#大阪府選挙区
Xユーザーのいさ進一 前衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区)さん: 「【維新の皆さんに抗議します】 吉村知事がわざわざ私の選挙区に入り、意図的かどうかはわかりませんが、事実誤認に基づく批判をしていました。強く抗議いたします。 「維新が府市で進めてきた淀川左岸線やモノレール延伸事業」を、私が勝手に自身の「実績」にしていると。 https://twitter.com/isashinichi/status/1846481657483960485」 / X

https://x.com/isashinichi/status/1846481657483960485
November 3, 2025 at 8:59 AM
[議員定数削減は、維新の源流である地域政党・大阪維新の会が掲げる看板政策だ。大阪府議会では11年に109だった定数が、他会派の反対を押し切って今では79まで約3割削減された。ただ、定数減に伴い改選数1の選挙区が7割近くを占めるようになり、中小政党が議席を得られず、大阪で最も党勢が強い維新が大勝する構図になっているとの指摘もある]

大阪での維新の成功体験というのは、定数削減で府の財政が改善したとか政策が良くなったとかでなく、維新が大阪府で一強になれたというだけの意味。身を切る改革とは真逆。もっとも、大阪府民もそのカラクリに気付いてないからこそ維新が勝ってしまうのだが。
[維新は定数削減を「政治改革のセンターピン」(吉村洋文代表)として最重視し、「身を切る改革」の象徴と位置づける。だが、実際には獲得議席における比例選出議員の割合が多い中小政党への影響が大きい。一方、本拠地・大阪の小選挙区で勝利が見込める維新や、自民、立憲などの大政党には「身を切らない改革」であることが浮き彫りになった。]

news.yahoo.co.jp/articles/9e9...
維新案なら自維で過半数 大政党「身を切らない改革」 定数削減試算(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
自民党と日本維新の会による連立政権合意に盛り込まれた衆院定数削減について、毎日新聞は2024年衆院選の結果に基づき比例定数が削減された場合の獲得議席を試算した。維新側が主張するように比例定数を50
news.yahoo.co.jp
November 2, 2025 at 11:38 AM
元々、藤村修氏の選挙区だったんですね。藤村氏も立憲民主党大阪府連の顧問。>大阪7区
October 28, 2025 at 11:14 AM
奈良県127万
和歌山県86万
大阪府884万

366万人ずつの3選挙区に線引き直したらええわ。
October 24, 2025 at 6:13 AM
近畿地方には身を切る改革してもらって、大阪府・奈良県・和歌山県を一つの選挙区にすることで議席数を減らしてもらいましょう。
October 24, 2025 at 6:07 AM
Xユーザーの石田ゆたか 大和市議さん: 「大阪府議会の維新議席占有率は64.5% じゃあ維新の大阪府での得票率は64.5%あるのか調べたら 大阪府の各選挙区の維新得票率が公的にまとまってなかったので、とりあえず大阪府の参院選における維新の比例得票率を調べたら なんと27.43%だって https://twitter.com/yutaka_ishida/status/1980549699234062366」 / X

https://x.com/yutaka_ishida/status/1980549699234062366
October 21, 2025 at 10:41 PM
府連トップだった人間がなに他人事みたいに言ってんだ?

自民・青山繁晴議員がズバリ 「黙っていると大阪埋没」“大阪自民”「なくなる恐れ」に言及「選挙区調整しないことを自民党側が勝ち取らないといけない」 www.ktv.jp/news/article...
自民・青山繁晴議員がズバリ 「黙っていると大阪埋没」“大阪自民”「なくなる恐れ」に言及「選挙区調整しないことを自民党側が勝ち取らないといけない」
自民党と日本維新の会が20日、連立政権を樹立することで正式に合意しました。 一方、大阪では維新が設立されてから、自民は国政選挙で議席を争ってきました。 ことし7月の参議院議員選挙で自民党の大阪府連会長として維新と“戦った”青山繁晴参議院議員は「黙っていると大阪埋没」と題して、「維新側に選挙区調整(各選挙区の候補者を自民か維新かに絞ること)はしないということを自民党側が勝ち取らないといけない」と...
www.ktv.jp
October 20, 2025 at 11:12 AM
維新は議席数を2割削減した改革。大阪府区議会は一人区が大部分。これでは民意を反映するのは難しいわな >大阪府議会議員選挙 選挙区一覧 www.pref.osaka.lg.jp/o190010/senk...
大阪府議会議員選挙 選挙区一覧
www.pref.osaka.lg.jp
October 20, 2025 at 10:45 AM
維新は、維新所属の議員が最低でも1割は減る案を提示すべきです。それこそが、身を切る改革です。大阪府の選挙区を1割減らすような改革案です。
news.yahoo.co.jp/articles/d5e...
自民と維新、衆院議員定数1割減で合意 首相指名は1回目から高市氏(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
日本維新の会の藤田文武共同代表は20日、国会内で記者会見し、自民党との政策協議で、国会議員の定数削減について、21日召集の臨時国会で衆院議員の定数を1割削減する方針で合意したと発表した。  企業
news.yahoo.co.jp
October 20, 2025 at 9:43 AM
比例議席削減で一番、相対的に被害を被らないのは小選挙区がとれる自民。維新も関西区は抑えていて比例頼みではない。影響が大きいのがその他、中小政党。私は排外主義など右派ポピュリズムの政策は否定的に見てますが、それでも議員削減が正しい方向なのかはもっと議論すべきかと思います。大阪府で議員を減らした結果、維新以外が当選しなくなりました。

