#青空ごはん部
牛肉カレーパン
グランディール ジャポネ
中山道板橋宿の道中で立ち寄り。
白神こだま酵母と国産小麦にこだわったパン屋。以前洋菓子店だった時から人気だった、シュッケ、チョコ菓子も並んでいた。具材がゴロリと入ったカレーパン。イーストを使っていないため、しっかりした生地で食べ応え有り。道中食のつもりで買ったが、家まで持ち帰ってしまった。温め直したので、カレーの風味が立って、美味しくいただけた。
牛肉カレーパン
グランディール ジャポネ
中山道板橋宿の道中で立ち寄り。
白神こだま酵母と国産小麦にこだわったパン屋。以前洋菓子店だった時から人気だった、シュッケ、チョコ菓子も並んでいた。具材がゴロリと入ったカレーパン。イーストを使っていないため、しっかりした生地で食べ応え有り。道中食のつもりで買ったが、家まで持ち帰ってしまった。温め直したので、カレーの風味が立って、美味しくいただけた。
October 23, 2025 at 12:03 PM
Everybody can reply
19 likes
もより駅に行く途中に見つけた
ここは、そういう場所だったのか。
江戸時代 中山道の
第一番宿 平尾宿
はるか遠い時代を思いながら、現在駅前再開発で大工事中の板橋駅
ここは、そういう場所だったのか。
江戸時代 中山道の
第一番宿 平尾宿
はるか遠い時代を思いながら、現在駅前再開発で大工事中の板橋駅
October 19, 2025 at 8:28 AM
Everybody can reply
6 likes
October 12, 2025 at 10:45 PM
Everybody can reply
1 likes
10月12日(日)
軽井沢駅スタート。旧中山道を通り、めがね橋から横川駅へ🥾
紅葉前でしたが、ウォークするには良い道でした!!
………が、最後の最後、めがね橋へあと100mほど、あそこに舗装路が見える。。。。のところで、濡れ落ち葉から大量のヒルがわいており、ヒル地獄となったのでした😱
気づくのが早かったから吸われなかったけれど、取っても取っても靴や靴下、ズボンの裾からヒルがニョロニョロ出てきて、トラウマになりそうなレベルでした😭
軽井沢駅スタート。旧中山道を通り、めがね橋から横川駅へ🥾
紅葉前でしたが、ウォークするには良い道でした!!
………が、最後の最後、めがね橋へあと100mほど、あそこに舗装路が見える。。。。のところで、濡れ落ち葉から大量のヒルがわいており、ヒル地獄となったのでした😱
気づくのが早かったから吸われなかったけれど、取っても取っても靴や靴下、ズボンの裾からヒルがニョロニョロ出てきて、トラウマになりそうなレベルでした😭
October 13, 2025 at 2:58 AM
Everybody can reply
6 likes
October 12, 2025 at 2:03 AM
Everybody can reply
5 likes
秋葉原に通っている人にとっては常識かと思いますが、アキバのオタクショップは昭和通り・蔵前橋通り・旧中山道・神田川の形成する結界から出てくることはまずありません。ここの外で営業出来る地力のある店は本当に限られています。
October 9, 2025 at 11:16 PM
Everybody can reply
1 reposts
1 quotes
15 likes
Result:
旅行時間: 48h
走行時間: 28h
Day1: 514km
Day2: 874km
総走行距離: 1388km
魚沼〜中之条〜中山道〜京都〜大阪〜名阪・名豊〜東海道〜静岡
まさかの草津→草津ハシゴ旅w
旅行時間: 48h
走行時間: 28h
Day1: 514km
Day2: 874km
総走行距離: 1388km
魚沼〜中之条〜中山道〜京都〜大阪〜名阪・名豊〜東海道〜静岡
まさかの草津→草津ハシゴ旅w
October 5, 2025 at 3:42 PM
Everybody can reply
3 likes
「じゃあ」ってんでマップを見ながらそこまで案内して、彼女が雨でビショビショの服を着替えてから少しだけ近所の茶店でお話ししました。
片言の英語同士でもどかしさもありながらマップや写真で歓談。
