#東京都写真美術館
SUGIURA Kunie
botanicus study 6, 1989
1989
Gelatin silver print on developing-out paper
Tokyo Photographic Art Museum

杉浦 邦恵
ボタニクス・スタディ 6, 1989
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P) 
東京都写真美術館
November 1, 2025 at 7:30 AM
東京都写真美術館の『総合開館30周年記念 遠い窓へ 日本の新進作家 vol. 22』へ行き、カレー沢薫さんの手になる寺田健人さんの『想像上の妻と娘にケーキを買って帰る』の物理版を手に入れてしまった。好きな作品なので一堂に観れたのもカレー沢薫さんによって描かれているのも嬉しい。いいな。
October 30, 2025 at 4:21 PM
東京都写真美術館が30周年記念展を開催 石内都や志賀理江子、金村修など参加
【新着】東京都写真美術館が「総合開館30周年記念 作家の現在 これまでとこれから」展を開催。石内都や志賀理江子、金村修らが参加。 https://www.fashionsnap.com/article/2025-10-15/state-of-the-artist-so-far-and-from-now-on/ BREAKING DONTRESHARE
www.fashionsnap.com
October 15, 2025 at 8:53 AM
そういえば東京都港区六本木の国立新美術館だよ! もありました。
企画展「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」、いくらなんでもそんな惜しみなくデカデカと宝石が配置されること……あった! みたいな、実際の価格がどれくらいかとかはもはやあんまり考えられないし考えたくないそれが最初から最後までみちみちで、よかったです。
3枚目はエメラルドってわりと脆い、というイメージがあったのでまずその大きさの圧に震えおののいてしまった。
October 14, 2025 at 11:50 AM
でんぶ、これが夜の都美
美術館も美術品みたいだ

#青空美術館 #青空美術部
#キリトリセカイ
October 12, 2025 at 11:49 AM
でんぶ、これが鑑賞前は「後で どの色に座ろうかな」とかウキウキなのに 鑑賞後は呆然で「座れりゃ良い なんでも」と毎回なってしまう東京都美術館の椅子

#青空美術部 #青空美術館
#キリトリセカイ
October 12, 2025 at 10:19 AM
でんぶ、これが夜の"空の穴"
このまま進むと"向こう側の世界"に入れちゃうかも

どうする?

#青空美術館 #青空美術部
#キリトリセカイ
October 12, 2025 at 12:28 PM
でんぶ、これが青空が映り込んで全然見えないゴッホの自画像

(ゴッホ、映画みたいなレイアウトで離れて見ると 風景画の麦や雲が動くみたい 風や匂い込み みたいな絵だなーと やっとちょっと良さがわかりました)

#青空美術館 #青空美術部
October 12, 2025 at 9:44 AM
でんぶ、これはお久しぶりの"空の穴"

これ錆びなくて腐らないの凄いな
人が滅んでも残るかな
お手入れしないと駄目かな

#キリトリセカイ #青空美術館
October 12, 2025 at 8:42 AM
2025.9.26
#東京都庭園美術館
#永遠なる瞬間 ヴァン クリーフ&アーペル
Timeless Art Deco with Van Cleef & Arpels

1925年、パリのアール・デコ博覧会でグランプリを受賞したヴァン クリーフ&アーペル。その博覧会に魅了された朝香宮鳩彦王・充子妃。
100年目の再会を目撃できる祝祭的な展覧会。

アール・デコの精華たる旧朝香宮邸の来歴が、ここまで生かされた展覧会はないだろう。窓からの日差しに瞬く宝石を眺めていると、衣擦れの音を立てて妃殿下が現れそうだった。
1/18まで開催中。

※日時指定制。写真は許可を得て撮影
October 12, 2025 at 12:23 PM
お疲れ様でした🖼️
大好きな絵師さんの一人 IKEさんの作品が展示されているので東京都美術館の東京展に病院の帰りに行ってきました🫡
絵だけでなく写真、絵本、オブジェ等
とても沢山の作品に触れる事が出来良かったです☺️
記念にIKEさんの絵葉書とシュールなキティちゃんの絵葉書、更紗柄の指輪を買いました🍀
今日はこの後サッカーを観ます!
がんばれニッポン⚽
October 10, 2025 at 8:57 AM
都民の日ということで初めての東京都写真美術館、無料で楽しみました😄 ペドロ・コスタの映画見たことあるのを思い出したけどこの人の描く影の深い世界には惹き込まれます
October 1, 2025 at 8:18 AM
東京都写真美術館「ルイジ・ギッリ 終わらない風景」
とても良かった…。心の中で(あぁ好きだわ〜)と呟きながらぐるぐる歩き回っていました。
初期の作品はシュルレアリスムの絵画みたい。展示室ラストの3点、モランディのアトリエを撮影した作品が特にお気に入りです。
ポストカードが完売だったので図録を購入。
会場内一部を除き撮影OK。ただし2点以上入れた展示風景として撮ること(接写不可)
September 27, 2025 at 12:37 PM
今月28日に終了する3つの展覧会に滑り込んできました。
国立西洋美術館「スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで」
国立科学博物館・竹中大工道具館共同企画展「植物×匠 めぐるいのち、つなぐ手しごと」
東京都写真美術館「ルイジ・ギッリ 終わらない風景
全部見応えがありましたが、特にルイジ・ギッリの写真が素晴らしかったです。
September 26, 2025 at 1:46 PM
September 26, 2025 at 4:00 AM
本日の更新は、とくにございません!

