#登呂遺跡
【稲作や土器づくりの体験も 登呂遺跡(静岡市)】
国の特別史跡に指定されている約2000年前の弥生時代後期の集落跡「登呂遺跡」は、遺跡全体で弥生時代の姿を再現するとともに、当時の生活体験を楽しむことができる歴史公園として整備、公開されている。
#登呂遺跡
登呂遺跡、弥生時代の生活再現味 稲作や土器づくりの体験も 静岡市 味・旅・遊
多くの歴史資産が残る静岡市。徳川家康や今川義元ゆかりの城跡、寺社などはよく知られているが、市内にはそれらよりもはるかに古い、古代の史跡も点在する。中でも日本考…
www.sankei.com
November 9, 2025 at 7:00 AM
🌟 最新のニュースまとめ 🌟
🎉 様々なニュースが飛び交っています!まずは、タレントの堀ちえみさんが右腕にしこりがあることを告白し、病院で検査した結果を報告しました。結果は明かされていませんが、ファンの皆さんは心配していることでしょう 🤔。
🍴 静岡県の登呂遺跡で発掘された赤米を使って、日本酒を造るプロジェクトが進行中です。地元の酒蔵と協力して、特別な日本酒を造るそうです。お酒好きの皆さん、楽しみですね!🍶
🚂 国土交通省と公正取引委員会が、運輸局と合同で荷主パトロールを実施しました。トラック業界の働き方改革に向けた取り組みの一環です。運輸業界の皆さん、働きやすい環境になるといいですね!💪
💊
October 29, 2025 at 12:30 AM
[BOT] troska [f] 残骸、廃墟
「先生:『遺跡というのは、まぁ、言ってみれば人が住んでいた残骸だな。』
 生徒:『例えば、登呂スか?』」

※登呂遺跡 https://www.shizuoka-toromuseum.jp/toro-site/about-torosite/
October 7, 2025 at 6:28 AM
どこかで聞いたことのある登呂遺跡ってやつ
外は激アツだけど家の中はそれなりにヒンヤリしてたので、引っ越し先を選ぶ参考にします
September 14, 2025 at 4:39 AM
登呂遺跡、復元住居跡はいいんですが、その横にとても…とても変なものが…
控えめに言っても「変」としか言いようがないんですが…
September 12, 2025 at 8:18 AM
あと、登呂遺跡がその近所だったのでこちらにも行った!
登呂遺跡はじめて〜😀
September 12, 2025 at 8:12 AM
静岡市の紅葉名所と秋のイベントで過ごす特別なひととき#駿府城公園#オクシズ#登呂遺跡

静岡市の紅葉スポットや秋のイベントを特集。駿府城公園や登呂遺跡を巡り、日本の自然美を堪能しましょう。特別な瞬間を楽しむための情報満載!
静岡市の紅葉名所と秋のイベントで過ごす特別なひととき
静岡市の紅葉スポットや秋のイベントを特集。駿府城公園や登呂遺跡を巡り、日本の自然美を堪能しましょう。特別な瞬間を楽しむための情報満載!
shizuoka.publishing.3rd-in.co.jp
September 10, 2025 at 4:19 AM
ちょうどコラボ期間中の10/11、12に遺跡で登呂まつり(地域の小さいイベントなので内容は大したものではないのですが)もあったりします🙂

静かで良い美術館なので機会があればぜひ……!
しずてつさん、東照宮とか芹沢美術館とか、コラボ沿線で行けるスポットのアピールもおいおいしてくれたらいいな~と思っています(ロープウェイはほぼ東照宮行きと同義ですがw)
September 2, 2025 at 12:20 PM
登呂遺跡自体も、集落の復元に小さな博物館が付いてるタイプの施設なんだけど、火起こし体験とか石斧使わせてくれたりとか、弥生人の方々の暮らし体験を目一杯させてもらえてよかった。もう少しお金取っていいんではくらいだったので、ガチャガチャ回してきた(体験のとこ、駐車料だけで入れたので…)
地元の人の憩いの場なのかな。好き
August 30, 2025 at 11:04 PM
タイムラインに突然の、しまうまの概念(@登呂遺跡、柴田美千里さんの作品

ところで光源と環境光、周囲からの反射光の映り込みが分かりやすく観察できる、これはとてもいい作画資料なのでは。
August 30, 2025 at 10:23 PM
💉ちゃんの登呂遺跡前はそれこそ芹沢銈介美術館行くならそこで下車です(登呂遺跡敷地内にあるので)
August 30, 2025 at 8:35 AM
フジミは登呂遺跡をもっとアピールして欲しい。
August 26, 2025 at 12:27 AM
[BOT] troska [f] 残骸、廃墟
「先生:『遺跡というのは、まぁ、言ってみれば人が住んでいた残骸だな。』
 生徒:『例えば、登呂スか?』」