私が齧りついた五平餅に興味津々だったので箸を貰ってお裾分けしたら
「美味しい!」って✨
「中山道の名物ですよ」(正確性を欠く表現(木曽路って言ったほうが良かったかもw))って教えて上げた辺りで閉店時間。
「明日この店でゴヘイモチ食べます!」って喜んでた。
最後にかみさんとメアド交換してプチ国際交流終了。
いやーー…もっと英語勉強しときゃ良かったww
片言の英語同士でもどかしさもありながらマップや写真で歓談。
私が齧りついた五平餅に興味津々だったので箸を貰ってお裾分けしたら
「美味しい!」って✨
「中山道の名物ですよ」(正確性を欠く表現(木曽路って言ったほうが良かったかもw))って教えて上げた辺りで閉店時間。
「明日この店でゴヘイモチ食べます!」って喜んでた。
最後にかみさんとメアド交換してプチ国際交流終了。
いやーー…もっと英語勉強しときゃ良かったww
October 5, 2025 at 12:39 AM
Everybody can reply
13 likes
「Oh! thank you!!」って本当にホッとした様子で乗り込んできて…
道中色々話をしてたけど何しろコッチの英語力が壊滅的なので、物凄く苦労して把握できたのが
「彼女はドイツ出身のピアノ講師」「中山道を徒歩旅行中、道に迷った」「子供達も音楽をやっていてコンサートをしてる」くらい。
16:00くらいに無事に馬籠宿に着いたけど、馬籠の何処へ行きたいのかも分からないし、元々自分達も馬籠宿を少し見たいと思ってたので「トゥギャザー」って一緒に車を降りた。
疲れてるだろうし彼女が気さくな人柄だったので
「どこかで一息入れながらお話しませんか?」って提案したら
「泊まってるところがある」とのこと。
道中色々話をしてたけど何しろコッチの英語力が壊滅的なので、物凄く苦労して把握できたのが
「彼女はドイツ出身のピアノ講師」「中山道を徒歩旅行中、道に迷った」「子供達も音楽をやっていてコンサートをしてる」くらい。
16:00くらいに無事に馬籠宿に着いたけど、馬籠の何処へ行きたいのかも分からないし、元々自分達も馬籠宿を少し見たいと思ってたので「トゥギャザー」って一緒に車を降りた。
疲れてるだろうし彼女が気さくな人柄だったので
「どこかで一息入れながらお話しませんか?」って提案したら
「泊まってるところがある」とのこと。
October 5, 2025 at 12:37 AM
Everybody can reply
12 likes
ぬい旅(仮)。第15回の18。
おひる食べて14時ちょい前に出発。
贄川のマンホール。調べたら、イワナと実をつけたナラノキらしい。
20分ほど歩いて 道の駅木曽ならかわ に寄る。本来はここで夕食の買い出しとかしないと宿メシはないのだが、すっかり忘れて私は自分みやげの笠と、おみやげ企画のようかんを購入。ちょうどいいサイズの割れなさそうなおせんべいがあるよ!と言われそれも購入。
写真撮るの忘れた。疲れてきているようだ。
木曽平沢に入り、ちいさな石にうっすら中山道って彫ってあるのを見たりして、重要伝統的建造物群保存地区に入る。15時。
おひる食べて14時ちょい前に出発。
贄川のマンホール。調べたら、イワナと実をつけたナラノキらしい。
20分ほど歩いて 道の駅木曽ならかわ に寄る。本来はここで夕食の買い出しとかしないと宿メシはないのだが、すっかり忘れて私は自分みやげの笠と、おみやげ企画のようかんを購入。ちょうどいいサイズの割れなさそうなおせんべいがあるよ!と言われそれも購入。
写真撮るの忘れた。疲れてきているようだ。
木曽平沢に入り、ちいさな石にうっすら中山道って彫ってあるのを見たりして、重要伝統的建造物群保存地区に入る。15時。
October 3, 2025 at 12:23 PM
Everybody can reply
7 likes
ぬい旅(仮)。第15回の9。
9月28日(日)2日目。宿の朝ごはんです。しっかり食べる。
昨日のセーブポイント、日出塩駅8時半。出発。
しばらくは旧中山道を南西に行く。19号の合流前にうにょんと脇道に入ったはずなんだけど、記憶がない! 写真もないぞ。
まあ旧中山道を歩いたことにしておこう。幅10メートルくらいは範囲内ということにしている雑旅です。
そしてなんかでっかい木曽看板が!