しかも、議員削減しても浮くお金は全体予算からするとわずかで、国民の生活は良くならない。生き残るのは地盤や基盤のある世襲政治家とか既得権の人たちの可能性がある(続
www.nikkei.com/article/DGXZ...
日本維新の会要求の議員定数削減、衆院比例50減なら参政や保守は1議席に - 日本経済新聞
日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は17日、議員定数の削減を自民党との連立の絶対条件にすると明言した。次期衆院選で定数465のおよそ1割にあたる50議席を減らすよう提案した。比例代表の定数減が念頭にある。維新案で各党の議席がどう変化するかを試算してみた。衆院選の比例代表は全国を11ブロックに分け、人口比に近づくよう「アダムズ方式」という計算手法で各ブロックの定数を決めている。現行の比例
www.nikkei.com
October 19, 2025 at 1:49 AM
【高市首相選出へ】
自民と維新の競合155選挙区 調整困難も効果は「泥舟+落ち目」?
asahi.com/articles/AST...

《自民の4役経験者は「自民は大阪を明け渡し、維新を政権に取り込んだ方が得策だ」と語る一方、自民の大阪府連からは「維新に譲ったら我々は存在意義を失う」との悲鳴が上がる》
自民と維新の競合155選挙区 調整困難も効果は「泥舟+落ち目」?:朝日新聞
自民党と日本維新の会は連立政権の樹立に向けて政策のすり合わせに邁進(まいしん)しているが、選挙態勢づくりはその先の重大な課題となる。現状の国会勢力を昨年10月の前回衆院選の構図に当てはめると、全国2…
asahi.com
October 18, 2025 at 3:43 AM
日本維新の会が、入閣による真の連立政権入りをしない理由はどこにあるのか推察する。

1. 大阪府の各選挙区の調整で、自民党に譲歩しないため
2. 企業・団体献金の禁止や、他の政策を了承させるための駆け引き
3. 政策によっては、自民党以外の政党と連携する余地を残すため

以上が思い付くが、真の狙いは何なのだろうか。
入閣による連立政権入りをしてしまうと、政策で衝突しても閣内不一致を避ける必要性があり、閣外協力で政策を実現させることを優先したということだろうか。
仮に自民党の高市総裁が首班使命選挙で総理大臣に選出されても、綱渡りの政権運営となるな。
#自民党
#日本維新の会
#政治
維新は閣外協力の方向 入閣はせず - Yahoo!ニュース
自民党との連立政権の樹立を見据えて政策協議を続けている日本維新の会が入閣はせず、閣外協力とする方向で検討していることがわかりました。
news.yahoo.co.jp
October 18, 2025 at 1:52 AM
自民党の大阪府連、維新との不利な選挙区調整を警戒…前回衆院選では15小選挙区で全敗
自民党の大阪府連、維新との不利な選挙区調整を警戒…前回衆院選では15小選挙区で全敗
r/newsokuexp
www.reddit.com
October 17, 2025 at 1:51 PM
2025/10/17 17:59
自民党の大阪府連、維新との不利な選挙区調整を警戒…前回衆院選では15小選挙区で全敗 : 読売新聞
www.yomiuri.co.jp/politics/202...
自民党の大阪府連、維新との不利な選挙区調整を警戒…前回衆院選では15小選挙区で全敗
【読売新聞】 自民党大阪府連幹部は17日、党本部で鈴木幹事長と面会し、日本維新の会との連立政権が発足する場合に不利な選挙区調整が行われないよう配慮を求めた。昨年の衆院選では、自民は大阪府内で擁立した15の小選挙区でいずれも維新に敗れ
www.yomiuri.co.jp
October 17, 2025 at 1:21 PM
合区解消のため憲法変えるという自民党が丸飲みしそうな数あわせ。

維新 吉村代表“議員定数 大幅削減なければ自民との連立なし” | NHKニュース | 国会、首相指名選挙、大阪府
news.web.nhk/newsweb/na/n...
維新 吉村代表“議員定数 大幅削減なければ自民との連立なし” | NHKニュース
【NHK】日本維新の会の吉村代表は、連立政権の発足も視野に入れた自民党との政策協議をめぐり、自民党側に求めている政策のうち、国会議
news.web.nhk
October 17, 2025 at 4:20 AM
> 党勢の衰退に歯止めがかからないなか、再起に向けて期待を寄せたのが高市氏だった。だが、突然の維新との接近に府連内では動揺が広がった。

> 府連関係者からは、維新が連立入りすれば「党本部から選挙区への支援を受けられなくなるのでは」との不安の声もあがる。別の府連幹部は「(維新との協力は)府連が消えるのと一緒。さすがにしんどい」と憤った。

