どこが「真実」なんですかね
盗難品で作った阿片窟でラリるって事が真実って
人間に対する冒涜じゃ無いですかね
盗難品で作った阿片窟でラリるって事が真実って
人間に対する冒涜じゃ無いですかね
November 6, 2025 at 9:38 AM
どこが「真実」なんですかね
盗難品で作った阿片窟でラリるって事が真実って
人間に対する冒涜じゃ無いですかね
盗難品で作った阿片窟でラリるって事が真実って
人間に対する冒涜じゃ無いですかね
何かでうっすら読んだか聞いたかしたうろ覚えの話なので間違っているかもしれないんだけど、各国の言語の特徴を見ていくと悪口のバリエーションってのは人間の学習人をくすぐるわけじゃないですか。
儒教文化圏って人が人である事をとても重んじてる。五常に則り、人間が人間であることを定義する為のマナーと徳が儒教。だから人ではない存在に例えられるのが物凄い罵倒や侮辱になり儒教的な断罪として機能する。お前は人ではないという言葉がかなり強い意味を帯びて宗教的な冒涜の言葉となり得る。
韓国語のケセッキは”犬の子”転じてクソ野郎や畜生という意味で中国語も狗东西があるが、日本語のニュアンスよりはるかに強い侮辱の意味がある
儒教文化圏って人が人である事をとても重んじてる。五常に則り、人間が人間であることを定義する為のマナーと徳が儒教。だから人ではない存在に例えられるのが物凄い罵倒や侮辱になり儒教的な断罪として機能する。お前は人ではないという言葉がかなり強い意味を帯びて宗教的な冒涜の言葉となり得る。
韓国語のケセッキは”犬の子”転じてクソ野郎や畜生という意味で中国語も狗东西があるが、日本語のニュアンスよりはるかに強い侮辱の意味がある
October 25, 2025 at 3:30 AM
何かでうっすら読んだか聞いたかしたうろ覚えの話なので間違っているかもしれないんだけど、各国の言語の特徴を見ていくと悪口のバリエーションってのは人間の学習人をくすぐるわけじゃないですか。
儒教文化圏って人が人である事をとても重んじてる。五常に則り、人間が人間であることを定義する為のマナーと徳が儒教。だから人ではない存在に例えられるのが物凄い罵倒や侮辱になり儒教的な断罪として機能する。お前は人ではないという言葉がかなり強い意味を帯びて宗教的な冒涜の言葉となり得る。
韓国語のケセッキは”犬の子”転じてクソ野郎や畜生という意味で中国語も狗东西があるが、日本語のニュアンスよりはるかに強い侮辱の意味がある
儒教文化圏って人が人である事をとても重んじてる。五常に則り、人間が人間であることを定義する為のマナーと徳が儒教。だから人ではない存在に例えられるのが物凄い罵倒や侮辱になり儒教的な断罪として機能する。お前は人ではないという言葉がかなり強い意味を帯びて宗教的な冒涜の言葉となり得る。
韓国語のケセッキは”犬の子”転じてクソ野郎や畜生という意味で中国語も狗东西があるが、日本語のニュアンスよりはるかに強い侮辱の意味がある
「長命な主から美しさと儚さを象徴する神の名を与えられた人間の少女」はとても美しい構図なんだけど、その儚さを冒涜するような能力を気軽に振り回す十六夜咲夜とかいう女、一筋縄でも二筋縄でもいかない
October 21, 2025 at 1:02 PM
「長命な主から美しさと儚さを象徴する神の名を与えられた人間の少女」はとても美しい構図なんだけど、その儚さを冒涜するような能力を気軽に振り回す十六夜咲夜とかいう女、一筋縄でも二筋縄でもいかない
思い出すだけでも反吐が出そうな出来事だった。
亡くなられたその方のイラストを学習させて絵柄を似せた生成画で、追悼と言ってポストしていた人間がいたんだ。
その人が努力と研鑽の末に身につけた技術で描いたものを。
それを盗んで作った絵を送りつけるのが、どうして弔意になるんだ。
侮辱、冒涜というんだ、それは。
亡くなられたその方のイラストを学習させて絵柄を似せた生成画で、追悼と言ってポストしていた人間がいたんだ。
