#プログラミング言語
(11/14) honto 本の通販ストアランキング > コンピュータ・IT・情報科学 > プログラミング言語ランキング2位:リブロワークス『生成AIと一緒に学ぶ Excel VBAふりがなプログラミング』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/873
November 15, 2025 at 9:09 PM
(11/14) honto 本の通販ストアランキング > コンピュータ・IT・情報科学 > プログラミング言語ランキング2位:リブロワークス『生成AIと一緒に学ぶ Excel VBAふりがなプログラミング』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/873
November 15, 2025 at 8:09 PM
【書籍メモ】『Kaggle ではじめる大規模言語モデル入門 〜自然言語処理〈実践〉プログラミング〜』(講談社) - u++の備忘録
https://upura.hatenablog.com/entry/publishing-kaggle-llm-book
【書籍メモ】『Kaggle ではじめる大規模言語モデル入門 〜自然言語処理〈実践〉プログラミング〜』(講談社) - u++の備忘録
ご縁があり、講談社から共著で『Kaggle ではじめる大規模言語モデル入門 〜自然言語処理〈実践〉プログラミング〜』を出版します。 Amazon ページ や講談社の書籍ページは先日公開され、年明け 2026 年 1 月中旬に出版予定です。 書籍概要 書名の通り、Kaggle と大規模言語モデル (Large Language Models; LLM) を題材とした書籍です。 機械学習コンペティション(コンペ)での事例を通じて、LLM をはじめとした自然言語処理に関する実践的な知識やプログラミングを学ぶ内容になっています。 本書の大きな特徴は、学習済みのモデルを所与のものとして、どうモデルを活用…
upura.hatenablog.com
November 15, 2025 at 11:03 AM
AIはLLMではなくディープラーニングの模様。マジックナンバーに頼らないが故に偽装回避やプログラミング言語なども検知できるのが魅力か。
Google、AIでファイルの種類を高速正確に判別するオープンソース「Magika 1.0」公開。Rustで再構築し、より高速かつ対象を200種類に拡大へ
Googleは、AIを用いることでファイルの種類を高速かつ正確に判別できるオープンソースのツール「Magika 1.0」を公開したと発表しました。 Magikaは、あるファイルの中味が何なのか、記述されたプログラミング言語の種類、動画や画像...
www.publickey1.jp
November 15, 2025 at 2:31 AM
https://www.jmeiners.com/think-in-math/
プログラミング言語ではなく、数学で考えることの重要性を説いています。
数学は問題を理解し、解決するための強力なツールとなりえます。
実装の細部に囚われず、抽象的な思考を可能にするからです。
Think in Math. Write in Code.
www.jmeiners.com
November 14, 2025 at 10:16 AM
プログラミング言語の話題に私も混ざりたい気持ちはとてもあります
November 14, 2025 at 9:42 AM
無料公開された「エルコード」:法律答案作成を支援する新しいエディタの全貌#法律#エルコード#形式言語

プログラミングのように法律答案が書けるエディタ「エルコード」が登場。法的推論を形式言語で表現し、今までにない新たな学習方法を提供します。
無料公開された「エルコード」:法律答案作成を支援する新しいエディタの全貌
プログラミングのように法律答案が書けるエディタ「エルコード」が登場。法的推論を形式言語で表現し、今までにない新たな学習方法を提供します。
news.3rd-in.co.jp
November 14, 2025 at 7:05 AM
💡 Summary by GPT:

Googleは、AIを活用してファイルの種類を高速かつ正確に判別できるオープンソースツール「Magika 1.0」を公開しました。これは、ファイルの中身やフォーマット、プログラミング言語などを瞬時に識別し、特にマルウェア対策や安全性評価に役立っています。新バージョンでは、Rustで内部エンジンを再構築し、処理速度を向上させ、判別可能なファイル種類を従来の100種類から200種類に拡大しました。対応範囲も、データサイエンスやWeb開発、構成ファイル、画像・デザインファイルなど多岐にわたります。Googleは、 (1/2)
November 14, 2025 at 7:04 AM
世界標準MIT教科書 Python言語によるプログラミングイントロダクション第3版計算モデリングとデータサイエンスの応用とともに (John V.Guttag/久保幹雄(監訳)/麻生敏正(訳)/木村泰紀(訳)/小林和博(訳)/斉藤佳鶴子(訳)) が、紀伊國屋電子書籍の出版社合同冬のIT書フェアで3025円引きの、3025円(50%OFF)+27ポイント還元になりました。12/1(月)まで。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
世界標準MIT教科書 Python言語によるプログラミングイントロダクション第3版計算モデリングとデータサイエンスの応用とともに
著者:John V.Guttag(著者)/久保幹雄(監訳)/麻生敏正(訳者)/木村泰紀(訳者)/小林和博(訳者)/斉藤佳鶴子(訳者) 出版:近代科学社 2023/1/31(火)配信
5leaf.jp
November 14, 2025 at 6:39 AM
世界標準MIT教科書 Python言語によるプログラミングイントロダクション 第2版データサイエンスとアプリケーション (Guttag John V./麻生敏正/木村泰紀/小林和博/久保幹雄(監訳)/斉藤佳鶴子(訳)) が、紀伊國屋電子書籍の特価で2530円引きの、2530円(50%OFF)+23ポイント還元になりました。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
世界標準MIT教科書 Python言語によるプログラミングイントロダクション 第2版データサイエンスとアプリケーション
著者:Guttag John V.(著)/久保幹雄(監訳)/麻生敏正/木村泰紀/小林和博/斉藤佳鶴子(訳) 出版:近代科学社 2018/8/1(水)配信
5leaf.jp
November 14, 2025 at 6:39 AM
世界標準MIT教科書 Python言語によるプログラミングイントロダクション - (Guttag John V./久保幹雄(監訳)) が、紀伊國屋電子書籍の出版社合同冬のIT書フェアで2090円引きの、2090円(50%OFF)+19ポイント還元になりました。12/1(月)まで。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
世界標準MIT教科書 Python言語によるプログラミングイントロダクション - 世界標準MIT教科書
著者:Guttag John V.(著)/久保幹雄(監訳) 出版:近代科学社 2018/8/1(水)配信
5leaf.jp
November 14, 2025 at 6:34 AM
プロンプトでお金稼げる!なわけないんだよな。Linuxコマンドとかプログラミング言語使う人たちはそりゃ稼げてるけど、AIでそれをやろうって思ったらガチの本体開発とデータセット作成でしょ? JavaScriptくらいの「それ単体では食べられないけど仕事できる人がさらにできると強い仕事」になるんじゃないのかな
November 14, 2025 at 1:48 AM
いちばんやさしいプログラミングの教本 人気講師が教えるすべての言語に共通する基礎知識 (廣瀬豪) が、紀伊國屋電子書籍の出版社合同冬のIT書フェアで990円引きの、990円(50%OFF)+9ポイント還元になりました。12/1(月)まで。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
いちばんやさしいプログラミングの教本 人気講師が教えるすべての言語に共通する基礎知識
著者:廣瀬豪 出版:インプレス 2021/12/16(木)配信
5leaf.jp
November 14, 2025 at 1:13 AM
Google、AIでファイルの種類を高速正確に判別するオープンソース「Magika 1.0」公開。Rustで再構築し、より高速かつ対象を200種類に拡大へ Magikaは、あるファイルの中味が何なのか、記述されたプログラミング言語の種類、動画や画像、音声などのフォーマットの種類、ExcelやWord、PDFなどのオフィス系ソフトウェアの種...
November 14, 2025 at 12:49 AM
PyTorch自然言語処理プログラミング word2vec/LSTM/seq2seq/BERTで日本語テキスト解析! (新納浩幸) が、紀伊國屋電子書籍の出版社合同冬のIT書フェアで1540円引きの、1540円(50%OFF)+14ポイント還元になりました。12/1(月)まで。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
PyTorch自然言語処理プログラミング word2vec/LSTM/seq2seq/BERTで日本語テキスト解析!
著者:新納浩幸 出版:インプレス 2021/3/18(木)配信
5leaf.jp
November 13, 2025 at 11:41 PM
C言語 新版 ゼロからはじめるプログラミング (三谷純) が、紀伊國屋電子書籍の出版社合同冬のIT書フェアで1100円引きの、1100円(50%OFF)+10ポイント還元になりました。12/1(月)まで。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
C言語 新版 ゼロからはじめるプログラミング
著者:三谷純(著) 出版:翔泳社 2022/9/30(金)配信
5leaf.jp
November 13, 2025 at 10:35 PM
今日のQiitaトレンド

