しないつぐみ
tsugumishinai.bsky.social
しないつぐみ
@tsugumishinai.bsky.social
140 followers 180 following 1K posts
お絵描きしたり写真を撮ったり
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by しないつぐみ
Reposted by しないつぐみ
速水さんとかみたいな例外もいるけどミリタリー趣味の人はなぜ権力を内面化してしまうのか 元々そういう素養があるのか、それとも過剰適応してしまうのか (内面化してしまう誘惑はわかる 権力は愉悦だからな 自称軍師が全部このパターンなのは擬似的に酔えるからだ)
Reposted by しないつぐみ
なんか「怒るな。じぶんのことをしろ」って言ってた糸井重里イズムをそのまんまなぞって揶揄してるだけでは、という感じがある 左翼はこうした方が良いですよ、ってどこ目線なのだろう 「僕の言ってることの方があなた方より正しいですよ」って正直に言う方がまだ好感が持てる
Reposted by しないつぐみ
某先生が言ってた「生活に根ざしたリベラリズム」の意味がちっともわかんない なんか「左翼はこの政局に文句ばっか言ってる」の対で出てきてた言葉なのでちゃんと説明して欲しいな〰︎とは思いました
Reposted by しないつぐみ
社会というやつが明確におれたちを殺しにかかっているが、おれは死ぬまで抗うからな
Reposted by しないつぐみ
スパイ防止法とか国旗毀損法とかで息苦しい世の中になるぞ!と言われても好き放題差別やセクハラができない今十分息苦しいので気に食わない奴らが泣き喚くのが見れるようになるのメッチャ楽しみですみたいなカンジなんですかね
つよつよ希死念慮の人生二回目がやってきたのが去年の秋。
一旦脱してはみたものの、でも考えてみれば結局俺死ぬしかなくない?生きる手段無くない?という考えがかなり長く続いて、でもまあ最悪生活保護って手もないではないわな、まで行けたのが…、ええと、いつだっけ、今年の春くらいなのかな。
オイラは実際のところかなり境遇的には恵まれてるんだけど、そんでも考えられる選択肢が十分つらたんだとそうも思ってしまう。
ましてやもっとしんどい人々に於いてをや。
でも日本で安楽死にGOが出ちゃうと、積極的に死なせる世の中になるんだろうな。風潮と制度の交代っこでそうさせていくだろう。
選択肢を無くしてから選択させる奴ね。
(RP)
自業自得だ努力しろパーソンとリベラリズム金持ちの遊びだパーソンは別かもしれないが、ならせめて遊びだパーソンは社会的弱者だけでも幸福になれるように何かしら動いて見せなよとは思うニャン(中和)。
あ、年寄りとかガイコクジン(なぜか有色人種に限る)を迫害する以外でな。というか年寄りだって外国人だって社会的弱者がようけおるでな。
あと戦争もダメよ。
…だニャン☆(中和)(できてない)
Reposted by しないつぐみ
同じようなものに「リベラルは金持ちや象牙の塔のお遊びだからダメ」もあり、これも実際に貧乏人が生活の困難を訴えても「自業自得」や「努力しろ」で済ませるので、社会ステータスの高さも弱者性も関係無く「リベラルな発言をするな」という本音を隠しているにすぎない
Reposted by しないつぐみ
安楽死を求めるツイデモがあるのを知った。その絶望や苦しさはわかるつもりだ。だが、死にたいという気持ちが社会的に作られていて、実は間接的に殺されてるのではないかという思いが私はどうしても拭えない。映画"PLAN75"の世界がどんどん迫ってる。
Reposted by しないつぐみ
生活に根差したリベラリズム、「同性愛者同士が婚姻関係が結べないの差別的だし実生活として不便」とか「婚姻時の改姓を強制されると不便」というシンプルに生活上の不利益を訴えてもシカトされるんだから、実際のところ生活に根差しているか否かなどどうでもよく「リベラルは黙れ」の言い換えでしかない
Reposted by しないつぐみ
権力を監視する側(野党議員)のヤジが話題なので。思い出した。

やまぬ安倍首相のヤジ 今年だけで不規則発言20回超「民主主義の危機」
mainichi.jp/articles/201...
2019年11月7日 毎日新聞
*会員記事