その人が努力と研鑽の末に身につけた技術で描いたものを。
それを盗んで作った絵を送りつけるのが、どうして弔意になるんだ。
侮辱、冒涜というんだ、それは。
October 7, 2025 at 3:19 PM
思い出すだけでも反吐が出そうな出来事だった。
亡くなられたその方のイラストを学習させて絵柄を似せた生成画で、追悼と言ってポストしていた人間がいたんだ。
その人が努力と研鑽の末に身につけた技術で描いたものを。
それを盗んで作った絵を送りつけるのが、どうして弔意になるんだ。
侮辱、冒涜というんだ、それは。
亡くなられたその方のイラストを学習させて絵柄を似せた生成画で、追悼と言ってポストしていた人間がいたんだ。
その人が努力と研鑽の末に身につけた技術で描いたものを。
それを盗んで作った絵を送りつけるのが、どうして弔意になるんだ。
侮辱、冒涜というんだ、それは。
ジブリがサブスク解禁しないのってちょっと頭悪すぎる気がする
劇場に足を運ばないと観る機会がないのであれば、ジブリを知って好きになる人間も生まれない。
ジブリを好きな人間が生まれなかったら新しい映画を見に行く人も、ジブリパークを訪れる人間も減っていく
それに、家で自分好みの環境で映画を観るのに慣れた人間がいまさらCMだらけの地上波で映画なんか見ないって
どっちが映画への冒涜かと言えば明らかに地上波でしょ
鬼滅の刃は1つ前の作品までサブスクで世界中の人間が視聴できるわけで、それが今回の劇場での成功につながってるのでは
宮崎と一緒に死ぬブランドだから(もう死んでるか)どうでもいいけど
劇場に足を運ばないと観る機会がないのであれば、ジブリを知って好きになる人間も生まれない。
ジブリを好きな人間が生まれなかったら新しい映画を見に行く人も、ジブリパークを訪れる人間も減っていく
それに、家で自分好みの環境で映画を観るのに慣れた人間がいまさらCMだらけの地上波で映画なんか見ないって
どっちが映画への冒涜かと言えば明らかに地上波でしょ
鬼滅の刃は1つ前の作品までサブスクで世界中の人間が視聴できるわけで、それが今回の劇場での成功につながってるのでは
宮崎と一緒に死ぬブランドだから(もう死んでるか)どうでもいいけど
September 16, 2025 at 2:22 PM
ジブリがサブスク解禁しないのってちょっと頭悪すぎる気がする
劇場に足を運ばないと観る機会がないのであれば、ジブリを知って好きになる人間も生まれない。
ジブリを好きな人間が生まれなかったら新しい映画を見に行く人も、ジブリパークを訪れる人間も減っていく
それに、家で自分好みの環境で映画を観るのに慣れた人間がいまさらCMだらけの地上波で映画なんか見ないって
どっちが映画への冒涜かと言えば明らかに地上波でしょ
鬼滅の刃は1つ前の作品までサブスクで世界中の人間が視聴できるわけで、それが今回の劇場での成功につながってるのでは
宮崎と一緒に死ぬブランドだから(もう死んでるか)どうでもいいけど
劇場に足を運ばないと観る機会がないのであれば、ジブリを知って好きになる人間も生まれない。
ジブリを好きな人間が生まれなかったら新しい映画を見に行く人も、ジブリパークを訪れる人間も減っていく
それに、家で自分好みの環境で映画を観るのに慣れた人間がいまさらCMだらけの地上波で映画なんか見ないって
どっちが映画への冒涜かと言えば明らかに地上波でしょ
鬼滅の刃は1つ前の作品までサブスクで世界中の人間が視聴できるわけで、それが今回の劇場での成功につながってるのでは
宮崎と一緒に死ぬブランドだから(もう死んでるか)どうでもいいけど
死者への冒涜じゃんと思うが、人は見たい物しか見ないので、実在のその人とAIのその人に変わりはないのかもしれない
実在の人間相手だって理解するのは不可能なんだし
実在の人間相手だって理解するのは不可能なんだし
【展開】生成AIで故人を再現 お別れの会などで活用を想定したサービス登場
news.livedoor.com/article/deta...
