#岩波新書#論理的思考とは何か
【新聞広告】
9/25京都新聞ほか「話題の岩波新書」

渡邉雅子
『共感の論理』☞ iwnm.jp/432079
『論理的思考とは何か』☞ iwnm.jp/432036
September 29, 2025 at 2:03 AM
【話題の書籍】
「論理的思考とは何か (岩波新書)」
ビジネス・経済ランキング(新着): 2位 (↑2.0)
論理的思考とは何か (岩波新書)
論理的思考とは何か (岩波新書)
www.amazon.co.jp
November 24, 2024 at 1:33 AM
【話題の書籍】
「論理的思考とは何か (岩波新書)」
ビジネス・経済ランキング(新着): 2位 (↑2.0)
論理的思考とは何か (岩波新書)
論理的思考とは何か (岩波新書)
www.amazon.co.jp
November 7, 2024 at 12:04 AM
【新聞広告】
11/25 新潟日報・神戸新聞・山陽新聞「話題の岩波新書」

渡邉雅子『論理的思考とは何か』
田中優子、松岡正剛『昭和問答』
原武史『象徴天皇の実像 「昭和天皇拝謁記」を読む』
今井むつみ『学力喪失 認知科学による回復への道筋』
November 26, 2024 at 3:52 AM
『論理的思考とは何か (岩波新書 新赤版 2036)』渡邉 雅子
★★★★★ 自分のことを「どちらかというと論理的に考えている人間」だと思っていたんだが、木端微塵に打ち砕かれました。5㎞くらい続くトンネルの、入り口5メートルくらいしか進んでいなかったマイ論理...
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1278...
論理的思考とは何か 犬丸#9さんの感想 - 読書メーター
論理的思考とは何か。★★★★★ 自分のことを「どちらかというと論理的に考えている人間」だと思っていたんだが、木端微塵に打ち砕かれました。5㎞くらい続くトンネルの、入り口5メートルくらいしか進んでいなかったマイ論理的人生。目から鱗落ちすぎ。お勧めです。面白いよ!
bookmeter.com
May 13, 2025 at 2:45 AM
渡邉雅子さんの『論理的思考とは何か』読了。論理とは何か?どういう意味なのか、という点を国別に検証した点は大変勉強になりました。また、本書で強調された「作文」と「論理」の違いを丁寧に1章使って説明していて勉強になりました。さまざまな「論理」のかたち提示することで、いかにある国ではそれが論理的とは捉えられないのだ、ということがよくわかる本だと思います。大学生に人気があるのは納得できます。
#岩波新書 #渡辺雅子 #岩波新書#論理的思考とは何か
June 28, 2025 at 11:01 AM
【新聞広告】
10/24 読売新聞「今月の出版案内」

兵藤友彦、村上慎一『コミュニケーションの準備体操』
友原章典『データリテラシー入門』

★岩波新書 今月の新刊★
渡邉雅子『論理的思考とは何か』
根ヶ山光一『抱え込まない子育て』

そのほかの紹介書目はこちら
www.iwanami.co.jp/news/n58890....
October 24, 2024 at 12:47 AM
【話題の書籍】
「論理的思考とは何か (岩波新書)」
ビジネス・経済ランキング(新着): 3位 (↑4.0)
論理的思考とは何か (岩波新書)
論理的思考とは何か (岩波新書)
www.amazon.co.jp
November 3, 2024 at 1:33 AM
『論理的思考とは何か』岩波新書
渡邉雅子

国が違えば論理も違う!
なんとなくわかってはいるけれど、実際にアメリカ、フランス、日本、イランそれぞれの論法を腑分けしてみたら、価値観の違いが見事に浮き彫りになってしまった。😱

