栗田隆子
@kuriryu.bsky.social
380 followers 81 following 220 posts
文筆家or著述家と名乗るようになりました。 来年2月に平凡社から"「働かない」をとことん考える"発売予定。こちらは書影です。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
kuriryu.bsky.social
復活した『シモーヌ』届きました!特集は「食とジェンダー」そして「フェミニストが知っておきたいセックスワーカー運動」です。「食とジェンダー」特集で『病と食 自己責任と外見、あるいは健康』というタイトルで、また我が身を削った(体重としては増えている)原稿を寄稿しました。みなさまお読みいただければ幸いです📕復活した『シモーヌ』の表紙、1970年代に出版されたウーマンリブの雑誌『女・エロス』を想起しました。
Reposted by 栗田隆子
femin.bsky.social
ふぇみん2025年9月5日号出ています!

表紙は、「琉球人形」をモチーフにした作品等を作る、沖縄を見つめる若いアーティスト、 ひがれおさん。

中面は、もうすぐ期限が切れるとかなんとか脅されている「マイナ保険証」。マイナンバーカードからきたこの無理くり保険証。持たなくても大丈夫ですからね!

ほか、ドキュメンタリー映画『壁の外側と内側 パレスチナ・イスラエル取材記』川上泰徳監督インタビューや、栗田隆子さん連載「城田すず子さんと出会い直したその先に⑦」などなど!

PDF版はこちらから↓

femin1946.stores.jp/items/68c3fb...
ふぇみん2025年9月5日号(3428号)
目次 1面 沖縄を見つめる若いアーティスト ひがれおさん     忘れられた「琉球人形」に命吹き込む 2面  東電株主代表訴訟で控訴審逆転原告敗訴 福島原発事故の責任を誰も負わないのは許されない 文●木村結 3面  変更に次ぐ変更。混乱する医療現場 何度も言います!マイナ保険証は持たなくても大丈夫!  文●中森圭子 4面  ドキュメンタリー映画『壁の外側と内側 パレスチナ・イスラエル取材記』...
femin1946.stores.jp
Reposted by 栗田隆子
payaya123.bsky.social
栗田隆子『「働けない」をとことん考えてみた。』と勝山実『自立からの卒業』を大共感しながら読んだ😌
Reposted by 栗田隆子
kuriryu.bsky.social
今日は1日ゴロゴロ...夢の中で、昔通ってたピアノ教室に行って、先生(今を知らないので昔のままの姿)のところでピアノを習い直す夢を見た。
kuriryu.bsky.social
死にたいと思った時はとりあえず"疲れた😓"に言葉を変換してみる。
Reposted by 栗田隆子
makosaiki.bsky.social
『突然、NHK「性暴力を考える」サイトが9月30日に閉鎖されると発表されました』
仰天&呆然。こんな貴重な情報と、被害者がやっとの思いであげた声の集積を、根こそぎ消す!? しかも9月末!?
NHKは公共放送の役割を何だと考えているんですか?
このサイトは絶対に存続させなければならない。署名にご協力ください!

【NHK「性暴力を考える」サイトを消さないで】
www.change.org/p/nhk-%E6%80...
あなたの声がチカラになります
NHK「性暴力を考える」サイトを消さないで
www.change.org
kuriryu.bsky.social
→ちなみにこの(1)-(10)は出会った順です。以下読んだ時期:
(1)は小学校5年生、(2)中2、(3)中3、(4)高1 、(5)18歳ごろ、(6)22歳ごろ、(7)30歳前後、(8)30代後半(9)40代前半、(10)40代後半
だんだん最近になるにつれていつ読んだかの記憶が曖昧です😅
kuriryu.bsky.social
#名刺がわりの小説10選

