#母の気持ち
実は今日、次女が16歳の誕生日で🥳母としても自分へお疲れ様を言いたくなるちょっとした記念の日だなぁと思っております。
母として「らしい」事はあまり出来てないとは思うけど、日が変わった瞬間から友達に沢山祝ってもらえる子に育っている事に嬉しい気持ちでいっぱいです。
November 16, 2025 at 9:35 AM
義父母に何かあっても行けなくなった訳で、こうは言ってるけど色々あるとは思うんよね
November 13, 2025 at 12:08 PM
姉と母退院したのでやっと肩の荷がおりた…疲れたので今週末は何もしたく無いと言う気持ち…😅ちいかわコラボココス食べたりにしむら珈琲でクグロフ食べたりたくさん食べないと倒れそうと言う言い訳w🤭
#青空ごはん部
#外食班
November 13, 2025 at 11:46 AM
ジェーン・スーさんと村井理子さんの介護対談見て、うちの母ホントに離婚してよかったなっていう気持ちになってしまった…ww
November 16, 2025 at 12:40 PM
今日は母とランチしに行ったんだけど、帰り道で私が「結婚して子ども育ててる人たち凄い、自分には縁もないしそんな胆力もないから無理だ〜」と言ったら「子ども産まない感じなの?」と残念そうに聞かれたのでちょっと申し訳ない気持ちになった。
でも私は誰かの命を預かれるような器じゃないから諦めてくれ…とは思うけど。母も苦労してるだけにあーだこーだ言えないのだろうなぁ。
November 16, 2025 at 2:41 PM
人生で初めて一人旅をしたのが広島なんだけど、広島行くなら日本人として原爆ドームと平和記念資料館は見とくか〜くらいの軽い気持ちで行ったのに、実際見たら一気に知識に色と温度が宿る感じがしたな
なんかどこか遠い御伽話みたいな感じがあったけど、街中の原爆ドームの迫力はすごかったわ
そこでおそらく地元民と思しき母が小さき子に原爆ドームの前で戦争のこと教えてて(これが教育…!)と思ったのを今でも覚えている
台風とかよく通るからその度に心配になる…無くならないで欲しい
November 15, 2025 at 10:46 PM
ばけばけ
私、フミさんが第一週からおタエさまへの複雑な気持ちを隠そうともしない所、実は好きなんだよね……えへへ(受け付けない人は絶対受け付けないだろうとは思うけどね😅)

だってそれをおトキにぶつけてきた訳でもなし、それが無いとちょっとグレートマザー過ぎるじゃん
私が朝ドラのお母さん描写で一番苦手なのはグレートマザー化し過ぎる事なので(最近の作品はどれもやり過ぎにならない工夫が上手い)

初めておトキにモロ出しにしてしまった時にちゃんと喧嘩出来て良かった
前日回のヘブン邸台所での喧嘩がうやむやになった続きにもなっていてそれも良かった

母娘喧嘩の所は完全に現代劇になるのもゾクゾクした
November 14, 2025 at 11:56 PM
#青横雑談

大人たちは夢を叶えた現在か

久留米…叶えた現在。母が美容師をしていて身近だった職業。自分のお世話したいという気持ちにも合っていて、小さい頃からなりたいと思っていた。

環…小さい頃の夢がなんだったか覚えていない。特になりたいものが浮かんでなかったのかもしれない。なので夢を叶えたかどうかは不明。でも、コインランドリーの手伝いもwebライターの仕事も嫌いではない。
November 16, 2025 at 2:08 PM
怒涛の展開で自分でもびっくりしていて、ていうか現実を受け入れられなくて、なんかなし崩し的にたいへん!生活がめっちゃたいへん!みたいなアカウントになってしまったが、9月半ばから(途中に短い退院を挟みつつ)入院していた父が数日前に退院してきて、入れ違いで母が入院して、それに合わせるように猫様が猛スピードで要介護になってしまっての今です。当初は多少はやるつもりでいた炊事は完全に諦め、猫様の介護にほぼ全振りしているんだけど、とにかく展開が早くて、とりあえず母の退院までは頑張ってくれ…という気持ち(自分の整理のための現状のメモ)
November 12, 2025 at 4:00 AM
ぷっくりかわいいシールは集めたくなる気持ち分かる☺️学校には持ってけないから習い事の時とかに交換し合うらしい。
子が嬉しそうにシール帳眺めてるの見て、買って良かったなぁと思う母です。
November 11, 2025 at 12:31 PM
November 9, 2025 at 9:39 AM
母に育児の話を聞くと、
私(初子)→中国の伝統で義母(若いころは保育所運営)が泊まり込みで育児手伝い。+めっちゃ寝る育てやすいタイプ
弟→日本でワンオペ。+常に泣いてるおぎゃんタイプ

という「いかに弟の育児は大変だったか」「いかにアンタは楽な子だったか」という話を聞くので、すべては環境次第なのでは。という気持ちはある。
November 14, 2025 at 6:10 AM
どう考えてもコミュニケーションの手段として(?)叩くの選択肢を選び続けてるこいつおかしいだろうがの気持ちになっている…母に対して。
November 9, 2025 at 12:53 PM
母曰く私に対する学歴コンプもあるのだと思うと言ってたけど!
せめて母親のお祝いの場くらい大人になれやと思ったよね!
だから私もう折れることにした!

