#強いコンテンツとは
ナナドゴブ、普通に観る度号泣してるし胸焼けと全く同じ生理現象を起こしている 2025年度終わらないでくれと願うほど強く今を意識させられるの、本当に憎いコンテンツだ
November 9, 2025 at 11:04 AM
新進気鋭のクリエイター展覧会で「刺激が強いです!どうなっても知りませんよ!」とかやるじゃないですか。実際この前足元が悪すぎてお子様入場禁止パークとか視察したんですけど、現地に行った人間としては危ないからそうなるなと納得したし、本件も同じことをやってるな、という印象です。今回は、ポケモンがメガコンテンツの自覚なくて、配慮を差別として受け取られるというリスクの意識が低かったんじゃないかなあ。
November 12, 2025 at 11:45 AM
あらゆるコンテンツがそういう「人間の関心」「時間」を心理的に計算された強い刺激によって奪い合っているわけだけど、これの行き着く先がどこになるのか、あんまり明るい見通しがない……。
November 6, 2025 at 3:15 AM
Reバースコラボシナリオ、アズレンと同じくコンテンツ紹介の側面強いけど杏里が山札捲りにギャンブルと同じような楽しみを見出してたり、シュネーがジャッジレベルでルールしっかり覚えてたりとドルフィン達の描写も面白くて良きイベントでした。
コーチの選択肢に時折カードゲームどっぷりハマってそうなものがあるのも面白かったです(選択肢次第でいろんなコーチがいますね)
November 10, 2025 at 2:18 PM
『ポケモンZA』ついにレベル上限100を突破!追加コンテンツ「M次元ラッシュ」に生息するポケモンが“異次元レベル”の強さに
『ポケモンZA』ついにレベル上限100を突破!追加コンテンツ「M次元ラッシュ」に生息するポケモンが“異次元レベル”の強さに | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
『ポケモンZA』追加コンテンツ「M次元ラッシュ」に登場するポケモンは、レベル100以上の強さに!
www.gamespark.jp
November 6, 2025 at 4:35 PM
ウィシャデルさんは異常に強すぎて、このゲームのバランスブレイカーなのでは?と思うのだが、鋒矢突破とかいうエグすぎる難易度コンテンツ実装してきたからなりふり構ってられないわ。
November 2, 2025 at 11:55 AM
まあ結局私は新規なのでライブとか全然見れてないし物語のおたくなので作中での取り扱いメインで見るけど、古参の方は多分中の人ライブで見るうぃずがいちばん触れた時間の長いうぃずなんだろうなーと思うから同じものが見れないのは仕方ないだろうとは思う そんで声優としても物語よりもアイドルとしての側面を強く切り取ったライブの方が関わってる時間長いだろうから、そらそうなるよなというのは納得行くんだよな……(そしてもはやそれがメインコンテンツでは?という供給のされ方してる以上はそういう見方が正しい気もする) それでも私は、狭間のこよぴが、いちばん萌えなんだ………………
November 5, 2025 at 3:08 AM
AI生成って制作側がかけた時間や手間の全てを無視して世のコンテンツを一律に単なる情報・素材として見なすということなので、「この世の全てを資本主義の肥やしとしてやるぜ」という強い信念のもとにやってるなら別に良いんだけど、大体のユーザーはそうじゃないから恥ずかしい もっと思想持ちな〜
November 3, 2025 at 9:35 AM
GXの設定資料マジでうれしいな……DSODの時もだけど、なんというか一種の諦めがあったじゃん。作品で語られることがないから俺らが読み取っていかないといけないし、そうしないと風化するんじゃないかみたいな……遊戯王としてはコンテンツとして強いから続くのはわかってるんだけど、個別のタイトルの中でも特に狂気孕んでるGXについては制作側の声がないとわからんことが多いわりに顧みられることはないんだろうなって危機感があったから、こうして制作側の声が出るっていうのがとてもうれしいんだ。
November 4, 2025 at 1:33 PM
サイトの信頼感を示す力が上がるほど検索での戦いが楽になるよ 🔎🚀 いわゆるドメインパワーは順位そのものを決める公式指標ではないけれど全体の強さの目安として便利 📈 活用のコツはまず土台作り 🌱 テーマを絞り質の高いコンテンツを継続投稿 ✨ 内部リンクで道案内を整理 🧭 他サイトから自然な言及を得られるよう価値ある情報を用意 🔥 表示速度やモバイルの見やすさも調整 ✅ Googleが理解しやすい構造に整える対策を積み重ねると成長が早いよ 🎯
November 5, 2025 at 12:00 PM
【声明】集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明
news.livedoor.com/article/deta...
「Sora2」が公開されたことを受け、著名コンテンツに酷似した映像が大量に確認された状況を踏まえたもの。声明では、「作品を作り上げた作家の尊厳を踏みにじる」行為であると強い懸念を明示した。
November 1, 2025 at 6:46 AM
何日か演練で挑んでみた感じ、極開花はそこまで強さ的に変化があるわけじゃないっぽいなー🤔ほんとゴリラ用エンドコンテンツみたいな気がする。
手入時間と資源の軽減はどのぐらいの率で減ってくんだろう……普段からそこまで資源気にしたことないし手入時間なんて札ペーン!だからなぁ(w
将来的に199の上が来る可能性は一旦置いといて、当面は演出優先でみんなの100を目指す、とかでもいいかな……>育成計画
November 3, 2025 at 11:53 AM
“「文化創造産業」が初めて明記され、知的財産権の保護の重要性について盛り込まれた。K-POPやドラマなどのコンテンツ産業で躍進を続ける議長国・韓国の強い意向があったとみられる”

