@bakuretuteki.bsky.social
440 followers 400 following 3.7K posts
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted
enosui.bsky.social
10月5日(日)、4月に生まれた
フンボルトペンギンの命名式を
おこないました🐧

「長らく見守ってきたあのヒナを
愛称で呼ぶことができて…
いやぁ~感慨深いですねぇ~。」

命名「ナギ」 | えのすいトリーター日誌
www.enosui.com/diaryentry.p...
Reposted
penpenguin2023.bsky.social
『黒字化の道筋が定まらない技術にこれほど巨額の資金が、これほどハイペースで投じられた例は過去にない。しかも多くの場合、これらの投資はエヌビディアとOpenAIという2社に行き着く。』

消えないAIバブル懸念-エヌビディアとOpenAIの投資還流で市場膨張
www.bloomberg.co.jp/news/article...
消えないAIバブル懸念-エヌビディアとOpenAIの投資還流で市場膨張
人工知能(AI)向け半導体で圧倒的シェアを占める米エヌビディアは2週間前、対話型AI・ChatGPTを展開する米OpenAIに最大1000億ドル(約15兆2000億円)投資すると発表した。次世代AIの基盤となるデータセンター整備を目指す動きだ。
www.bloomberg.co.jp
Reposted
Reposted
penpenguin2023.bsky.social
『一方、中国のAI行動計画は、まるでグローバリストのマニフェストのように読める。国連が国際的な取り組みを後押しし、規制については各国政府が重要な役割を果たすべきだとしているのだ。』

中国が「AIセーフティ」について世界に示したリーダーシップ
wired.jp/article/sz-c...
中国が「AIセーフティ」について世界に示したリーダーシップ
中国の研究者たちは、AIに関してグローバルで協調する新たな行動計画の基盤づくりを着実に進めている。毎年中国で開催される世界人工知能大会(WAIC)からのレポート。
wired.jp
Reposted
rasenjin.bsky.social
「大将ォー言ったでしょ無理だって」
「攻城ユニットは川を越すだけで移動力全部使うんですよ」
「なんだそれ」
「とにかく橋をかけ直さないとあとが迷惑しますよ」
「それよりまず大将を引っ張り上げないと」
「手間だなあ、また到着が遅れるよ」
「間に合わなかったら大将のせいですからねっ」

#Inktober2025
#Inktober2025
#厄除け画集
Reposted
rasenjin.bsky.social
「わあお、じいさんやるじゃん。国王にしとくのは勿体ないや」
「賊徒に誉められても嬉しくないわ。それに万が一(万が一じゃぞ)貴様らの世の中になったときはタクシー運転手でもして稼がにゃならんからな」
「まさかまさか、老人を働かせるなんてとんでもない。年金と快適なアパートを提供するよ。侍従はつかないけどね」
#Inktober2025
#Inktober2025
#厄除け画集
bakuretuteki.bsky.social
みんなわかってるでも市場に乗ったら踊り続けるしかない
Reposted
yellowsafe.net
本日もお疲れ様でした😊
少しずつ秋が深まりますね🍂
衣替えを含めた冬到来の準備が必要かと…

朝晩の冷え込みにお気を付けください
明日もよろしくお願いします❣️

#photography
#TLを花でいっぱいにしよう
Reposted
shounanssasaki.bsky.social
昭和100年10月10日らしいす
なにかネットワークとかでエラーありましたか

エラーばかりの人生送ってます

こんばんは
Reposted
kizu-kagoshima.bsky.social
10/9 Thu.       #KizuJapan 🇯🇵
📸 佐賀県多久市 西渓公園

  Vivid Autumn 🍁

Taku City      Saga Prefecture
Reposted
shirokumabook.bsky.social
#読了 #読書 #青空読書部
#読書好きな人と繋がりたい
#武田砂鉄

高校野球の夏の大会で敗退したチームの選手が泣いているのは「仲間と野球が出来なくなることが悲しいから」という解説がある。

それ「も」あると思う。

それでも、彼らは「負けて悔しいから、情けないから」泣いているんだと思う。

いいじゃねえか、人間らしくて。
いいじゃねえか、人間らしく生きていけば。
bakuretuteki.bsky.social
まあある程度の年齢の競馬ファンなら誰でも知っているのに自称元騎手と書かれた乙女藤田に比べたらね
bakuretuteki.bsky.social
トランスだのなんだの時流にのった変な言い訳をせず、興味があるから見にいったというところが大変態男らしいとおもいました。
Reposted
robo7c7c.bsky.social
福島 猪苗代湖 冬の訪れ告げる白鳥の飛来始まる
news.web.nhk/newsweb/na/n...
bakuretuteki.bsky.social
元々玉木が受けないのは想定済みであいつ立ち位置を明確にするためにやったわけでね。なので玉木くんにはしっかりと与党の一員として将来総理になるための布石として空きが出ることが決定している農水大臣なんかどうだろう。きっと農家の手取りを増やしてくれるに違いない
bakuretuteki.bsky.social
いやまあいいけどちゃんと国民を連立政権の一角として持っていってくださいね
bakuretuteki.bsky.social
年寄りからすると佐藤栄作がもらった賞としか
muchonov.bsky.social
本件について少しだけノーベル委員会の擁護をすると、他の分野賞と違い、平和賞は(建て付けとしては過去1年間の実績に授与することになっているけど)その時代時代における「平和」の論点や課題を明確にするような象徴的存在に与えられる傾向が強いんですよね。

オバマの場合はNPTの推進と米国-イスラム関係改善という2点が受賞理由で、それは確かに、米国が「世界の警察」を返上した後の新しいグローバル秩序のあり方を期待させたところもあったのだと思います。

現実には、それが米国政治の内旋化と分断、G0時代の到来、ロシアの再台頭など、必ずしも平和とは結びつかないようなさまざまな影響を招来してしまったのだけど。
yomoyomo.bsky.social
トランプ氏、ノーベル平和賞への異常な執着 裏に「政治的戦略」? | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...

この異常な執着は人類にとってはた迷惑でしかないが、バラク・オバマにほとんど何もしていないのにノーベル賞を与えたノルウェー・ノーベル委員会の罪もとても重い
bakuretuteki.bsky.social
企業団体献金や裏金の問題は?
Reposted
kenjiito.bsky.social
学内資料の著者がノーベル賞受賞者だったりする。
bakuretuteki.bsky.social
現物。十年以上前に買ったのにまだ動いてます