#教育データ
子供っぽいキレ方をする大人が増えている?

なかなか、よい統計データがみつからないので、、、
路上観察をしていると、全体には数は変わらないものの、中高年のある年代に集中し、若年層では増えているもののある年齢を境に減少してくるようです。

老化による脳機能の低下もありますが、読解力を求めず暗記が学習であると刷り込まれる教育と、若年時期に読解力が十分に蓄積されていないことも関係しているよう。意思疎通が図れない見えない壁。日本の世代間などに現れる分断の原因はここから生まれているのかも。

#言語だけでなく非言語によるコミュニケーションも大事
#笑いは言葉では通じないことを補完できる
November 10, 2025 at 10:17 PM
ワイちゃんと機械に読み込ませた一次データは保存しないで破棄してるし、保存するタイプ(投稿した画像とかファイル)のデータだって紐づいてる投稿を削除したらしっかり消すようにしてる。

データ容量の問題もあるけど、そういうの保持するのは普通にダメなので。
教育でもそれは徹底される。
でもAI企業は使ってそうで信用できないんだよな。
November 4, 2025 at 2:28 AM
ここでK は「地獄を見た経験知の係数」であり本論文が数学者との協力により導出を試みる最重要変数である。この K は個人の身体的な基礎データ(身長+体重)に対しその世代特有のレジリエンス(回復力)を乗じた値として定義される。
​3.2. 非線形最適化モデルの適用
本論文が経営する**「治癒手依神救石社」**が提供する再教育・起業支援プログラムは氷河期世代の V_E を資本として組み込む。
November 5, 2025 at 8:08 PM
【勝手にクロールしてネット上のあらゆるデータで作ったツールをつくる】これって研究目的だっていってたじゃない?医療や教育現場で役にたつって。
研究目的だからギリギリ許容されてる空気だったじゃん?

なに商売してんだよって話。
ただの泥棒じゃんか。
November 1, 2025 at 2:33 AM
#dkmn夢
皇紀さんとエージェントと、時々世界。
サ終して悲しいねって気持ちで書いた話。
作業用BGMは思ったそれであってます。 #文庫ページメーカー https://sscard.monokakitools.net/pagemakers/bunko/index.php
November 4, 2025 at 8:23 AM
1️⃣パーソナライズド学習コントロール:一時停止、再再生、フォント調整機能を内蔵。ユーザーは自身のペースに合わせて動画セグメントを最適化し、人気のドラマなどの興味あるコンテンツを活用して、効率的な記憶と発音練習を実現します

2️⃣クロスデバイスシームレス同期:iOS、Android、デスクトップブラウザに対応し、学習進捗をスマートフォンからPCへ自由に切り替え、忙しい専門家向けの断続的な時間活用に適します

3️⃣プライバシー優先設計:広告なしでデータはローカル処理され、ユーザーの学習環境の安全性と集中力を保証します

🔗 trancy.org?via=TS1989
#教育
#英語学習
#翻訳
#英語
November 1, 2025 at 6:18 AM
> 2023年以降、イスラエルを離れるイスラエル人の数が増加しており、このデータは特に若者や教育を受けた人々が移民の主要な層であることから懸念を引き起こしています。(機械翻訳)

x.com/ajarabic/sta...
قناة الجزيرة on X: "بيانات مركز الأبحاث والمعلومات التابع للكنيست الإسرائيلي تظهر ازديادا في عدد الإسرائيليين المغادرين منذ 2023، وتثير هذه البيانات قلقا لاسيما أن الفئة الأكثر من المهاجرين هم من الشباب والمتعلمين #الأخبار https://t.co/mKHIH28vg0" / X
بيانات مركز الأبحاث والمعلومات التابع للكنيست الإسرائيلي تظهر ازديادا في عدد الإسرائيليين المغادرين منذ 2023، وتثير هذه البيانات قلقا لاسيما أن الفئة الأكثر من المهاجرين هم من الشباب والمتعلمين #الأخبار https://t.co/mKHIH28vg0
x.com
October 27, 2025 at 3:55 PM
#DX人材育成
『企業の課題解決をサポート』
DX人材不足にお悩みの企業様、その課題解決への道筋はきっと見つかります。DX学校相模原中央校では、実践的な社員研修を通じて根本的な問題解決をサポートしているのです。データサイエンスからアジャイル開発まで、現場で本当に求められるスキルを確実に身につけることができるでしょう。

