Kokoro for Holocaust & Humanities Education
@npokokoro.bsky.social
24 yrs since Hana's Suitcase arrived in Tokyo. 「ハンナのかばん」が届いて24年。歴史を鏡にして、人間を問い、対話する場をつくりたい。NPO法人ホロコースト教育資料センター(愛称Kokoro)
https://lit.link/npokokoro
https://lit.link/npokokoro
今週開催!11/14(金)映画&トーク「アンネ・フランクと旅する日記」舞台は現代のアムステルダム。「アンネの日記」が映画の主人公というユニークな設定です。歴史と記憶を手がかりに、誰もが尊重される世界を共に考えてみませんか。東京都人権プラザにて
先着40名 無料
www.city.minato.tokyo.jp/jinken/renzo...
先着40名 無料
www.city.minato.tokyo.jp/jinken/renzo...
November 10, 2025 at 9:42 AM
今週開催!11/14(金)映画&トーク「アンネ・フランクと旅する日記」舞台は現代のアムステルダム。「アンネの日記」が映画の主人公というユニークな設定です。歴史と記憶を手がかりに、誰もが尊重される世界を共に考えてみませんか。東京都人権プラザにて
先着40名 無料
www.city.minato.tokyo.jp/jinken/renzo...
先着40名 無料
www.city.minato.tokyo.jp/jinken/renzo...
11/14(金)映画&トーク「アンネ・フランクと旅する日記」先着40名。舞台は現代のアムステルダム。「アンネの日記」が映画の主人公というユニークな設定です。歴史と記憶を手がかりに、誰もが尊重される世界を共に考えてみませんか。
東京都人権プラザにて
www.city.minato.tokyo.jp/jinken/renzo...
#上映会 #アニメ
東京都人権プラザにて
www.city.minato.tokyo.jp/jinken/renzo...
#上映会 #アニメ
October 22, 2025 at 11:43 AM
11/14(金)映画&トーク「アンネ・フランクと旅する日記」先着40名。舞台は現代のアムステルダム。「アンネの日記」が映画の主人公というユニークな設定です。歴史と記憶を手がかりに、誰もが尊重される世界を共に考えてみませんか。
東京都人権プラザにて
www.city.minato.tokyo.jp/jinken/renzo...
#上映会 #アニメ
東京都人権プラザにて
www.city.minato.tokyo.jp/jinken/renzo...
#上映会 #アニメ
11/30(日)ワークショップ「アウシュヴィッツからの問い」埼玉県戸田市にて。性別や年齢に関係なく、どなたでもご参加いただけます。詳しくは下記のリンクからご覧ください。
kokoro20251130.peatix.com/view
※第62回戸田母親大会のプログラムの中で開催されます。
kokoro20251130.peatix.com/view
※第62回戸田母親大会のプログラムの中で開催されます。
October 21, 2025 at 4:26 AM
11/30(日)ワークショップ「アウシュヴィッツからの問い」埼玉県戸田市にて。性別や年齢に関係なく、どなたでもご参加いただけます。詳しくは下記のリンクからご覧ください。
kokoro20251130.peatix.com/view
※第62回戸田母親大会のプログラムの中で開催されます。
kokoro20251130.peatix.com/view
※第62回戸田母親大会のプログラムの中で開催されます。
#大学生 の皆さん #アウシュヴィッツ を訪ねてみませんか。次回のスタディツアーは2025年2月出発です。興味のある方はぜひ11/5(水)のオンライン相談会にご参加ください。
途中参加、退室自由。要事前予約。
manabi.univcoop.or.jp/trip/theme/
途中参加、退室自由。要事前予約。
manabi.univcoop.or.jp/trip/theme/
October 21, 2025 at 3:59 AM
#大学生 の皆さん #アウシュヴィッツ を訪ねてみませんか。次回のスタディツアーは2025年2月出発です。興味のある方はぜひ11/5(水)のオンライン相談会にご参加ください。
途中参加、退室自由。要事前予約。
manabi.univcoop.or.jp/trip/theme/
途中参加、退室自由。要事前予約。
manabi.univcoop.or.jp/trip/theme/
【予告】12/13(土)講演と朗読「ドラ・グリンバーグの物語ー杉原千畝と日本にたどり着いた難民たち」ふじみ野市役所にて。先着40名 無料 11/11(火)から申込受付スタートです。
1941年 #神戸 と #ワルシャワ を往復した手紙から一人の難民の足跡をたどります。
#SaveTheDate #refugees #歴史 #記憶 #物語 #acrossborders #国境を越えて
1941年 #神戸 と #ワルシャワ を往復した手紙から一人の難民の足跡をたどります。
#SaveTheDate #refugees #歴史 #記憶 #物語 #acrossborders #国境を越えて
October 16, 2025 at 1:27 AM
【予告】12/13(土)講演と朗読「ドラ・グリンバーグの物語ー杉原千畝と日本にたどり着いた難民たち」ふじみ野市役所にて。先着40名 無料 11/11(火)から申込受付スタートです。
1941年 #神戸 と #ワルシャワ を往復した手紙から一人の難民の足跡をたどります。
#SaveTheDate #refugees #歴史 #記憶 #物語 #acrossborders #国境を越えて
1941年 #神戸 と #ワルシャワ を往復した手紙から一人の難民の足跡をたどります。
#SaveTheDate #refugees #歴史 #記憶 #物語 #acrossborders #国境を越えて
11/14(金) #映画 #上映会 とトークに参加しませんか
「アンネ・フランクと旅する日記」
舞台は現代のアムステルダム。ある嵐の夜、博物館に保管されている「アンネの日記」に異変が起きた・・・!
