六枚目
@vellum6e.bsky.social
330 followers 220 following 4.5K posts
本と暮らす自由。食べもの画像多め。 I want eternity at the breakfast table - Najwan Darwish suzuriショップ https://suzuri.jp/3A_noppos
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 六枚目
aayaa.bsky.social
風向きが変わったら庭の金木犀の匂いがどわーーっと窓から入って来て部屋中金木犀
Reposted by 六枚目
mae.bsky.social
自民と公明の関係からは「一緒に頑張ってくれた人を大事にしなければならない」という当たり前の教訓が得られる。道徳教育とか教育勅語とか言い出す前に学ぶべきことがある。
vellum6e.bsky.social
夫婦して昨日から過食したので今夜はファスティングすることになった
vellum6e.bsky.social
家に着いたら届いていました
Reposted by 六枚目
kamata09632425.bsky.social
「高市早苗は敵国のスパイである公明党と念願かなって手を切ることに成功した。連立解消を讃えよ!」から「公明党との連立解消は総裁の望んだところではなく、これは高市自民党への攻撃であり、その背後には石破ら中共と結託した左翼の陰謀があるのだ。許すまじ連立解消の陰謀!」にすり替わるのは(あまりひねりのない例えだが)動物農場のナポレオンとスノーボールそっくりだと思う
Reposted by 六枚目
akashishoten.bsky.social
突然の強制送還、親子分離 「不法滞在者ゼロプラン」で変わったこと:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST... #

〈日本弁護士連合会は5月の会長声明で、「国民の安心・安全に何ら脅威を与えず、かつ保護されるべき外国人の人権を侵害する恐れが高く、国際人権法に反する」と批判。「非正規滞在者=治安悪化の要因」といった誤った認識の固定化を招きかねない、とも指摘した。〉
突然の強制送還、親子分離 「不法滞在者ゼロプラン」で変わったこと:朝日新聞
出入国在留管理庁が「不法滞在者ゼロプラン」を始めてからの3カ月で、係官が同行して国費で行う強制送還が、昨年同期に比べ倍増した。日本で育った子が送還されたり、親子が離ればなれになったりするケースが起き…
www.asahi.com
Reposted by 六枚目
sayurith.bsky.social
“外務省が認めているように、旧姓使用は国際規格から逸脱しており、ビザや航空券を取ることもできません。海外では「法的根拠のない旧姓を使いたい」は、ほぼ理解も了承もされません。
つまりもし旧姓使用なら、「高市早苗首相」として認知されている人が、外交文書や条約などの署名では「山本早苗」と書き分けざるを得ず、日本の法律の不備を説明して回らねばならなくなります”

🤷🤷🤷
huffpostjapan.bsky.social
選択的夫婦別姓に反対してきた高市早苗さん。「旧姓使用でも困らない」のに夫が高市姓になったのはなぜですか?

地方議会にも圧力をかけてきた高市さんが、親族関係に戻った息子と別姓親子になっていたのは意外です。言行不一致ではないでしょうか?
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
選択的夫婦別姓で、地方議会にも圧力をかけてきた高市早苗さん。「旧姓使用でも困らない」のに夫が高市姓になったのはなぜですか?
ジェンダー平等を全力で阻んできた「女性初」の首相。言行不一致ではないでしょうか?
www.huffingtonpost.jp
Reposted by 六枚目
shinkai35.bsky.social
ゼレンスキーが、トランプや取り巻きに散々無礼な扱いされても逆上したりせず、お互い笑顔が出るくらいの関係を構築するにいたってるのはすごいな。あれが優れた政治家というものなのか……と思った。自分があんな立場に置かれたらコアラみたいにストレスで死んでしまう。
Reposted by 六枚目
windowmoon.com
自業自得で連立離脱されて、とはいえ26年間苦楽を共にしてきたはずの公明党に対して、「一方的に言われた」と相手を悪者にするワードチョイス。この人に一時的でも政権を委ねるのめっちゃ不安になります。外交には絶対関わらせたらダメなタイプでしょう。過去の発言からしても、舌禍をよく起こすのは麻生氏と共通してますね。
Reposted by 六枚目
muchonov.bsky.social
記事を読んで改めて感じるのは、自民党と公明党は、互いに理念が一致していない「から」選挙協力でお互いに票を積み増しできていた、ってこと。

右傾化した自民党が参政党や保守党と連立したところで、支持者層は同じだから選挙協力しても総得票は積み増せないし、隙あらば奪い合う関係になる。

同様に、玉木の「理念の一致」をタテに連立を否定する態度もトンチンカンなのがわかる。そもそも理念が一致してるならまた一緒になってるわけで、理念がズレてる党と協力するからシナジーが出るんだよね