文化圏の作法が、いかに住民の「考え」を鋳型に嵌め視界を色付けしてしまうか、文化相対主義も狼狽える勢いの中、アメリカの教育界が良しとして普及させた論法がまんまトランプさん型思考を量産してるんじゃねぇか!?と思えてやるせなさすぎるぞ。
sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-5...
June 9, 2025 at 1:00 PM
最近買った本
・トム・スタンデージ 『謎のチェス指し人形「ターク」』(ハヤカワNF)
・廣田 龍平『ネット怪談の民俗学』(ハヤカワ新書)
・渡邉 雅子『論理的思考とは何か』(岩波新書)
・牧野 伊三夫『のみ歩きノート』(筑摩書房)
・上野 庸平『ルポ アフリカに進出する日本の新宗教 増補新版 』(ちくま文庫)
・重永瞬『Y字路はなぜ生まれるのか?』(晶文社)
・廣本 由香『パインと移民―沖縄・石垣島のパイナップルをめぐる「植民地化」と「土着化」のモノグラフ』(‎新泉社)
December 22, 2024 at 11:13 AM
【話題の書籍】
「論理的思考とは何か (岩波新書)」
ビジネス・経済ランキング: 5位 (↑8.0)
論理的思考とは何か (岩波新書)
論理的思考とは何か (岩波新書)
www.amazon.co.jp
November 28, 2024 at 12:08 AM
「論理的思考とは何か 」がAmazon Audibleであった!うれしい!と思って早速聴いた。意外と岩波新書あるのね(逆に中公新書が無いな、、、)
www.iwanami.co.jp/book/b652403...
論理的思考とは何か/渡邉 雅子|岩波新書 - 岩波書店
論理的思考法は世界共通ではない。思考する目的を明確にして目的に合った思考法を選ぶ技術が要る。論理的思考の常識を破る一冊。 渡邉 雅子 著
www.iwanami.co.jp
May 5, 2025 at 11:22 AM
『論理的思考とは何か (岩波新書 新赤版 2036)』渡邉 雅子
『論理的思考とは何か』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター
渡邉 雅子『論理的思考とは何か』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。
bookmeter.com
February 4, 2025 at 12:47 AM
(12/27 3時) Amazon 論理学・現象学ランキング 1位 渡邉 雅子著『論理的思考とは何か (岩波新書 新赤版 2036)』
https://www.amazon.co.jp/dp/4004320364?tag=am
December 27, 2024 at 4:09 AM
新書大賞2025

大賞
なぜ働いていると本が読めなくなるのか
(三宅香帆/集英社新書)

2位 日ソ戦争(麻田雅文/中公新書)
3位 歴史学はこう考える(松沢裕作/ちくま新書)
4位 論理的思考とは何か(渡邉雅子/岩波新書)
5位 働くということ(勅使川原真衣/集英社新書)

chuokoron.jp/shinsho_award/
twitter.com/chukoedi/sta...
新書大賞|中央公論.jp
中央公論新社が主催する「新書大賞」は、1年間に刊行されたすべての新書から、その年「最高の一冊」を選ぶ賞です。
chuokoron.jp
February 10, 2025 at 1:22 AM
Blueskyで見て図書館予約した本
『論理的思考とは何か』岩波新書(新赤版)
December 23, 2024 at 7:36 AM
渡邉雅子先生の『論理的思考とは何か』(岩波新書)と、
www.iwanami.co.jp/book/b652403...
黄順姫先生の『学歴の専有と意味』(学文社)。
www.gakubunsha.com/book/b643817...

「学ぶということ」について、吟味したり、理論的な考え方を理解したりするための必読の書。火曜5限の授業内容を理解するためにもおすすめ。
October 31, 2024 at 6:38 AM
これに関連して面白かった新書『論理的思考とは何か』。
10年に一度のレベルで面白かった。

>今回の新書は、2023年に刊行した学術書『論理的思考の文化的基盤―4つの思考表現スタイル』(岩波書店)を再編し、西洋の思考パターンも解説する入門書的な立ち位置。


先に「ゆる言語学ラジオ」で、上記の学術書を解説した回があるので、これを聞いてから読むと理解が進みやすい(偶然にも新書発売日の直前にupされていた)。
www.youtube.com/watch?v=WmVm...
www.youtube.com/watch?v=HmCl...
新書大賞2025 第4位にランクイン!4か国の学校で教える作文の「型」から分かる“論理的思考”の違いとは。社会学の視点で紐解いた書籍が話題!|名古屋大学WEBマガジン「広報名大」
教育やビジネスシーンなどあらゆる場面で必要とされる「論理的思考」。その定義はすごくあいまいで、難解とも言えます。そんなモヤモヤを社会学の視点で紐解いた新書『論理的思考とは何か』(岩波新書)が2024年10月に発売され、5万部発行のヒット作となっています(25年2月現在)。著者である本学教育発達科学研究科の渡邉雅子教授に、論理的思考に関する研究内容や研究を始めたきっかけなどを聞きました。 アメリカ...
note.com
February 14, 2025 at 1:21 PM
【話題の書籍】
「論理的思考とは何か (岩波新書)」
ビジネス・経済ランキング(新着): 8位 (↑8.0)
論理的思考とは何か (岩波新書)
論理的思考とは何か (岩波新書)
www.amazon.co.jp
October 25, 2024 at 12:07 AM
(11/24 6時) Amazon 論理学・現象学ランキング 1位 渡邉 雅子著『論理的思考とは何か (岩波新書 新赤版 2036)』
https://www.amazon.co.jp/dp/4004320364?tag=am
November 24, 2024 at 7:09 AM