18:30~21:00 東京都人権プラザにて。定員40人。無料
www.city.minato.tokyo.jp/jinken/renzo...
「アンネ・フランクと旅する日記」
舞台は現代のアムステルダム。ある嵐の夜、博物館に保管されている「アンネの日記」に異変が起きた・・・!
18:30~21:00 東京都人権プラザにて。定員40人。無料
www.city.minato.tokyo.jp/jinken/renzo...
October 14, 2025 at 12:08 PM
11/14(金) #映画 #上映会 とトークに参加しませんか
「アンネ・フランクと旅する日記」
舞台は現代のアムステルダム。ある嵐の夜、博物館に保管されている「アンネの日記」に異変が起きた・・・!
18:30~21:00 東京都人権プラザにて。定員40人。無料
www.city.minato.tokyo.jp/jinken/renzo...
「アンネ・フランクと旅する日記」
舞台は現代のアムステルダム。ある嵐の夜、博物館に保管されている「アンネの日記」に異変が起きた・・・!
18:30~21:00 東京都人権プラザにて。定員40人。無料
www.city.minato.tokyo.jp/jinken/renzo...
#大学生 #インターン による #podcast Kokoroラジオの新しいエピソードを公開しました!
「そもそも平和のために『私』ができることってあるの?」というテーマで、KotoとBibiとSerinaそしてスタッフMakiか対話しました。
下記のspotifyでお聴きいただけます。
open.spotify.com/episode/4hjh...
「そもそも平和のために『私』ができることってあるの?」というテーマで、KotoとBibiとSerinaそしてスタッフMakiか対話しました。
下記のspotifyでお聴きいただけます。
open.spotify.com/episode/4hjh...
September 20, 2025 at 5:41 AM
#大学生 #インターン による #podcast Kokoroラジオの新しいエピソードを公開しました!
「そもそも平和のために『私』ができることってあるの?」というテーマで、KotoとBibiとSerinaそしてスタッフMakiか対話しました。
下記のspotifyでお聴きいただけます。
open.spotify.com/episode/4hjh...
「そもそも平和のために『私』ができることってあるの?」というテーマで、KotoとBibiとSerinaそしてスタッフMakiか対話しました。
下記のspotifyでお聴きいただけます。
open.spotify.com/episode/4hjh...
いよいよ秋学期ですね。#大学生 #インターン 10期生の募集説明会を来週開催します。興味のある方は来週9/24(水)20:30のオンライン説明会にぜひご参加ください。
歴史と出会い、問い合い、対話を通して共に考える場を一緒につくりませんか。
申込⇒https://kokoro20250924.peatix.com/
#dialogue #Democracy
歴史と出会い、問い合い、対話を通して共に考える場を一緒につくりませんか。
申込⇒https://kokoro20250924.peatix.com/
#dialogue #Democracy
September 19, 2025 at 3:26 AM
いよいよ秋学期ですね。#大学生 #インターン 10期生の募集説明会を来週開催します。興味のある方は来週9/24(水)20:30のオンライン説明会にぜひご参加ください。
歴史と出会い、問い合い、対話を通して共に考える場を一緒につくりませんか。
申込⇒https://kokoro20250924.peatix.com/
#dialogue #Democracy
歴史と出会い、問い合い、対話を通して共に考える場を一緒につくりませんか。
申込⇒https://kokoro20250924.peatix.com/
#dialogue #Democracy
一足早く先月インターンを修了した"こころ"より。5か月間の振り返りです。
9/24(水)は10期生の募集のオンライン説明会です。お申込みをお待ちしています
⇒ kokoro20250924.peatix.com
#大学生 #インターンシップ #歴史実践 #コミュニケーション #クリティカルシンキング
9/24(水)は10期生の募集のオンライン説明会です。お申込みをお待ちしています
⇒ kokoro20250924.peatix.com
#大学生 #インターンシップ #歴史実践 #コミュニケーション #クリティカルシンキング
September 17, 2025 at 4:42 AM
一足早く先月インターンを修了した"こころ"より。5か月間の振り返りです。
9/24(水)は10期生の募集のオンライン説明会です。お申込みをお待ちしています
⇒ kokoro20250924.peatix.com
