しま子
banner
shmk327.bsky.social
しま子
@shmk327.bsky.social
20↑/のんびり運営

https://booklog.jp/users/karakuru
Reposted by しま子
【お知らせ】新しい本が出ます!

『植物園の歩き方 きれい、心地よい、愛おしい さまざまな「うつくしい」を求めて』
監修:保谷彰彦先生(植物学者)
装丁:鈴木千佳子さん
グラフィック社

全国9つの植物園を巡り、植物園のより深い楽しみ方や新たな発見ができる視点を紹介するコミックエッセイ

温室の魅力、地域固有の多様な植物、人と植物のつながりなど、多角的な切り口で描きました。漫画に登場する約100種の植物図鑑と全国のおすすめ植物園MAPつき。
November 14, 2025 at 11:15 AM
素敵だ〜🎄
November 12, 2025 at 10:05 AM
Reposted by しま子
KITTE名古屋のクリスマスヴィジュアルを担当しました🎄12月25日(木)まで飾られております。
こちらのイラストのクリアファイルが館内パンフレットラックにて配布されるとのことです。
※予告なく設置を行う場合があり、配布予定数に達し次第終了となります。
nagoya.jp-kitte.jp
November 12, 2025 at 12:42 AM
読み切り版も泣いたけど連載版も大泣きだったパキチ 連載ほんとうに嬉しいです
November 12, 2025 at 9:54 AM
Reposted by しま子
🎉新連載㊗️「河童のパキチ」🎉

河童になった少年と、その家族の物語。
ーーーー
本日、11月12日発売の月刊コミックビーム12月号から月1の雑誌連載が始まりました!単行本派の方ももし良かったら第1話はぜひ雑誌で…沢山の方にお楽しみいただけたら嬉しいです!
November 11, 2025 at 3:01 PM
Reposted by しま子
"2016年に配信開始され、これまで各界に影響を与えてきた人気ゲーム「文豪とアルケミスト」とそのメディアミックス作品を日本文学・文化研究者がそれぞれの専門分野から本格的に検証した論集。全14章からなり、ゲーム、アニメ、舞台、ノベライズ、朗読、さらにファンの受容、文学館や研究・教育現場との関わりなど多彩な側面からの論考を収録"

梅澤亜由美, 大木志門, 掛野剛史, 山岸郁子 編 『「文豪とアルケミスト」を本気で考えてみた』
comingbook.honzuki.jp?detail=97848...
『「文豪とアルケミスト」を本気で考えてみた』
2016年に配信開始され、これまで各界に影響を与えてきた人気ゲーム「文豪とアルケミスト」とそのメディ...
comingbook.honzuki.jp
November 5, 2025 at 5:18 PM
Reposted by しま子
上野から西日暮里まで足を伸ばすと急須コーヒーをやっている店があったりしてたのしい。
mozucoffee.amebaownd.com
百舌珈琲店
百舌珈琲店
mozucoffee.amebaownd.com
November 6, 2025 at 1:11 AM
Reposted by しま子
『トリツカレ男』観たいな。大好きな作品。
書店でアルバイトしてた頃、いしいしんじさんの『ぶらんこ乗り』に手描きの帯をコピーして付けて店頭に出してたら物凄く売れた。発売からだいぶ経っていたのに売れ行きが良かったので、いしいさんがご挨拶に来てくださり、サインまでいただいた。
20年くらい前のちょっと誇らしいお話🌱
November 5, 2025 at 1:30 AM
ほんとうに嬉しい
November 1, 2025 at 2:19 PM
ひとひとがみ日々の完結キャンペーンに当選しまして何とサインと原画をいただき震えてます。柱が本読んでるシーン全部好きなので嬉しい…菊ちゃんかわいい…本当にありがとうございます家宝にします…
#ひとひとがみ日々
November 1, 2025 at 2:16 PM
Reposted by しま子
意外にいるヒトツカド山出身者。メジロちゃんは生まれてすぐフタツカドに来てるので出身山の事を覚えてません。猯とネコは過去少し関わりがあるのですがなんとなく面倒なので無かったことにしてます
October 31, 2025 at 3:26 PM
文アル9周年おめでとう 長生きしてね
October 31, 2025 at 3:40 PM
Reposted by しま子
9周年めでたい🎉
October 31, 2025 at 3:03 PM
蔵さんとヤネさんの気の置けない関係も大好きなんだ
October 31, 2025 at 9:26 AM
ありがたや…
October 31, 2025 at 9:26 AM
Reposted by しま子
ひとひとがみハロウィン!蔵さんドラキュラなんですが歯が小さくて見えない🧛
October 31, 2025 at 9:05 AM
Reposted by しま子
フタツカド山ハロウィン!(よく見ると何も仮装してない)新規絵も描きたいな…
October 31, 2025 at 4:10 AM
Reposted by しま子
“もちろん同性相手でも異性でも好きという気持ちは同じ。だからそこに変に線を引く必要はないのかも。ただその一方、現実にこの社会では、残念ながら制度の面ではっきりとした差があり、同性を好きになることで生きづらさを抱えている人は沢山いる。そういう現実的な課題を見ないふりして、恋愛のキラキラした面だけをすくいとって演じるのは、俳優として、この社会で生きる一員として、誠実なのかなと僕なりにすごく考えました”←king

森崎ウィン 映画『(LOVE SONG)』で感じたこと この世に生きるすべての人たちが、好きな人に好きだと言える社会になってほしい
lp.p.pia.jp/article/essa...
森崎ウィン Aiming To Overseas(第150回)映画『(LOVE SONG)』で感じたこと この世に生きるすべての人たちが、好きな人に好きだと言える社会になってほしい
こんにちは。森崎ウィンです。いよいよ映画『(LOVE SONG)』が公開となります。タイでの思い出や康ちゃん(向井康二)とのことについてはいろんなところでたくさん喋っているので、この場...
lp.p.pia.jp
October 28, 2025 at 11:58 AM
Reposted by しま子
有料記事がプレゼントされました! 10月29日 21:36まで全文お読みいただけます

その一冊、そっと借りてそっと返せばいい 常識破りの学校図書館とは

「ある本棚の約100冊に限っては、生徒たちが黙って借りていける。返すときも、そっと棚に戻せばいい。

貸し出しカウンターの司書にも図書委員にも知られずに読める

虐待やいじめ、妊娠、リストカット……。借りていることを知られたくないと感じる人が多そうなセンシティブなテーマ…最近は毒親に関するコミックエッセーや精神疾患に関する本も増やしている」

digital.asahi.com/articles/AST...
その一冊、そっと借りてそっと返せばいい 常識破りの学校図書館とは:朝日新聞
本を借りる手続きはゼロ。そんな学校図書館が、じわりと増えている。常識破りの理由を知るヒントは、並ぶ本のテーマにあった。 埼玉県立飯能高校の図書館。ある本棚の約100冊に限っては、生徒たちが黙って借り…
digital.asahi.com
October 28, 2025 at 12:38 PM
Reposted by しま子
小学校で議論を尽くしたか否かは生徒の人生全体に影響する。

このブログ記事いいよ。10年以上前のものだけど、これ以上良い説明をオレはまだ見つけられてない。

miyakichi.hatenadiary.jp/entry/201201...
October 27, 2025 at 3:00 AM
フェリーいいな 船旅に憧れがある
October 26, 2025 at 2:42 PM
Reposted by しま子
太平洋フェリーいしかりに乗ったレポです⛴️
良すぎたので布教漫画を描きました♪
船旅1日目
October 26, 2025 at 2:52 AM