韓国のIT企業が展開するサービス。亡くなった人の画像や声、SNSでのやりとりなどを入力すると、亡くなった人本人が実際に話しているような映像が生成されるという。
news.livedoor.com/article/deta...
韓国のIT企業が展開するサービス。亡くなった人の画像や声、SNSでのやりとりなどを入力すると、亡くなった人本人が実際に話しているような映像が生成されるという。
September 11, 2025 at 12:38 AM
死者への冒涜じゃんと思うが、人は見たい物しか見ないので、実在のその人とAIのその人に変わりはないのかもしれない
実在の人間相手だって理解するのは不可能なんだし
実在の人間相手だって理解するのは不可能なんだし
どうも私には、パウロの手紙には、人間の情念が見えるような気がするのである。それは、誇りや怒りといったものであり、福音書の謙虚さとは矛盾するものだ。なにしろパウロの手紙では、自分というものが強調されている──それも宗教的な行為として──ように思えるのだが、
それは福音書には見られないことである。私としては、これが冒涜とならないことを願いながら、「キリストなら、パウロにどう言っただろうか」と質問したい。
それは福音書には見られないことである。私としては、これが冒涜とならないことを願いながら、「キリストなら、パウロにどう言っただろうか」と質問したい。
December 24, 2024 at 5:00 AM
どうも私には、パウロの手紙には、人間の情念が見えるような気がするのである。それは、誇りや怒りといったものであり、福音書の謙虚さとは矛盾するものだ。なにしろパウロの手紙では、自分というものが強調されている──それも宗教的な行為として──ように思えるのだが、
それは福音書には見られないことである。私としては、これが冒涜とならないことを願いながら、「キリストなら、パウロにどう言っただろうか」と質問したい。
それは福音書には見られないことである。私としては、これが冒涜とならないことを願いながら、「キリストなら、パウロにどう言っただろうか」と質問したい。
今回のエキルレID周辺のシナリオ、最盛期(外道的な意味で)のアラグ&ガレマールの2大帝国のそれに匹敵するかそれ以上に人の道外れすぎてて泣いちゃった・・・2ボスが冒涜的過ぎて怖いよぉ・・・
何だかんだでやっぱり一番怖いのは人間ってオチもういいよぉ!!!
そういう胸糞悪いの健康に良くないと思うよおじさん・・・
何だかんだでやっぱり一番怖いのは人間ってオチもういいよぉ!!!
そういう胸糞悪いの健康に良くないと思うよおじさん・・・
November 13, 2024 at 3:51 AM
今回のエキルレID周辺のシナリオ、最盛期(外道的な意味で)のアラグ&ガレマールの2大帝国のそれに匹敵するかそれ以上に人の道外れすぎてて泣いちゃった・・・2ボスが冒涜的過ぎて怖いよぉ・・・
何だかんだでやっぱり一番怖いのは人間ってオチもういいよぉ!!!
そういう胸糞悪いの健康に良くないと思うよおじさん・・・
何だかんだでやっぱり一番怖いのは人間ってオチもういいよぉ!!!
