早川タダノリ
@hayakawa2601.bsky.social
3.4K followers 170 following 1.1K posts
編集業。하야카와 타다노리 。『神国日本のトンデモ決戦生活』(合同出版→ちくま文庫)『原発ユートピア日本』(合同出版)『「愛国」の技法』(青弓社)『憎悪の広告』(共著、合同出版)『「日本スゴイ」のディストピア』(青弓社→朝日新聞出版)あり。 真理が我らを自由にする&労働が我らを自由にする。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 早川タダノリ
marimandona262.bsky.social
フランス人作家のマルク.レヴィが興味深いことを言っていて「昨今は愛国者(patriote)を装った国粋主義者(nationalist )が跋扈していると、合衆国もヨーロッパもそう」

「この二者の違いは前者は自分の国を愛しているけど後者は周りの全ての人を憎んでいる」

これ確かにそうでウヨの言ってることって中国人が嫌い在日が嫌いアフリカ人が嫌いムスリムが嫌い外国人観光客が嫌い生活手当貰う非日本人が、出産一次金もらうetc...そんなに憎む対象ばっかりってまずその人の世界の見方がおかしい。
koikeyoji.bsky.social
「ナショナリズムの何がいけないの?」と聞かれることがある。「戦争や差別、虐殺などの暴力につながるから」と、歴史的な事例を挙げながら説くと、「じゃあ、あなたは国を愛さないのか?」と食い下がられる。愛するよ。いや、正確には、愛してしまうよ。私たちは、そうした国際秩序や政治システムのなかに生を受け、育ってきたのだから。見も知らない「日本人選手」であっても、国際大会で活躍するニュースを聞くと、「おおぉ…!」と反応してしまう。私たちは、そのように作られているんだよ。だからこそ、不断の努力をもって、ナショナリズムを相対化し続けていかねばならないんだよ。
Reposted by 早川タダノリ
askrec.bsky.social
ここぞとばかりに江口寿史を糾弾する権威主義者たちを見ると、江口寿史は真っ当に「ポップアート」を体現してるじゃんって思っちゃうの。
Reposted by 早川タダノリ
hattorixxx.bsky.social
絵日記13日目 最近読んだ本「過疎ビジネス」
Reposted by 早川タダノリ
rawhead.bsky.social
ICEの横暴に対して抗議する牧師が、職員にはなんら危険の及ばないビルの屋上から、ICE職員によりペッパーボール(催涙弾)を頭部に撃ち込まれる。当然、通常なら暴行罪に該当するが、覆面で顔を隠しているので本人特定は難しいだろう。
mskellymhayes.bsky.social
CW: protester being struck in the head by a pepper ball

Footage I took earlier of the moment Reverend David Black, a regular protester outside of the Broadview Detention Center, was shot in the head with a pepper ball by ICE agents on the roof of the facility.
Reposted by 早川タダノリ
ymhigehage.bsky.social
そういや「インカのめざめ」というジャガイモがあるんだから「イデのはつどう」というジャガイモがあったって(←よせやめろ)
Reposted by 早川タダノリ
rasenjin.bsky.social
JICAホームタウンのデマにロシアが一枚噛んでいるという話、もし本当だとしても(やっていてもおかしくないとは思います)あまり外国の認知戦がどうこうと騒がないほうがいいんでないかな。容易に排外主義に繋がるし、今回の場合だと露探探し(事実かどうかは関係なく、対立する相手を露探扱いする)になりかねない。デマの内容そのものより、社会が信用できないという不安を煽るものなんですよああいうの。
どこの誰が煽っていようがデマやフェイクには用心する、それがいちばんまともな対処法でしょう。特効薬はない。

