ふなぞうはかく語りき
banner
funazou.bsky.social
ふなぞうはかく語りき
@funazou.bsky.social
中の人の趣味的なアカウントです。AFV模型関係をメインに呟いています。お気軽にコメントくれると喜びます。

#横浜AFVの会
#ウェザー・リポート・ヨコハマ
#ギミックスキー友の会
#ミニアー党

【作りたいものを全て作るには人生が足りない】
Reposted by ふなぞうはかく語りき
光硬化パテ、比較的大量・大面積に使用すると硬化時の発熱->冷却で収縮して無視できない歪みが生じた。パテの盛り付けは利用したいので無理やりパキ折って(青矢印)ひびを入れて対処。なかなか扱いが難しい。
March 20, 2025 at 4:17 AM
Reposted by ふなぞうはかく語りき
ミリタリーモデルの話で考えると1989年にタミヤがティーガー1戦車をリニューアルしてMMシリーズの再定義に挑む。グンゼのハイテックシリーズで高精細化への道筋がついたゾーンに向けてディテールの解像度を上げたミリタリーキットを投入する。連結式履帯、最新の考証に基づいたディテール。プラモデルを卒業しかけていた大人たちはこぞってティーガー1を買った。ニッパーも新調した。金額はハイテックシリーズの半額ぐらいではあったが、旧モデルの2倍くらいの価格だった。価格帯、制作難易度ともにローティーンには負担が重かったことは想像できる。そこにタミヤのジレンマがあった。
February 11, 2025 at 10:10 AM
Reposted by ふなぞうはかく語りき
【こりゃ要注意だ!】
安い安ぅ〜い!と某ゆめグループ並の価格で評判のDas Werk/TakomダブルタグのパンターG。
実は2種類リリースされていて、3Dパーツ製の赤外線暗視装置ナイトヴィジョン(末期のGで後部装甲の右舷カステン位置に新設された専用収納ボックスがあったらしいんだけど)が付いてるヤツと付いてないヤツがあるのが判明。😳
安い価格の付いてないヤツは、ご覧の1枚目画像のが現地最低価格。2枚目がパーツ付きの分での現地最低価格。

日本国内販売されてるのを買った方は、自分がどっち買ったのか正しく認識してますか?
January 27, 2025 at 11:21 AM
Facebookのページ作りました。
facebook.com/profile.php?...
ちゃんと出来てるかわからないので、アカウント持ってる人いたらリアクションしてくれたら嬉しいです!
Redirecting...
facebook.com
January 13, 2025 at 5:07 AM
Reposted by ふなぞうはかく語りき
朝からこちらに入れなかった💦やっと戻ってこれました。注文していたPanzerSchreckとPanzerFaust100が本日届きました。自分に扱えるかは疑問ですが、この間購入したタンクバスターズに持たせてみよ。
January 12, 2025 at 6:27 AM
1/35スケールドラムマガジン&コンテナ発売中です!
(パンツァシュレックは売り切れのため後日再販いたします)

funazoumodels.booth.pm
FunazouModels - BOOTH
在庫の無い製品をご希望の方はTwitterID『@funatter』までご連絡下さい。1/35スケール 7.92mm弾ドラムマガジン&コンテナ(¥ 1,800), 1/35スケール PanzerSchreck(¥ 1,800), 1/35スケール PanzerFaust100(¥ 1,200), 1/35スケール パンター・ヤークトパンター用、消炎排気管セット Ver.2(¥ 1,200), タミ...
funazoumodels.booth.pm
January 11, 2025 at 12:36 PM
Reposted by ふなぞうはかく語りき
界隈では割と有名な飛行機モデラーをあっちでブロックしました。雑誌作例やサークル代表やってる人ですが、そこの展示会に行って以降、毎日のように絡まれました。DMで雑誌掲載前の写真を内緒だよ?と送ってこられました(守秘義務大丈夫?)。相互フォローでもない他のライターやモデラーの名前出してきて〇〇君も自宅に来たよ、おいでとか、例会に誘われましたが、その気になれませんでした。一緒に展示会参加しませんかと誘われたものの、直前からDM無視、当日も塩対応されました。作例担当したハセガワの飛行機を展示会までに作らないの?と言われたり。後輩を売名に利用する言動は迷惑です。ハセガワの飛行機模型が嫌いになりかけました
November 17, 2024 at 12:19 PM
Reposted by ふなぞうはかく語りき
【東京AFVの会2024レポート!】
本日開催だったAFVの会、作品画像、撮りまくってきましたので、晩御飯のおかずにどーぞ!
その1 imgur.com/a/nxoeiw3
その2 imgur.com/a/JdIcVaP
その3 imgur.com/a/RY6YFyy
その4 imgur.com/a/4ipOT3j
その5 imgur.com/a/M8umP4C
その6 imgur.com/a/XcjG5Jj
Tokyo AFV Meeting 2024 #1
Discover the magic of the internet at Imgur, a community powered entertainment destination. Lift your spirits with funny jokes, trending memes, entertaining gifs, inspiring stories, viral videos, and ...
imgur.com
November 2, 2024 at 8:04 AM
Reposted by ふなぞうはかく語りき
まだ木曜日ですが、連休に向けて少しずつ模型タイム。
MWの後部パネルは何も無いので、ドラゴンのジャンクを移植しました。
#ミニスケール
September 12, 2024 at 11:21 AM
Reposted by ふなぞうはかく語りき
ベースの上に模型を仮組みして地面に落ちる影の輪郭をトレース。その形に芝生マットを切り抜いて、フラットホワイトを吹いたプラ板に貼り込む。部分的に草を抜いて轍っぽい感じを出してドライフラワーで路肩の草花。ベースだけの状態だと果たしてこれでいいのかすごく不安だったけど模型をセットしたら、ベースなんてこのくらいで十分と思えるようになった。
July 27, 2024 at 12:47 AM
Reposted by ふなぞうはかく語りき
パンツァーダイス
(・ิω・ิ)
June 25, 2024 at 10:17 PM
Reposted by ふなぞうはかく語りき
FACTORY SATURDAY WAITING BAR USHANTY

