裏路
ticonderoga00.bsky.social
裏路
@ticonderoga00.bsky.social
Reposted by 裏路
漫画ではないけど、私も小説のプロットは紙を短冊にして切り貼りしている。全体を一望しやすいのと、思考の動きが画面上とはけっこうかわるのだ。
November 25, 2025 at 7:37 AM
なんかほんま私なんかがいていいのか……まじでテーマから浮いてる気がするし書いてるものがこれでいいのかどうかもわからん……
November 19, 2025 at 2:01 PM
そういえば買った便箋が届いた!めちゃかわいい!!!1月の新刊BOOTHにするからかわいい便箋買わないとなーて思ってたのでよかったです。じゃあその新刊(の前にはよ出さんといかんアンソロの)原稿に戻ります……
November 19, 2025 at 1:59 PM
話は思いつくのでプロットまではちゃっちゃとできるんだけどどう書いていいのかがわからんせいでそこからがものすごく遅い。日本語が下手すぎる……
November 16, 2025 at 2:41 PM
ほんまこれ。起承転結とか時系列とかもどうでもいい。大好きな小説、車で街をぐるぐる回ってる描写が延々続いたりして最高最高最高て読みながらめちゃ興奮する。

傷跡 comet-bc.stores.jp/items/684ba3... @suisei_sha #storesjp
傷跡
傷跡 《フィクションのエル・ドラード》 著=フアン・ホセ・サエール 訳=大西亮 四六判上製/328頁 978-4-89176-962-8/C0397 2017年2月発売 妻殺しの容疑者が取調中に窓から身を投げた……。〈出口なし〉となったアルゼンチンの政治状況を背景に、〈傷〉を抱えた登場人物たちの複数の視点からひとつの事件を浮かび上がらせた初期の傑作長編。 * 刊行から5年以上が経過してい...
comet-bc.stores.jp
November 15, 2025 at 12:04 PM
Reposted by 裏路
海外の小説を色々と読んでいくと、日本でよく言われている「起承転結」だの「描写は簡潔にすべし」だの、そういうのは全然嘘っぱちだということがわかる
書きたいものを書きたいように書く
でたらめでも大いに結構
それが小説なのだ
November 15, 2025 at 9:59 AM
なんかいい感じの文章見て参考しよて本棚の前に座ったけどまだ正座は無理だった……
November 12, 2025 at 11:48 AM
Reposted by 裏路
シュワのなさったことは、このほかにも、まだたくさんある。その一つ一つを撮るならば、世界のどの監督もどの映画館もどのライブラリも、その撮られた映画を収めきれないであろう、とわたしは思う。

  ── シルヴェスター・スタローンの手紙より
「地獄で会おうぜ、ベイビー」

シュワの福音書 第5章より
シュワ来ませり
November 5, 2025 at 10:13 AM
Reposted by 裏路
シュワ来ませり
November 5, 2025 at 9:50 AM
引っ越したときはもうなんもかも捨ててなんも持たずに暮らそうて思ってたんだけど欲どおしいから無理だった。人間、向き不向きはある。
October 28, 2025 at 12:34 PM
あまりにも書けなくて、なぜ私は人の描いた漫画のキャラでBLを?て考えるくらい冷静になってたけどなんとか書けるくらいまで戻ったのでよかった。原作読み返すのがいちばんいいな。あとやっぱまとめて一気に読むとおもしろい。
October 26, 2025 at 6:21 PM
久し振りに手紙魔まみ読み返したらなんかテンション上がってきてよかった。
October 25, 2025 at 2:35 PM
ジャケがいい。
October 22, 2025 at 12:28 PM
Reposted by 裏路
開封した。
粉感のある白あんを桃山生地で包んだ、「ひよこ」や「里見の郷」の系統。
耳っぽくはない。平家の亡霊たちも「これ耳か……?」と首を傾げている。
でも美味い。里見の郷のハイグレード版だ。
October 22, 2025 at 11:20 AM
Reposted by 裏路
今月の個人的オススメは、“全裸の綾野剛がラブホテルの浴室で北村匠海の髪の毛を優しく洗う映画”です!!
October 20, 2025 at 12:26 PM
まんまそうややんけて読んで思っちゃった。
October 19, 2025 at 11:43 AM
Reposted by 裏路
さっきの話につながるかどうかわからないんだけど、「自己肯定感」というものはちょっと世間で美化され過ぎなんじゃないかと思うことがあるんだよな。

確かに主観的なメンタルヘルスの安定にはつながると思うんだけど、別にそれは高潔さや人徳と直接結びついてるわけではなくて、傲慢さに繋がってる場合も少なくないように見える。

(まあ「そんなものは本当の自己肯定感ではない」って論法で回避されるんでしょうが、それは原義からの逸脱ではないかと思う)(性加害を起こした人間が遡及的に「非モテ」扱いされるようなもので)
October 19, 2025 at 11:32 AM
Reposted by 裏路
前にBlueskyでも引用した話ですが、「自己肯定感が低く、劣等感の強い人間ほど攻撃性が強く、暴力に走りやすい」ていう話、ある研究によると「実態と一致していない」らしいんすよね。実際に暴力的な人間は、むしろ過大な優越感と特権意識を持っていることが多いんだそうな。

むしろ「高すぎる自己評価が下方修正を強いられたとき(引用元の記事では「脅かされた自己中心主義」と表現)に攻撃性が発生するのではないか、という仮説を立てて実験を行い、それを裏付ける結果を得た、ということを報告している。
October 19, 2025 at 9:23 AM
うとうとしてて、アンソロの原稿入れるお弁当箱がないことに気がついてびっくりして目が覚めたんだけど、お弁当箱てなに…だいたいデータやし……
October 17, 2025 at 1:54 PM
眉毛すごいなて思った。
October 9, 2025 at 2:48 PM
Reposted by 裏路
高市早苗、以前はほんとに顔からしてものすごい苦手で(ルッキズムと言われればそれまでだけど)、見るだけで不快!くらいの強い嫌悪感があったんだけど、ここ数日、いよいよ権力握りそうで自分としては嫌な展開のはずなのに、写真を見るたび顔に対する嫌悪感を全然感じないのに気づき、なんならちょっと好印象なくらいで、えっ何があった…と我ながら不思議だったのだけど、どうやらメイクがいつの間にかかなり変わっている。前ははっきり言ってメイク下手だったもんね。あの嫌悪感、メイクの違和感によるものだったのか。しかもメイクのことはいろんな人から言われて本人が勉強したとかいう記事も見た。メイク、大事だ・・・
October 9, 2025 at 2:32 PM
3P、わりときわきわなとこ攻めざるを得ないので人数多い以外のところの方が難しいねー。まあそんなん気にしてるのは書いてる方だけてのは重々承知なんですが。
October 7, 2025 at 11:25 AM
Reposted by 裏路
自分はネームを作るとき、構成というものを意識したことなくて、どんどん話を進めていく端々で「あ、これ前にあったアレと絡めるとイイなー」みたいな感じで思いつきで出来事同士をくっつけるとまるで伏線張ったみたいに収まったりするからネームを繰り返し何十回も読んで「くっつけ」を増やして話を進めて、ページが無くなったとこでとりあえず終わらせると最終的になんか構成されたっぽくなってくれる。これは『ザ・キンクス』のネームの場合。35年ギャグばっか描いてたからギャグ漫画の文法なのかも。
October 7, 2025 at 8:25 AM
もう腰が重いから自分で追い込んでかないと本もろくに出せないんですわ……
October 1, 2025 at 12:31 PM