※登呂遺跡 https://www.shizuoka-toromuseum.jp/toro-site/about-torosite/
August 25, 2025 at 10:33 AM
だんなと結婚してすぐしぞーかに行ったとき、登呂遺跡に行きたいとお願いした。だんなには子供の頃から知ってるそれでしかないけど、私には教科書で見た遠い国のそれ。万里の長城とかベルサイユ宮殿とかみたいな感覚。
August 14, 2025 at 5:13 AM
静岡の登呂遺跡…😁
July 27, 2025 at 6:33 AM
二言
・休憩場所は登呂遺跡と久能山ふもとぐらいです。休憩は計画的に☝️
・帰りはふもとからバスがあります(静岡駅方面と清水方面)。こちらも予めチェックしておいた方がよいです😄
July 23, 2025 at 1:20 PM
にゃっす、7/22(火)
夜はぱるちゃんとコラボ!

今日は「下駄の日」
下駄の寸法に7をよく使うことと、足跡がニになることが由来だよ!

下駄は①足を押さえる鼻緒という紐、②足を乗せる台、③地面と接する歯の3つから成り立つよ。

起源は3000年前の中国らしく、田畑を耕すときに使い、日本では弥生時代の登呂遺跡(静岡)から見つかっているんだ。

普段履きの下駄は5世紀の遺跡から見つかり、石下駄も存在したよ!

明治には学生服に下駄を合わせたバンカラという服装が流行ったらしい!

#水無好記念日
7月22日「下駄の日」
参考
kimono-rentalier.jp/column/kimon...
下駄とは?わかりやすく説明 様々な種類や正しい歩き方を教えます! | きものレンタリエのきもの豆知識
下駄とは? 下駄とは和の履物の一つで、一般的には鼻緒があり足を乗せる木板に“歯”と呼ばれる突起物が付いているものです。下駄は、足の親指と人差し指の間に鼻緒を挟む形で履きます。 下...
kimono-rentalier.jp
July 22, 2025 at 3:39 AM
[BOT] troska [f] 残骸、廃墟
「先生:『遺跡というのは、まぁ、言ってみれば人が住んでいた残骸だな。』
 生徒:『例えば、登呂スか?』」

※登呂遺跡 https://www.shizuoka-toromuseum.jp/toro-site/about-torosite/
July 21, 2025 at 12:08 AM
東京も日中30度越えてた気がする…から毎朝保冷剤包んだタオル握りしめてますわ…(昼は外に出ない)
鰻と酒ほんと楽しみにしてます……ウッ 登呂遺跡も近くにあったらよかったのに…!
July 9, 2025 at 10:52 AM
こないだ静岡住みの方と遊んだんだけど登呂遺跡の写真にテンション激アゲされてたから大人の方が登呂遺跡満喫できる可能性ある
July 8, 2025 at 11:49 AM
パウル・クレー展をやっているうちに静岡に行きたいと思っているのだが、さっき重大なことに気がついた。伝説のサウナの名店しきじが静岡にはあるのだった。グーグルマップで調べたら駅の近くではあった(登呂遺跡至近)。しかも、静岡にはハンバーグの名店さわやかもあるのだった。この夏静岡に行くしか
July 4, 2025 at 2:20 PM
初投稿ですが、拡散希望です。
助けてください💦
近所にある登呂遺跡周辺にて、カルガモの親子がお引越し中に、子カモが排水溝に落ちて、消防も出動して救助したのですが、親カモがどこかへ行ってしまいました💦
消防の人もその場に放して帰ってしまい、このままでは助からないので一時的に保護しました。
引き取り手を探しています。届出る先など鳥獣保護に詳しい方ご教授下さい🙇‍♀️🙏
July 2, 2025 at 12:04 PM
弥生時代の頃の遺跡でパッと思い浮かぶのが吉野ヶ里遺跡と登呂遺跡だけなのが申し訳ない…

登呂遺跡に関する話題ですと、宇吉i郎さんが書かれていたなあと思いました【『あすへの話題ー登呂の硝子玉』】
June 19, 2025 at 12:36 PM
おおー、静岡、いいですね!
登呂遺跡昔行ったことあります。火おこしとかボート乗るとかできて面白かった記憶です。
June 9, 2025 at 12:37 PM
静岡日帰り。登呂遺跡、駿府城址、清水次郎長生家、浅間神社。
駿府城址のところにポケふたあるの知らなかったけど偶然見つけてしまった。
June 9, 2025 at 8:42 AM