私自身も企業研修で数多くの失敗を経験してきました。とはいえ、その苦い体験があったからこそ効果的な教育手法を確立できました。受講者の皆さんが実際の業務で活躍できる人材へと成長していく姿を見るたび、この仕事への情熱が再燃します。
October 19, 2025 at 1:04 AM
交通安全や都市計画といった分野で研究機関や教育機関によるAI研究開発で活用されることを想定
「MapFan」のジオテクノロジー、「道路標識分類データ」「歩道の安全性評価データ」をオープンデータとして公開 AI研究開発に www.itmedia.co.jp/news/article...
「MapFan」のジオテクノロジーズ、「道路標識分類データ」「歩道の安全性評価データ」をオープンデータとして公開 AI研究開発に
「MapFan」などで知られるジオテクノロジーズは9日、AIを活用する研究開発に向けたオープンデータとして「道路標識分類データ」と「歩道の安全性評価データ」を「G空間情報センター」で無償公開した。
www.itmedia.co.jp
October 15, 2025 at 12:07 PM
まあ長期的に見れば、中国がやっているように再生可能エネルギーは長期的に電力問題を解決しているし、物凄い皮肉なことなんだけどAI企業が電力不足になっていて慌てて核融合とか投資しているんだけど間に合いそうにならなくて、「電力インフラの整っている中国にデータセンター持っていくか?」って検討していること。
要するに「株主資本主義」が悪いと言うより「長期的視野を持てる資本家や企業や政府が不在」というのが最悪の問題。資本主義の問題というより「単なる基礎教育の不足」だと思う。
化石燃料が限界なぐらい30年前から言われてるだろうに。
「ただのバカ」なんだよな。
October 13, 2025 at 2:51 AM
TLにいる諸姉諸兄には信じられないかも知れないけど、「スマホに音声入力」はできても
「それで入力したデータ、どうやって再活用する?え、まさかLINEに入れっぱなしなんですか。データを別ソフトに持ってったり、いやそもそも検索のやり方知らないんだ? 」
という 人が大半の業種ってあるの。20代でもそう。

例えば『データ入力の自動化』フリーソフトを鍛えて、入力を私は組めるけど、私以外は誰一人『項目が変更になった時、何をどう手直ししたらいいか皆目わからない』から導入をあきらめたりしたよ。

IT教育というか……目の前にある情報機器との付き合い方ってものが……。
October 12, 2025 at 10:58 AM
昭和女子大、情報科学研究所を設立…産学官連携を推進 | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」

【2026年4月に理工系学部となる総合情報学部(仮称)を新設予定である。同学部は、データサイエンスやデジタル技術、専門分野を含めた「文理融合型」のカリキュラムが特徴】

