さり
banner
sarikichi.bsky.social
さり
@sarikichi.bsky.social
面白かったアマデウス…すこーしピンぼけの画面がクラシックでよかった(4Kレストア)画面が豪華だったなあ この時代(制作時)の豊かさを感じた…昔は普通に聞いてたけど音楽もオペラも超一流だった
November 12, 2025 at 6:53 AM
Reposted by さり
高市首相は、生活保護基準の大幅引下げを違法とした最高裁判決について問われ、国会で「お詫び」をしたが、その言葉に逆行するように、「なんとか全額補償を避けたい」国の姿勢がすけて見える。「困窮者など踏みにじっていい」というメッセージを発し続けてしまう責任は重い。
d4p.world/33837/
違法とされた生活保護基準引き下げ、被害回復はいまだ見えず | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
「最良、最善の判決に、最悪の行政」――2025年11月7日、都内で開かれた記者会見で、いのちのとりで裁判全国アクション共同代表・藤井克徳さんはそう指摘した。最高裁で違法とされた生活保護基準引き下げについて、...
d4p.world
November 7, 2025 at 2:15 PM
やる気だけが取り柄のタイプだったのに自律神経やってからそのやる気がごっそり無くなってしまった。長年の不摂生のツケか 今それを整えるのに生活のほぼ大半を使ってる
November 11, 2025 at 7:18 AM
薄着が好きだけど寒がりなのでマフラーとダウン着たら真冬の出立ち
November 11, 2025 at 5:12 AM
Reposted by さり
美術館に入ろうとする猫と、防ごうとする警備員の、ほっこりするやりとりで話題になった尾道市立美術館(広島県)。
その様子を、withnewsは連載「#猫と警備員、ほっこり攻防の日々」で紹介してきました。
ほっこり攻防の記録は、2017年から36回にわたりました。

withnews.jp/articles/ser...
猫と警備員、ほっこり攻防の日々の記事一覧 - withnews(ウィズニュース)
美術館に入ろうとする猫と、防ごうとする警備員の、ほっこりするやりとりで話題になった尾道市立美術館(広島県)。その攻防はまだまだ続いているようです。
withnews.jp
November 11, 2025 at 4:46 AM
Reposted by さり
安倍晋三元総理の国葬のトイレ問題があったじゃん。普通は女性トイレより男性トイレの方が並ばないのに、あの場においては男性トイレにものすごい渋滞が発生したっていう。日本のジェンダー差別がはからずも可視化された瞬間だよな。
同じように高市総理の存在によって、本人の意図に関係なく、いろんなことが可視化されるだろうと私は思っていて、そこは期待している。
November 9, 2025 at 10:02 PM
Reposted by さり
そういえば共産党の人と参政党の話になって、ああいうデマや差別を街宣で話す候補がいるからそいつを当選させない為に真面目に投票やりたい私達が本当に入れたい候補に入れられない、選挙をめちゃくちゃにされて困ってると言ったらそこは盲点だったぽくて(その人だけかも知らんけど)どう活かしてくれるのかは分からないけど参考にしますといってたので要望はSNSで呟くだけじゃダメだなやっぱ。
November 7, 2025 at 6:16 PM
Reposted by さり
About today

THEY HAVE ARRIVED!
November 7, 2025 at 10:35 AM
Reposted by さり
Good Omens Graphic Novel

Queries being handled by Good Omens customer service [email protected] Shipment partners must dispatch 250,000 individual books and items.

