と言ってる人が、
「採用のため、言語を変えました」
と言ってて、
それは目的じゃないの?
と、もやもやしてしまった。
と言ってる人が、
「採用のため、言語を変えました」
と言ってて、
それは目的じゃないの?
と、もやもやしてしまった。
私がまず最初に取得する資格としてITパスポートを選んだ理由って、基本情報に比べて疑似言語(プログラミング的なやつ)の問題が少なかったことや、計算問題が少なかったことが理由なので、その辺大丈夫な各位は基本情報からでも大丈夫だと思う!!!上位資格の応用情報技術者っていうのもあるから、ステップアップもしやすいと思う!!!!!!
私がまず最初に取得する資格としてITパスポートを選んだ理由って、基本情報に比べて疑似言語(プログラミング的なやつ)の問題が少なかったことや、計算問題が少なかったことが理由なので、その辺大丈夫な各位は基本情報からでも大丈夫だと思う!!!上位資格の応用情報技術者っていうのもあるから、ステップアップもしやすいと思う!!!!!!
音を“プログラムする”ための言語・SuperColliderを用い、音響合成からライブコーディングまで幅広く解説する実践的ガイド。サンプルコードを通じて、自らの発想で音を生成し、リアルタイムで操作する方法を丁寧に紹介する。電子音楽、サウンドアート、アルゴリズム作曲などの分野に関心をもつ人に向けて、プログラミングと音の創造を結びつける新しい表現の可能性を提示する、日本語で読める貴重な一冊。11月19日発売(予約受付中)
amzn.to/4qOAnTB
音を“プログラムする”ための言語・SuperColliderを用い、音響合成からライブコーディングまで幅広く解説する実践的ガイド。サンプルコードを通じて、自らの発想で音を生成し、リアルタイムで操作する方法を丁寧に紹介する。電子音楽、サウンドアート、アルゴリズム作曲などの分野に関心をもつ人に向けて、プログラミングと音の創造を結びつける新しい表現の可能性を提示する、日本語で読める貴重な一冊。11月19日発売(予約受付中)
amzn.to/4qOAnTB
前に見たフランス(だったはず)のドキュメンタリー番組で、生成AIの学習元の情報についての特集があったな。元データはほとんど人力で作られており(画像のこの部分に写っているものが何かを延々と入力する仕事がある)、貧困層がその情報入力作業を受け負う。薄給のため生きてはいけるが貧困からは抜け出せないという内容で、その構造の醜悪さに背筋が凍った...
でもAIという存在自体は否定したくないな(新しい技術が好きなので)と思うので、オープンソースの言語のプログラミングだけ可とするとか、スケジュール管理とかのある程度決まった作業系だけに機能を絞って欲しい...そしたら多分電力もあまり消費しない、はず
前に見たフランス(だったはず)のドキュメンタリー番組で、生成AIの学習元の情報についての特集があったな。元データはほとんど人力で作られており(画像のこの部分に写っているものが何かを延々と入力する仕事がある)、貧困層がその情報入力作業を受け負う。薄給のため生きてはいけるが貧困からは抜け出せないという内容で、その構造の醜悪さに背筋が凍った...
でもAIという存在自体は否定したくないな(新しい技術が好きなので)と思うので、オープンソースの言語のプログラミングだけ可とするとか、スケジュール管理とかのある程度決まった作業系だけに機能を絞って欲しい...そしたら多分電力もあまり消費しない、はず
私「MVPね(笑)」
2人で爆笑。
妻「VBAってなんだっけ?」
私「エクセルとかのプログラミング言語ね(笑)」
2人で爆笑🤣
私「MVPね(笑)」
2人で爆笑。
妻「VBAってなんだっけ?」
私「エクセルとかのプログラミング言語ね(笑)」
2人で爆笑🤣
4つずつ、4つのお題に沿った言葉がランダムに並んでいるので、それを当てる。なかなか難しくて、Easyくらいが自分にはちょうど楽しめる範囲。
"Ruby" という語がふたつ出てきたときがあってバグかと思ったが、ひとつは宝石の名前で、もうひとつはプログラミング言語のほうだった。たのしい。
connectionsgame.org/easy/?game=0...
4つずつ、4つのお題に沿った言葉がランダムに並んでいるので、それを当てる。なかなか難しくて、Easyくらいが自分にはちょうど楽しめる範囲。
"Ruby" という語がふたつ出てきたときがあってバグかと思ったが、ひとつは宝石の名前で、もうひとつはプログラミング言語のほうだった。たのしい。
connectionsgame.org/easy/?game=0...
“Memory Erosion”
プログラミング言語の「HSP3」を用いて描画。
“Memory Erosion”
プログラミング言語の「HSP3」を用いて描画。
bunsen.hatenablog.com/entry/2024/0...
bunsen.hatenablog.com/entry/2024/0...
Adaって良い言語だったんだ
使われ方が悪かっただけ
Ada好きとしては残念でならない
Adaって良い言語だったんだ
使われ方が悪かっただけ
Ada好きとしては残念でならない
逆に、論理演算子や状態記述子などの低水準文字で記述するのでライター程度の火を起こすのに東京ドーム級の魔法陣が必要な原始魔法(アセンブリ言語)
なんやかんやあって頻繁に利用する命令ブロックを標準規格化(高級言語化)する流れが生まれて、命令ブロックと公用語の単語を対応させた魔導書(コンパイラ)を通して魔法陣を書く、比較的簡単に使える現代魔法(Cとか)
魔法研究グループが各々の思想の押しつけあいをして色んな魔導書(プログラミング言語)が乱立したりするかもしれない
逆に、論理演算子や状態記述子などの低水準文字で記述するのでライター程度の火を起こすのに東京ドーム級の魔法陣が必要な原始魔法(アセンブリ言語)
なんやかんやあって頻繁に利用する命令ブロックを標準規格化(高級言語化)する流れが生まれて、命令ブロックと公用語の単語を対応させた魔導書(コンパイラ)を通して魔法陣を書く、比較的簡単に使える現代魔法(Cとか)
魔法研究グループが各々の思想の押しつけあいをして色んな魔導書(プログラミング言語)が乱立したりするかもしれない
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510102x
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510102x
ドローンをプログラミングして各種タスクを自動化する農業パズルゲーム「農家はReplace() されました」,正式版をSteamでリリース
プレイヤーは,Pythonに似たプログラミング言語でドローンを制御して,作物の栽培から収穫までを全自動化するのだ
ドローンをプログラミングして各種タスクを自動化する農業パズルゲーム「農家はReplace() されました」,正式版をSteamでリリース
プレイヤーは,Pythonに似たプログラミング言語でドローンを制御して,作物の栽培から収穫までを全自動化するのだ
今宵はこの曲で とりあえず夜のご挨拶をば おやすみなさい💤
”Make You Feel My Love”
by Neil Diamond
www.youtube.com/watch?v=BpWg...
#レッサーパンダ #redpanda #ズーラシア #ZOORASIA
今宵はこの曲で とりあえず夜のご挨拶をば おやすみなさい💤
”Make You Feel My Love”
by Neil Diamond
www.youtube.com/watch?v=BpWg...
#レッサーパンダ #redpanda #ズーラシア #ZOORASIA
#julia 1.11.7 #julia言語
#programming
#jupyternotebook
#julia 1.11.7 #julia言語
#programming
#jupyternotebook