「維新が嫌で高市さん応援したのに」因縁の大阪自民、急接近に恨み節:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST... #維新 #自民 #公明
「維新が嫌で高市さん応援したのに」因縁の大阪自民、急接近に恨み節:朝日新聞
「維新との急接近が嫌で、総裁選では高市(早苗)さんを応援した人も多かったはずだ。納得できない人はたくさんいる」。自民党の大阪府連幹部はこう肩を落とした。 4日実施の自民総裁選において、大阪では高市氏…
www.asahi.com
October 16, 2025 at 4:09 PM
大阪府の事情はないけど、選挙区自民党と公明党の関係について。北海道/広島/埼玉/福島/沖縄。

自公が決別、選挙協力の現場に危機感 自民側「チャンスだ」の声も:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST...
自公が決別、選挙協力の現場に危機感 自民側「チャンスだ」の声も:朝日新聞
公明党が自民党との連立政権から離脱したことで、各地の選挙の現場で自公の関係者が対応に追われている。四半世紀に及んだ選挙協力の見直しが進む一方、自民の地方幹部は複雑な心境をのぞかせる。 自公の連立解消…
www.asahi.com
October 16, 2025 at 3:47 AM
単純に本当にN自維連立が成立したら、公明党と自民党って再度連立できないんじゃないかと思う大阪府民(公明の安全選挙区だった大阪府の小選挙区全部つぶしたの維新なので)。

逆に、自民と維新と公明で連立したら大阪だと強そうだけど。
October 15, 2025 at 10:29 AM
大阪・関西万博, ライブカメラ(大阪府大阪市の花粉は例年, 連休最終日, 沢山のご予約お待ち, 小選挙区
関連ポスト bsky.app/search?q=%E4%..
October 13, 2025 at 2:38 AM
『「国政と地方では次元が違う。府内では自民とのこれまでの信頼関係や協力は今後も変わらない」と述べ、選挙協力など具体的な関係については明言を避けた。
府本部は2024年の衆院選で自民党大阪府連と共に日本維新の会と対峙(たいじ)したが、候補者を擁立した府内4選挙区で全敗。
公明側は自民の「政治とカネの問題」のあおりを受けたとみている。』

公明大阪本部「自民との協力変わらず」 国政と地方「次元違う」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
公明大阪本部「自民との協力変わらず」 国政と地方「次元違う」 | 毎日新聞
公明党の連立離脱表明から一夜明けた11日、公明党大阪府本部の石川博崇代表(参院議員)は大阪市内の本部で記者会見した。「国政と地方では次元が違う。府内では自民とのこれまでの信頼関係や協力は今後も変わらない」と述べ、選挙協力など具体的な関係については明言を避けた。
mainichi.jp
October 11, 2025 at 12:48 PM
石破首相、続投に理解要請へ 自民、28日に両院議員懇談会
news.jp/i/1322128744...
“党大阪府連は参院選大阪選挙区で議席を落とした結果を受け会合を開催。青山繁晴会長によると、首相の進退を問うべきだという意見と同時に慎重な対応を求める主張も出たという”
石破首相、続投に理解要請へ 自民、28日に両院議員懇談会 | NEWSjp
自民党は大敗した参院選を総括する両院議員懇談会を28日に開く。石破茂首相(党総裁)は政治空白をつくる...
news.jp
July 27, 2025 at 9:38 AM
「有能な敵より無能な味方」
ただの味方どころか組織のトップなのがほんと「憎悪」しかない…

【青山がズバリ】青山繁晴大阪府連会長「石破首相は間違っている」与党過半数割れ…自民敗北の要因は? 貴重な1議席失った大阪選挙区「解任的辞任を」とも〈カンテレNEWS〉 youtu.be/BSvDYT5BY1o?...
【青山がズバリ】青山繁晴大阪府連会長「石破首相は間違っている」与党過半数割れ…自民敗北の要因は? 貴重な1議席失った大阪選挙区「解任的辞任を」とも〈カンテレNEWS〉
YouTube video by カンテレNEWS
youtu.be
July 23, 2025 at 11:16 AM
今回、選挙区で参政党を当選させた君たち↓は居残ってナチスドイツについての補習に参加してください。

・茨城県
・埼玉県
・東京都
・神奈川県
・愛知県
・大阪府
・福岡県

残り40道府県はよくできました!👏👏👏👏👏
ただし西田を当選させた京都府君は日本の近現代史を復習しとくように!
July 21, 2025 at 4:32 AM
大阪選挙区で自民候補落選、
青山繁晴・府連会長が辞任を表明
「敗北の責任は全て私にある」
: 読売新聞オンライン
(2025/07/21 00:32) www.yomiuri.co.jp/election/san...
大阪選挙区で自民候補落選、青山繁晴・府連会長が辞任を表明「敗北の責任は全て私にある」
【読売新聞】 参院選大阪選挙区(改選定数4)で自民党新人の柳本顕氏(51)の落選が確実となったことを受け、自民大阪府連の青山繁晴会長(参院議員)は20日夜、会長を辞任する考えを示した。青山氏は大阪市内で「敗北の責任は全て私にある」と
www.yomiuri.co.jp
July 21, 2025 at 3:37 AM