公明党の選挙協力なければ自民2割落選 衆議院選挙の小選挙区で試算
www.nikkei.com/article/DGXZ...
vellum6e.bsky.social
帰りのビールです
Reposted by 六枚目
japan.reuters.com
イスラム組織ハマスのほか、パレスチナの過激派組織「イスラム聖戦」とパレスチナ解放人民戦線(PFLP)は10日、パレスチナ自治区ガザに対するいかなる「外国の後見」も拒否すると表明する共同声明を発表した。 bit.ly/47klCzV
ハマスなど3組織、ガザ地区の「外国の後見」拒否 共同声明発表
イスラム組織ハマスのほか、パレスチナの過激派組織「イスラム聖戦」とパレスチナ解放人民戦線(PFLP)は10日、パレスチナ自治区ガザに対するいかなる「外国の後見」も拒否すると表明する共同声明を発表した。
bit.ly
vellum6e.bsky.social
それで社会保険料や高齢者医療費を減らすために尊厳死を認めたがったり1年前グラドルとの不倫で騒ぎになった人を野党は総理に擁立するってことですか
Reposted by 六枚目
pkater.bsky.social
これあんまり知られてないんですかね。あんなことを言う人間、政治家になるべきではないし公職につけるなんてもってのほか。あんな人間を輩出してしまうのだから、日本の『上流階級』がクソ以下であることは明白よねえ
werth.bsky.social
麻生氏、野中広務氏に対して「あんな(被差別)部落出身者を日本の総理にはできないわなあ」とか言い放った人なんだよなーというの定期的に思い出して嫌な気分になる。

なんかコレたぶん他の属性に対しても似たようなこと考えてるでしょ……て雰囲気が滲み出てるんだよな。出で立ちはかっこいいんだけど、精神性が反比例してる感じがある。
Reposted by 六枚目
wakachang.bsky.social
【全文公開】「一方的に連立離脱を伝えられた」自民・高市早苗総裁会見“公明連立離脱”会見冒頭 その1
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
2025年10月10日 TBS

連立は離脱しても、今後、協力する場面もあり得る相手に対して、記者会見というオープンな場でこんな言い方してしまったら…。
高市さん自ら可能性の芽を摘んでたよね…。
vellum6e.bsky.social
今朝2度めの大浴場も空いていた。

中規模の温泉宿でそこそこ客はいる。が、客数に比して湯浴み客が少なすぎる印象。外国人観光客が割と含まれているが、そのうち西洋系の観光客は大浴場にほぼ来ないためでは?

ちなみにここには自由に使える貸し切り風呂が7つくらいあって、そこも割と空いていたためあちこち入ったりできた。
vellum6e.bsky.social
昨夜はゆっくりめにオースターを読んだ 今781ページ 付箋は別バージョンの人生に切り替わるところにつけていて前の章の終わりをちょっと読み返して思い出せるようにしている
Reposted by 六枚目
bubbles-goto.bsky.social
俺は決して本を読むのは早くないんだけど、9月はピンチョン読み終え、10月はエヴァン・ダーラを読んじゃった。やっぱ、ツイッターのTLを追わなくなったのがでかいな。あれを見出すと、何でもかんでも把握せずにはいられなくなる。でも、実はすぐに知っておかなきゃならないことなんて、それほどはないのだ。本はその点、SNSみたいにすぐに反応しなくてもいいところが好きだ。ちんたら行きつ戻りつしながら読んでも、途中で本を閉じてしばし余韻に浸っても、なんなら積んでおくだけでもいい。俺が欲しいのはそういう「遅さ」だ。
vellum6e.bsky.social
ひと風呂浴びてきました
遣らずの雨がすこし
Reposted by 六枚目
michelecorneau.bsky.social
Laurentides Québec en automne c’est magique 🧙
Reposted by 六枚目
chokomegusuri.bsky.social
今年のノーベル文学賞受賞者、クラスナホルカイ・ラースローさんの翻訳状況に関する記事。

唯一松籟社さんから邦訳出ていたものの、わずか1500部しか出回っていなくて、しかも絶版で翻訳権も失効しているので、すぐには流通させることができず、他の出版社の知り合いを頼って文庫化し復刊したいと松籟社編集者さん談。
国書刊行会さん編集者さんのインタビューもあり、「サタンタンゴ」の翻訳は松籟社さんから出ていた「北は山、南は湖、西は道、東は川」と同じく早稲田みかさんが担当するとのこと。

digital.asahi.com/articles/AST...
ノーベル文学賞、唯一の邦訳は品切れ 「ほかの出版社を頼ってでも」:朝日新聞
今年のノーベル文学賞に決まったハンガリーのクラスナホルカイ・ラースローさんの作品で、唯一邦訳されているのが、京都を舞台にした2003年の小説「北は山、南は湖、西は道、東は川」(早稲田みかさん訳、06…
digital.asahi.com
Reposted by 六枚目
Reposted by 六枚目
yursubs.bsky.social
公明斉藤さん「自民党の政策ではなく、不祥事の説明を(公明の)地方議員や党員にさせるのは忍びない」

しみじみ、改めて、そうだよなあ…………ってなっちゃった そうだよなあ