APEC首脳会議、初のAI共同ビジョン採択 知的財産保護でも協力 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
APEC首脳会議、初のAI共同ビジョン採択 知的財産保護でも協力 | 毎日新聞
1日に韓国南東部・慶州で閉幕したアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議では、自由貿易の推進については結束を図れなかった一方で、先端技術協力や知的財産保護の強化を進めることで一致した。また、少子高齢化や都市への人口集中に対応するための共同ビジョン「人口構造変化対応共同フレームワーク」なども示さ
mainichi.jp
November 2, 2025 at 1:55 AM
要するに一つのことに対して腰を据えて自力でやり切る、という成功体験を積んだことがない人がどんどんコンテンツ消費行為のカモにされる現象が年々強まってる気がする。

そのイメージしてる成功体験も最初に嫌なことがあるとすぐに挫折する。
それですぐに投げ出す。

一昔前なら当たり前のように修行期間としてそういう凹みや挫折を経て強くなるところをすっ飛ばす。
その結果。すぐに成果が出る人も多いが、結果が出ずにすぐやめるという人が一昔前に比べ尋常じゃなく多い。

ファストコンテンツ消費文化の弊害だと思っていて、そのせいで成功できる人も投げ出す率が高いように感じる。

時代なのかな?とても勿体ないなと。
October 31, 2025 at 11:18 PM
『007』『キングスマン』など類似する有名作品を挙げた上で"スパイ"や"バディ"という要素を強調して声かけしたんだが、まあこれが強かったみたいだ。
あらすじ目通して見本誌読んでから買ってくれる人もいたし、表紙買いしてくれた人もいた。すごい。マジですごい。
TWISTのコンテンツとしての力ってかなり強い…? みんなスパイ好き…?
November 1, 2025 at 9:35 AM
ガンダムコンテンツを楽しむには大事なことです!作品を混同しない!!(思想が強い漫画
October 31, 2025 at 2:04 AM
ヴァイパーもずっと殴れるコンテンツだと強いけど、履行挟んだりフェーズがちょこちょこ変わるコンテンツだとびっくりするほど弱い そもそも強い技が打てるのが2分バーストからなので開幕が本当に弱い
エデン攻略2日目くらいのP1で、竜ヴ機黒いて時間切れ前11%残しだったのに、ヴ機をピ踊に変えただけで時間切れ見ずに終われるようになった
October 31, 2025 at 9:27 AM
実はまだ追加コンテンツ遊べてないんですが(!?)
2回目のバトル、ブルベリーグ四天王くらいの強さしててほしい カランも
October 30, 2025 at 12:41 AM
昔同級生や友人達がモンハン楽しい!みたいになってポケモンは子供のものだから卒業でしょ(笑)みたいになって自分もポケモンやめ時かな……としょんもりしつつ当時新作だったBWを起動した時にめちゃくちゃワクワクが押し寄せてきて「あ、自分これやめるのは無理だというかやめたくない」と強く感じてからは開き直ってるんだけど年齢関係無く楽しめるコンテンツになってくれたの助かるよ
October 30, 2025 at 10:48 PM
検索に強くなりたいなら、まずテーマ周りの関連語を集めることからスタート🔥 キーワードを決めたら、検索結果の上位を眺めて、よく一緒に出てくる語をメモ✍️ 次に見出しや導入に主語となる語、その周辺に集めた語をバランスよく配置🌈 本文では無理に詰めず自然な文章で説明するのがコツ。こうした共起語の意識はクロール理解を助け、SEO評価を底上げするよ📈 無料の調査でも十分いけるし、コンテンツの網羅感がふわっと増す✨✨
October 30, 2025 at 3:01 PM
懐かしさというコンテンツ、強すぎる!!!!(ニュースーパーマリオブラザーズの曲聴いてまんまとニヤけている)
October 28, 2025 at 6:03 AM
女性は特にその傾向が強いように見えるけど、XやYoutubeのように自分好みのコンテンツを機械がおすすめしてくれるのを口開けて待ってるだけのSNSが持て囃される現代ではコミケは厳しいよ
自分の興味あるジャンルだけ追いたい人がほとんどだからオンリーイベに勝てるわけない
October 27, 2025 at 5:37 AM
自分が愛着持ってるコンテンツが権力者のプロパガンダに利用されるのほんとキショい!最悪!の気持ちになるんだけど、世の中のオタクは自分が思うよりも権威に認められたい欲求が強いんだろうな… いやキショくない!? ヤダよ〜〜
October 24, 2025 at 2:26 AM
小野田さんって元ゲーム制作会社勤務だったんだなあって経歴見たら、Starry☆Skyとか羊でおやすみシリーズとか僕が女性向けコンテンツのボイスや主題歌に興味を持つきっかけになったレーベルを抱えてた会社で制作や広報をされてたとのことで。高市さんはメタラーだし、非常にキャラが強くて良いですね…。好きなものを大切にしながら信念持って立つ姿は美しい。
October 23, 2025 at 6:14 AM
BLや百合って「コンテンツ」としての意味合いが強いと思っているので、現実の生身の人間に使う言葉ではないなと思うけど、BLとか百合とかで売り出してない、同性愛を扱った作品(特に社会への問題提起も含まれるもの)に対して萌えた時にそういうコンテンツとして見ていいのかなという遠慮のようなものがあり、悩…
October 23, 2025 at 10:06 AM