#白衛軍
#悲劇喜劇 25年1月号🎭】特集=〈シン・「劇団」時代〉には、この時期上演する戯曲を3本掲載! 新国立劇場で只今上演中の『 #白衛軍 The White Guard』の他、山田由梨の新作『 #おわるのをまっている 』、池内風の新作『 #穏やかな人と機 』どれもここでしか読めません! www.hayakawabooks.com/n/n96150fa60...
12/6(金)発売!目次公開! ”シン・「劇団」時代 ーー今見逃せない演劇集団” 特集(『悲劇喜劇』25年1月号)|Hayakawa Books & Magazines(β)
「劇団」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか? 昨今、際立った特徴を持つ劇団や、”ユニット”または”グループ”などと形容できる団体が増えるくらい、集団創作のありかたが多様化している印象を受けます。 演劇の現場で醸成されつつある集団創作の本質とはーー。 本特集は〈シン・「劇団」時代〉と題し、第一線で活躍し続ける団体から 進境著しい若手まで、今見逃せない演劇集団を取り上げます。  ...
www.hayakawabooks.com
December 7, 2024 at 3:12 AM
メモ『白衛軍 The White Guard』公演レポート

www.nntt.jac.go.jp/play/news/de...
演劇公演関連ニュース
演劇公演に関するお知らせ。 新国立劇場では、意欲的なラインアップにより演劇の多様性と豊かさをお届けします。
www.nntt.jac.go.jp
December 18, 2024 at 10:30 PM
白衛軍まじで良かった!!舞台装置ってそんな事できる!?ってびっくりしたしまじで良かった!!
December 10, 2024 at 10:49 AM
新国立劇場『白衛軍』
1918年のキーウの話で原作小説は1924年の作品。だからかなりリアルタイムに書かれたのだな。
物語は全体に女性に夢見すぎ&求めすぎなとこは気になったが、今のウクライナの戦争と地続きで、さらにパレスチナやシリアにも重なった。
『彼女はマリウポリからやってきた』をちょうどマリウポリが包囲されてた頃読んで、あの辺りは一体何度蹂躙されたんだろうとショックだったが、この本にもロシア革命後の混乱期、権力者がころころ変わって、その度に便乗野盗みたいのが家にやってきては洗いざらい持ってった、というのが書いてあった。トゥルビン家もこの後もまだまだ大変な時期な続くんだよな…と思った。
December 16, 2024 at 6:47 AM
「白衛軍」でいちばんわたしに刺さったことは

「人間、そうそう簡単に理想に殉じることなんかできないし、幸運にも生きながらえたら、なんだかんだと世界がクソでもそのなかで生きていくしかない。歴史はその積み重ね」

ってところなんだろうな
December 5, 2024 at 8:18 AM
本日4月7日発売、早川書房の専門誌「悲劇喜劇」5月号で「演劇時評」を、演劇ジャーナリスト兼プロデューサーの森元隆樹さんとご一緒に行いました。ぜひご覧ください。

特集は第12回ハヤカワ「悲劇喜劇」賞(受賞作「奇ッ怪 小泉八雲から聞いた話」脚本・前川知大)

hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000...

#ライオン #白衛軍 #桜の園 #ヴェニスの商人 #鯨よ!私の手に乗れ #ワイルド・グレイ #ケイン&アベル #おばぁとラッパのサンマ裁判 #SIX #教育 #ミセン #おもいだすまでまっていて #寂しさにまつわる宴会
April 7, 2025 at 9:50 AM
あのMFを観たらそりゃあ村井さんのレミゼを観たくなるけど、村井さん自身はどう考えてるんだろな?
和樹さんの番組で役者としての方向性に悩んでると仰っていたこと、『白衛軍』への出演で一つの答えを出したのかと思ったんだけど…
わかんないね。
何にご出演されようが、観にいくし、応援するのは変わらない。
May 13, 2024 at 3:43 PM
本日6日発売の #早川書房「#悲劇喜劇」 1月号演劇時評で、東京・三鷹市芸術文化センターの名物企画員、森元隆樹さんと対談致しました。「MITAKA “Next” Selection 」の産みの親です。

特集はシン・「劇団」時代。ユニットなど多様化する演劇界で、注目の存在を紹介。

掲載戯曲は「#白衛軍」「#おわるのをまっている」「#穏やかな人と機」

リンク先に目次と詳細↓

www.hayakawabooks.com/n/n96150fa60...
December 6, 2024 at 1:00 AM
『白衛軍』はスターリンの養子だったアルチョム・セルゲーエフが神君にして尊厳者と一緒に観劇し、帝王に「どう思う?」と尋ねられたので「内戦の劇はいつも赤軍が主人公なのに今回は白軍側が主人公だったのでよくわからなかった」と答えたら「人間がはっきり白と赤に分かれることはあまりない。大体は『ピンク』だ。民衆は勝手に色々な方向に動いていく。自らを白か赤か明確に認識しているのは指導者だけで、指導者になる者は時代の流れを把握せねばならない」と珍しく饒舌に喋ってたようです。
「指導者とは時代の流れを把握している者」という表現は別の機会で皇帝がレーニンに対して用いたことがあるのでそこは本当なんじゃないでしょうか。
November 15, 2024 at 8:33 AM
【12/11公演】新国立劇場の演劇『白衛軍 The White Guard』