そういう胸糞悪いの健康に良くないと思うよおじさん・・・
『Painkiller』(1990)の機械人間ペインキラー
『Jugulator』(1997)の冒涜者ジャギュレイター
『Angel of Retribution』(2005)の報復者メタル・エンジェル
『Redeemer of Souls』(2014)の魂の償還者バイオメカノイド・エンジェル
『Firepower』(2018)の正義と救済の戦士である凶暴なメタリアンの溶融メタルのごとくドロドロとした怒りの炎上によって創造された究極の火力を持つ神ティタニカス
『Jugulator』(1997)の冒涜者ジャギュレイター
『Angel of Retribution』(2005)の報復者メタル・エンジェル
『Redeemer of Souls』(2014)の魂の償還者バイオメカノイド・エンジェル
『Firepower』(2018)の正義と救済の戦士である凶暴なメタリアンの溶融メタルのごとくドロドロとした怒りの炎上によって創造された究極の火力を持つ神ティタニカス
March 5, 2024 at 1:51 PM
『Painkiller』(1990)の機械人間ペインキラー
『Jugulator』(1997)の冒涜者ジャギュレイター
『Angel of Retribution』(2005)の報復者メタル・エンジェル
『Redeemer of Souls』(2014)の魂の償還者バイオメカノイド・エンジェル
『Firepower』(2018)の正義と救済の戦士である凶暴なメタリアンの溶融メタルのごとくドロドロとした怒りの炎上によって創造された究極の火力を持つ神ティタニカス
『Jugulator』(1997)の冒涜者ジャギュレイター
『Angel of Retribution』(2005)の報復者メタル・エンジェル
『Redeemer of Souls』(2014)の魂の償還者バイオメカノイド・エンジェル
『Firepower』(2018)の正義と救済の戦士である凶暴なメタリアンの溶融メタルのごとくドロドロとした怒りの炎上によって創造された究極の火力を持つ神ティタニカス
もう新撰組のこと調べる前と同じ目で見れないぜ(´◦ω◦`)
でも当事者はみんな必死に生きてたのだろうし、後世の人間が後出しで好き放題言うのも良くないんだろうが…
創作とはいえ後世の人間が自分の都合で改変しまくるのも冒涜かもな、という気持ちにもなった。
織田信長とか好き放題に弄られまくってるせいで結構麻痺してたけど
今回の松永久秀なんかも爆弾魔みたいにされ…た上に謎のバ美肉してるしもうなんだこれ。
でも当事者はみんな必死に生きてたのだろうし、後世の人間が後出しで好き放題言うのも良くないんだろうが…
創作とはいえ後世の人間が自分の都合で改変しまくるのも冒涜かもな、という気持ちにもなった。
織田信長とか好き放題に弄られまくってるせいで結構麻痺してたけど
今回の松永久秀なんかも爆弾魔みたいにされ…た上に謎のバ美肉してるしもうなんだこれ。
October 2, 2025 at 10:59 AM
もう新撰組のこと調べる前と同じ目で見れないぜ(´◦ω◦`)
でも当事者はみんな必死に生きてたのだろうし、後世の人間が後出しで好き放題言うのも良くないんだろうが…
創作とはいえ後世の人間が自分の都合で改変しまくるのも冒涜かもな、という気持ちにもなった。
織田信長とか好き放題に弄られまくってるせいで結構麻痺してたけど
今回の松永久秀なんかも爆弾魔みたいにされ…た上に謎のバ美肉してるしもうなんだこれ。
でも当事者はみんな必死に生きてたのだろうし、後世の人間が後出しで好き放題言うのも良くないんだろうが…
創作とはいえ後世の人間が自分の都合で改変しまくるのも冒涜かもな、という気持ちにもなった。
織田信長とか好き放題に弄られまくってるせいで結構麻痺してたけど
今回の松永久秀なんかも爆弾魔みたいにされ…た上に謎のバ美肉してるしもうなんだこれ。
破滅的に相手に送る文を書くのが苦手すぎて文通とか交換日記とかびっくりするほど続かない人間だからインクの消費方が絵を描くかなんかの部品のパーツの染色にしか使えないと言うインクに対してとても冒涜的な使い方をしている…。
なのに手元にはインクめっちゃあります。
綺麗なんだもんインク。
なのに手元にはインクめっちゃあります。
綺麗なんだもんインク。
November 10, 2024 at 2:30 AM
破滅的に相手に送る文を書くのが苦手すぎて文通とか交換日記とかびっくりするほど続かない人間だからインクの消費方が絵を描くかなんかの部品のパーツの染色にしか使えないと言うインクに対してとても冒涜的な使い方をしている…。