桜沢トンネル前で19号から別れ、南に曲がると、とたんに山の中感が強くなる。
「是より南 木曽路」の看板。テンション上がる。
9月28日(日)2日目。宿の朝ごはんです。しっかり食べる。
昨日のセーブポイント、日出塩駅8時半。出発。
しばらくは旧中山道を南西に行く。19号の合流前にうにょんと脇道に入ったはずなんだけど、記憶がない! 写真もないぞ。
まあ旧中山道を歩いたことにしておこう。幅10メートルくらいは範囲内ということにしている雑旅です。
そしてなんかでっかい木曽看板が!
桜沢トンネル前で19号から別れ、南に曲がると、とたんに山の中感が強くなる。
「是より南 木曽路」の看板。テンション上がる。
October 1, 2025 at 1:22 PM
Everybody can reply
5 likes
ぬい旅(仮)。第15回の15。
全員そろったと思ったら、社長が駅にスマホを忘れたと取りに戻ったり、スマホあったと思ったらどっかで上着を落としていたり。
実は社長ってば、この中山道の旅で上着を落とすの2回目だったり…しながら、すぐそばの贄川関所を見学。
15分の説明…のはずが30分。おなかすかせながらまた歩く。
贄川宿…写真撮ってない。古い建物もあって悪くないです。
陸橋で線路越えて、19号に出て、みんなは天然記念物のトチの木を見に行ってしまったが、私は体力温存で19号を先に行き、休業中のドライブインを堪能したりする。自由だ…。
全員そろったと思ったら、社長が駅にスマホを忘れたと取りに戻ったり、スマホあったと思ったらどっかで上着を落としていたり。
実は社長ってば、この中山道の旅で上着を落とすの2回目だったり…しながら、すぐそばの贄川関所を見学。
15分の説明…のはずが30分。おなかすかせながらまた歩く。
贄川宿…写真撮ってない。古い建物もあって悪くないです。
陸橋で線路越えて、19号に出て、みんなは天然記念物のトチの木を見に行ってしまったが、私は体力温存で19号を先に行き、休業中のドライブインを堪能したりする。自由だ…。
October 1, 2025 at 3:17 PM
Everybody can reply
4 likes
ぬい旅(仮)。第15回の16。
19号を真南に行く。が、途中で歩道を上がれという指示。
ここからは写真を撮ってる場合じゃなくなる。
最初は細い歩道だったのが、すんごく狭い、足元が鉄の網?になってて草がわさわさしてるとこを歩かされ(ここはググルで見られるが草がない季節!)、道逸れて更に道なき道をわさわさ行き、やっと石塔が並ぶトコに出たがここはどこだ!ってなるし、とりあえず進んでみようって感じ!
不安になった頃に、中山道の碑があってほっとしたよぉ。栗がいっぱい供えてあった。
この道はググルでも辿れぬ。すんごく楽しかった!
やっと地図にある道に出られて、押込(おしごめ)一里塚。1240。
19号を真南に行く。が、途中で歩道を上がれという指示。
ここからは写真を撮ってる場合じゃなくなる。
最初は細い歩道だったのが、すんごく狭い、足元が鉄の網?になってて草がわさわさしてるとこを歩かされ(ここはググルで見られるが草がない季節!)、道逸れて更に道なき道をわさわさ行き、やっと石塔が並ぶトコに出たがここはどこだ!ってなるし、とりあえず進んでみようって感じ!
不安になった頃に、中山道の碑があってほっとしたよぉ。栗がいっぱい供えてあった。
この道はググルでも辿れぬ。すんごく楽しかった!
やっと地図にある道に出られて、押込(おしごめ)一里塚。1240。
October 1, 2025 at 3:40 PM
Everybody can reply
4 likes
国際芸術祭琵琶湖ビエンナーレ巡りを終え、琵琶湖の夕陽を眺めながら本日の宿の長浜へ。道中、2年前の前回、会場となっていた旧中山道の鳥居本の有川薬局さんへ寄り道。
赤玉神教丸は創業万治元年(1658年)、「お伊勢七度、熊野へ三度、お多賀さんには月詣り」と詠われた多賀神社の神教によって調製したことが始まり。今でも当時のこの薬を購入することが出来ます。
有川薬局
maps.app.goo.gl/YtwXb9d7xsWY...
