物”と誤認 報道機関で撤回相次ぐ
報道機関がAI生成の写真や動画を“本物”と誤認して報じるケースが国内外で相次いでいる。
ascii.jp
November 4, 2025 at 10:39 AM