なのに手元にはインクめっちゃあります。
綺麗なんだもんインク。
なのに手元にはインクめっちゃあります。
綺麗なんだもんインク。
あとBLの百合とかいう意味の分からないジャンル生み出した人間は後世の混沌の責任をとってほしい
原作男キャラ二人を女体化させて百合カプ組みましたとか冒涜にも程があるだろ
世界一いらないもの はやく滅んでほしい
原作男キャラ二人を女体化させて百合カプ組みましたとか冒涜にも程があるだろ
世界一いらないもの はやく滅んでほしい
July 5, 2025 at 5:53 PM
あとBLの百合とかいう意味の分からないジャンル生み出した人間は後世の混沌の責任をとってほしい
原作男キャラ二人を女体化させて百合カプ組みましたとか冒涜にも程があるだろ
世界一いらないもの はやく滅んでほしい
原作男キャラ二人を女体化させて百合カプ組みましたとか冒涜にも程があるだろ
世界一いらないもの はやく滅んでほしい
マトリックスの人間電池、「機械側には別に要るものではない(人間を生かしておく理由を作っただけ)」なのが人間を電池に使うことそのものより冒涜的で人間存在に対する最大の侮辱だと思う。
September 3, 2025 at 8:24 AM
マトリックスの人間電池、「機械側には別に要るものではない(人間を生かしておく理由を作っただけ)」なのが人間を電池に使うことそのものより冒涜的で人間存在に対する最大の侮辱だと思う。
究極の人造人間だったセルを未完成で理性が無い状態で起動させるのがセルへの冒涜って感じで大好き セルマックス
November 11, 2024 at 1:53 AM
究極の人造人間だったセルを未完成で理性が無い状態で起動させるのがセルへの冒涜って感じで大好き セルマックス
好き勝手やってる人間を野放しにしていたら神を冒涜し始めたからこんな世界消してやるっていうのが超雑あらすじなんだけど(ひどい)
January 17, 2025 at 3:57 AM
好き勝手やってる人間を野放しにしていたら神を冒涜し始めたからこんな世界消してやるっていうのが超雑あらすじなんだけど(ひどい)
生成AI開発者は人工知能を作ろうとしてたはずなのにいつのまにか人工の神を作ることに目的がすり替わっちゃった感がして嫌だったけど、「こんなやり方じゃ人間の知能を再現するなんてやっぱ無理だよ」は本当にそう思う。何を目指していたんだろう。古今東西の全人類の尊厳を冒涜・蹂躙するようなやり方で全知全能の神を作ろうとしてるなら、それでもって機械仕掛けの神の創造主になることで名実共に現人神となろうとしてる奴らがいるんなら、そんなものに依存したキモい世界もこんなクソ技術もない方がマシかもしれん。
February 7, 2025 at 6:35 AM
生成AI開発者は人工知能を作ろうとしてたはずなのにいつのまにか人工の神を作ることに目的がすり替わっちゃった感がして嫌だったけど、「こんなやり方じゃ人間の知能を再現するなんてやっぱ無理だよ」は本当にそう思う。何を目指していたんだろう。古今東西の全人類の尊厳を冒涜・蹂躙するようなやり方で全知全能の神を作ろうとしてるなら、それでもって機械仕掛けの神の創造主になることで名実共に現人神となろうとしてる奴らがいるんなら、そんなものに依存したキモい世界もこんなクソ技術もない方がマシかもしれん。
それの行き着く先はその「大事な故人」の死の否定であり、代替によるその人物の「本物としての必要性」の否定でもある。
簡単に言うと「代わりが用意できるから本人の死どころか本人かどうかはさして重要ではない」であり、これを「最悪な人間個人への冒涜」以外に僕は表現する言葉を持ちません。
簡単に言うと「代わりが用意できるから本人の死どころか本人かどうかはさして重要ではない」であり、これを「最悪な人間個人への冒涜」以外に僕は表現する言葉を持ちません。
April 8, 2025 at 1:36 AM
それの行き着く先はその「大事な故人」の死の否定であり、代替によるその人物の「本物としての必要性」の否定でもある。
簡単に言うと「代わりが用意できるから本人の死どころか本人かどうかはさして重要ではない」であり、これを「最悪な人間個人への冒涜」以外に僕は表現する言葉を持ちません。
簡単に言うと「代わりが用意できるから本人の死どころか本人かどうかはさして重要ではない」であり、これを「最悪な人間個人への冒涜」以外に僕は表現する言葉を持ちません。
あんなハードボイルドな感じの硬派な戦闘戦争アニメだったのに、最後女がキショい人間感情論で場を引っ掻き回してきて、普通にこの作品に対しても?冒涜行為すぎて気が狂うかと思った???