#大学生 #インターンシップ #歴史実践 #コミュニケーション #クリティカルシンキング
9/24(水)は10期生の募集のオンライン説明会です。お申込みをお待ちしています
⇒ kokoro20250924.peatix.com
#大学生 #インターンシップ #歴史実践 #コミュニケーション #クリティカルシンキング
Kokoroの大学生インターンはどんなことが体験できるの?興味のある方は、9/24(水)20:30のオンライン説明会にぜひご参加ください。説明会への参加が応募条件の一つとなります。
申込は下記のリンクからお進みください。
kokoro20250924.peatix.com
#大学生 #インターンシップ #ファシリテーション
申込は下記のリンクからお進みください。
kokoro20250924.peatix.com
#大学生 #インターンシップ #ファシリテーション
September 12, 2025 at 8:46 AM
Kokoroの大学生インターンはどんなことが体験できるの?興味のある方は、9/24(水)20:30のオンライン説明会にぜひご参加ください。説明会への参加が応募条件の一つとなります。
申込は下記のリンクからお進みください。
kokoro20250924.peatix.com
#大学生 #インターンシップ #ファシリテーション
申込は下記のリンクからお進みください。
kokoro20250924.peatix.com
#大学生 #インターンシップ #ファシリテーション
今月はインターン9期生が総括の時期に入り、最後のpodcast配信に向けて準備中です🎤 まもなく10期生の募集も始まります♪ 歴史と出会い、問い合い、対話を通して共に考える場をつくる、小さなNPOの教育活動に興味のある方は、9/24(水)のオンライン説明会にぜひご参加ください。https://kokoro20250924.peatix.com
September 10, 2025 at 8:10 AM
今月はインターン9期生が総括の時期に入り、最後のpodcast配信に向けて準備中です🎤 まもなく10期生の募集も始まります♪ 歴史と出会い、問い合い、対話を通して共に考える場をつくる、小さなNPOの教育活動に興味のある方は、9/24(水)のオンライン説明会にぜひご参加ください。https://kokoro20250924.peatix.com
#大学生 #インターン によるKokoroラジオの第四回が配信されました! 今回は9期生たちがマンガ『戦争めし』を入り口にして、歴史の「継承」をめぐって対話しました。
下記よりyoutube, spotify, podcastのいずれかを選んでお聴きいただけます(^^)
www.npokokoro.com/podcast
下記よりyoutube, spotify, podcastのいずれかを選んでお聴きいただけます(^^)
www.npokokoro.com/podcast
September 6, 2025 at 12:31 AM
#大学生 #インターン によるKokoroラジオの第四回が配信されました! 今回は9期生たちがマンガ『戦争めし』を入り口にして、歴史の「継承」をめぐって対話しました。
下記よりyoutube, spotify, podcastのいずれかを選んでお聴きいただけます(^^)
www.npokokoro.com/podcast
下記よりyoutube, spotify, podcastのいずれかを選んでお聴きいただけます(^^)
www.npokokoro.com/podcast
本日20:00開催!オンライン歴史さんぽ in #アムステルダム 美しい運河の街には、第二次世界大戦時のどんな記憶が息づいているのでしょう。
kokoro20250802.peatix.com/view
#史跡めぐり #想起の文化
kokoro20250802.peatix.com/view
#史跡めぐり #想起の文化
August 2, 2025 at 8:40 AM
本日20:00開催!オンライン歴史さんぽ in #アムステルダム 美しい運河の街には、第二次世界大戦時のどんな記憶が息づいているのでしょう。
kokoro20250802.peatix.com/view
#史跡めぐり #想起の文化
kokoro20250802.peatix.com/view
#史跡めぐり #想起の文化
オランダの #アムステルダム にあるアンネ・フランクの隠れ家は、2023年に初めて、とある目的で使用されました。答えはどれでしょう。
今週末開催!オンライン歴史さんぽ in アムステルダム
学生無料。一般申込の方はアーカイブつきです。
kokoro20250802.peatix.com
#想起の文化
今週末開催!オンライン歴史さんぽ in アムステルダム
学生無料。一般申込の方はアーカイブつきです。
kokoro20250802.peatix.com
#想起の文化
July 31, 2025 at 2:01 PM
オランダの #アムステルダム にあるアンネ・フランクの隠れ家は、2023年に初めて、とある目的で使用されました。答えはどれでしょう。