(1)そして誰もいなくなった(A.クリスティ)
(2)ろまん燈籠(太宰治)
(3)ルカによる福音書(小説的要素もあるということで。なぜルカ福音書かといえばマリアの賛歌が入っているから)
(4)文学のふるさと(坂口安吾)
(5)ガラスの動物園(T・ウィリアムズ)
(6)ナチュラルウーマン(松浦理英子)
(7)母の発達(笙野頼子←まさかああなってしまうとは...しかしその闇も含め名刺として書き記さざるをえない)
(8)ロリータ(V.ナボコフ)
(9)アクロイド殺し(A.クリスティ)
(10)響きと怒り(W.フォークナー)
叙述トリックのあるような作品が多いです。
Reposted by 栗田隆子
langmoks.bsky.social
今回の件、結局は「極右の内ゲバ」ってことで落ち着きそうなんだけど、アイツら「自己批判」とかやらなさそうだよなぁ……。
kuriryu.bsky.social
保守が左翼を殺したことがないとは歩く歴史改竄状態やん。戦前の"保守"的国家体制が小林多喜二やその他の"左翼"を殺したこと、戦後1987年には朝日新聞の記者が殺されたやん?
左翼は内ゲバと呼ばれる暴力や殺人の歴史があるのは否定しませんが、保守は左翼を殺さないて、歴史改竄にもほどがある。
暗殺されるのはいつも保守派と書いてある小林ゆみ杉並区議会議員の発言。
kuriryu.bsky.social
坂口恭平やその他"文化人"??のカテゴリーの人の中には、石牟礼道子は好きだけど水俣病そのものの歴史や社会構造には全く関心ないんだろうな、と思わざるを得ないような人がいる。。なんだかなあと思う。
kuriryu.bsky.social
保守が左翼を殺したことがないとは歩く歴史改竄状態やん。戦前の"保守"的国家体制が小林多喜二やその他の"左翼"を殺したこと、戦後1987年には朝日新聞の記者が殺されたやん?
左翼は内ゲバと呼ばれる暴力や殺人の歴史があるのは否定しませんが、保守は左翼を殺さないて、歴史改竄にもほどがある。
暗殺されるのはいつも保守派と書いてある小林ゆみ杉並区議会議員の発言。
Reposted by 栗田隆子
s-commons.bsky.social
犠牲者自らが「ここにいます」と遺骨で訴えているのに、なぜ日本政府は遺骨返還に後ろ向きな姿勢を変えないのか——。

83年前の事故で、朝鮮人136人、日本人47人が犠牲になった「長生炭鉱」。見つかった「真っ黒な遺骨」が物語るものとは。
ライター朴順梨さんの寄稿です。

s-newscommons.com/article/9971
長生炭鉱 黒い遺骨が物語る83年前の「水非常」 国は遺族への返還に責任を持て
山口県宇部市の床波海岸沖にある長生炭鉱の坑道から、83年ぶりに労働者の遺骨が見つかりました。何度も現地に通い、取材を続けて来たライ…
s-newscommons.com
kuriryu.bsky.social
菊地夏野著 『ポストフェミニズムの夢から醒めて』(青土社) 御恵投いただきました。ありがとうございます。これは買おうと思っておりました!戦争が続き、極右化政権が力を握るこの世界において、フェミニズムandフェミニストも揺れ動かされる事態の中、この本をとても楽しみにしてました。
kuriryu.bsky.social
存在していた、です。いつもながら誤字申し訳ありません。
kuriryu.bsky.social
アイデンティティというものも基本不安定な人間だが、最近本当に本格的に物書き仕事の依頼が続き、この一年くらいは積極的に"文筆家"と名乗ってもいいのかな、と思う。
というのもそもそも文筆家を名乗った経緯が、コロナ禍+その他で非正規労働をしてなかったが、"ぼそぼそ声のフェミニズム"をすでに出してた手前、生保を受けてても無職とも言い難く、いわばなし崩し的に"文筆家"とか文筆業をしてると語っていたから、文筆家アイデンティティの乏しさは否みがたく存在してあたのである。しかし物書きの仕事の多さもあり、少なくともこの一年くらいは文筆家だと思うことにしようと思う。
kuriryu.bsky.social
暮田真名著"死んでいるのに、おしゃべりしている"ご恵投いただきありがとうございます。 冒頭の中高一貫進学校の女子中・高校の著者の経験にまず絶句してしまった。政治家も女性ならいいというわけではないように、女子校なら女性が伸び伸びできるとかそんな簡単な話ではないようです。#死にしゃべ
Reposted by 栗田隆子
makosaiki.bsky.social
もうやだよ…。この国の性暴力の認識は異常。

『岐阜県岐南町議選が7日投開票され、職員の尻を触るなど99件のセクハラ行為を認定されて昨年3月に町長を辞職した小島英雄氏(75)が当選した。町議には補欠選挙も含め、通算8回目の当選』