November 9, 2025 at 11:47 AM
あんなハードボイルドな感じの硬派な戦闘戦争アニメだったのに、最後女がキショい人間感情論で場を引っ掻き回してきて、普通にこの作品に対しても?冒涜行為すぎて気が狂うかと思った???
AIが人を介さずに創造物を勝手に作って勝手に公にする仕組みが出来たらAIは冒涜的かもしれない。現状、必ず人間が介するので人間の倫理観の問題でAIに倫理観は存在しない。
April 4, 2024 at 5:22 AM
AIが人を介さずに創造物を勝手に作って勝手に公にする仕組みが出来たらAIは冒涜的かもしれない。現状、必ず人間が介するので人間の倫理観の問題でAIに倫理観は存在しない。
ウィキの「少年愛」の項目だと図書館に行かずにして色々詳しく知れるかもしれません。
ダビデ像はルネッサンスですね。
平面的なイコンをやめて、ギリシャ・ローマみたいなリアルな人体作っていっても神に対する冒涜ではない、神は人間に知恵をくれたから世界を3Dでとらえ、世界の姿を解き明かしていくことは冒涜でなくてむしろ信仰なのだといったやつです。
これは個人的な考えなのですが、セイヨウジンって大人になるとガタイがめちゃ良くなって、えらも張るんですよ。
だから美少年だった奴も大人になるとエルベみたいになるのもざらで、えらの張ってない女性にも見える男性がいいとするなら、少年期でしかないのかなと感じました。
ダビデ像はルネッサンスですね。
平面的なイコンをやめて、ギリシャ・ローマみたいなリアルな人体作っていっても神に対する冒涜ではない、神は人間に知恵をくれたから世界を3Dでとらえ、世界の姿を解き明かしていくことは冒涜でなくてむしろ信仰なのだといったやつです。
これは個人的な考えなのですが、セイヨウジンって大人になるとガタイがめちゃ良くなって、えらも張るんですよ。
だから美少年だった奴も大人になるとエルベみたいになるのもざらで、えらの張ってない女性にも見える男性がいいとするなら、少年期でしかないのかなと感じました。
September 28, 2025 at 10:01 AM
ウィキの「少年愛」の項目だと図書館に行かずにして色々詳しく知れるかもしれません。
ダビデ像はルネッサンスですね。
平面的なイコンをやめて、ギリシャ・ローマみたいなリアルな人体作っていっても神に対する冒涜ではない、神は人間に知恵をくれたから世界を3Dでとらえ、世界の姿を解き明かしていくことは冒涜でなくてむしろ信仰なのだといったやつです。
これは個人的な考えなのですが、セイヨウジンって大人になるとガタイがめちゃ良くなって、えらも張るんですよ。
だから美少年だった奴も大人になるとエルベみたいになるのもざらで、えらの張ってない女性にも見える男性がいいとするなら、少年期でしかないのかなと感じました。
ダビデ像はルネッサンスですね。
平面的なイコンをやめて、ギリシャ・ローマみたいなリアルな人体作っていっても神に対する冒涜ではない、神は人間に知恵をくれたから世界を3Dでとらえ、世界の姿を解き明かしていくことは冒涜でなくてむしろ信仰なのだといったやつです。
これは個人的な考えなのですが、セイヨウジンって大人になるとガタイがめちゃ良くなって、えらも張るんですよ。
だから美少年だった奴も大人になるとエルベみたいになるのもざらで、えらの張ってない女性にも見える男性がいいとするなら、少年期でしかないのかなと感じました。
別に高市さんは好きでも何でもないが、ストレス発散にドラムを叩いても何とも思わない。
音楽を冒涜してるとか過剰に反応する方の方が怖いよ。
それより、ピアノをノーミスで弾ける選手権みたいな番組の方が、ちょっと気持ち悪いな、凄いんだけど怖いし意味あるの?と思ってしまった。
人間がAIを目指すみたいな事ってどういう意味があるんだろう、、人間が機械、、うーん、、なんか物語出来そうなのでは、、!?!?
