ohmi takaharu
@ohmitakaharu.bsky.social
160 followers 100 following 5.5K posts
大見崇晴 著書『「テレビリアリティ」の時代』http://amazon.co.jp/dp/4479392505 好きなものは読書とお酒と万年筆とラジオとテレビ。國學院大學日本文学科出身。表象文化論学会会員。意外と文化的。 大見 崇晴 Linktree https://linktr.ee/ohmitakaharu
Posts Media Videos Starter Packs
ohmitakaharu.bsky.social
避雷針の代替にドローンが検討されるとは
Reposted by ohmi takaharu
kenjiito.bsky.social
トーマス・ヘイガー『大気を変える錬金術』は良い本なのでおすすめ。かなりちゃんとした科学史の本で、しかも読みやすい。なによりも科学の発展の光と闇の二面性という極めて重要なテーマを扱っている。ハーバー=ボッシュ法に関心がなくとも(これ自体、きわめて重要なのだけれど)、科学について考える上で、欠かせない事例研究だと思う。
Reposted by ohmi takaharu
uncledagon.bsky.social
禁じられる本は面白いに決まってる😄
ohmitakaharu.bsky.social
ノーベル化学賞受賞者に日本人がまた選ばれたのは喜ばしい。
そしてやはり基礎にお金を費やすことって、大事なんだな。
Reposted by ohmi takaharu
Reposted by ohmi takaharu
okisayaka.bsky.social
大学フォーラム第6回研究会
■日時:10月9日(木)19時30分〜21時30分
■会場:ZOOM
■話題提供
・国際卓越大学となった東北大学の現状と問題点
 片山 知史さん(東北大学教授)
・中教審答申の批判的検討
 光本 滋さん(北海道大学教授)
参加申し込み→ forms.office.com/r/1uy9AbujY0
Microsoft Forms
forms.office.com
Reposted by ohmi takaharu
iwanami.co.jp
【新聞広告】
10/8朝日新聞

『世界』11月号
アンドレアス・レクヴィッツ/橋本紘樹、林英哉、中村徳仁 訳『独自性の社会』
ルネ・レモン、大嶋厚、中村督、𠮷田徹 訳『フランスの右派』
百武三郎/古川隆久、茶谷誠一 編/NHK 編集協力『百武三郎日記 1、2』
田中均/井上正也、神足恭子、佐橋亮 編『タブーを破った外交官 田中均回顧録』

そのほか紹介書目はこちら
www.iwanami.co.jp/news/n116936...
Reposted by ohmi takaharu
nikkei.com
ノーベル物理学賞、量子コンピューター・宇宙理論に注目
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

ノーベル物理学賞は近年、AIなどの新しい研究にも対象が広がっていました。

41の科学賞をノーベル賞の「前哨戦」として独自に分析・予想し、有力候補30人をリストアップしました。

#ノーベル賞
Reposted by ohmi takaharu
japan.reuters.com
ノーベル化学・物理学・経済学賞を授与するスウェーデン王立科学アカデミーのイルヴァ・エングストロム副会長はノーベル賞発表を控えて、ロイターの取材に対して、米国などで学問の自由が政治的干渉により脅かされており、長期的に深刻な悪影響を及ぼす恐れがあると警告した。 bit.ly/4mNEsE8
学問の自由が政治的干渉で脅かされている=ノーベル賞組織幹部
ノーベル化学・物理学・経済学賞を授与するスウェーデン王立科学アカデミーのイルヴァ・エングストロム副会長はノーベル賞発表を控えて、ロイターの取材に対して、米国などで学問の自由が政治的干渉により脅かされており、長期的に深刻な悪影響を及ぼす恐れがあると警告した。
bit.ly
Reposted by ohmi takaharu
asoumikoto.bsky.social
連打!脱落令嬢の結婚①明日発売!転生は、しません!
ohmitakaharu.bsky.social
おれの人生の原作はノイズが多すぎる
Reposted by ohmi takaharu
asoumikoto.bsky.social
告知だ告知だ!脱落令嬢の結婚①明日発売です!
Reposted by ohmi takaharu
Reposted by ohmi takaharu
asoumikoto.bsky.social
脱落令嬢の結婚①明日発売です!
ohmitakaharu.bsky.social
総務大臣をつとめた期間が歴代最長なので、政策的には内務的なものが増えるんないかと考えてます。