うわあああああ!
科博の大絶滅展、行きたいーーーーー!!!!
科博の大絶滅展、行きたいーーーーー!!!!
November 3, 2025 at 7:09 AM
Everybody can reply
9 likes
結局ね、東博に吸い込まれてくんですわ………
今日上野、常設展無料デーだった🥰
ラッキー✌️
いつも趣味全開なのに付き合ってくれるの感謝すぎる…
今日上野、常設展無料デーだった🥰
ラッキー✌️
いつも趣味全開なのに付き合ってくれるの感謝すぎる…
November 3, 2025 at 11:50 AM
Everybody can reply
1 reposts
1 quotes
8 likes
決めた。今週末どっちかで科博の大絶滅展いこ。久しぶりに一人を満喫する。
街の人混み肩がぶつかって一人ぼっち。
街の人混み肩がぶつかって一人ぼっち。
November 4, 2025 at 12:33 PM
Everybody can reply
4 likes
というわけで科博の大絶滅展行ってきた。画像は武装するアンモナイトについて伝えるパネル。
November 3, 2025 at 8:02 AM
Everybody can reply
4 likes
科博の「大絶滅展」見てきた
生命史に5回あったという絶滅の危機、それを乗り越えて今、私たちはここにいるのだ
目先のことばかりにとらわれず、賢く生きて、6度目の絶滅を起こさないようにしよう、皆で
#科博
@bskyphotos.bsky.social
生命史に5回あったという絶滅の危機、それを乗り越えて今、私たちはここにいるのだ
目先のことばかりにとらわれず、賢く生きて、6度目の絶滅を起こさないようにしよう、皆で
#科博
@bskyphotos.bsky.social
November 1, 2025 at 9:03 AM
Everybody can reply
4 reposts
12 likes
科博、今回の特別展はかなり気合が入っている
October 31, 2025 at 8:27 AM
Everybody can reply
9 likes
1 saves
同じ奈良博でやってた国宝展では、一目で高価と分かる紫色の和紙に金色で記録されてたのに、落差すげぇ。
でも、役人「俺の仕事量はこんな感じっス」上司「はい、オッケー。サインっと」みたいなやりとり残ってるの面白い。
でも、役人「俺の仕事量はこんな感じっス」上司「はい、オッケー。サインっと」みたいなやりとり残ってるの面白い。
November 7, 2025 at 4:06 AM
Everybody can reply
1 reposts
2 likes
今も氷河期?! 太陽との距離は常に一定ではない
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」Special Exhibition : ICE AGE – Discover the World 40,000 Years in the Past科博(国立科学博物館)
plaza.rakuten.co.jp/yuuyakemedam...
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」Special Exhibition : ICE AGE – Discover the World 40,000 Years in the Past科博(国立科学博物館)
plaza.rakuten.co.jp/yuuyakemedam...
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」Special Exhibition : ICE AGE – Discover the World 40,000 Years in the Past科博(国立科学博物館) - ゆうやけめだまやきのブログ(障害者の旅行、ニュース、レシピ紹介):楽天ブログ
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」Special Exhibition : ICE AGE – Discover the World 40,000 Years in the Past科博(国立科学博物館)太陽との距離は常に一定ではない遠くに行ったときは氷河期になる
plaza.rakuten.co.jp
October 31, 2025 at 3:49 AM
Everybody can reply
7 likes
東博!行ってきた☺️✨️
酒天童子の特別展!見てきた!!!!
酒天童子の特別展!見てきた!!!!
October 29, 2025 at 6:14 AM
Everybody can reply
1 reposts
1 quotes
25 likes
진짜 이러기 있긔없긔?