新国立劇場(中劇場/1,038席)座席表
https://zaseki.music-mdata.com/detail/18504/2

#演劇
#イベント
#文化活動
新国立劇場(中劇場/収容人数 1,038席)
全国コンサートホール・ライブハウス・イベント会場の座席表・アリーナブロック表の検索サイト
zaseki.music-mdata.com
December 4, 2024 at 6:15 AM
あっ!白衛軍、掲載されてんだ!
December 6, 2024 at 3:20 AM
白衛軍はも一回観ることにしました。お安い席で。

正直3回は観ないと分からない気はするんですが予算的に2回がギリギリかなぁ…。
December 5, 2024 at 8:09 AM
めちゃくちゃこの間見た「白衛軍」トリビュート作品ではあるが…
December 23, 2024 at 1:23 PM
白衛軍無事に千秋楽迎えられて良かった👏お疲れ様でした!
December 22, 2024 at 2:07 PM
【12/18公演】新国立劇場の演劇『白衛軍 The White Guard』

新国立劇場(中劇場/1,038席)座席表
https://zaseki.music-mdata.com/detail/18504/2

#演劇
#イベント
#文化活動
新国立劇場(中劇場/収容人数 1,038席)
全国コンサートホール・ライブハウス・イベント会場の座席表・アリーナブロック表の検索サイト
zaseki.music-mdata.com
December 11, 2024 at 8:05 AM
「白衛軍」まあ群像劇といえばそうなんだけど主役的ポジションにいるのが村井良大で、名前は聞いたことあるけど、なんかで見てるのかもしれないけど見てないかな…どうかな…くらいの俳優さんだったんですが、彼のニコライはサリンジャーのシーモア・グラースみたいな繊細さと隣り合わせの脆弱さみたいのがあって、最初そういうキャラだと思わなかったのでちょっと興味深かった。
December 18, 2024 at 1:13 PM
いまは蓬莱百貨店外商部に脳みそが飛んでしまってるんですが、そもそもは「敗軍の将」を前面に出したファンタジーを書こうとしてたんだよなあ
そのうち書きます

あれだ、昨年末舞台「白衛軍」を見た影響だ
October 4, 2025 at 4:37 AM
そっかもうレミゼも今月中旬から開幕するんだね~早い~!
今月、だいもんn2nしか予定ないけど、白衛軍やはり行こうかな…
December 1, 2024 at 1:22 AM
白衛軍は、多分チラシのデザインが重くてお固く感じられるんだろうけど、きっとそんなにずーっとシリアスでもないと思う、楽しさも沢山ありそうだよ行くの楽しみだな。群像劇堪能できそう。
December 2, 2024 at 12:57 PM
ですです…。白衛軍に園みを感じたのはシス公演の影響だけじゃないのがなんか…!
December 22, 2024 at 2:00 PM
ブルガーコフの白衛軍のチケットとるか。
November 16, 2024 at 3:16 AM
【12/12公演】新国立劇場の演劇『白衛軍 The White Guard』

新国立劇場(中劇場/1,038席)座席表
https://zaseki.music-mdata.com/detail/18504/2

#演劇
#イベント
#文化活動
新国立劇場(中劇場/収容人数 1,038席)
全国コンサートホール・ライブハウス・イベント会場の座席表・アリーナブロック表の検索サイト
zaseki.music-mdata.com
December 5, 2024 at 8:05 AM
【12/7公演】新国立劇場の演劇『白衛軍 The White Guard』

新国立劇場(中劇場/1,038席)座席表
https://zaseki.music-mdata.com/detail/18504/2

#演劇
#イベント
#文化活動
新国立劇場(中劇場/収容人数 1,038席)
全国コンサートホール・ライブハウス・イベント会場の座席表・アリーナブロック表の検索サイト
zaseki.music-mdata.com
November 30, 2024 at 9:10 AM
新国立劇場の「白衛軍」ブルガーコフの戯曲、日本初演(イギリスで上演されたバージョンらしい)ロシア革命後のウクライナ、ロシア帝政側に立つ白衛軍の話、めちゃくちゃおもしろかった。ウヨって民衆を見下す者、陰謀論を吹聴する者、名誉が欲しいもの、無意味な戦いを終わらせようとする者。あちこちに今を感じた。客入りは良くなかったけど、こういうのを上演できるのがナショナルシアターの強みですよ。おすすめ。
December 18, 2024 at 12:53 PM
読売演劇大賞のノミネート発表は今日だった。
カムフロム嬉しい。白衛軍、やっぱり観ておくんだったー!

かっきーの2年連続は、だったら他の人にって意識も生まれそうだし難しいかなって考えてたんだけど、鋼太郎さんが「ハムレットで賞を獲ってほしい」と言っていたという話を聞いたら獲ってほしいなあって思ってしまったんで、獲ってほしかったなあ…。
あとは芸術選奨か(難しい)。

去年のいまごろはオデッサが獲るでしょう!って意気込んでいたんだけど(笑) 賞には斬新過ぎましたー?なんて。
年間の振り返りをするような濃い演劇ファンからは昨年末に年間ベストにたくさん入れてもらってた。1月の作品は分が悪いものだけど。
January 17, 2025 at 7:15 PM