Naomi Katayama
banner
naolynne.bsky.social
Naomi Katayama
@naolynne.bsky.social
コミュニケーション、日本語教育、多文化共生。翻訳。書いたり、訳したり、教えたりしています。https://researchmap.jp/n_katayama
Reposted by Naomi Katayama
マジョリティ:自分が当たり前だと思うことを人に説明する必要のない人。
マイノリティ:自分が当たり前だと思うことの説明を求められつづける人。
November 2, 2025 at 1:24 AM
残席僅か。2週間あれば読めます。参加を迷われているかたはぜひ。
多摩南読書会のお知らせです。

✳︎日時 2025年7月26日(土)14時〜16時 オンライン開催(詳細はお申込みの方に別途メールにてご案内)
✳︎課題書 『歓楽の家』イーディス・ウォートン著/加藤洋子訳/北烏山編集室
✳︎定員  先着7名様
✳︎参加費 無料

www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
歓楽の家 イーディス・ウォートン(著) - 北烏山編集室
20世紀初頭のニューヨーク。裕福な家庭で育った美貌の娘リリー・バートは、父の破産後もなお、華やかな社交界で生き抜くために、良縁を求めて悪戦苦闘する。耳に痛いことも言ってくれる友人の男性セ… - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
July 12, 2025 at 5:48 AM
残席有ります。ぜひ。
多摩南読書会のお知らせです。

✳︎日時 2025年7月26日(土)14時〜16時 オンライン開催(詳細はお申込みの方に別途メールにてご案内)
✳︎課題書 『歓楽の家』イーディス・ウォートン著/加藤洋子訳/北烏山編集室
✳︎定員  先着7名様
✳︎参加費 無料

www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
歓楽の家 イーディス・ウォートン(著) - 北烏山編集室
20世紀初頭のニューヨーク。裕福な家庭で育った美貌の娘リリー・バートは、父の破産後もなお、華やかな社交界で生き抜くために、良縁を求めて悪戦苦闘する。耳に痛いことも言ってくれる友人の男性セ… - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
June 19, 2025 at 11:55 PM
6/21の #ETV特集 選は

「あなたの隣人になりたい〜“難民”の人々と歩む〜」

21日夜11時 #Eテレ

x.com/nhk_Etoku/st...
x.com
June 15, 2025 at 12:41 AM
多摩南読書会のお知らせです。

✳︎日時 2025年7月26日(土)14時〜16時 オンライン開催(詳細はお申込みの方に別途メールにてご案内)
✳︎課題書 『歓楽の家』イーディス・ウォートン著/加藤洋子訳/北烏山編集室
✳︎定員  先着7名様
✳︎参加費 無料

www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
歓楽の家 イーディス・ウォートン(著) - 北烏山編集室
20世紀初頭のニューヨーク。裕福な家庭で育った美貌の娘リリー・バートは、父の破産後もなお、華やかな社交界で生き抜くために、良縁を求めて悪戦苦闘する。耳に痛いことも言ってくれる友人の男性セ… - 引用:版元ドットコム
www.hanmoto.com
May 16, 2025 at 8:03 AM
多摩南読書会、次回の課題本が決まりました。

7/26(土)14-16時(オンライン)
課題本:『歓楽の家』
イーディス・ウォートン著 加藤洋子訳 (北烏山編集室)
2025年6月12日刊行

今回は6月に北烏山編集室より刊行されるこちらを課題本とします。
詳細は近日中に改めてお知らせいたします。
May 6, 2025 at 12:21 PM
2025年1月20日(月)
第10回移民研究フォーラム「日本とドイツの実践現場から移民・難民の支援について考える」

昨日はこちらで〈難民の日本語教育の課題~生きていくための日本語を習得するには~〉と題して講演させていただきました。→
January 21, 2025 at 9:24 AM
Reposted by Naomi Katayama
ハン・ガンについては、放送大学「世界文学への招待」の第12回(斎藤真理子さん担当)を視聴するか読むことをおすすめします。この作家のどこがどうすごいのかが、とてもよくわかります。テキストなしで視聴するこのもOK。今期の放送日はよくわからないけど、12月ごろ?
bangumi.ouj.ac.jp/v4/bslife/de...
October 11, 2024 at 12:34 AM
Reposted by Naomi Katayama
12月18日の11:15からだそうです(BSの放送大学チャンネルで)。 その前の第11回はネットで無料公開されているとのこと。ぜひこちらを先にどうぞ。 v.ouj.ac.jp/view/ouj/#/n...
放送大学
v.ouj.ac.jp
October 11, 2024 at 1:20 AM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #95,063 番目でした。
September 17, 2024 at 12:17 AM
Reposted by Naomi Katayama
10月19日(土)の夜に南東京翻訳ミステリー読書会があります。課題書は『ブレグジットの日に少女は死んだ』(イライザ・クラーク、満園真木訳、小学館)。訳者と編集者をお招きします。受付は9月11日20時開始、Peatixのみです。ご参加をお待ちしています。
hm-dokushokai.amebaownd.com/posts/55190788
第25回南東京読書会のご案内(2024/10/19) | 全国翻訳ミステリー読書会
執事「お嬢さま、第3回 夏の出版社イチオシ祭り、お疲れさまでした。大盛況でしたね」伯爵の娘「今年もおもしろい作品がいっぱいで、楽しかったわね! いくつか読書会も決まったみたいだし」執事「南東京の課題書
hm-dokushokai.amebaownd.com
September 8, 2024 at 1:06 AM
Reposted by Naomi Katayama
「海外文学」フィードのご紹介です。主に海外小説の作家名を含むポストを拾います。翻訳家名や文学賞なども対象です。