ひょっとしてUSHANTYをお探しですか?
あぁ、よかったらご案内しましょうか
いえ、ね私もあの店に行く途中なんですよ
北海道は道北、旭川と稚内の丁度中間の所
そしてこの路地を曲がった先のほら、あそこ
あそこが、お探しのUSHANTYなあんとも、目立たない入り口ですが、土曜日深夜のこの店のウェイティング・バーは、常連客が集まって賑やかになるんです
さあ着きました
私が、扉をお開けしましょう
からん
から〜ん🎶
June 15, 2024 at 2:09 PM
Reposted by ふなぞうはかく語りき
タミヤのキットのようにいつでも模型店にあるわけでもなく、さらに初回生産だけの限定キットだから、モデラーはこぞって「白箱」を買い求めた。投資が回収できたメーカーはさらなるレアアイテムを「白箱」でリリースした。モデラーとの共犯関係が成立していた。たとえ組み難くても、下手すればまともに組めないキットでも、コアなモデラーにとって白箱は「いいキット」だった。
June 16, 2024 at 3:19 AM
Reposted by ふなぞうはかく語りき
本邦の自動車は年次毎にモデルチェンジ(マイナーチェンジ)する事は稀で、概ね2〜3年程度で外観及び内装を小変更するマイナーチェンジを行う。この際、変更される部品は樹脂成形部品である場合が多い。ボディー外板の金属、つまり板金部品が変更される事は少ない…というより自分の経験した中では無かった。その為、マイナーチェンジ前後で見比べると、ボンネットやフロントフェンダー、リアクォーターパネルと灯火類やバンパーとの見切り線は同じ形。コスト的に板金の大掛かりな金型を改修するよりも樹脂金型を新規で作るほうが安上がりだからだそう。なので海外メーカーが短期間で板金物のデザインを変更するのを見ると今でも感心する。
June 17, 2024 at 2:47 AM
Reposted by ふなぞうはかく語りき
トーテンコップだけ細かすぎて出そうな気がしませんね
(・ิω・ิ)
June 9, 2024 at 7:52 AM
冬の庭園に続いて、甲板上の手すりも真鍮線で作り直しました。
これで一通りメタルワークは完了です。
チカレタ…
April 7, 2024 at 2:30 PM
というわけで、どこのご家庭でも簡単に手に入る物だけでサクッと金床を作ってみました。皆さんもぜひお試し下さいね!
April 7, 2024 at 8:20 AM
そのままではまた1年で「一コマめに戻る」してしまうので、AFVモデラーならどこのご家庭にもある黒染め液にドボンしまs…すいません刷毛塗りしました。
twitter.com/i/status/177...
April 7, 2024 at 8:12 AM
どこのご家庭にもある金工ヤスリやバフを駆使してギンギラギンにさりなくします。
April 7, 2024 at 8:07 AM
そのままではまた一晩で「1コマ目に戻る」してしまうので、どこのご家庭にもあるアクリル塗料ドボン液にまた一晩ドボンしておきます。
April 7, 2024 at 8:04 AM
40年ほど庭で野ざらしだったので、どこのご家庭にもある、キンチョーのサビ落とし剤に一晩ドボンします。
April 7, 2024 at 8:01 AM
金工作業をするのに金床が必要になったので、サクッと作ろうと思います。 まず、どこにでもある鉄道のレールを用意します。
April 7, 2024 at 7:54 AM
久しぶりに1/35スケールU-Bootの全貌が見えている。
初見の方のためにちゃんしまタワー©積んでおきますね。
March 16, 2024 at 4:25 PM
March 13, 2024 at 9:30 AM