reseed.resemom.jp/article/2025...
昭和女子大、情報科学研究所を設立…産学官連携を推進 | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」
昭和女子大学は情報科学研究所を2025年10月1日に設立する。この研究所は、技術分野の産学官連携を担い、専門性の教育を社会実装する機能を備えている。
reseed.resemom.jp
October 12, 2025 at 12:40 AM
パトレイバーで野明と太田のタイプの違う操縦者がイングラムに乗ってるのは、パターンの違う記録データを篠原重工が集めているわけで、機械はデータ集積の常なる研鑽が必要って、語っているしな。野明は原作漫画ではあやとりしてアルフォンスの指の稼働を教育してたりしてた。車も中古車で買うと前の持ち主のドライバーのくせみたいなのが残ってるし、機械も持ち主に染まる。自分はその「遊び」がある所が愛着あるんだよな。
October 6, 2025 at 1:44 AM
かつて富野由悠季はターンエーガンダムの主題歌で「時が未来に進むと誰が決めたんだ」と歌詞に記した。それは、「平気でうそをつく人たち」という本を読み、人は過去の記憶を容易に塗り替えてしまうということから着想を得たものだった。
ターンエーガンダムの中で、フェイクの映像で人々を教育する、といったことはなかった。むしろ、映像データは真実を記録したものとして保管されていて、彼らはそれを黒歴史と呼んだ。
sora2以降の世界は、本当でない映像が容易に、爆発的に生み出され、じつに安易に拡散する。映像が、人々の過去を上書きしていく。より納得力の高いものを世界は受け入れ、それを自分たちの歴史と信じるだろう。
October 3, 2025 at 1:37 PM
【データ販売告知】
新刊「ケモレスラーを教育する話」と
新刊で登場する既存キャラの初登場過去作「ドロップ」を公開しました。

新刊↓
kawausotarodayo.booth.pm/items/7464591
既刊↓
kawausotarodayo.booth.pm/items/4216509

クリックしてみてね
September 24, 2025 at 2:12 PM
部分動員から3年がたち、トムスク州から動員された2153名のうち4分の1が戦死・戦傷・行方不明となった。
storage.googleapis.com/istories/sto...
・動員人数や戦死・戦傷者数は、istoriesが入手したトムスク州社会保障局のデータによる。

・5分の1が25歳以下、全体としては20~34歳までの比較的若い層が動員された。

・村落部からの動員数は都市部の2.7倍多かった。

・高等教育を受けてない者の動員リスクは、高等教育修了者の14倍高い
Три года мобилизации: что пережил один регион — и вместе с ним вся страна
Каждый четвертый погиб, пропал без вести или получил ранение. «Важные истории» изучили полный список мобилизованных из Томской области и рассказывают, как прошли три года мобилизации на примере одного...
storage.googleapis.com
September 19, 2025 at 12:34 PM
早稲田政経、英数を使った授業の深化。年数をかけて入試改革とセットで推進しているところが好感度高い。

|早稲田大学政治経済学部、2027年度から新カリキュラム導入 -英語で行う必修授業と高度なデータ分析教育を提供へ-|早稲田大学 政治経済学部 www.waseda.jp/fpse/pse/new...
早稲田大学政治経済学部、2027年度から新カリキュラム導入 -英語で行う必修授業と高度なデータ分析教育を提供へ-
発表のポイント 早稲田大学政治経済学部では、2027年度入学者より以下の取り組みを実施します。 すべての学位プログラムにおいて、英語による必修科目を新設し、実質的な英語力強化を図ります。 解析学・線形代数学・確率論等の高度な数学を体系的に学ぶ「数学プログラム(...
www.waseda.jp
September 17, 2025 at 7:56 AM
ここは新しい可能性じゃねーよ イーロン・マスクがツイッターを買った理由わかってる? あいつにとってSNSの広告収入なんて何の意味もねーんだよ それよりも蓄積されたデータをとっとと秘密のラボに収入して AIの教育材料にしたいんだ だからとっととコンシューマーとの関係を切りたいわけ ブルース界の関連者もそれと同じことを考えてる イーロン・マスクの鳥…鳥? 鳥巻だよ
February 8, 2024 at 5:56 AM
岡山理科大学 通信教育で情報理工学部を開設 授業はオンラインで受講可能 データサイエンスなど学ぶ | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送 news.ksb.co.jp/article/1542...
岡山理科大学 通信教育で情報理工学部を開設 授業はオンラインで受講可能 データサイエンスなど学ぶ | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
岡山理科大学は12日、文部科学省に申請していた通信教育部・情報理工学部情報理工学科の開設が認可されたと発表しました。2025年4月に定員200人で開設します。 岡山理科大によりますと、通学せずに授業は全てオンラインで受講可能で、リスキリ…
news.ksb.co.jp
September 12, 2024 at 9:00 AM
教育機関はデータ管理や収集が義務付けられているので、ターゲットとなる生徒の確定は簡単。差別撤廃に使われていたデータが抑制に使われることになるとはなんとも皮肉なものだ。学生は学校のトップの方針に委ねるしかない。
January 25, 2025 at 5:26 PM
今日は駿台さんの小論文研究会に出席。
その戦利品のひとつがこれ。
令和5年度大阪教育大学で出題された2つの地図データの衝撃度が大きかった。
生徒にぜひ伝えたいし、自分たちも気をつけなければならない大事な視点だと感じた。