AIがプログラマを滅ぼすというのは、幻想やったかもしれん
香水レシピ記録アプリ開発で、AIベースエディタによるプロンプト開発を試みたが、機能せず、結局自分でコードを書く必要があった。
この経験から、AIは細かい知識の暗記を不要にする点で便利だが、フレームワーク選定やコード修正、データ構造の設計など、プログラミングの基礎知識がなければ使いこなせないと結論づけた。
AIエージェントは専門的なプロツールであり、真に活用するには、言語やエコシステムを理解した「宮大工のようなプログラマ」が不可欠であると主張し、プログラマの将来性を肯定する。
(188文字)
AIがプログラマを滅ぼすというのは、幻想やったかもしれん #React - Qiita
久しぶりにコードエディタを開く つい先日、AIは凄いよね、プログラマはもうあかん みたいな記事を書いたわけですが、ちょうどそういう記事を書きながら、パヒュームのレシピをログしていけるアプリを作りたいと思い立ち、久々にVSコードを開いたのですが、なぜいきなり香水のレシピなの...
qiita.com
November 13, 2025 at 10:23 PM
オレはコーダーじゃねぇんだよ、クライアントのエンドユーザの体験から経営まで考えてやってんだよ。なーーーにが特定のプログラミング言語での経験がどうのこうのって、ちゃんちゃらおかしい。
November 13, 2025 at 7:06 PM
AIフリ博士、今までボイスメッセージちゃんと出せてたけど、リロと対面時に言語領域ぶっ壊れてしまってプログラミングコード垂れ流しながら「?💦?💦」ってドトの翻訳待ちしてて欲しい
November 13, 2025 at 8:48 AM
私プログラミング習ってます。言語がC言語なんですが、Unityっていうゲームエンジン扱えるんで、立ち絵とUIあれば簡単なノベルゲーム作れますよ!
November 13, 2025 at 7:51 AM
私自身が少しプログラミングかじったこともあって、仕様を言語化できるという前提もあるか……
November 13, 2025 at 5:56 AM
よくプログラミング言語を人間のためのものと言うし、それは間違ってない
ただ、自然言語はどうしても曖昧だから、曖昧さを排除できるものが必要
生成AI以前はそれをモデル(表現方法としてはUML等)とする考え方があり、その後は決まった書式の設計書から自動生成とかいう取り組みもあった
結局何らかの暗黙的か明示的なルールがないと曖昧さを排除するのは難しく、生成AIに指示するのは一見自然言語のように見えるが似て非なるものにしかならないんだよな
結局、生成AIに与えるコンテキストに何を使うかという試みを見てると、今までたどってきた道を再度たどってることが分かる
November 13, 2025 at 2:15 AM
なるほどねぇと思ったけど
できる人は言われなくてもこれくらいするんだが、AGIになったらその域になるのかね?

それはともかく、一時期はやったオフショア思い出した
あまり関わらなかったけど、一応ブリッジSEっていう日本語できる現地技術者が居るんだが、その1人通すよりも言葉通じなくても片言英語+疑似プログラミング言語の方が効率的ってなる
そりゃ、日本人同士だってそうなりがちだから当然なんだけど
それ考えると、自然言語で生成AIに指示してプログラム書かせるっていかに非効率か

https://zenn.dev/loglass/articles/e250a06fca1f4a
AIの質問を『選択肢+推奨度+理由』にしたら、意思決定の質と速度が圧倒的にあがった
zenn.dev
November 13, 2025 at 2:15 AM
今日のQiitaトレンド

エンジニアが覚えておきたい英単語 - AIコード読解時代の必須語彙
AI時代のコードリーディングを効率化するには、英単語の語感を掴むことが重要です。
プログラミング言語は英語のルールブックであり、変数や関数名も英語の延長です。
複数の言語を行き来する現代や、AIが生成したコードを読む際、文法ではなく英単語の意味で理解できれば、瞬時にコードの意図を把握できます。
この記事では、条件制御、オブジェクト指向、データ操作、通信の分野で頻出する必須英単語とその使われ方を解説しています。
エンジニアが覚えておきたい英単語 - AIコード読解時代の必須語彙 #Python - Qiita
はじめに AI時代のコードリーディングは、英単語の語感を掴むことから始まります。 プログラミング言語は英語で書かれた “ルールブック”。 変数・関数・クラス・コメント──すべてが英語の延長です。 「文法」だけでなく「単語の意味」を押さえると、知らない言語のコードでも ...
qiita.com
November 12, 2025 at 10:23 PM
C言語プログラマーは脆弱性を最も意識しないといけないので、C言語プログラマーは最も脆弱性を意識したコードを書くプログラマーに育つのかもしれませんです。(コンピュータ・プログラミング)
November 12, 2025 at 12:33 PM