ガウディ展を見たくて来たのだけどとても良かった
サグラダファミリアは未完で今も建築中だとか
ガウディ展を見たくて来たのだけどとても良かった
サグラダファミリアは未完で今も建築中だとか
Spotify:
open.spotify.com/episode/2P6x...
YouTube:
youtu.be/JqxTj7dXlsc
Spotify:
open.spotify.com/episode/2P6x...
YouTube:
youtu.be/JqxTj7dXlsc
たくさんの人。
ガウディの設計図に書いてるスペイン語を読んでいる人、解説文にも書いてないマニアックなことを解説する人。
色んな人の解説を小耳に挟んで楽しんだ。
たくさんの人。
ガウディの設計図に書いてるスペイン語を読んでいる人、解説文にも書いてないマニアックなことを解説する人。
色んな人の解説を小耳に挟んで楽しんだ。
路面電車にはねられて亡くなったとは知らなかった……しかもガウディだとは気付かれず、病院に運ぶために止めたタクシー3台に断られたとか😅
砕いたタイルの装飾とか有機的な曲線とか見ながら、私が日生劇場の内装が好きなのってココと繋がってるなーと思ったり
#ガウディ展
(ブルスカにタグはないけど、SNSに投稿するときはタグつけてねとのことなので……)
路面電車にはねられて亡くなったとは知らなかった……しかもガウディだとは気付かれず、病院に運ぶために止めたタクシー3台に断られたとか😅
砕いたタイルの装飾とか有機的な曲線とか見ながら、私が日生劇場の内装が好きなのってココと繋がってるなーと思ったり
#ガウディ展
(ブルスカにタグはないけど、SNSに投稿するときはタグつけてねとのことなので……)
ガウディは路面電車にはねられて重傷を負い倒れたが、(ただの老いぼれジジイと思い)誰も助けずタクシーが3台通ったにも関わらず3台とも病院までの搬送を拒止した
そして即日死亡
スペインの治安…
ガウディは路面電車にはねられて重傷を負い倒れたが、(ただの老いぼれジジイと思い)誰も助けずタクシーが3台通ったにも関わらず3台とも病院までの搬送を拒止した
そして即日死亡
スペインの治安…
ガウディの創作の根底にあるものからサグラダファミリアに関わる過程など、幅広く紹介されていました。
日本人にもなじみのある、ガウディ及びサグラダファミリアがテーマになっていること、閉幕間際ということで大混雑していて、展示をじっくり見れなかったのが悔やまれました。
ガウディの創作の根底にあるものからサグラダファミリアに関わる過程など、幅広く紹介されていました。
日本人にもなじみのある、ガウディ及びサグラダファミリアがテーマになっていること、閉幕間際ということで大混雑していて、展示をじっくり見れなかったのが悔やまれました。
ついでにガウディ展も見ようと思ってたんだけど物凄い人で断念。こちらは会期まだあるのでまた平日にでも…。
ついでにガウディ展も見ようと思ってたんだけど物凄い人で断念。こちらは会期まだあるのでまた平日にでも…。
2026年春、大阪を舞台にアントニ・ガウディの独創的なセンスを楽しむ新しい展覧会が開催されます。貴重なコレクションを一堂に観覧できる貴重な機会です。
久しぶりにコアの筋肉痛で目覚めて嬉しい。長めに寝床にいて、kindle読み上げで『万物の黎明』を聴く。朝の耳読書は寝落ちしなくて良い。
息子の風邪と時差ボケ治りが遅く、今日も二人でほぼ在宅。ランチくらい出かけようと誘って外食。
名古屋市美術館ガウディ展で買った佐野凜由輔さんのハンカチを首に巻いて行ったら、3人にホメられて気をよくする。が、帰ってきて見たら裏返しで愕然。
外食のたび、ちらとバーテンダーになりたいなと思う。これは本当は私が何になりたいことなのか。
今日の気になる言葉「ジェロントロジー」(老年学)。
夕食はホットクックで「トマトリゾット」。
久しぶりにコアの筋肉痛で目覚めて嬉しい。長めに寝床にいて、kindle読み上げで『万物の黎明』を聴く。朝の耳読書は寝落ちしなくて良い。
息子の風邪と時差ボケ治りが遅く、今日も二人でほぼ在宅。ランチくらい出かけようと誘って外食。
名古屋市美術館ガウディ展で買った佐野凜由輔さんのハンカチを首に巻いて行ったら、3人にホメられて気をよくする。が、帰ってきて見たら裏返しで愕然。