東独は西独に対して諜報戦では優位に立っていたけど潰れたのはどちらかという話は示唆に富んでいます。
Reposted by 早川タダノリ
macska.org
Cynthia Miller-Idriss著「Man Up: The New Misogyny and the Rise of Violent Extremism」 books.macska.org/5xu1 過激な政治運動の研究者であり極右過激派についての著書もいくつかある著者が、そうした研究のなかで後回しにされてきたミソジニーが極右政治運動のなかで果たしている役割に注目した本。…
本文で紹介している本の表紙画像
Reposted by 早川タダノリ
ellie-eli.bsky.social
呑気くんに勧められて1970年の近未来ディストピア漫画読んでる
#Ellie通信
#光る風
hayakawa2601.bsky.social
ありがとうございます!
Reposted by 早川タダノリ
tokamijyuza.bsky.social
かねてより読みたいと思っていた、早川タダノリ先生( @hayakawa2601.bsky.social )の著書「『日本スゴイ』の時代」をざっと読んで見たが、00年代〜10年代にTVや出版界で跋扈した「日本スゴイ」が日本社会に対して害悪をもたらしたかを痛感すると共に、その後遺症が今なお日本社会を蝕んでいるかを思うと背筋が寒くなる。
そして本著で指摘されてる事が、ワタシが四半世紀近く前にハンマーで頭を殴られた衝撃を受けた「森巣博(もりすひろし)氏」の著書と重なる部分が有ったのも意外だった。
hayakawa2601.bsky.social
大坂志郎と松山英太郎が好きすぎる
Reposted by 早川タダノリ
lowbrow22.bsky.social
トランプ政権の要求を突っぱねたサウスカロライナの判事の家が火災に見舞われた。
www.dailymail.co.uk/news/article...
州の有権者登録情報を連邦政府に引き渡すことを阻止した後、殺害予告を受けていたという
Judge's home burned weeks after decision against Trump administration
Just weeks before a South Carolina judge's beachfront property burned to the ground in a potential act of arson, she had issued a decisive ruling against the Trump administration.
www.dailymail.co.uk
hayakawa2601.bsky.social
寒そうなペソアに見えました
Reposted by 早川タダノリ
tokoyo.bsky.social
電柱を保護するゴムの破れが、百鬼夜行の妖かしに見えた。
hayakawa2601.bsky.social
「天朝様に敵対するから加勢しろ」だ
Reposted by 早川タダノリ
dongame6.bsky.social
暗いと不平を言うよりも
刀や槍を手に最寄りの寺社仏閣に集まれ!!
hayakawa2601.bsky.social
リアルタイムだったので鮮明に覚えているが、まだ学生だった俺はなんとも言えぬ恐怖を覚えた。その感覚は今も変わらない。絶許である。
hayakawa2601.bsky.social
吉田裕先生に1冊の本(『日本人の戦争観』)を書かしめた高市早苗のクソ発言を、同書からの重引で再掲しておく。

(1995年3月16日の衆院外務委員会で)「高市早苗議員(新進党)は、「不戦決議」に反対する立場からかっての戦争の謝罪の問題に言及し、「少なくとも私自身は、当事者とは言えない世代ですから、反省なんかしておりませんし、反省を求められるいわれもないと思っております」と言い切った」
Reposted by 早川タダノリ
matope.bsky.social
すっかり忘れてたけど高市総裁本人が裏金議員(150万円)なんだからそりゃそう言うよな。
hayakawa2601.bsky.social
世界めちゃくちゃすぎて泣けてくる。だからといって関口先生の教えにおいそれと従うわけにもいかぬ。

「世間が面白くない時は勉強にかぎる。失業の救済はどうするか知らないが個人の救済は勉強だ」(『獨逸語大講座』関口存男)
hayakawa2601.bsky.social
「ちょうどこの時期から仏教界でも神社神道界でも、キリスト教を参考にしてなんとなく厳粛な雰囲気をまとった儀礼や慣習が(再)構築されていく。たとえば、食事の前に手を合わせるという現代日本で当り前になっている慣習もその一つである。仏教史研究者の武井謙悟は、キリスト教の家庭における食前の祈祷にならって食前に厳粛に合掌することが大正後期から仏教界で提唱されるようになり、日中戦争下の国民精神総動員と結びついて社会に定着したことを明らかにしている。」

平山昇『戦前日本の「聖地」ツーリズム』(NHKブックス、2025年)https://amzn.asia/d/3j5BIPF
Reposted by 早川タダノリ
vanillavodka.bsky.social
ゴミ芸人が普段ポストしている分別指南の簡潔さに対する釈明のあの長さは「差別は常にあらゆる手段を使って正当化される」ことを証明している。
Reposted by 早川タダノリ
askrec.bsky.social
数日前に芸人が排外主義のリポストをしていてガッカリ、みたいなのを見かけて「まぁ割とよくある話といえばよくある話」なんて思ってたところにその芸人のエクスキューズが流れてきて読んだところ「ネトウヨ芸人のニューカマー登場」みたいな内容だったので新たな炎上商法の形態ではないかなどと考えた。
Reposted by 早川タダノリ
suburbiancat.bsky.social
参政党に一番腹が立っていること。それは、世間の人権擁護や反差別の論点をすべて「対外国人」にしてしまったこと。奴らのせいで様々な論点がかき消されてしまった。 #ss954