刘轩丞工作室 (류쉬안청 작업실)
👉 “말로 할 수 없다면, 마음속 깊이 감춘 이야기를 멜로디로 만들어 노래로 불러보자! #류쉬안청신곡〈묵계〉#”
展轩后援会官博 (전쉬안 팬클럽 공식 블로그)
👉 “zx #전쉬안신곡〈Day By Day〉# 신곡 공개 카운트다운~ 말하지 못했던 이야기들은 멜로디가 대신 전하게 하자 🎵”
刘轩丞工作室 (류쉬안청 작업실)
👉 “말로 할 수 없다면, 마음속 깊이 감춘 이야기를 멜로디로 만들어 노래로 불러보자! #류쉬안청신곡〈묵계〉#”
展轩后援会官博 (전쉬안 팬클럽 공식 블로그)
👉 “zx #전쉬안신곡〈Day By Day〉# 신곡 공개 카운트다운~ 말하지 못했던 이야기들은 멜로디가 대신 전하게 하자 🎵”
November 2, 2025 at 5:45 AM
Everybody can reply
1 reposts
3 likes
和泉市にある久保惣記念美術館へ行って来ました。
関西万博は終わったけれど、万博つながりでパリ万博などに出品した美術品や北斎の浮世絵の日本のものと、
ジャポニスムの影響のあるモネやドガなどのヨーロッパのものが比較されて展示されていて、
京博の美のるつぼ展の続きを観ているような感じがして、大変楽しめました。
ドガも影響を受けた北斎漫画の冊子が、なんと輸出用の陶磁器の緩衝材で使われていたため、ヨーロッパに広く流布されるようになったというエピソードに驚きました。
関西万博は終わったけれど、万博つながりでパリ万博などに出品した美術品や北斎の浮世絵の日本のものと、
ジャポニスムの影響のあるモネやドガなどのヨーロッパのものが比較されて展示されていて、
京博の美のるつぼ展の続きを観ているような感じがして、大変楽しめました。
ドガも影響を受けた北斎漫画の冊子が、なんと輸出用の陶磁器の緩衝材で使われていたため、ヨーロッパに広く流布されるようになったというエピソードに驚きました。
November 2, 2025 at 7:41 AM
Everybody can reply
18 likes
科博の大絶滅展で話題のステラーダイカイギュウ東京標本ですが、こんなに南にいたの?という疑問もあるかと思います。
実は日本列島は、大型カイギュウ類の分布の南端に近いのです。そして、ステラーカイギュウ東京標本は、歴史的な分布の最南端域です。前にこんな地図を作りました。
日本はこの種が属するヒドロダマリス属、祖先的なドゥシシーレン属が世界で一番集中して出てくる列島なんですよ
実は日本列島は、大型カイギュウ類の分布の南端に近いのです。そして、ステラーカイギュウ東京標本は、歴史的な分布の最南端域です。前にこんな地図を作りました。
日本はこの種が属するヒドロダマリス属、祖先的なドゥシシーレン属が世界で一番集中して出てくる列島なんですよ
November 5, 2025 at 12:50 PM
Everybody can reply
3 reposts
13 likes
2 saves
奈良博の正倉院展行って来ました。
本日の当日券の販売がないくらい混んでいましたが、比較的展示がゆったりしていて、満足ゆくまで宝物を観ることが出来ました😊
宝物の拡大パネルや解説パネルが豊富にあり、さすが奈良博と感じ入りました。
大阪歴史博物館の正倉院THESHOW展で蘭奢待の香りを嗅いだり、復元模造や映像で宝物を観ていたので、自分のなかで情報が上手く繋がりました。
すでにSNSで皆さん仰ってられるように、展示最後に絶妙なライティングで蒼く輝く瑠璃坏(るりのつき)が素敵でした!
本日の当日券の販売がないくらい混んでいましたが、比較的展示がゆったりしていて、満足ゆくまで宝物を観ることが出来ました😊
宝物の拡大パネルや解説パネルが豊富にあり、さすが奈良博と感じ入りました。
大阪歴史博物館の正倉院THESHOW展で蘭奢待の香りを嗅いだり、復元模造や映像で宝物を観ていたので、自分のなかで情報が上手く繋がりました。
すでにSNSで皆さん仰ってられるように、展示最後に絶妙なライティングで蒼く輝く瑠璃坏(るりのつき)が素敵でした!
October 30, 2025 at 10:56 AM
Everybody can reply
14 likes
ここのところ大量絶滅が題材の企画が多いな…
ブルーバックスにもあったし、科博の特別展も(というかそこが着火点かも)
ブルーバックスにもあったし、科博の特別展も(というかそこが着火点かも)
October 30, 2025 at 12:05 PM
Everybody can reply
1 reposts
4 likes
愛媛1日め真鍋博展へいきました
恐竜博士の真鍋真先生のお父さん
撮影できないand図録がなかったけど
かなりの量の展示で見応えすごかったし 気が遠くなるほど細かく書き込まれた原画…だけではなく映像やメモや資料も展示されていました
図録つくってほしかったなぁ
東京でも展示ないかなぁ
真鍋博70年代に想像された未来というイメージだったんだけど
(実際ネット通販を思わせる絵があったりすごい!)