赤玉神教丸は創業万治元年(1658年)、「お伊勢七度、熊野へ三度、お多賀さんには月詣り」と詠われた多賀神社の神教によって調製したことが始まり。今でも当時のこの薬を購入することが出来ます。
有川薬局
maps.app.goo.gl/YtwXb9d7xsWY...
September 26, 2025 at 2:10 PM
Everybody can reply
24 likes
【ぬい旅】中山道69ぬい旅(仮)。もいちどの1
2ndシーズン峠前の、歩く練習。9月24日。予報は27℃
0830、さいたま新都心駅を降りて、目の前の中山道。
途中で逸れ、氷川神社一の鳥居を真北に進む。初期の中山道はこの参道であったので、一度歩きたかったのでした。
まっすぐで、木陰で、気持ちがいい。2㎞の参道は日本一らしい。
三の鳥居で今日の旅の友と落ち合って、武蔵一宮氷川神社に参って、裏参道通りから中山道に出る。
0940。裏参道入口石碑。今日はここから。
2ndシーズン峠前の、歩く練習。9月24日。予報は27℃
0830、さいたま新都心駅を降りて、目の前の中山道。
途中で逸れ、氷川神社一の鳥居を真北に進む。初期の中山道はこの参道であったので、一度歩きたかったのでした。
まっすぐで、木陰で、気持ちがいい。2㎞の参道は日本一らしい。
三の鳥居で今日の旅の友と落ち合って、武蔵一宮氷川神社に参って、裏参道通りから中山道に出る。
0940。裏参道入口石碑。今日はここから。
September 26, 2025 at 6:58 AM
Everybody can reply
3 likes
【ぬい旅】中山道69ぬい旅(仮)。おかわりその3
蕨宿過ぎて17号を横切ってすぐ、土蔵と古い建物が並ぶあたりから、また17号に交差する2㎞くらいが、私の推し道。
一六橋、蕨宿一番地、一里塚はあるけど、そこじゃない。
うねっとした、たぶん日本橋から歩いてきて初の田舎?道。江戸の風情は無い。どちらかというと、昭和に一度ちょびっと栄えてそのまま残っている昭和っぽい建物がちんまり点在している。寂れ方に風情があって好き道。
へろへろになったので、17号出たとこのケンタで急遽休憩した。レモネードで生き返る。
蕨宿過ぎて17号を横切ってすぐ、土蔵と古い建物が並ぶあたりから、また17号に交差する2㎞くらいが、私の推し道。
一六橋、蕨宿一番地、一里塚はあるけど、そこじゃない。
うねっとした、たぶん日本橋から歩いてきて初の田舎?道。江戸の風情は無い。どちらかというと、昭和に一度ちょびっと栄えてそのまま残っている昭和っぽい建物がちんまり点在している。寂れ方に風情があって好き道。
へろへろになったので、17号出たとこのケンタで急遽休憩した。レモネードで生き返る。
September 23, 2025 at 1:36 AM
Everybody can reply
4 likes
そば谷@板橋区仲宿
中山道沿い。
向かいに
氷川町氷川神社、氷川町氷川神社富士塚(板橋富士塚)がある。
そば(並)+ゲソ天、ワカメ 720円
朝だからか醤油がたっている出汁。これも良い。
比較的に落ち着いていたが、みるみるうちに満席となった。
自転車を停めにくいので、止められる場所に置いて歩いていく。
中山道沿い。
向かいに
氷川町氷川神社、氷川町氷川神社富士塚(板橋富士塚)がある。
そば(並)+ゲソ天、ワカメ 720円
朝だからか醤油がたっている出汁。これも良い。
比較的に落ち着いていたが、みるみるうちに満席となった。
自転車を停めにくいので、止められる場所に置いて歩いていく。
September 21, 2025 at 10:38 PM
Everybody can reply
1 reposts
4 likes
てな訳で東京から高速メインで250km
長野県伊那郡辰野町の宿に到着しております
中山道(国道19号)の奈良井宿も行きたかったのですが雨で断念しました
名物ソースカツ丼は堪能できたので大満足です(*´д`*)
明日はヴィーナスラインを走る予定です🗽天気も良くなりそうなので楽しみ✨
お疲れ様でした👍
長野県伊那郡辰野町の宿に到着しております
中山道(国道19号)の奈良井宿も行きたかったのですが雨で断念しました
名物ソースカツ丼は堪能できたので大満足です(*´д`*)
