人の創作に対して合う合わないはともかくオナニーオナニー言い続けて貶めるのは批評でもなんでもないので
人の創作に対して合う合わないはともかくオナニーオナニー言い続けて貶めるのは批評でもなんでもないので
映画の音がちゃんと機能しているのがまた良い
聞いた後映画思い出してウツになりました
open.spotify.com/album/14RvSB...
映画の音がちゃんと機能しているのがまた良い
聞いた後映画思い出してウツになりました
open.spotify.com/album/14RvSB...
第2章『“信じる力”の政治動員』を担当しています
ここ1年くらい考えてきたことを形にしています
僕はともかく、共著者はこの分野のエキスパート揃いで物凄く豪華な本になっていると思うので、是非ご予約をお願いいたします
https://amzn.asia/d/4YYgL3E
第2章『“信じる力”の政治動員』を担当しています
ここ1年くらい考えてきたことを形にしています
僕はともかく、共著者はこの分野のエキスパート揃いで物凄く豪華な本になっていると思うので、是非ご予約をお願いいたします
https://amzn.asia/d/4YYgL3E
描きたいことは形にできた。
一冊zine作るのがこんなに難しいとは。。
(まだ分版作業は終わってない)
ひとまず。寝よう
エッセイヌマンガ持っていきます!📗🐕
--------------------------------
11/24 コミティア154(東京ビッグサイト)
くまがい 【A22a】
ホリグチイツ 【A22b】
二人で参加します!
よろしくお願いします〜◎
#comitia154 #コミティア154 #コミティア #犬 #犬マンガ #犬のいる暮らし #dog #zine #元保護犬 #保護犬 #レトロ印刷 #リソグラフ #犬イラスト #リソグラフ
げんなりですが、いつの間にか原一男監督の初期作が来ていたので、まだ退会できないですね…
げんなりですが、いつの間にか原一男監督の初期作が来ていたので、まだ退会できないですね…
私はスーさんのポッドキャストはあまり知らないんだけど、ご自愛くださいはオーバーバサン界隈の符牒だったはずなのにね。気の毒に、すごく汚い色がついてしまった
私はスーさんのポッドキャストはあまり知らないんだけど、ご自愛くださいはオーバーバサン界隈の符牒だったはずなのにね。気の毒に、すごく汚い色がついてしまった
私だって1人ごっつとか1本グランプリの審査コメントとかは好きだったんだぞこれでも
私だって1人ごっつとか1本グランプリの審査コメントとかは好きだったんだぞこれでも
馬鹿な決定を下す
↓
何かひどい事が起きる
↓
支持者には問題は奇跡的に解決したと説明
↓
最初の馬鹿な決定を覆す
↓
ふりだしに戻る×∞
馬鹿な決定を下す
↓
何かひどい事が起きる
↓
支持者には問題は奇跡的に解決したと説明
↓
最初の馬鹿な決定を覆す
↓
ふりだしに戻る×∞
だからまあ、冷めるよね
みなみかわさんはそれでも嫌いだというふうにはなれない自分がいるんだけども。
だからまあ、冷めるよね
みなみかわさんはそれでも嫌いだというふうにはなれない自分がいるんだけども。
日本の歴史修正主義者でも、他のジャンルで功績を上げ名を挙げた著名な人が結構います。それと似た様なものですよね。
人が「識者」でいられるのは、特定の専門の範囲内でしかないというのを、メディアや社会も意識してほしいと強く願います。特にテレビ局!
日本の歴史修正主義者でも、他のジャンルで功績を上げ名を挙げた著名な人が結構います。それと似た様なものですよね。
人が「識者」でいられるのは、特定の専門の範囲内でしかないというのを、メディアや社会も意識してほしいと強く願います。特にテレビ局!
悪い意味で気になる こんなん読んで何になるんだという思いもあるが
「科学vs.イデオロギー」という煽り文がつけられているけど、そもそもジェンダーアイデンティティというものが医学的に見出され、男女二元論のイデオロギーから科学的事実を積み上げることで認められてきたという歴史的事実を踏まえれば、どちらが化学でどちらがイデオロギーなのか?という話。(そもそもイデオロギーを悪口として使うというやり口自体にも大きな問題があるが)
(ちょっと検索かけたら、甲府市議の松村ひろみや、エスケー、青谷みたいなアカウントが大喜びしてた)
"昨今のトランスジェンダー問題に造詣のある森田成也さん"
で、笑いながらブチキレるというのをやりました
悪い意味で気になる こんなん読んで何になるんだという思いもあるが