www.moderntimes.tv/articles/202...
歴史家は、データを歴史化する
本当の意味でデータを活用するには、データが誰によって、いつ、どのように作られたか、そのデータを用いることが何を意味するのかを考える必要がある。歴史学の専門家が語る。
www.moderntimes.tv
February 21, 2024 at 8:22 AM
同志社大学が文系・理系を問わず全学部生を対象に始めた教育プログラム「同志社データサイエンス・AI教育プログラム」(DDASH) - 大学ジャーナルオンライン
news.google.com/rss/articles/CBMiV0FVX3lxTE8xOVNzN3BYbWdHQnd4Q25MVmkzTzNVa3BranlUd1JkcXBKaUx3Tm5OSDVodFV1dEJrNWlXdjNqVW42Vmo3MlJ0YW10ZzdzQVEtMGoyYmxjOA?oc=5
November 21, 2024 at 9:09 PM
…ネットフリックスのアルゴリズムが間違ってわたしが興味のない映画をお勧めしてきても別に問題はないけど、仕事や住居や教育や医療や司法で間違ったアルゴリズムによって不利益を負わされるのは困る。透明性が確保されない限り、どんな不公正が起きていても是正することができず、かえって不公正を加速させてしまうおそれすらある(たとえば人種差別的な取り締まりを反映した過去の犯罪者逮捕データを元に取り締まりをすれば、差別の対象となる人たちが多く逮捕され、それがデータにフィードバックされてさらなる差別的な取り締まりを進めてしまう)。って話をしてくる。
January 19, 2024 at 10:05 AM
熊本市が教育ICTの向上に向けた新たな協定を締結し未来を見据える#熊本県#熊本市#GIGAスクール#教育ICT

熊本市と熊本大学等が教育ICTの推進に向けた連携協定を更新。新たに教育データの利活用に焦点を当て、2025年からの実証事業へ展開します。
熊本市が教育ICTの向上に向けた新たな協定を締結し未来を見据える
熊本市と熊本大学等が教育ICTの推進に向けた連携協定を更新。新たに教育データの利活用に焦点を当て、2025年からの実証事業へ展開します。
news.3rd-in.co.jp
April 1, 2025 at 5:06 AM
トランプもやろうとしてることは内乱みたいなもんだけどね。
“不法移民”だって政府がビザ与えてないから事実上そうなってることもあるだろうに。
主語を大きくするなとあれほど…。

“連邦司法省(DOJ)傘下の研究・教育機関である国立司法研究所(NIJ)が、メキシコとの国境沿いにあるテキサス州の公安局が収集した過去の犯罪データをもとに行った分析調査によれば、不法移民が暴力犯罪と麻薬犯罪で逮捕される割合は米国生まれの市民の半分以下、また財産犯罪(窃盗、詐欺など)においては米国生まれの市民の4分の1以下であることがわかったという。”
president.jp/articles/-/8...
不人気仕事からごっそり人が消え、大混乱…トランプ氏がゴリ押し「不法移民1100万人追放計画」の恐ろしい結末 ビルや一軒家が建てられなくなり、食品スーパーの棚から野菜が消える
トランプ氏の大統領就任でアメリカは、どのようになっていくのか。国際ジャーナリストの矢部武さんは「いまのアメリカは不法移民なしでは、成り立たない。トランプ氏は『不法移民を国外追放する』と主張しているが、アメリカ経済に深刻な悪影響が出ることになる」という――。
president.jp
December 8, 2024 at 5:18 AM