PledgeManager will reopen for one final window from 7 November, until 9 November. www.kickstarter.com/projects/dun...
Update 44: Good Omens Graphic Novel: fulfilment status · Good Omens: the Official (and Ineffable) Graphic Novel
Contact and support:All queries are now being handled by the Good Omens customer service team at [email protected]’re nearly there! Your pledges are continuing to leave our warehouse as quickly ...
www.kickstarter.com
November 7, 2025 at 1:08 PM
Reposted by さり
昼間に「レシピ通りに作る」という話が出てたけど、レシピ本を何冊かデザインしたことのある身としては、レシピを読んでレシピ通りに作れる人はものすごく少ないと思ってる。
まず、「レシピを読む」のところで人口の半分は脱落する。大多数はまずレシピを最後まで読まずに始める。作りながら「バターいるの?ぬいよそんなの」とか「え?1時間置くの?もー最初から言ってよ」とか「オーブンの予熱はいらんか」とか言い出す人を想定してレシピ本を作るのは本当に苦痛。でもクレーム来るからできるだけ“目に入るように”工夫するの。んで
November 7, 2025 at 3:30 PM
気分だけでも音
November 5, 2025 at 4:35 AM
Reposted by さり
【七人の侍観た】予習はマグニフィセント・セブン一本槍で挑みましたが、けっこうちゃんとオマージュしていたんだな……と思いました。面白い!!
思ったより容赦なく階級社会の話だったし、キャストがみんなすごい速さで走り回るのでそれだけで楽しかった。久蔵がちょっとかっこよすぎて大体勝四郎と同じ顔してた気がする。
November 3, 2025 at 5:30 AM
Reposted by さり
もしかすると国会議員の中にもなんらかの障害や持病がある人もいるのかもしれない。けれど、問題はそれらが明るみに出ることが権力争いの中で弱点と見なされるおそれがあるために、(障害などが)存在しないもののように振る舞われる風潮があるということ。いわば、やせ我慢レースが(一般社会よりもさらに強固に)展開されているということだろう。なんでもかんでも開示すれば良いというわけではないが、なんでもかんでも非開示にされたら外からは「異常な強者の集団」にしか見えない。
November 2, 2025 at 3:01 PM
Reposted by さり
「人口の約1割は何らかの障害がある人です。国会議員700人あまりのうち、本来は70人ぐらいは障害のある議員がいてもいいはずです。当然、女性も全体の半数はいるべきでしょう。しかし、ごく一部の「強い男性」しか活動できないのは、国権の最高機関として健全とは思いません」
November 2, 2025 at 2:14 PM
Reposted by さり
OTC類似薬の保険適用外しの非人道的な話を見ていると、重度障害当事者である舩後靖彦(元参議院議員)のインタビューを思い出す。

「国会で働いて感じるのは、議員は「超人的に健康で、体力があって、元気な人ばかり」ということです。そういう固定観念が社会にまん延していますが、それは「生産性のない人は生きる価値がない」という優生思想につながってしまいます」

これってわがままですか? 障害者差別を考える/3 国会は「強い男性」だけ? - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
点字毎日 特別企画 これってわがままですか? 障害者差別を考える/3 国会は「強い男性」だけ? | 毎日新聞
改正障害者差別解消法1年  民間事業者に合理的配慮が義務化された改正障害者差別解消法が2024年4月に施行されてから1年がたった。23年10月に設置された内閣府の相談窓口「つなぐ窓口」には今年3月までに4602件の相談が寄せられ、「合理的配慮を求めたが対応してもらえなかった」などの内容もある。筋萎縮
mainichi.jp
November 2, 2025 at 2:13 PM
はー音は良き…
November 1, 2025 at 4:23 PM
Reposted by さり
トロイ・ダフィー監督執筆、処刑人マクマナス兄弟の前日譚小説 The Boondock Saints, Volume 1: Blood Origin が出るってよー!
Audible、Amazon、Apple Booksにて電子書籍とオーディオブックで現地時間9/23日より予約受付開始、10/21日より一般発売。これは確定で出るやつ!

collider.com/boondock-sai...
Witness the Origin of a Cult Classic in First Trailer for 'The Boondock Saints' Prequel Novel [Exclusive]
The Boondock Saints are back in book form. Collider has an exclusive look at the trailer for the prequel novel written by Saints creator Troy Duffy.
collider.com
September 23, 2025 at 9:42 PM
Reposted by さり
October 22, 2025 at 8:09 AM
Reposted by さり
October 22, 2025 at 11:21 AM
Reposted by さり
エクス・マキナにはオスカー・アイザックとアリシア・ヴィキャンデルとドーナル・グリーソンが出演していて、全員と共演したことのある出演してないファスの顔がうっすら浮かんでくる
November 1, 2025 at 1:45 PM
Reposted by さり
『芸術家たちは「創作物の同意のない利用はデジタル時代の搾取だ」とし、「政府はAI企業に対し、学習データの公開および許可・報酬手続きを義務づけるべきだ」と要求した。』

英芸術団体「AIによる創作物の無断利用は搾取」 10万人が共同声明
www.donga.com/jp/article/a...
英芸術団体「AIによる創作物の無断利用は搾取」 10万人が共同声明
「人工知能(AI)企業は、芸術家の作品を許可なく収集・学習し、それに対する承認や報酬はまったくない」最近、イラストをはじめ視覚芸術の領域でもAIの利用が活発になる中、創作者の権利を求める動きが増えて…
www.donga.com
October 31, 2025 at 9:57 AM
保護猫の便秘を解消すべく動き回るように模様替えなどしてみた。不安気にウロウロしてる。空調具合とか体調とか気にして居心地良くしてたけど動かなすぎるのも良くないんだな。お腹のマッサージとかもしたけど…でるかな…でてくれ…
November 1, 2025 at 10:55 AM
鯖を焼いたのでしなびた大根をおろしたらかつてないほど美味しかった。新鮮なやつより断然美味しい!辛味が抜けて甘みがでて汁気がない分歯応えがあって最高に美味い。これから大根おろしはしなびたやつで!
November 1, 2025 at 10:49 AM