【速報】岐阜、セクハラ辞職の前町長が町議選に当選 www.47news.jp/13122487.html
【速報】岐阜、セクハラ辞職の前町長が町議選に当選
任期満了に伴う岐阜県岐南町議選が7日投開票され、職員の尻を触るなど99件のセクハラ行為を認定されて昨年3 ...
www.47news.jp
kuriryu.bsky.social
あら、歴史の証言者がおられる...ヘルメット被ったあの時は"呪い"をテーマに語ったんだよね。呪われてるというより、ジェンダーの話をしつつこちらが呪うくらいしか抵抗できないという話をした記憶が。
mrmts.mstdn.mrmts.com.ap.brid.gy
かつて臨床哲学研究会では、西川勝さんが白衣を着て飛び込んできたり、栗田隆子さんがヘルメットを被って飛び込んできたりしていた。臨床哲学は息してるのかしら。
Reposted by 栗田隆子
azusainoue.bsky.social
散策舎さん行ってきてめちゃめちゃ喋りまくってきてしまったんだが前から読みたかった「『働けない』をとことん考えてみた」が買えてよかった!
Reposted by 栗田隆子
shoshi-kafka.bsky.social
伊勢市の本屋散策舎さんで、 #女性表象ジェンダー短歌 アンソロジー『透明な濁流』をお取り扱いしていただいています〜!
伊勢神宮外宮近くの書店さんで、人文書から絵本、お土産になりそうな伊勢神宮関係の本まで、凝った選書のお店です。
お近くにお立ち寄りのさいはぜひ!
私は今日は「『働けない』をとことん考えてみた」(栗田隆子/平凡社)を買いました〜!
#伊勢 #伊勢市 #本屋散策舎 #散策舎 #書肆珂夫賀
散策舎店頭と透明な濁流
Reposted by 栗田隆子
pantabekanmi.bsky.social
『反中絶の極右たち なぜ女性の自由に恐怖するのか』ジャン・ノリス 牟礼晶子 菊地夏野訳
『野火』大岡昇平
『ザ・ガールズ』エマ・クライン 堀江里美訳
『赤い魚の夫婦』グアダルーベ・ネッテル 宇野和美訳
『灰色のミツバチ』アンドレイ・クルコフ 沼野恭子訳
『誠実な詐欺師』トーベ・ヤンソン 富原眞弓訳
『「働けない」をとことん考えてみた』栗田隆子
『貧困へのまなざし 富裕層は貧困層をどのように見ているか』セルジュ・ボーガム ブリュノ・クザン カミーラ・ジオルジュッチ ジュール・ソデ 川野英二 中條健志訳
#カンミ読書
Reposted by 栗田隆子
booksmegafone.bsky.social
[新入荷]

働かない 新装版 -「怠けもの」と呼ばれた人たち-

"来る日も来る日もカウチに寝そべっている子ども、上司の言いつけを守らない部下、叶わぬ将来を夢見てやまないフリーター……。古今東西を問わず、“スラッカー”(怠けもの)と呼ばれる人たちの肖像をつぶさに見つめていけば、私たちが抱える矛盾に満ちた労働倫理が浮かび上がってくる。豊富な資料から読み解く、圧巻の労働文化史。栗田隆子氏(著書『「働けない」をとことん考えてみた。』)解説!"

booksmegafon.stores.jp/items/68b2e8...
表紙の画像
Reposted by 栗田隆子
femin.bsky.social
📣開催まであと1週間📣

「「働けない」をとことん考えてみた。」の栗田隆子さん @ryukokurita と考える
「働く」とは何か?生き延びるためのフェミニズムとは?ナマケモノとみなされる身体とともに生きるとは?

ナマケモノ・ヒトリモノ・年配女性の立場から、「労働」に切り込み、資本主義から心身を取り戻す!

🗓️9月7日日曜10時から
🚩アーカイブ配信あり
🚩zoomの自動字幕利用。情報保障は何なりとご相談ください!

ぜひご参加を!!

feminnamakemono.peatix.com
ふぇみんオンラインイベント 栗田隆子さん ぼそぼそトーク 「ナマケモノ・ヒトリモノ・年配女性の労働とフェミニズム」
ふぇみんオンラインイベント 栗田隆子さん ぼそぼそトーク 「ナマケモノ・ヒトリモノ・年配女性の労働とフェミニズム」    なぜ「働けない」のか。なぜ「働かない」のか。そも...
feminnamakemono.peatix.com