外食のたび、ちらとバーテンダーになりたいなと思う。これは本当は私が何になりたいことなのか。
今日の気になる言葉「ジェロントロジー」(老年学)。
夕食はホットクックで「トマトリゾット」。
ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開
セザンヌ、フォーヴィスム、キュビスムから現代へ
(~20230820/アーティゾン美術館)
マティス展
(~20230820/東京都美術館)
ガウディとサグラダ・ファミリア展
(~20230910/東京国立近代美術館)
テート美術館展
光 —ターナー、印象派から現代へ
(〜20231002/国立新美術館)
デイヴィッド・ホックニー展
(~20231105/東京都現代美術館)
ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開
セザンヌ、フォーヴィスム、キュビスムから現代へ
(~20230820/アーティゾン美術館)
マティス展
(~20230820/東京都美術館)
ガウディとサグラダ・ファミリア展
(~20230910/東京国立近代美術館)
テート美術館展
光 —ターナー、印象派から現代へ
(〜20231002/国立新美術館)
デイヴィッド・ホックニー展
(~20231105/東京都現代美術館)
「植物と歩く」練馬区立美術館(8/25まで)
「甲斐荘楠音の全貌」東京ステーションギャラリー(8/27まで)
「ガウディとサグラダ・ファミリア展」東京国立近代美術館(9/10まで)
「虫めづる日本の人々」サントリー美術館(9/18まで)
「テート美術館展」国立新美術館(10/2まで)
「植物と歩く」練馬区立美術館(8/25まで)
「甲斐荘楠音の全貌」東京ステーションギャラリー(8/27まで)
「ガウディとサグラダ・ファミリア展」東京国立近代美術館(9/10まで)
「虫めづる日本の人々」サントリー美術館(9/18まで)
「テート美術館展」国立新美術館(10/2まで)
入ってすぐのアンゼルム・キーファーの「シベリアの王女」をみた瞬間、動けなくなるぐらいの衝撃受けた。
この作品は本当に凄かった。
一回りしてから少し離れたとこからまた見てみた。
なんて言ったらいいかわからないんだけど、この作品だけは実物を少し離れて見て欲しいと思う。
入ってすぐのアンゼルム・キーファーの「シベリアの王女」をみた瞬間、動けなくなるぐらいの衝撃受けた。
この作品は本当に凄かった。
一回りしてから少し離れたとこからまた見てみた。
なんて言ったらいいかわからないんだけど、この作品だけは実物を少し離れて見て欲しいと思う。
ガウディ展の反省を踏まえ初日に行きました。前週に「テート美術館展」を観たので2週連続の国立新美術館。初のオートクチュールコレクションからジャンプスーツ、サファリルック、トレンチコート等のアイコン的な作品、映画や舞台の衣装、想像上の異国をモチーフにした民族衣装風のスタイル、古代ギリシャや中世ヨーロッパ風のドレス、イミテーション・ジュエリー等ブランドの歴史を踏まえつつ日本との関わりにも着目した展示内容でした。ピカソやマティス、ファン・ゴッホ、ボナール、ブラック等の絵画をモチーフにした作品がとくに良かった。
@artclub.bsky.social
ガウディ展の反省を踏まえ初日に行きました。前週に「テート美術館展」を観たので2週連続の国立新美術館。初のオートクチュールコレクションからジャンプスーツ、サファリルック、トレンチコート等のアイコン的な作品、映画や舞台の衣装、想像上の異国をモチーフにした民族衣装風のスタイル、古代ギリシャや中世ヨーロッパ風のドレス、イミテーション・ジュエリー等ブランドの歴史を踏まえつつ日本との関わりにも着目した展示内容でした。ピカソやマティス、ファン・ゴッホ、ボナール、ブラック等の絵画をモチーフにした作品がとくに良かった。
@artclub.bsky.social
ガウディ素晴らしすぎてスペインに行きたい気持ちでいっぱいになってしまった(ღ˘͈︶˘͈ღ)
ガウディ素晴らしすぎてスペインに行きたい気持ちでいっぱいになってしまった(ღ˘͈︶˘͈ღ)