音楽を冒涜してるとか過剰に反応する方の方が怖いよ。
それより、ピアノをノーミスで弾ける選手権みたいな番組の方が、ちょっと気持ち悪いな、凄いんだけど怖いし意味あるの?と思ってしまった。
人間がAIを目指すみたいな事ってどういう意味があるんだろう、、人間が機械、、うーん、、なんか物語出来そうなのでは、、!?!?
October 11, 2025 at 9:42 PM
別に高市さんは好きでも何でもないが、ストレス発散にドラムを叩いても何とも思わない。
音楽を冒涜してるとか過剰に反応する方の方が怖いよ。
それより、ピアノをノーミスで弾ける選手権みたいな番組の方が、ちょっと気持ち悪いな、凄いんだけど怖いし意味あるの?と思ってしまった。
人間がAIを目指すみたいな事ってどういう意味があるんだろう、、人間が機械、、うーん、、なんか物語出来そうなのでは、、!?!?
音楽を冒涜してるとか過剰に反応する方の方が怖いよ。
それより、ピアノをノーミスで弾ける選手権みたいな番組の方が、ちょっと気持ち悪いな、凄いんだけど怖いし意味あるの?と思ってしまった。
人間がAIを目指すみたいな事ってどういう意味があるんだろう、、人間が機械、、うーん、、なんか物語出来そうなのでは、、!?!?
@trpgtl.bsky.social
大丈夫
21人分の健康管理は太陽さんがやってくれているはずだし、年に一回は集団健康診断があるはず「運動不足だ。走れ今すぐに」「睡眠に対しての興味がないとみた」「土の方が栄養があるな」「お前ような目が世にあふれていたならばすりガラスやカーテンは発明されなかっただろうな」「お前を今まで形作っていたものへの冒涜か?」「人間性バツ、と…」「医者の言葉が聞けないなら今ここで全ての腫瘍を取り除く」
太陽さんへの偏見が強すぎるナ
大丈夫
21人分の健康管理は太陽さんがやってくれているはずだし、年に一回は集団健康診断があるはず「運動不足だ。走れ今すぐに」「睡眠に対しての興味がないとみた」「土の方が栄養があるな」「お前ような目が世にあふれていたならばすりガラスやカーテンは発明されなかっただろうな」「お前を今まで形作っていたものへの冒涜か?」「人間性バツ、と…」「医者の言葉が聞けないなら今ここで全ての腫瘍を取り除く」
太陽さんへの偏見が強すぎるナ
October 25, 2024 at 11:19 AM
@trpgtl.bsky.social
大丈夫
21人分の健康管理は太陽さんがやってくれているはずだし、年に一回は集団健康診断があるはず「運動不足だ。走れ今すぐに」「睡眠に対しての興味がないとみた」「土の方が栄養があるな」「お前ような目が世にあふれていたならばすりガラスやカーテンは発明されなかっただろうな」「お前を今まで形作っていたものへの冒涜か?」「人間性バツ、と…」「医者の言葉が聞けないなら今ここで全ての腫瘍を取り除く」
太陽さんへの偏見が強すぎるナ
大丈夫
21人分の健康管理は太陽さんがやってくれているはずだし、年に一回は集団健康診断があるはず「運動不足だ。走れ今すぐに」「睡眠に対しての興味がないとみた」「土の方が栄養があるな」「お前ような目が世にあふれていたならばすりガラスやカーテンは発明されなかっただろうな」「お前を今まで形作っていたものへの冒涜か?」「人間性バツ、と…」「医者の言葉が聞けないなら今ここで全ての腫瘍を取り除く」
太陽さんへの偏見が強すぎるナ