明日はヴィーナスラインを走る予定です🗽天気も良くなりそうなので楽しみ✨
お疲れ様でした👍
September 20, 2025 at 7:28 AM
Everybody can reply
8 likes
いやー、でも、改めて、大垣に住んでた時は、ロードバイク乗るの最高だったな。川沿いや田んぼ道をうまく選べば、ほとんど車も人も通らない道がたくさんあって、西は旧中山道沿いに緩やかな坂を越えて琵琶湖まで片道35キロ、南はほぼ平坦で海まで片道40キロで自転車そのまま載せられるローカル線あり、峠道や山の裾野をゆるやかにアップダウンするルートもあり、温泉やご飯屋さんも沢山あった…また住みたいな、ロードバイク乗れる年齢のうちに。
September 14, 2025 at 11:53 AM
Everybody can reply
13 likes
中山道 奈良井宿のお洒落なカフェで休憩
September 1, 2025 at 6:15 AM
Everybody can reply
1 reposts
3 likes
【ぬい旅】中山道69ぬい旅(仮)。間の旅。その3
1035 板橋宿のはじっこ。前回ここでは写真撮ってないはず。
中山道に伝馬制度が成立したとされる慶長二年(1602)から400年目にあたる平成14年に各宿に石碑を立てたって。碑関係、平成が多いんだよね。
1110 そば処 更科。疲れたのでおひる。出てくるの早い量が多い味はふつう? ていうか多分私が更科より田舎そばが好きだからかも。
1140 志村一里塚。いつ見てもかっこいいねえ。
寄り道ぶん引いてもここまで1里1時間15分くらいのペースか。
歩きはじめてからは5時間。
そして、みんな大好きな国書刊行会だよ、ぬい。こんにちは。
1035 板橋宿のはじっこ。前回ここでは写真撮ってないはず。
中山道に伝馬制度が成立したとされる慶長二年(1602)から400年目にあたる平成14年に各宿に石碑を立てたって。碑関係、平成が多いんだよね。
1110 そば処 更科。疲れたのでおひる。出てくるの早い量が多い味はふつう? ていうか多分私が更科より田舎そばが好きだからかも。
1140 志村一里塚。いつ見てもかっこいいねえ。
寄り道ぶん引いてもここまで1里1時間15分くらいのペースか。
歩きはじめてからは5時間。
そして、みんな大好きな国書刊行会だよ、ぬい。こんにちは。
August 28, 2025 at 12:32 PM
Everybody can reply
5 likes
おはようございます。
朝ごはんは通常モード。
週末は上州中山道ウルトラウォーク100㎞を無事に完歩してきました。
ランニングではウルトラの経験は何度もありますが、ウォークは初めて。
歩き通すってどんな感じ?とわくわくスタート。
ええ、そりゃもう大変。
暑いしアップダウン厳しいし、走りたくなるようなこんな気持ち良い道もひたすら歩かなければならない🥹
一歩一歩進むしか終わる方法はないという、とてもシンプルなルール😂
試される自分w
そういうの大好きw
ゴールで秒で消える至福の1本のためにただただ歩き通しました🍻
そしてこの完歩で中山道は残り140㎞ぐらいになりました☺️
よし!
#青空ビール部
朝ごはんは通常モード。
週末は上州中山道ウルトラウォーク100㎞を無事に完歩してきました。
ランニングではウルトラの経験は何度もありますが、ウォークは初めて。
歩き通すってどんな感じ?とわくわくスタート。
ええ、そりゃもう大変。
暑いしアップダウン厳しいし、走りたくなるようなこんな気持ち良い道もひたすら歩かなければならない🥹
一歩一歩進むしか終わる方法はないという、とてもシンプルなルール😂
試される自分w
そういうの大好きw
ゴールで秒で消える至福の1本のためにただただ歩き通しました🍻
そしてこの完歩で中山道は残り140㎞ぐらいになりました☺️
よし!
#青空ビール部
August 27, 2025 at 1:29 AM
Everybody can reply
19 likes
馬籠宿から妻籠宿まで無事に中山道を歩きました。外国人が本当に多かった。この間を歩いたのは初めてだったけど良い経験になりました。#独り言 #旅行
October 8, 2023 at 5:20 AM
Everybody can reply