画像は、庭園美術館の入り口にある、有名なラリックのレリーフ……を、裏側から撮ったもの。
この華麗な入り口、勢いよく閉めたかなにかでヒビが入って予備(予備があるんだ……)と交換したことがあるそうで、そのため、この邸宅にお住まいの宮様ご一家も、ふだんは使わないように! となってしまった……なんてエピソードがあるそうです。
(本で読んだのを記憶で書いているので、間違っていたらすみません)

東京都庭園美術館
https://www.teien-art-museum.ne.jp
September 26, 2025 at 3:19 AM
今週末まで開催中の東京都写真美術館「ルイジ・ギッリ 終わらない風景」展を見てきました。

受付で「1枚だけの撮影はダメだけど複数を遠景で撮るのはOKです」と説明があり、美術館で写真OKは珍しいなーと思いましたが、ギッリ自身が「写真の写真」や「写真を見ている人の写真」をよく撮っていたのですね。

つまり「ギッリが撮影した『写真を見ている人の写真』を撮影している人の写真」や「さらにその人を撮影している人の写真」も、撮ろうと思えば撮れちゃうわけで。

さすがに迷惑なのでやりませんでしたけど、ちょっと興奮しました(笑)
September 23, 2025 at 12:48 PM
うちも東京都写真美術館ペドロ・コスタ展いきました
September 23, 2025 at 12:27 AM
東京都写真美術館の付設カフェにて。「ルイジ・ギッリ」展を観た後だと、構図が気になってしまう(笑)。ここのプリンはしっかり固め。たっぷりのほろ苦カラメルと生クリームが次第に溶け合うのが美味しい。今の季節はシャインマスカット載せ。
September 21, 2025 at 1:20 PM
#東京都写真美術館
総合開館30周年記念「TOPコレクション トランスフィジカル」
写真黎明期の作品などもあるので博物館好きにもオススメです。個性的なカメラを持ったお客さんたちが、それぞれの気に入った写真を撮っているという不思議な光景に出会えます。笑
topmuseum.jp/contents/exh...
September 20, 2025 at 2:58 PM
そこに光が降りてくる
青木野枝/三嶋りつ惠
2024/11/30土〜2025/2/16日
#東京都庭園美術館
松濤の須田展と同日開幕ながら、こちらは2週間後の閉幕。1/12日の時点だと館内それなり混雑ながらも「悲惨」にはまだ至らずといった具合でした。
三嶋さんは2011資生堂ギャラリー個展・同じく青木淳さん会場構成「あるべきようわ」&ヨコトリ2014で、青木さんも神奈川県立近代美術館 鎌倉本館のコレクション展や青森ACAC・ファーレ立川の屋外彫刻でそれぞれ数度ずつ立体を拝見。今回どちらも御自身撮影写真のスライドショーに制作をめぐる資料と、これまで知っていた部分とは別の面も観られたのは◎でした。
February 15, 2025 at 4:00 AM
【7月30日〜11月3日|恵比寿】アーティスト・岩井俊雄の展覧会が東京都写真美術館で、メディアアート「時間層」シリーズなど
www.fashion-press.net/news/121646
アーティスト・岩井俊雄の展覧会が東京都写真美術館で、メディアアート「時間層」シリーズなど
展覧会「いわいとしお×東京都写真美術館 光と動きの100かいだてのいえー19世紀の映像装置とメディアアートをつなぐ」が、東京都写真美術館にて、2024年7月30日(火)から11月3日(日・祝)まで開催...
www.fashion-press.net
July 29, 2024 at 12:01 PM
恵比寿映像祭2025で贈られた特別賞、小森はるか氏の創作の旅#東京都#東京都写真美術館#小森はるか#恵比寿映像祭2025

恵比寿映像祭2025で小森はるか氏が特別賞を受賞。彼女の過去10年の作品制作の歩みと新作について探ります。
恵比寿映像祭2025で贈られた特別賞、小森はるか氏の創作の旅
恵比寿映像祭2025で小森はるか氏が特別賞を受賞。彼女の過去10年の作品制作の歩みと新作について探ります。
news.3rd-in.co.jp
February 18, 2025 at 4:22 AM
"ジェンダー、身体、(カスのような)場所、影……〈カスババ〉、〈おれと〉、〈男の乗り方〉といった代表作から、未発表作品まで、第31回木村伊兵衛写真賞受賞作家の全貌に迫る! カラー作品256ページ収録!"

執筆=鷹野隆大、沢山遼、高嶋慈、伊藤亜紗、遠藤みゆき

東京都写真美術館 編 『鷹野隆大 カスババ ―この日常を生きのびるために―』
www.suiseisha.net/blog/?p=20881
blog 水声社 » Blog Archive » 4月の新刊:鷹野隆大 カスババ ―この日常を生きのびるために―
www.suiseisha.net
April 3, 2025 at 7:16 AM