オワコマ
banner
owarikomakix.bsky.social
オワコマ
@owarikomakix.bsky.social
生きものの絵を描きます。職業イラストレーター&デザイナー。淡水生物・両生類を中心とした生きものの観察と飼育。世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふウォッチャー。PCは自作派。趣味は包丁研ぎ。大阪大学文学部中退。日本爬虫両棲類学会会員。わな猟免許取得。デザインとイラスト「コジェット」 @cojet.bsky.social 代表。
Pinned
ハコネサンショウウオ、奈良県産。日本産小型サンショウウオの中でも別格に好き過ぎる造形。肺を持たなかったり後肢が肥大したり、生態も独特です。モデルさんはヒダと同じく大阪のゆかいな仲間たちとのサンプリング調査(別種対象)に同行したときに観察した個体。とにかく大きかった!
(2022.6)
#生きものの絵を描きます
ほんとにそう…海外援助に対して「日本人を差し置いて!」って噛み付く人はホントに短慮だと思う。そもそも搾取してる側だろうに。
こういうとこは独裁政権の国の方が上手なのかも。
November 25, 2025 at 1:28 PM
Reposted by オワコマ
DOGEがやった一番の悪は世界中で様々な国に対して支援を行っていたUSAIDの解体で、それと同じことをしようとするならとんでもない。日本は途上国などに様々な支援をしてきて、国内からはなんでそんなに海外にお金を使うのかと批判されるのだが(特に最近の日本ファーストの流れで)、実はそれらの支援が外から見て日本に対する好印象を与えるのに一役買っている。そういう部分を切るのだとしたら、名実ともに堕ちていくということになる。
November 25, 2025 at 1:04 PM
こういうのとか…想像もつかんかった。
November 25, 2025 at 12:41 PM
Reposted by オワコマ
足立区の事故のニュースに「外国人だろう、そうに決まってる、厳罰を」とかのリプライいっぱいで引いた。排外主義は凄い勢いで広まってるんや。
November 25, 2025 at 12:11 PM
マスメディアが「ネットの(意見)」って言うときそれは「Xの」ってことなんでしょうけど、X全く見てない民といたしましては結構な割合で寝耳に水なんですけど…。
November 25, 2025 at 12:38 PM
Reposted by オワコマ
ペケに影響力を持たせると民主制を破壊する。ペケに加担してはいけない。
November 25, 2025 at 12:08 PM
おぉぉ去年のわたしも結構楽しそうじゃん笑
November 25, 2025 at 11:39 AM
Reposted by オワコマ
1年以上ブルスカにいる人は見てみると楽しいよー

bsky.app/profile/did:...
November 24, 2025 at 10:29 AM
そう言えば知らなかったんだけど、高知城天守閣も先の大戦の空襲を免れ(「たまたま」だそう)、補修はされてるけど基本的には築城時の遺構を現在に伝えているらしい。早く国宝に。
November 25, 2025 at 11:35 AM
アッ、犬山城の話なのか…国宝犬山城天守閣、風が強い日はグラグラ揺れてエキサイティングです。
November 25, 2025 at 11:31 AM
なんかテレビからクリス・グレンさんのお城語りが聞こえてくるんだけど。
November 25, 2025 at 11:28 AM
きょう売り場で「パフェだっ!」ってがっついたら全部わらびもちだった…
あーもう食べれなないんだぁ悲しいぃぃ
November 25, 2025 at 11:25 AM
Reposted by オワコマ
ほうじ茶ティラミス買ってきました。売り場は完全に紅茶シリーズからほうじ茶シリーズに切り替わってました。カゴメの野菜ジュース用クーポンがあったので買ったらまたクーポン出た。前にもあったなぁ。
November 25, 2025 at 10:31 AM
家畜ネコがお外でのびのびできる時代はとっくに終わったし、終わらせたのは人類じゃろ…
November 25, 2025 at 11:14 AM
Reposted by オワコマ
【速報】OTC類似薬見直し、保険適用維持で検討
【速報】OTC類似薬見直し、保険適用維持で検討
 厚生労働省が「OTC類似薬」の見直しで、公的医療保険の適用を維持する方向で検討していることが25日、分か ...
www.47news.jp
November 25, 2025 at 11:05 AM
Reposted by オワコマ
講座『どんぐりの謎-拾って食べて考えた』
2025年12月20日13:30〜
講師:盛口満
▶︎茨城県自然博物館3階映像ホール 
▶︎オンライン
※事前申込先着順↓
November 23, 2025 at 11:52 AM
Reposted by オワコマ
ヤッコソウ
November 25, 2025 at 9:55 AM
Reposted by オワコマ
民主党政権の下野後はあまり注目されなくなったけど、事業仕分け自体は看板を掛け替えて「行政事業レビュー」という形で今も続いてるんですよね。余計にDOGEいらないと思う。
「日本版DOGE」なんていうくそださアルファベット崇拝せんでも、日本語にも素敵な先例があるだろう。

→事業仕分け
November 24, 2025 at 12:32 PM
今日2軒回ったけど買えなかった…プリンケーキパフェ以外はあるのにぃぃ(写真は昨日)
November 25, 2025 at 9:49 AM
白央篤司さまも仰ってたので間違いないと思うんだけど、タカキベーカリーのカスクート(スリット入り)を扱ってくれてるスーパーが生活圏にあるとQOLが爆上がりします。4個入りで200円ちょっと。トースターでちょっと炙って業スーのタラモサラダとか挟んだだけでもう幸せ。
November 25, 2025 at 9:44 AM
町内を歩きながら植栽見てるとムベというかアケビの仲間っぽい葉っぱの植物が雑地や廃墟にちょこちょこ観察される。実が成ってないので自信ないけど(今日観察したこれは前シーズン?のものなのかしぼんで真っ黒になった実らしきものが1個だけついてた)
November 25, 2025 at 9:32 AM
剪定したシマトネリコには夥しい数のチュウゴクアミガサハゴロモの産卵の痕跡が。亜熱帯の外来植物を庭木に選ぶことで外来生物の繁栄に貢献してしまってるんだな…なのでやはり時代はツブラジイ
November 25, 2025 at 9:25 AM
45リットルゴミ袋で8袋!清掃工場に持ち込んで捨ててきました。ついでに妹たちが小さい頃サンタさんからプレゼントされたホッピングとかキックボードも処分。玄関すっきりしたけど、弊社の黄金期もいよいよ終わったな〜って寂しい気持ちに。
November 25, 2025 at 9:19 AM
ついったで西表かえる連合公民館購買部の方?の投稿で知った知恵なんだけど、選定した枝を片付けるときはゴミ袋に段ボールを仕込んで自立させるといちいち屈まなくて良いし、枝が袋にぶっ刺さって破けることもなく超ラク。袋が一杯になったら段ボールを抜くだけ。
November 25, 2025 at 9:04 AM