ということで年末年始は帰省せず原稿集中するわよ〜〜〜!
これは私の気持ちの問題で誰も悪くない!ちょっと辛いけど!
November 10, 2025 at 12:27 PM
2️⃣

『ヤンの未来』
語り手が働く店に来た女子高生と男たちに嫌な感じを受けるが、何もしなかった。そのまま女子高生は失踪した。
語り手は「何もしなかった人」として人々の目に晒される。

『上流には猛禽類』
恋人とその母と癌を患うその父とともにハイキングに行った。
両親は北朝鮮からの避難民で、巨額の借金を背負っていたが、支え合っている家族に見えた。
だが気持ちが通わないこと、価値観が違うことが露わになる。

『ミョンシル』
老婦人が亡くなった恋人(かな?)の遺品を引き継ぐ。彼女は万年筆を手に取りノートに向かう。
 老婦人も痴呆症気味?時間の流れも曖昧なんだけど、哀しさを越えて静かな感じがした。
November 14, 2025 at 10:43 AM
お兄ちゃんの呪力の源って負の感情だけど愛のはずなんだよな。母からのもっと愛してあげたかった、ちゃんと産んであげたかったという気持ちと、弟を助けてやりたかった、守ってやりたかった気持ち 負の感情であり、愛
November 7, 2025 at 4:25 PM
父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。 6話 #ははのは
腹黒さんは性格が悪い。
それにしてもあの黒いオーラの精霊を見て気持ち悪さが際立つ。
王家の呪いは理解できたが、なぜ部屋を出ていかないんだ。
息子が形ばかりの謝罪を言うあたり王族の罪は根深いね。
モヤモヤしていたものがハッキリした。
November 9, 2025 at 2:57 PM
「おやじ何人殺しとんねん…」元日本軍兵士のDVに耐え続けた家族が見つけた“陣中日記”の真実
diamond.jp/articles/-/3...

"言語に絶する凄絶な経験が全部、おやじのトラウマになって、人間変わってしもたんやなあ。ようやく父の気持ちの一端が分かった。こら、あんな乱暴者になってしまったのも、しゃあないわと。「戦争で変わらはった」という母の言葉が、初めて腑に落ちたんです。

 陣中日記は私の人生の転機でした。「最低のおやじ」と、戦争トラウマがつながった。あの本に出合わなければ、いまも許していないでしょう。兄にも「こんなこと書いとるで」と教えました。仰天していましたよ。"
「おやじ何人殺しとんねん…」元日本軍兵士のDVに耐え続けた家族が見つけた“陣中日記”の真実
DVに怯えながら育った少年は、父の死後に母の遺品から一冊の本を見つけた。そこには「陣中日記」と記され、戦場での凄惨な体験が綴られていた。「おやじはなぜ、あんなに乱暴になったのか」。少年時代、「最低の父」と憎んでいた桑原征平さんは、戦争で変わってしまった“父の心”に初めて触れる。戦後を生きた日本兵と家族の沈黙を描く実話。※本稿は、大久保真紀・後藤遼太『ルポ 戦争トラウマ 日本兵たちの心の傷にいま向き...
diamond.jp
November 9, 2025 at 12:58 AM
父水 産前産後の一生の恨みはあるか?と妖怪母会(性別関係なし)に参加して、知り合いの妖怪にそう聞かれた。5人目も産んでいるが、孕ませたであろう父である👁️は、自ら進んで手助けしてくれたり、産んだ後も助けてくれたし、一つも困ったことも恨んだこともなか……あ、ひとつだけあるというと何??とみな、気になるのか声が大きかった。「悪阻だけは、👁️が代わりに味わってしまえ!なんて思ったことがあったなー」と言うとああ…納得する。ちなみに、出産の痛みは、我が子をこの世に生み出す痛みだと思うと頑張れるんだよな。痛いけど会いたい気持ちが強い。最近は、痛みを和らぐ術を覚え中だって👁️が。「ほんに愛されてるのうお主」
November 12, 2025 at 7:40 AM
けどあの楽俊母は倫理的にダメかも知らんという気持ちはある。
November 9, 2025 at 1:10 AM
日曜日になると、少し違う心持ちに。三之丞は、氏松兄さんと自分「だけ」を比べて期待される跡取りの兄と何も期待されない自分にうらめしい気持ちでいた。後に、なぜか手をかけ目をかけ声をかけられる遠縁のトキが血を分けた姉だと知り彼女にも羨ましさを感じた。三之丞がもし女子だったなら、トキと並んで母から教えを受けただろうかトキと並んで機織りをしただろうか。トキのようにシジミを売る棒振りをしただろうか、社長ではなく #ばけばけ
November 9, 2025 at 5:03 AM
豫母都日狭美の花、ロベリアらしいんだけど海外原産の花で恐らく日本に来たのは結構最近な気がするので、数百年前の日狭美に飾られてたらおかしいよな……という気持ちになってきた
November 9, 2025 at 11:50 AM
怯え→怒り→憎しみ→悲しみの順でやってきて、今でこそたまに母も孤独だったんだろうなという同情の気持ちも湧くけど、だからといって虐待をしていい理由にならないのでビシバシ脳の情報を処理しております。
November 5, 2025 at 4:23 AM
いや、心身ともにポンコツになってる理由は父親が入院したからなんだけどさ。。。
夕飯買い忘れるくらい頭まわってなくてポンコツの私を旦那が支えてくれて感謝が止まらん。
うちが入院した時、旦那もポンコツになってたけど(知らんかった)うちの両親にお世話になったから、うちの母と私の気持ちわかるって。共感してくれて協力してくれて。良い人すぎて泣けてきた。
November 7, 2025 at 2:35 PM
神戸で風邪をひくわけにはー!と、生真面目だからか不安と戦う

毎日ルル飲んでる母の日課に疑問符❓

先日、ちょっとした煮物作ってみたら喜んでくれて嬉しい気持ちになった
November 6, 2025 at 11:37 PM