今週末開催!オンライン歴史さんぽ in アムステルダム
学生無料。一般申込の方はアーカイブつきです。
kokoro20250802.peatix.com
#想起の文化
今週末開催!オンライン歴史さんぽ in アムステルダム
学生無料。一般申込の方はアーカイブつきです。
kokoro20250802.peatix.com
#想起の文化
次回のオンライン歴史さんぽは #アムステルダム です。この美しい運河の街には、第二次世界大戦時のどんな記憶が刻まれているのでしょう。夏休みの旅行の準備として、または記念碑やミュージアムなどに興味のある方は、ぜひご参加ください。
kokoro20250802.peatix.com/view
#歴史 #記憶 #ミュージアム
kokoro20250802.peatix.com/view
#歴史 #記憶 #ミュージアム
July 22, 2025 at 2:28 PM
次回のオンライン歴史さんぽは #アムステルダム です。この美しい運河の街には、第二次世界大戦時のどんな記憶が刻まれているのでしょう。夏休みの旅行の準備として、または記念碑やミュージアムなどに興味のある方は、ぜひご参加ください。
kokoro20250802.peatix.com/view
#歴史 #記憶 #ミュージアム
kokoro20250802.peatix.com/view
#歴史 #記憶 #ミュージアム
いよいよ今週末 高麗博物館とコラボ企画!Kokoroは問いづくりや哲学対話の実践を担当。高麗博物館には開催中の企画展『なぜ「朝鮮人」が戦犯になったのか~戦後80年を迎えてなお続く植民地主義を問う~』を題材にご提供いただきます。東京の小さな #ミュージアム で一緒に話しませんか。
July 22, 2025 at 4:56 AM
いよいよ今週末 高麗博物館とコラボ企画!Kokoroは問いづくりや哲学対話の実践を担当。高麗博物館には開催中の企画展『なぜ「朝鮮人」が戦犯になったのか~戦後80年を迎えてなお続く植民地主義を問う~』を題材にご提供いただきます。東京の小さな #ミュージアム で一緒に話しませんか。
参院選の翌日に開いたWSで、後半は全員で問いを出し合い、対話をしました。投票で決まったのは選挙の結果も反映した「私たちには何ができるだろうか?」という問い。
アンケートに寄せられた感想には、次の対話に繋がりそうな嬉しい問いもありました。ブログに載せました!
note.com/npokokoro/n/...
アンケートに寄せられた感想には、次の対話に繋がりそうな嬉しい問いもありました。ブログに載せました!
note.com/npokokoro/n/...
ナチズムの歴史探求から私たちの社会をふりかえって考える|NPO法人ホロコースト教育資料センター(Kokoro)
参議院選挙の翌日、7/21(火)に、ワークショップ「問いと対話で開く人権教育ーナチズムの歴史を教材に」を開催しました。 ナチズムと言えば、アウシュヴィッツなど虐殺という結果がまずイメージとして思い浮かびますが、そもそも誰が、どのように、なぜ排除されたのか、という過程を見てみることをテーマにしました。 誰に、何が起きたのか 大学生インターン9期生の司会で、ライフヒストリーを読んだり、問いづくりや...
note.com
July 22, 2025 at 4:52 AM
参院選の翌日に開いたWSで、後半は全員で問いを出し合い、対話をしました。投票で決まったのは選挙の結果も反映した「私たちには何ができるだろうか?」という問い。
アンケートに寄せられた感想には、次の対話に繋がりそうな嬉しい問いもありました。ブログに載せました!
note.com/npokokoro/n/...
アンケートに寄せられた感想には、次の対話に繋がりそうな嬉しい問いもありました。ブログに載せました!
note.com/npokokoro/n/...
あっち側とこっち側という境界線の設定がどうやって作られたのか。それは人々に何を与えたのか。ひととき考える時間を持ちたいと思ってます。不安とか恐怖とか、気持ちを言葉にしてみませんか。このあと14:00からオンラインでワークショップです。
kokoro20250721.peatix.com
kokoro20250721.peatix.com
7/21(月・祝)ワークショップ「問いと対話で開く人権教育ーナチズムの歴史を教材に」(オンライン開催)
教育関係者ワークショップ
問いと対話で開く人権教育ーナチズムの歴史を教材にー
今年は、虐殺の地アウシュヴィッツが解放されて80年の節目にあたります。
戦争と暴力が今なお続く世界で、...
kokoro20250721.peatix.com
July 21, 2025 at 2:56 AM
あっち側とこっち側という境界線の設定がどうやって作られたのか。それは人々に何を与えたのか。ひととき考える時間を持ちたいと思ってます。不安とか恐怖とか、気持ちを言葉にしてみませんか。このあと14:00からオンラインでワークショップです。
kokoro20250721.peatix.com
kokoro20250721.peatix.com