想像以上に
社会的なメッセージがあって
タブローでは描けないものを…と
熱い🔥感じが すごくよかったです
近くのら喫茶店でランチ🍙
居酒屋さんでカメノテ
鯛や三津浜焼きを食べました
恐竜博士の真鍋真先生のお父さん
撮影できないand図録がなかったけど
かなりの量の展示で見応えすごかったし 気が遠くなるほど細かく書き込まれた原画…だけではなく映像やメモや資料も展示されていました
図録つくってほしかったなぁ
東京でも展示ないかなぁ
真鍋博70年代に想像された未来というイメージだったんだけど
(実際ネット通販を思わせる絵があったりすごい!)
想像以上に
社会的なメッセージがあって
タブローでは描けないものを…と
熱い🔥感じが すごくよかったです
近くのら喫茶店でランチ🍙
居酒屋さんでカメノテ
鯛や三津浜焼きを食べました
October 31, 2025 at 6:15 PM
Everybody can reply
9 likes
【新着ぬいぐるみブログ】
先週末までつくばの科博でやってた「きのこ展」🍄へ遊びに行ってきたペーン!🐧
「こけやまきのこと行く 楽しいきのこ探し」🍄
bobingreen.com/2025/10/27/1...
#ぬいぐるみ #ぬい撮り #科博 #つくば #きのこ #菌類
#Suicaのペンギン
先週末までつくばの科博でやってた「きのこ展」🍄へ遊びに行ってきたペーン!🐧
「こけやまきのこと行く 楽しいきのこ探し」🍄
bobingreen.com/2025/10/27/1...
#ぬいぐるみ #ぬい撮り #科博 #つくば #きのこ #菌類
#Suicaのペンギン
こけやまきのこと行く 楽しいきのこ探し / Fungi exhibition 2025 in Tsukuba
パタパタパタパタ!こんにちわーに!ウサギのすずです。 今朝、出かける支度をしながら、リンくんが変なことを言い出
bobingreen.com
October 27, 2025 at 10:23 AM
Everybody can reply
1 reposts
5 likes
次に、千葉市美術館( www.ccma-net.jp )に行って来ました。現在、常設展と『つくりかけラボ19 小森はるか+瀬尾夏美|へびと地層 風景から生まれる物語』展( www.ccma-net.jp/exhibitions/... )などが開催中。常設展では近代版画の吉田博、木彫の須田悦弘の作品などが展示されてました。そして、千葉市美術館といえば「さや堂ホール」( www.ccma-net.jp/facility/fac... )ですね。
October 26, 2025 at 9:25 AM
Everybody can reply
10 likes
October 26, 2025 at 5:55 AM
Everybody can reply
4 likes
October 25, 2025 at 11:46 AM
Everybody can reply
2 reposts
5 likes
【12月20日〜2026年1月27日|熱海】MOA美術館で「光る海 吉田博展」が開催へ。木版画の代表作約70点が勢ぞろい
bijutsutecho.com/magazine/new...
bijutsutecho.com/magazine/new...
MOA美術館で「光る海 吉田博展」が開催へ。木版画の代表作約70点が勢ぞろい
MOA美術館で「光る海 吉田博展」が開催される。会期は12月20日〜2026年1月27日。
bijutsutecho.com
October 26, 2025 at 11:11 AM
Everybody can reply
4 reposts
5 likes
bijutsutecho.com/magazine/new...
おーーーーMOA美術館で吉田博展!!!会期地味に短いけど行きたいな……!
おーーーーMOA美術館で吉田博展!!!会期地味に短いけど行きたいな……!
MOA美術館で「光る海 吉田博展」が開催へ。木版画の代表作約70点が勢ぞろい
MOA美術館で「光る海 吉田博展」が開催される。会期は12月20日〜2026年1月27日。
bijutsutecho.com
October 23, 2025 at 10:30 AM
Everybody can reply
2 likes
インド更紗展、良い企画でなかなか面白かった。南インドからヨーロッパへ伝播して行った更紗柄の変遷、西欧風に柄が具象性を帯び解けていきチンツとして人気を博し、フランスではトワルドジュイになり、イギリスではウィリアムモリスになる、という流れを見せてくれる。更に日本にも輸入され、数奇者の茶人が身の回りに使った更紗。
圧倒的に女性客が多かったのは何故かな
圧倒的に女性客が多かったのは何故かな
October 22, 2025 at 5:11 AM
Everybody can reply
12 likes
法然展行きました☺️面白かったです✨
久々の九博でした
久々の九博でした
October 21, 2025 at 7:01 AM
Everybody can reply
5 likes