作家名等のリストはこちら↓にあります。
note.com/msonrm/n/na0...
追加要望あればお気軽にリプ下さい。
March 5, 2024 at 12:17 PM
Reposted by Naomi Katayama
小学館「日本国語大辞典」30年ぶり大改訂へ 8年かけデジタル版刊行、3~5万語追加║産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240725-DBPEGYU6CNLHDADX6VOG5MZGX4/
小学館「日本国語大辞典」30年ぶり大改訂へ 8年かけデジタル版刊行、3~5万語追加 - 産経ニュース
小学館は25日、同社が刊行する大型国語辞典「日本国語大辞典 第二版」の改訂作業に着手すると発表した。今後8年をかけて資料の収集や編集作業などを進め、同社創立1…
www.sankei.com
July 25, 2024 at 9:27 AM
関東、梅雨明け?
雨、少なくない?
July 18, 2024 at 2:05 AM
【多摩南読書会】
✳︎日時 2024年8月3日(土)14時~16時 オンライン開催
(詳細はお申込みの方に別途メールにてご案内)
✳︎課題書 『約束』デイモン・ガルガット著/宇佐川晶子訳/早川書房
✳︎定員  先着7名様
✳︎参加費 無料

【お申込み方法】
✳︎多摩南読書会専用アドレス [email protected] にメール(件名:「多摩南読書会 8/3」)でお申込みください。
本文には「多摩南オンライン読書会8/3に参加」と明記して、お名前(ご本名フルネーム)、ご連絡先電話番号、メールアドレスをお願いします。
約束-ハヤカワ・オンライン
著 デイモン・ガルガット 訳 宇佐川 晶子 ISBN 9784152103390 アパルトヘイト撤廃後の南アフリカ社会の矛盾を描くブッカー賞受賞作 アパルトヘイト以前、以後──社会変革の渦中にある南アフリカ。プレトリアで農場を営む白人の家族とその黒人メイドとの間に交わされた土地の所有をめぐる約束が、四十年にわたり一家の運命を翻弄する。アフリカ文学の最先端にして英国最高峰ブッカー賞...
www.hayakawa-online.co.jp
July 2, 2024 at 1:04 PM
資料を印刷しながら、今週の朝ドラ《虎に翼》をNHKプラスで月曜放送分から視聴中。権力の抑圧や理不尽なマウンティングを自分はどう乗り切ってきたのだろう。やはりシスターフッドだったような気がする。寅子たちのように。
May 10, 2024 at 1:28 PM
まもなくBlueskyにDM機能が実装されるとのこと。
May 9, 2024 at 11:31 PM
学外の活動で何かを学ぶのは意味のあること。でも、それは単位取得とは別物では。学生が無報酬の労働に利用されるような気がしてならない。
通常の授業のシラバスで、「単位」を出せる認定を文科から受けるためにどれだけの内容が求められているかを考えると、「万博参加」で単位を出せるというのはあり得ない話では。こういう形で無理やり大学に協力させるのは本当にやめるべき。
万博協会と大学団体が協定 ボランティア・イベント参加が単位にも?:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASR...
万博協会と大学団体が協定 ボランティア・イベント参加が単位にも?:朝日新聞デジタル
2025年の大阪・関西万博を準備する日本国際博覧会協会は23日、多くの学生に万博のイベントなどに参加してもらおうと、大阪府内の40大学でつくる「大学コンソーシアム大阪」と協定を結んだ。協会の石毛博行…
www.asahi.com
May 3, 2024 at 11:28 AM
伊藤沙莉の「はて?」が好きでたまらない。同じ人が全国に何万人もいるのでは。だって世の中「はて?」と思うこと多いでしょ。その疑問すらも踏みつけられることもある。この行き場のない思いを代弁してくれている。
May 3, 2024 at 2:46 AM
映像作品は監督さん、俳優さん、スタッフさんなど現場のさまざまな役割の方々の緻密な計算と複雑な化学反応から生まれ、そこにさらに編集や効果などの手が加わったものだと思う。でも、その土台にあるのが脚本。ここをスタートに毎日観るあのシーンが生まれたと思うと、あのシーンを出演者はこう解釈したのかなと想像できて楽しい。
以前、米ドラマ《SUITS》のシナリオを読む勉強会をしていたことがあり、このときに台詞を読む楽しさを実感した。またいつかやりたいと思いつつ、なかなか時間がとれずにいるのが残念。
Amazon.co.jp: NHK連続テレビ小説「虎に翼」シナリオ集 第4週[全26巻] eBook : 吉田 恵里香: 本

虎に翼第四週、シナリオ発売中です! (私のシナリオが長すぎる為に) 梅子さんのシーンや、轟や花岡のシーンなど収まりきらなかったセリフヤシーンをたのしんでください!個人的に好きなセリフも結構ちらほらあるのでよろしくお願いいたします!
Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)
Amazon.co.jp
May 3, 2024 at 2:41 AM
院生だったころ、先生方が地方での学会後のわずかな時間を使って観光名所に立ち寄るのを楽しみにしていらっしゃったので、そんなものかなあ、自分は旅行は改めて来たいなあと思っていた。でも、いまなら先生方の気持ちがよくわかる。旅行、行く暇ありません。夏休みも成績付け、サマープログラムの準備と実施、集中講義、新学期の準備、論文執筆であっという間に終わってしまう……なんてことを学会出張のホテル探しをしながら思うなど。
April 28, 2024 at 6:42 AM