政治評論家の森田実さん
何より政府の代表である首相が、国民の代表である国会議員にヤジを飛ばす、というのは「三権分立と民主主義の原則に反します。戦後、多くの首相を見てきましたが、これほど品格に欠け、民主主義を揺るがすような発言が相次いだことはなかったと言っていい」
「早く質問しろよ」安倍氏のヤジ112回 そして側近も:朝日新聞
■「未完の最長政権」第2部第3回 2016年秋の臨時国会は異例の幕開けとなった。 首相、安倍晋三の所信表明演説の途中、自民党の若手議員たちが一斉に立ちあがって拍手を始めたのだ。 「今この瞬間も海上保安…
www.asahi.com
Reposted by しないつぐみ
東京創元社から宮澤伊織さんの『ときときチャンネル ない天気作ってみた』をいただきました。快調、マッドサイエンティストの実験配信シリーズ、爆笑必至の第2弾!
大豆肉試してみた!
煮て戻すのめどいなーって思ってたら、そのまま調理しても割と平気というアドバイスを頂いたのでエイヤでやっちゃったぜ。
フライパンに二掴み投入してひたひた水でくたくたしつつ材料切って放り込んでお味噌と豆板醤とコチュジャンでエイヤ。で二食分かな。
作ってるときは大豆の匂いが結構あったけど、食べた印象では普通にお肉っぽい。お肉食べたい欲は充分満たされますね。
(肉食民で)物足りない場合は動物のお肉を混ぜてもいいかも。
今回はお味噌味で大豆っぽさがマスクされてるのかもだけど。
まあ色々やってみましょう。
お安いし、そこそこ保存が利きそうなのもぎゅー。
梅雨時期とかカビには注意かも。
Reposted by しないつぐみ
念願の大塚国際美術館!行ってきました!
美術史の本・動画で出てきたあれこれが、これでもかと展示されていて大満足。
個人的にはシスティーナよりスクロヴェーニの方が良かった。システィーナは大きくて、人を寄せ付けない神様のものって感じ、スクロヴェーニは人が作った素朴感が残る、でもジョットの卓越した人物表現が光る、親密な空間って感じでした。
ラス・メニーナスの前でふんぞり返る王様ごっこも、実寸だからできる遊びですよね。
インボイス一本で選挙戦った岡本麻耶さんがほぼ注目されず落選やもんね。
オタクちゃんやクリエイターさんがシェアするのは赤松山田ばっかし。
Reposted by しないつぐみ
逆に言うと反対の声を揚げていてクリエイターたちも不勉強で、もっと切実な社会問題となる運輸や建設やITの小規模事業者たちの事を勉強して連携すれば良かったのにと思っている。
こういうあたり「絵師は絵師しかフォローを返さない」とか「思想の強い人にTLを荒らされたくない」とか「クリエイターにやさしいせかい」に閉じこもろうとする人たちの弱点になっていたことをもっと学んでほしい。
Reposted by しないつぐみ
インボイスをクリエイターの話にしてたのが良くなかったと思ってて、あれはクリエイターだけでなく、運送や建設の一人親方や小規模事業者を直撃して、界隈を倒産させまくったんだよ。
クリエイターの方は大手出版社やメーカーが対応して静まってしまったのが良くなかった。
現在の運送と建設の人手不足と業者不足の理由になってる。そこをもっと大きくクローズアップするべきだったんだよな。
フリーランスになれとか独立しろとか起業しろとか煽っていて、独立した事業者をインボイスで潰した、本当にクソ。
Reposted by しないつぐみ
【業務連絡】
10月25日正午までにお求めいただいた皆様への発送を先ほど終了させていただきました!!
ありがとうございます!!
【業務連絡】
聊業(頒布窓口)からのお知らせです。

在庫数確認しましたので、只今より
『聊業(頒布窓口)
URL:
nagatoyumoto.booth.pm

にて
#関西コミティア74  頒布同人誌のBooth頒布受付を開始します!
本は、梱包資材等調達実施後発送します。

是非とも、どうぞ宜しくお願いいたします!
Reposted by しないつぐみ
九州工業大学で展示中の『LEOPARD』の模型はこちら!🛰
HTV-X初号機に搭載され, 明日H3ロケット7号機により打ち上げられます.
レイリー散乱の観測や測位システムの検証など理学・工学ミッションを行う予定です.
HTV-Xに搭載され打上げられる6機の超小型衛星衛星については,JAXA公式プレスリリースの22ページを参照のこと.
#GoHTVX1 #GoH3F7 #H3F7
#HTVX #H3ロケット

HTV-X1号機ミッション プレスキット | JAXA 有人宇宙技術部門
humans-in-space.jaxa.jp/htv/mission/...
Reposted by しないつぐみ
『Principal』の翻訳が「主義」となってしまったのは日本人にとっては大きな誤解になってしまっている気がする。
どうも資本主義でもね共産主義でも「主義」という言葉が日本では「思考の主体を委ねる」ような意味に受け止められてしまった、たたでさえキリスト教や儒教などのドグマを持たない日本人にとって「精神を乗っ取られるような危険性」と誤解されてイデオロギーへの警戒心に繋がってしまったような気がしてならない。
本来なら「原理」と翻訳したほうが、資本原理や共産原理などのように、思考の原点として役割を果たせたような気がしてならない。
Reposted by しないつぐみ
俺なんて正規雇用の経験もほぼないし、妻も家庭も持ってない無資産のその日暮らしだし、本来なら「村外れの偏屈な隠者」であるべきヤクザモノなんだけど、景気が悪くなって「村外れの隠者気取る冷笑家」だらけになってしまったので、説教臭く正論説く羽目になった。
「真っ当に真面目に良い仕事するのが一番コスパがいいんだよ」っていう当然なことを言う側になってる自分に反吐と蕁麻疹が出る感じ。
だけど、もう誰かが「偉そうに正論言わないとダメ」になってんじゃんわーくに。
Reposted by しないつぐみ
先日購入したAcru / Kisou の革ストラップ。頭絡(馬具の一種)に使われる革を使用した逸品です。すごく頑丈なのに柔らかくてしなやかで、絶妙な弾力がありますよ📸🐴
Reposted by しないつぐみ
あんまりファシズムとか全体主義とかって言葉を使いすぎると言葉が安くなるって気持ちは分かりつつも、「天賦人権論は止めよう」とか「国民に主権があることがおかしい」とかって言説がスルスル出てくる政党を評するのには「ファシズム」「全体主義」が普通に適切すぎるという問題がある